長崎フルマラソンのコースを歩こうかい!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

歩いております、「とどろき」です。


そう!


事前に書くの忘れてましたけど、

本日、

意味なく企画した「長崎フルマラソンのコースを歩こうかい」の開催日です☆


201130.jpg
高校2年生の時から愛用してるジャージです☆


ブログの予約更新を8時にしておきますので、

朝6時から大波止駅の所から出発してるはずでして、

順調に行ってたら、

小ヶ倉辺りから新戸町に向けて地獄の坂を上って、

女神大橋の手前ぐらいのはずです(=゚ω゚)ノ


とりあえず、

携帯は持ち歩かない予定なので、

御用の方はメールでお願いできればと思います。

↓↓
todoroki@meguru2.jp


さぁ、

途中離脱しないことを目標に、

おっさん四人で頑張るぞーヾ(o´∀`o)ノ







夜のビールが美味しいのか、
疲れ果てて飲めないのか、
楽しみです( ´艸`)

不動産業者さんのお仕事。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

う、羨ましい、、、「とどろき」です。


人は人ということで、

他人様をうらやんだりしないタイプなんですけども、

昨日のブログを見た友人から、

2週間前の湯布院の写真を貰いまして。。。


羨ましいことに、

めっちゃ綺麗に紅葉してました( ;∀;)イイナァ
来週再々チャレンジしようと思います(=゚ω゚)ノ


201127.jpg
アイスの蓋を舐めてご満悦ですwww


コロナ禍において、

先が読めないなぁってことや、

お客様とお会いすることも止めておいた方が良いかなぁってこともあり、

全く仕事しておりませんでしたwwwが、

9月辺りからお仕事を徐々に増やしております☆


そのかいあって、

先月・今月はいつもどおりぐらいには売り上げも上がっておりまして、

やっぱり働くって大切だなぁと実感しております(笑)


で、

しみじみと感じているのが、

不動産業者として売却依頼を受けている仕事について。


不動産を売りこむというのが仕事じゃなくて、

本当に大切な仕事は、

良いと思って貰える可能性を上げる提案・行動をすること!


売却の依頼を受けたら、

その不動産の良い所を見つけ出し、

見つけた良い所を好まれる方の目に止まるよう、

売出しする。


で、

反響(問い合わせ)が無ければ、

魅力が足りないってことで、

次の工夫をしますし、


反響はあるのに申し込みが無いのであれば、

何が引っ掛かっているのかを確認し、

その引っ掛かりを改善・解決する。


その繰り返しなんですよね(*・`ω´・)ゞ


特に漫然と売り出しするのではなく、

「不動産の良い所を見つけること」


この点を心がけると、

自身の不動産の良い所を見つけてくれたと売主様にも喜んで頂けますし、

ご自身のしたい生活にどのように合うのかってのが見えて買主様にも喜んで頂けますし、

私自身、

良い仕事が出来たと皆の満足度が上がります☆


とまぁ、

先月も今月もお取引させて頂いた物件、

多少前から売出し依頼を受けてたんですが、

物件の見せ方を変えたりしたことで、

無事にお取引に結び付き、

改めて、

不動産業者として売り込むことが仕事じゃなくて、

何故売れてないかを考え、

行動することが大切だなぁと思った話でしたヾ(o´∀`o)ノ

再!紅葉を見に行ってきた☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

紅葉にいこうY・・・、「とどろき」です。


という訳で、

3週間前に紅葉を見に行って、

全く紅葉しておらず、

がっかりしたリベンジに、

昨日行ってきました(=゚ω゚)ノ


201126.jpg
出だしが分かったあなたは、立派なおっさんですwww


で、

佐賀の大和インターから車で5分ぐらいの所にある

「十可苑(とうかえん)」ってところに行ってきましたけども、

結論。


紅葉ほぼ終わってた( ;∀;)


奥さんとお付き合いしてから早19年。


パンフレットにあるような紅葉を、一度も見たことがありません(´;ω;`)ウゥゥ


今のところ、

来週も水曜日は休みが取れそうなもんで、

どなたか、

来週九州圏内で、

紅葉が見れそうなお勧めスポットがあったら教えてください。゚(゚´Д`゚)゚。


まぁ、

満足できる紅葉は見れませんでしたけど、

佐賀の古湯温泉に浸かって来れましたし、

町営の古湯温泉「英龍温泉」の入り口にある野菜直売所で、

一箱200円のナスと2袋で100円のキュウリを買えたので、
↑りんちゃんと一緒に写ってる分ですね☆

行って良かったですけど( ´艸`)


道の駅なんかで直売野菜を買うの大好きなんですが、

英龍温泉の入り口の直売所、

規模が小さいとはいえ、

お買い得品がよく置いてあるので、

ご家族で温泉行きたいね~って方で、

道の駅巡りが好きな方であれば、

佐賀の古湯方面おススメですよ~ヾ(o´∀`o)ノ


那珂川から山を越えて、

神埼辺りを経由して、

佐賀大和辺りを通って古湯に行き、

早良区の方から山越えして帰ってくるルートを選択すると、

道の駅や野菜の直売所を7、8カ所は巡れますYo


興味があるって方がいらっしゃれば、

どこの道の駅に寄れるとかお伝えしますので、

気軽にお声掛け下さい~(*・`ω´・)ゞ

包蔵地外だけど、試掘が要るかも。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

マイナポイント、「とどろき」です。


ちょっと遅い話な気もしますけども、

先日マイナポイント5000ポイント貰っちゃいました~♪


わたくしめは、

d払いのチャージって設定で貰いましたけど、

チャージしてすぐにdポイントで5000円分付いてまして、

まだ設定して無い方がいらっしゃいましたらば、

やらねば損ですぜ( ´艸`)


