ため池ハザードマップについて!_2
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
冷凍ネギ素晴らしい、「とどろき」です。
ちょうど前の記事で
ドラッグストアのコスモスさんで買い物して、
現金持ってなくてドキドキってのを書いてましたけども、
コスモスさんで売ってる冷凍のネギ!
最近はネギがめっぽう高くて買えないなぁと思っていて、
ルミエールで1束248円はさすがに( ;∀;)
たまたま見つけたんですけども、
国産150グラム198円でして、
かなりおススメです(*・`ω´・)ゞ

冷凍じゃないカットネギ、100グラム138円だったので、そっちと比較してもお得www
と、
わたくしの勉強不足で知らなかった、
ため池ハザードマップの話の続き。
へ~、そんなのがあるんだなぁと思いながら、
「春日市 ため池ハザードマップ」でググったところ、
春日市はすでに公開されていました!!
↓しかも令和2年7月28日って超最近!?↓
「春日市ため池ハザードマップ」
概要としては、
地震が発生し、
白水大池(満水状態)の水が全量&一気に流出した場合、
最も被害が大きいケースを想定した資料とのことで、
結構エリア広く浸水可能性が示されています。
満水時で、
一気に全量流出とかの前提なので、
実際は一瞬で全部が流れ出る可能性は低いにせよ、
春日市民の方、
春日にて物件を購入されるか検討されているかは、
一度見てて良いのではと思う資料の紹介でした☆
ちなみに、
大野城市のホームページには掲載なかったので、
「大野城市もため池ハザードマップってあるんですかね?」って、
市役所に電話して聞いたところ、
「作成中で、現時点では存在しません」とのことでしたYo!
あ、
最後に「水防法上の水災の記載義務」についてと、
「ため池ハザードマップ」の話で伝えたいことを、
まとめますと、
記載義務がないだけで、実際のリスクの有無は関係ないし、
今までで言えば「水防法上の水災」がそうだし、今回で言えば「ため池ハザードマップ」ですね。
行政が把握はしてても、一覧を作成中のリスクも存在するし、
「大野城市のため池ハザードマップ作成中」の話ですね。
実際のリスクの有無と、
書類等で説明を受けられるかどうかは、
関係がないってことは知っておくべきじゃないかなってことと、
ご自身を守るためにも、
ご自身でアンテナを張って出来る限りは情報を集める姿勢は持っておくべきだなぁと感じた、
一件でした(*・`ω´・)ゞ
あ、
後、
ちょいと注意事項としては、
「地域によるかもしれません」と前置きをしますが、
ため池ハザードマップの浸水情報、
少なくとも春日市の、
通常のハザードマップには記載されてなかったので、
気になる方は、
「〇〇市 ため池ハザードマップ」で検索をおススメします!
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
冷凍ネギ素晴らしい、「とどろき」です。
ちょうど前の記事で
ドラッグストアのコスモスさんで買い物して、
現金持ってなくてドキドキってのを書いてましたけども、
コスモスさんで売ってる冷凍のネギ!
最近はネギがめっぽう高くて買えないなぁと思っていて、
ルミエールで1束248円はさすがに( ;∀;)
たまたま見つけたんですけども、
国産150グラム198円でして、
かなりおススメです(*・`ω´・)ゞ

冷凍じゃないカットネギ、100グラム138円だったので、そっちと比較してもお得www
と、
わたくしの勉強不足で知らなかった、
ため池ハザードマップの話の続き。
へ~、そんなのがあるんだなぁと思いながら、
「春日市 ため池ハザードマップ」でググったところ、
春日市はすでに公開されていました!!
↓しかも令和2年7月28日って超最近!?↓
「春日市ため池ハザードマップ」
概要としては、
地震が発生し、
白水大池(満水状態)の水が全量&一気に流出した場合、
最も被害が大きいケースを想定した資料とのことで、
結構エリア広く浸水可能性が示されています。
満水時で、
一気に全量流出とかの前提なので、
実際は一瞬で全部が流れ出る可能性は低いにせよ、
春日市民の方、
春日にて物件を購入されるか検討されているかは、
一度見てて良いのではと思う資料の紹介でした☆
ちなみに、
大野城市のホームページには掲載なかったので、
「大野城市もため池ハザードマップってあるんですかね?」って、
市役所に電話して聞いたところ、
「作成中で、現時点では存在しません」とのことでしたYo!
あ、
最後に「水防法上の水災の記載義務」についてと、
「ため池ハザードマップ」の話で伝えたいことを、
まとめますと、
記載義務がないだけで、実際のリスクの有無は関係ないし、
今までで言えば「水防法上の水災」がそうだし、今回で言えば「ため池ハザードマップ」ですね。
行政が把握はしてても、一覧を作成中のリスクも存在するし、
「大野城市のため池ハザードマップ作成中」の話ですね。
実際のリスクの有無と、
書類等で説明を受けられるかどうかは、
関係がないってことは知っておくべきじゃないかなってことと、
ご自身を守るためにも、
ご自身でアンテナを張って出来る限りは情報を集める姿勢は持っておくべきだなぁと感じた、
一件でした(*・`ω´・)ゞ
あ、
後、
ちょいと注意事項としては、
「地域によるかもしれません」と前置きをしますが、
ため池ハザードマップの浸水情報、
少なくとも春日市の、
通常のハザードマップには記載されてなかったので、
気になる方は、
「〇〇市 ため池ハザードマップ」で検索をおススメします!