201125.jpg
脇に来られるのはまだ良いけど、体の上は遠慮して欲しい。。。


さてさて、

一回書いたのにPCの調子が悪く消えちゃって、

先延ばしになってた、

「包蔵地外だけど、試掘がいるかも」ってネタの件。


大したネタじゃないので、

引っ張ることなく、

「そんなことあるんだぁ」ぐらいで、

さっさと書いておこうと思います(*・`ω´・)ゞ


不動産の取引を行う際に、

地中に遺跡・歴史上価値があるモノ等が埋まってる場所かどうかってのを調べます。


大抵は、

市役所関連で〇〇文化財課みたいな所に、

FAXを送り、

電話またはFAXで「埋蔵文化財包蔵地内」か、

「埋蔵文化財包蔵地外」かってのをシンプルに返答いただくんですけども。


今回の返答。


「包蔵地外です。
ただし、すぐ近くまで包蔵地なので、建築の際は届け出が必要です。
届け出の内容によっては、試掘・本掘が必要になります」








ん??
これって、普通に包蔵地内って認識やーん(;^ω^)



という訳で、

文化財課に訪問して詳細を聞いてきたところ、

見事なラインで、

今回の対象敷地のお隣さんまで「包蔵地内」www


で、

包蔵地内か外かは県が指定して線引きしているけど、

これだけ隣接地だと遺跡等が出ないとは言えないので、

包蔵地内の扱いをさせて下さいって話でした|ω・`)こりゃ仕方ない。


とりあえず、

遺跡等があるにしても多少深い位置にあるらしく、

建物工事をする際に「杭工事」が不要であれば、

試掘もしなくて済むらしいので、、、


個人での建築ということで費用負担は無いにしても、

お客様の建築までの待ち時間等が延びないよう、

地盤が固いことを祈るのみですね☆彡

連休中にトラブルは‥‥

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

こりゃお得、「とどろき」です。


大野城市役所の裏手に業務スーパーさんが新しくオープンしてましたね☆


早速行ってきました(=゚ω゚)ノ


で、

ミーハーなわたくしめ、

この間テレビで放送されてた業務スーパーさんの、

「天然酵母食パン」2斤で税込250円を購入したんですけども、

こりゃお得!!


少し甘みが強くて、

ふんわりモチモチと、

1斤あたり125円のパンとは思えないクオリティヾ(o´∀`o)ノ


食べたことない方は、

ぜひ一度お試しあれです♪


201124.jpg
苦しい体勢に見えますけど、気持ちよさそうです☆


さてさて、

連休前に、、、

------------------------------------------
連休中に何かしら面白ネタが出てこなかったら、
連休明けの記事は、
「埋蔵文化財包蔵地外だけど、試掘が必要になるかも」って内容になる予定です。

ん?
連休中に面白ネタが出てきたら、
そっち書くもんなと思って、
上のように書いたんですけど、
面白ネタって大抵はトラブルですよね。。。

フラグを立てた感じですけど、
週末の契約に何事もありませんように☆彡
------------------------------------------

って書いておりました件ですが、


連休中に!


トラブルはっ!!


ダラララララーーーーー
ドラムロールを脳内でお願いしますwww







ありまぁーー







ありまぁーーーーー







ありまぁーーーーーーしたっ( ;∀;)
ダラダラと引っ張ったから、無いと思ったでしょ(´;ω;`)ウゥゥ


調整区域の売買は問題なく締結されたんですけども、

わたくしめが買う予定だった土地の売買が流れました。゚(゚´Д`゚)゚。


言い方悪いんですけど、

2年ぐらい前から売りに出されており、

現状の金額に対して満額で申し込み、
(さすがに確定測量渡しはお願いしたけど)

手付金も5%とか言わずしっかり払うって条件で、

話がまとまってたのに、

契約当日に流れるってどういうことでしょうか。。。


これでまとめきらんって、
仲介業者さんは何をされてたんでしょう|ω・`)ドウモ ブラック トドロキ デス



テンション駄々下がりになっちゃいまして、

予定に無かったネットカフェ行って、

がっつり漫画読んできましたヾ(o´∀`o)ノ
こういうところが、奥さんから「あんたストレスない」って言われる所以でしょうwww


まぁ、

お客様にも常々言ってますけど、

不動産は縁のモノですから、

今回の物件は縁が無かったんでしょう!


別物件も企画検討中ですし、

この物件も縁があれば戻ってくるでしょうしwww

落ち込むことなく前に進もうと思います☆


それにしても、
フラグを立てたら、
本当にトラブルって起きるんですね( ;∀;)

本日はお休みとさせて頂きます(´;ω;`)ウゥゥ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

雨がー風がー、「とどろき」です。


昨日の走りに行くって書いてた件。。。


何ゆえに、

走りに行くって決めた当日に、

台風のような強い風と、

雨が降ってくるんでしょ( ;∀;)


とりあえず、

本降りになる前に3キロほどは走ってきましたが、

足が小鹿のようにガクガクしてます。。。


ほんの10日ちょっと先に30キロ越えを歩くの、

余計に不安になってきました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


201120.jpg
この可愛さにガクブルです☆


と、

本日朝から出てまして、

11時過ぎからブログ書いてたんですけど、

1時間ちょいかけて書いた記事が、

パソコンが固まって、

再起動したら消えてました。゚(゚´Д`゚)゚。


今日は午後から3件来客がありまして、

時間が無いのと、

書き直す気力も無いので(´;ω;`)ウゥゥ

お休みとさせて下さい。。。


連休中に何かしら面白ネタが出てこなかったら、

連休明けの記事は、

「埋蔵文化財包蔵地外だけど、試掘が必要になるかも」って内容になる予定です。


ん?
連休中に面白ネタが出てきたら、
そっち書くもんなと思って、
上のように書いたんですけど、
面白ネタって大抵はトラブルですよね。。。

フラグを立てた感じですけど、
週末の契約に何事もありませんように☆彡

走りに行こう!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やったーーーーーっ、「とどろき」です。


奥さんがご実家からDVDプレイヤーを借りて来てくれました☆


これでハリーポッターシリーズを見ることが出来ますヾ(o´∀`o)ノ


DVDプレイヤーを貸して頂いた、

お義父さん、お義母さんに感謝ですね(*・`ω´・)ゞ


早速、

Tさんに全巻貸して下さいって連絡せねばです(笑)







ん?
なんでDVDプレイヤー2つも借りてきてるの??



201119.jpg
プレイヤーは1つで良くないか??


さてさて、

「長崎フルマラソンのコースを歩こうかい」という、

とくだん意味なく思いついてwww実行予定の企画の件ですが、、、







わたくしめ、
10月19日に受けた健康診断以降、
一度も走ってません( ;∀;)

ついでに(??)
同以降、一度も禁酒してません。。。



我ながら、

なんで血液検査でオールAなのか、

良く分かりませんね。。。


しかもしかも、

業者さんからのお誘いで、

マラソンのコースを歩く前々日に、

焼肉食べる予定も入りました(;^ω^)


基本的に飲みに行くってのは減らしているんですけども、

2年ぶりぐらいにお声掛け頂いた業者さんで、

更に、

夜に人が集まる所に行くのは止めておこうとお気遣いいただき、

「平日のランチでご一緒しませんか?」って誘われたら、

お断りしようがありませんじゃないですかヾ(o´∀`o)ノ ハイ ヨロコンデー







よし、

明日から走るってずっと言ってましたけど、

さすがに今日はジョギング行こうと思います(=゚ω゚)ノ


だって、

体重、、、

健康診断後から3キロ近く増えてるんですもの( ;∀;)
それにしても、一昨日のカツ丼にうどんのセット、美味しかったwww

銀行さんに呼ばれた理由www

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

え?私のせい?、「とどろき」です。


昨日銀行さんにお呼ばれされて、

訪問してきた件なんですけど。。。


201118.jpg
可愛く見えるでしょ?太ももと膝は死にます(笑)


昨日の銀行さんとの打合せ、

事務の担当をして頂いている若い方が年休でいらっしゃらず、

うちの担当をして頂いている上席の方とのやり取りだったんですけど、、、


今回の事業系の融資条件、

まったくもってこちらの希望通り!


額面は適当に書きますけども、

例えば必要資金3000万円に対して、

私が手出しが0円で、

必要資金のまんま3000万円で、

金利も2%切るぐらいというありがたい内容だったんです。


と、

感謝しかない内容なんですけども、

出てこられた上席の担当者さんの話を聞いておりますと、、、







実はこの内容、

うちの規模からすると無理して稟議通した内容らしいんです(;^ω^)


ん??

どういうこと??と思い、

更に話を聞いて行きますと、、、


銀「とどろき社長が、今回満額融資をご希望ということで、、、」

銀「うちも審査部とやり取りして、、、」

銀「なんとか今回は通したんですが、毎回という訳には、、、」







えぇ???

なんか私、めっちゃ無理言った感じになってません??


念のため、

私の記憶を振り返りますと、、、


申込時。


銀(若)「希望額はいくらですか?」

私「そりゃ、手出しが少ない方が良いので、通るなら満額で(笑)」

銀(若)「そうですよね」

私「まぁ、当然いくらか手出しってなるでしょうけど、それはそれで言って下さいね」

銀(若)「では、満額で取り組みます」


ってな感じで、

確かに満額希望とは言ったものの、

満額融資じゃないと許さん!なんて言ってませんし( ;∀;)


ちゃんと手出しするつもりはあるよってことを、

キャッチボールのボールを投げさせていただき、

先方からの返事待ちって感じでいたんですけど、

どうやら、

銀(若)の担当者さん、

「とどろき社長が、満額融資を希望されてます」とそのまま通したっぽい(´;ω;`)ウゥゥ


わたくしめ、

交渉の基本事として、

自分さえ良ければというような、

相手に無理をさせるような意見の通し方しないようにしてるのに、

今回銀行さんからしたら、

規模もわきまえず無理言う業者って、印象が悪くなっちゃってるじゃありませんか。゚(゚´Д`゚)゚。


銀(若)さんから「満額融資希望」ってのを言われ、
とどろき規模で満額は苦戦するぞって考えられた、
上席の方の苦悩が目に浮かぶ。。。



とりあえず、

上席の方とは話をして、

「そういうことでしたか」と、

なんとかご理解いただけましたけども、

伝言ゲームって怖いもんですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル







と、

うちに帰って奥さんにグチグチと報告してたらば、

奥「そりゃ、あんたの雰囲気と言い方が悪かったんでしょ」

奥「大体、仕事の時はピリピリしてるし、若い担当の方がプレッシャー感じるのも当然でしょ」と、

一蹴されました。。。


仕事中のわたくしめ、
相手にそんなプレッシャーかけてるんですかね(´;ω;`)


ちゃんと「(笑)」って言ったもん( ;∀;)

って、無意識だから、余計に良くねぇな。。。
反省せねばです。。。

ありがたやー☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

この波に乗らねばwww、「とどろき」です。


ありがたやー☆


わたくしめが申し込みしておりました土地、

売主様からOKが出たようでして、

問題無ければ、

今週末契約になりました~ヾ(o´∀`o)ノ


で、

更にありがたいことに、

その物件とは別に、

今週末は調整区域の土地の売買も予定あります~♪


201117.jpg
足指に引っ掛けられて、伸びーってしてます☆







そう!

不動産あるある!


暇な時は驚くほど暇なのに、

何故か、

契約が入る時は複数重なるってやつ(;^ω^)


暇な時は暇~って言っておりますわたくしめ、

ちょっと立て込んだだけで、

めっちゃ立て込んでるアピールもするんですwww


本日は契約書の作成だけで出かける予定が無かったんですが、

わたくしめが申し込みして、

売主様と条件が成立した土地の件で、

銀行さんに呼ばれているので、

朝から出かけなくてはです(=゚ω゚)ノ


とりあえず、

電話で申込金額のまま融資OKというお返事は頂いているので、

安心はしてますけども、

銀行さんからわざわざ来てくださいって言われると、

なんか緊張しますよね。。。


手短ではございますが、

行ってきます~(=゚ω゚)ノ


開業以来、
初赤字の可能性が高いんですけども、
この流れに乗って、
法人税も納められるように働くぞーヾ(o´∀`o)ノ

残念だった飲食店さん。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

成城石井、、、☆、「とどろき」です。


田舎者の出なので、

成城石井さんって言うと高級スーパーの代名詞だと思って、

ドキドキしちゃうんですがwww、


ローソンで、

成城石井の商品が置いてありまして、

保存料・化学調味料不使用で、

しかも結構大ぶりの瓶に入ったピクルス、

300円で置いて有り、

軽く感動しましたヾ(o´∀`o)ノ


お値段がお安いってだけでなく、

少し甘みが強めでしたけども、

美味しかったです☆


201116.jpg
このプライスレスの可愛さも感動モノです(笑)


ブログを見て頂いた方から、

美味しいお店ばっかり良く当たるね~って言って頂いたんですけども、

当たり前にそんなことはなく、

外す時は外してます( ;∀;)


あくまで、

わたくしめの個人的な印象がイマイチだったお店であっても、

私自身が馬鹿舌ですし、

そのお店をどうこう言うよりも、

せっかくなら応援したいお店を紹介したいなぁという方針ってことですね☆


その上で、

せっかくなので(?!)最近外したなぁってお店の例を挙げると、、、


コロナ禍においてちょいとどうなん??っていううどん屋さんと、

テレビに出てた印象と全然違うやんっていうラーメン屋さんに当たってます( ´艸`)


一応少しだけ先に言い訳しておきますと、

ランチ行くにしても、

ここ最近は、

11時半ぐらいの早い時間か、

13時過ぎぐらいの少し遅めの混まない時間を意識してるんです。


特にこないだ飛び込みで行ったうどん屋さん、、、

その日は時間が無くて昼飯が食べられてなかったんですけども、

14時半から業者さん先での契約予定で移動してたら、

14時ちょい前には先方さん近くに着いたのと、

お腹がぐぅぅぅ~って鳴きだしちゃいまして(;゚Д゚)


こりゃ重説中に絶対恥ずかしい思いをするということで、

14時前に近所にあったうどん屋さんに飛び込みで入ったところ、

テーブル席はがらがらだったのに、

私が座ると満席になるカウンターに案内されまして( ;∀;)


しかも、

余裕のある造りでもなく、

私の領地が60cm程度のきつきつタイプのカウンター。。。


いやいやいや、

うどん屋さんなのでカウンターがこの程度の幅ってのは、

確かに旧ノーマルというか、

普通っちゃ普通だとは思います。


が、一席も減らして無いなってのも分かる幅です。。。


ただ、

14時前ぐらいで時間外して来てるし、

めっちゃテーブル席空いてるのに、

4席しかなくて、

私が座ったらちょうど満席になるカウンターに通しますか?


しかもしかも、

当たり前に、

透明な仕切りも設置されてません( ;∀;)


更に更に、

真横の方、

食事中に電話かかってきて、

めっちゃ大声でしゃべり出すじゃありませんか(´;ω;`)


罹患する時は罹患するもんだということで、

コロナに対して過敏に反応するつもりはありませんが、

何が悲しゅうて、

14時ちょい前に入店し、

ガラガラのテーブル席を横目に見ながら、

何の対策もされていない、

キツキツ&満席のカウンターに座り、

隣の方の大声を聞きながら、

汁物をすすらねばならないのでしょう(´;ω;`)ウゥゥ



神様にこんな仕打ちをされる覚えがないって書こうとして、
あ、私のネタの神様はこんなことするな。。。って納得した自分が少し悲しいwww



それにしましても、

最後に書いた電話の人はお店のせいじゃないかもしれませんけども、

マニュアル通りの接客と言いますか、

一人客でも、

ガラガラであればテーブルに通して頂けたらなぁと思った、

うどん屋さんのお話でしたヾ(o´∀`o)ノ


思ったより長くなったのと、
私の文章力の問題で思ったより面白く書けなかったので、、、

テレビの顔と全然違うやんって言うラーメン屋さんは、
面白く書くというより、
単純に悪口になりそうなので、
書くの止めておこうと思います(;^ω^)

クラウドファンディングに初参加☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

この考え方は好き、「とどろき」です。


友人がクラウドファンディングにて電柱広告を出そうとしてます☆


せっかくなので、

応援がてら参加してみましたヾ(o´∀`o)ノ


201113.jpg
うちの最高に可愛い広告塔です♪


友人の案内をそのまま引用すると

------------------------------------------
今回やってみようと思ったのが【電柱広告】です。
長崎は1日約50円ほどで道しるべ&宣伝として、
電柱広告が出せます。 

にしのあきひろさんのオンラインサロンで
「新しい文化を作ろう」と発表されたプロジェクト。

【プペルの電柱広告】を2つのお店に贈りたいと思います!
------------------------------------------


この新しい文化として提案しているのが、

キンコンの西野さん。


更に引用
------------------------------------------
お店がオープンする時や、周年イベントの時に、僕らはお花を贈るのですが、このお花もイベントが終われば処理に困ります。
ここで一番オイシイ思いをしているのは、実は、お花を贈られた店ではなく、お花の注文を受けた特に知り合いでもない「お花屋さん」です。

・応援したいお花屋さんがいる。
・自分達がお花屋さんを経営している。

…この二つのいずれかの条件を満たしていれば、「友達のお店にお花を贈る」ということに無駄がないのですが(※つまり、今、お花屋さんをやられている方はココを押さえればいいと思います)、僕らはこの条件を満たしていないのにも関わらず、日頃、友達のお店にお花を贈ることに疑いを持っていません。


中略


お花を贈るのではなく(※お花を贈るのもいいんだけど!)、お店の案内を書いた『電柱広告』を贈る文化をオンラインサロンの中で作ろうと思います。

『電柱広告』というのは、電柱にひっ付いている、あの看板のことです。
「山田商店 この先、300メートル左折」的な。

あれって、年間5~6万円ぐらいなんです。

5~6万円を出せば、近所の人(※場合によっては近所のサロンメンバーさん)に、お店の宣伝をし続けることができます。

お店を経営されている人からすると、「お客さんに来てもらえること」「お店が認知されること」が何よりも嬉しいプレゼントなので、『看板を贈られる』は涙もののギフトです。
------------------------------------------
↑キンコン西野さんの公式ブログより一部抜粋



引用ばっかりで恐縮ですが、

この内容、

個人的に「なるほど~」ってなりました(笑)


友人が開業したりしたら、

応援していますってのを伝えたいですし、

実際にお花を贈っていましたが、、、


もちろん贈られた側も嬉しいにしても、

ここで一番儲かっているのは友人じゃなく、

お花屋さん!


花を贈るという行為自体は素敵なことだと思いますけど、

せっかくならば、

もっと友人の商売に役に立つ=喜んでもらえる贈り物の方が、

確かに良いと思います(*・`ω´・)ゞ


その上で、

応援したいと思っても、

年間5万円の応援は個人としては厳しい。


が、

クラウドファンディングを利用することで、

こちらも応援したい気持ちを、

無理なく形に出来ます( ^ω^ )







ん~、

何と言いますか、

私自身ほんの少しの優しさしか持ってないもんでwww、

小さな優しさって形にすることってことが難しかったりするもんだと思うんですけども、

こういった感じで、

無理なく、

応援したいって気持ちを形に出来るってのは、

なんか素敵なことですよね☆


ということで、

応援させて頂くことで、

不思議とこちらも心がほっこりさせて頂きましたヾ(o´∀`o)ノ



あ、
せっかくなので、
友人のサイトを貼っておきます☆

(その1)昭和なスナックが『えんとつ町のプペル電柱広告』をクラウドファンディングします。
お時間ある方は、ぜひ覗いて行って下さいまし~☆

長崎市「旬香たるたる」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

仕事と言い張る、「とどろき」です。


先月辺りから定期的に長崎に行っているんです。


で、

念のため書いておきますけども、

遊びに行っている訳ではなく、

色々と企画している土地の分譲工事について、

擁壁に関して建築士さんと打ち合わせを行ってたり、

新築アパートを建てられそうな土地を見に行ってたりと、

完全に仕事のために行っておりますこと、

ここに宣言しておきます(*・`ω´・)ゞ


えぇ、昨日書いた通り、
長崎フルマラソンのコースを歩く企画の下見も交じってましたけど。。。



で、

せっかく長崎に行く訳ですし、

ゴートゥーイートを利用して、

行ったことない飲食のお店も開拓しているんです☆


ちなみに、

元々長崎にて夕飯食べる時は、

思案橋・銅座っていう飲み屋街方面で食べることが多かったんですけども、

そちらは人が多い方面ということも有り、

飲み屋街の近くは近くでも、

あまり行ったことのなかった側、

浜町アーケードの裏手側にお店があります、

「旬香 たるたる」さん!


ザ・和食のお店って感じで、

見た目は超高級っぽいんですが、

すんごい割安感の溢れる素敵なお店なんですヾ(o´∀`o)ノ


↓WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。

201112_1.jpg
行くのに勇気が要りそうな高級な店内でしょ(;^ω^)


↓WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。

201112_2.jpg
しめ鯖、白くなってないぐらいの締め具合で、最高でした☆


ゴートゥーイートが利用出来るお店ってことで探してて、

WEBでメニュー見た際に高くなかったので選んだんですけど、

お店入ったら超高そうな空気感www


しかぁし実は、

一品一品の値段が高くなくて、

居酒屋さんレベルの値付けなのに、

料理は一つ一つ手間暇かかってる感じで、

めっちゃ美味しいんです!!


突き出しの自家製ゴマ豆腐も、

モッツァレラチーズみたいな食感で美味しかったですし、

ゆり根のしんじょなんかも良い出汁で良かったですし、

何を食べても外れ無しで、

良い感じでしたヾ(o´∀`o)ノ



費用対効果の一品料理の例を挙げるならば、

マツタケの土瓶蒸し!


いくらだと思います?







な、なんとの700円(;゚Д゚)キョウガクでしょ!
この雰囲気のお店で出されるとして、
普通に考えて1500円する気がしますし、
いつもだったら注文しませんけど、
700円ならば、、、と、ウキウキ注文しちゃいましたwww


特に絶対食べて欲しいのが、

その日のおすすめメニューだったので無かったら残念ですけど、

雲仙ポークのトンテキ!!


メニューを見た瞬間は、

雲仙ハムと勘違いしちゃいましたし、

和食屋さんでトンテキかよ。。。ってな印象を受けましたけど、

850円で食べられるレベルの料理じゃありません!!


写真撮ってないのが申し訳ないぐらい、

分厚くて、

美味しくて、

費用対効果が良すぎて、

まじでおススメです(*・`ω´・)ゞ


最近は焼鳥屋さんで豚バラも食べないようになってきたwww
脂がもたれるのがきついおっさんなのに、
ぺろりと食べられるのが、これまたすごい!!



という訳で、

久々に行きつけにしたいと思える素敵なお店でしたので、

応援の意味も兼ねて、

皆様も行ってみて頂ければと思います☆



店舗プロフィール
名前 旬香 たるたる
住所 長崎県長崎市鍛冶屋町5-75

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

って、食べログさんの方は口コミも無いし、
写真も一切載ってませんね。。。

ホットペッパーさんの方のリンクを貼っておきます!

42.195キロウォーキング改め、、、

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ぎゃー、ブログ書いてなかった、「とどろき」です。


今日は朝から色々と事務作業をやってて、

ふと気が付いたらば、

ブログ書いておりませんでした( ;∀;)


201111.jpg
床暖の神様、最高です☆


朝から何をやっていたかと言いますと、

図面づくり(*・`ω´・)ゞ


実は、

うちが分譲予定で現在進行形で買付を入れている土地もあるんですけども、

がっちり仕事する方針のわたくしめ、

その土地とは別に、

また別途土地の分譲を企画していまして、

そちらも土地をどう区画割するか、

どう造成すると安全上も問題なく費用が抑えられるか、

メッチャ考えてます!!


業者さんに見積もりの依頼をしようにも、

ざっくりでも区割り図と、

造成の計画図が無いと依頼が出来ないですし、


この区割りの計画次第で、

分譲計画の成功・不成功が決まると言っても過言じゃないため、

すんごい頭使ってます(笑)


とまぁ、

めっちゃ仕事してる感を出して、

ブログを忘れてた言い訳をしていますけど、、、







一番時間かかってたのが、

長崎マラソンがコロナの影響で中止になって寂しいってことで、

友人たちと長崎フルマラソンのコースを歩こうって企画の件www


本来の長崎フルマラソンは、

42.195キロを稼ぐために同じところを行ったり来たりするんですが、

おっさん数人で歩くのに、

同じところを行ったり来たりはしたくありません(;^ω^)


更に、

マラソン時は道路を走れるものの、

場所によっては車専用道路で通常は歩くことが出来ないコース部分もあります。


という訳で、

マラソン中止になったし、

誰か一緒に走らない??ぐらいの軽い気持ちでしたが、

言い出しっぺであるからには、

きちんと企画しようと思いまして、


今日は朝からコースを考えて、

図面に落とし込んでて、

ブログ忘れてましたm(_ _)m
見に来て頂いてた方、ごめんなさい!


と、

ブログを忘れるほど、

一生懸命作りこんだ結果、

とりあえず満足のいくコース設定が出来ました☆


同じところを行ったり来たりしないということで、

一部遠回りしたり、

坂がきつくなったりしたりしますけども、

しれっと距離も短くなりました( ´艸`)エヘヘ


ん~、

合計33キロ程度の距離になりましたし、

当初の思い付き企画からすると、

だいぶ楽ちんになったような気もしますが、

実際問題として、

健康診断後はまったく運動して無いので、

歩ききれなかったらどうしましょという心配は変わり有りません( ;∀;)



という訳で、

企画を42.195キロウォーキング改め

「長崎フルマラソンのコースを歩こうかい?」に変えまして、

日程調整して、

おっさんが4人で歩いてこようと思います(*・`ω´・)ゞ








え?
企画の意味ですか?
そんなもんありませんよヾ(o´∀`o)ノ


思い付きで、
やってみたいと思って、
それに賛同してくれるアホな友人が居てくれたってだけです(感謝!!)

調整区域の再建築。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

マニキュアは勘弁して、「とどろき」です。


以前、

うちの奥さんに足の指の毛を全部抜かれたんですけど、

またもや酔っ払って寝てる時に抜かれたようで、

足指がすべすべしてます(;^ω^)


苦情を申し立てますと、

「マニキュアを塗ろうかと思ったけど、さすがに遠慮した」と言われまして、

確かにそれなら毛ぐらい我慢するかってなってしまったことは、

ここだけの話です。。。


ちなみに「押さえながら抜くと痛がらないよ」って情報は要りません(´;ω;`)ウゥゥ
つまり、そのまま抜いてた時は、痛がってたってことじゃん。。。



201110.jpg
猫の抜けた髭、見つけたら大切に保存してますwww


さてさて、

自分で動き出し以外でも、

そこそこ同時進行でお仕事させて頂いており、

ありがたい限りです☆


その中でも、

調整区域で、

再建築で、

場合によっては建物の配置に制限が出るかもって案件。


色々と複雑なお取引をしてきた方だと、

自称しておりますけども、
あくまで自称ですね。。。

なかなかに初体験なことが多く、

楽しませて頂いております(笑)


知らないことが出てくると、

勉強するきっかけになって、

わたくしの引き出しが増えるので、

正直に書くと一度の取引としては超手間がかかっててもwww、

次回以降の知識となることもあり、

喜んでお手伝いさせて頂くんですけども。。。







今回の相談を受けている土地。


調整区域に指定前に建築されてて、
↑まじで、これは助かった!

15年ぐらい前に石積みの擁壁が危なそうということで隣地の一部を買って、

新しい擁壁を造り直し、

その後に国土調査が入ったタイミングで、

新しく買った土地と元々の家が建っていた土地を合筆したって話。


一般の方には意味が分かり難いかもしれませんけど、

客観的にどう考えても、

必要なことを段取りよく行われた作業が、

再建築する際に問題になるかもって変な話でございます。


しかも、
個人的に一番腹立つのが、
「かも」って話。



問題になる「かも」であって、

正式に建築する前提で相談しないと、

良いのか悪いのか回答できないってのが、

お役所仕事感満載で腹が立ちますよね(;^ω^)


まぁ、

ぼやかして書いているので、

分かり難い話が余計に分からないとは思いますけど、、、


安全のためにお客様が費用まで負担して実施した話があり、

国の事業のタイミングで分かり易いように整理したってだけなのに、

再建築に制限出るかもって、

腹が立つなぁって話でございます。


とりあえず、

きちんと話がまとまったら、

経緯なんかを整理して、

ブログで書こうと思います~☆

団信の振替返金等、アパート売却後の確認作業☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

砂糖が無い家、、、「とどろき」です。


それなりに料理をする派なんですけども、

普段の料理はみりんで甘みを付けることが多いんです。


ただ、

キャンプで必ず一回は食べる料理で、

「鶏のさっぱり煮」ってのがありまして、

味付けは砂糖・醤油・酢のみのシンプル料理なんですが、

今年はキャンプ行ってないし、

ふと食べたくなって作ろうとしたところ、

我が家には砂糖が無いということが判明しました( ;∀;)


普段砂糖を使いませんので、

気が付いてませんでしたが、

砂糖無しで「鶏のさっぱり煮」を作ったところ、

普通に煮込み料理としては美味しく出来ましたけども、

食べなれた味から比べるとコクが足りない感じで、

砂糖の大切さを再認識しました(*・`ω´・)ゞ


201109.jpg
床暖をつけてあげると、とろけるような幸せな顔になります☆


10月1日に人手に渡ったwwwわたくしめが所有してたアパートの件ですが、

事後処理が多少ありまして、

今後私がアパート等を売却した時のための備忘録として、

少しだけ記載しておきます!


アパート等の不動産を売却して、

忘れちゃいけないのが、

「火災保険の解約」!!


4年前まで35年スパンの契約とか入れてたもんで、

場合によっては100万円近い火災保険料を払ってたりするんですよね。


つまり、

払っている保険料や、

残ってる保険期間にもよりますけども、

解約をすることで、

それなりの額が返ってきますヾ(o´∀`o)ノ


で、

他にも、

事業系の融資で保証協会付きの融資だった場合、

払っていた保証料の一部が返ってくるんです☆


あ、こっちは手続き不要です(*・`ω´・)ゞ


どっちも前払いで払ってたのが返ってきただけですけども、

なんかお得な気持ちになりますよね(笑)


で、

わたくしめの今回珍しい返金対象になったのが、

団信費用の返金について!


地方銀行での住宅ローンの場合は、

毎月支払っている金利の中で金融機関の方が負担してくれているので、

特段手続き不要なものなんですけども、

わたくしめの場合、

本当にたまたまで、

売却後、

つまり人手に渡って自分のものじゃなくなったのにも関わらず、

団信の保険料が引き落とされちゃってまして。。。


団信の引き落としは年に一回なんですが、

それがたまたま10月28日。


先方システム上で、

引き落としの対象となるかどうかの締め切りが、

先月末日なので9月末。


わたくしめが売却したのが、

10月1日。


で、

団信の引き落としの連絡が来るのが、

お知らせ作成期日が10月16日で、

自宅に届いたのが10月18日ぐらい。。。


まとめますと、

先方さんが引き落とし設定するのが9月末、

物件の引き渡しが10月1日、

団信の引き落とししますって私に連絡が来たのが10月18日で、

保険料の引き落としが10月28日。


誰も悪くありませんけども、

わたくしも、

人手にお渡ししたw物件の保険料は払いたくありません( ;∀;)


という訳で、

連絡したところ、

そもそもお知らせを私に発送した時点で、

やはり銀行に引き落としデータを送っているので、

引き落としの中止は出来ないということで、

いったん引き落としがあってからの返金の手続きと相成りました。。。


ちなみに、

返金の手続き自体は私からの電話で実施しますということで、

面倒くさくはなかったんですけども、

私が気付かなくて連絡して無かった場合、

ちゃんと返金されてたんですかね??


まぁ、

年に一回しかない引き落としの月に、

見事に売却するってタイミングはなかなか無いでしょうけど、

一応こんなこともあるという点、

皆様もご留意くださいね~|ω・`)ナイカァ。。。

やべっ、運動せねば。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

軽く感動した、「とどろき」です。


物持ちが良いもんで、

電子レンジも洗濯機も学生時代から使ってて20年ものとかなんですけど、

同じく20年ぐらい使ってた折り畳み式物干しハンガー(洗濯ばさみのやつ)を、

今年買い換えましたところ、

使い勝手の良さに軽く感動しちゃいました(;゚Д゚)


二つ折りにする際には、

ハンガーの引っ掛ける側に曲がるようになっててスッキリ収納出来ますし、

引っ掛ける部分に折り返しみたいなのが付いてて風が吹いても外れないようになってますし、

なにより、

洗濯ばさみの挟む力が絶妙過ぎてスゴイです!!


当たり前にきちんと洗濯物を挟めるのに、

洗濯物をパッと引っ張って取ろうとすると、

綺麗に取れます。


一つ一つの洗濯ばさみを外さなくても、

気持ち良く洗濯物を取れるって、

ちょっとした部分なんでしょうけど、

こういった工夫をされるメーカーさん、

めっちゃすごいと思いますヾ(o´∀`o)ノ


201106.jpg
奥さんと猫×3ですwww


一昨日の紅葉を見に行って撃沈した日ですが、

せっかくそっちの方に行ったので、

奥さんが前から行ってみたいと言ってた、

浮羽稲荷神社ってところにも寄ってきたんです(=゚ω゚)ノ


簡単にまとめると、

鳥居が100個近く並んでるような場所なんですけど、

そちらを歩いただけで、

全身筋肉痛になってます( ;∀;)


何が言いたいかというと、

定期試験感覚で受けている健康診断を終え、
未だに一夜漬けでどうにかする姿勢ですwww

月末にマラソンで走るつもりだったイベントを、

友人たちとウォーキングに変更にしたということで、

すっかりと気が抜けて、

健康診断後は一度も運動してません(´;ω;`)ウゥゥ


やっぱり、

追い詰められないと運動しないタイプなんですけど、

少し階段を上り下りしただけで筋肉痛とは、、、







歩くだけなら何とでもなるだろうと舐めきってましたけど、

今のわたくしめの体、

歩くのすら途中離脱しそうです(;^ω^)


体重100キロオーバーの友人も参加予定なんですが、

この友人が山登りするタイプの人間でして歩けるタイプなんですよね。。。


万一、

この友人が完走というか全部歩いて、

私が途中離脱というシナリオは回避せねばです!!







よし、

今日は仕事が立て込んでるし、

こうやってブログで宣言したし、

明日からはきちんと運動しようっと(*・`ω´・)ゞ

十割そば「和さ田」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

新そばの季節ですね、「とどろき」です。


大変当り前のことを書きますが、

ここしばらく真面目に仕事しててwww、

気分転換をしたくなったもんで、

昨日はお休みを頂き、

奥さんと紅葉を見に行ってきました(=゚ω゚)ノ


で、

無性に蕎麦が食べたくなったので、

5年ぐらい前に行ったことのあるお蕎麦屋さんに行ってきましたが、

やっぱり美味しかったので、

二日続けて飲食店の紹介で恐縮ですが、

せっかくですし、

紹介させて頂きます(笑)


場所は大分・日田方面、

わたくしめは下道でのんびり行きましたけど、

高速で言えば杷木インターから更に日田方面に向かって10分ぐらいかな、

日田に入るちょいと手前で、

山側の小石原方面に入ったところにあります、

十割蕎麦「和さ田」さん!
お店に到着する前、朝倉の大雨の影響で橋が流されてて、
おおぅ。。。と思いましたが、
お店が無事で良かったです!



盛り蕎麦が1050円ですし、

セットにすると1900円になるので、

安くはないかもしれませんが、

お店の雰囲気・味含め、

大満足させて頂きました♪


↓セットにすると付いてくる小鉢三品
201105_1.jpg
左から、ゴマ豆腐・四方竹の煮つけ・茗荷のヌタ和えでした!


↓これもセットに含まれる地鶏焼き
201105_2.jpg
パリっと焼かれてて、柑橘絞って、塩で、美味しかったです☆


↓奥さんはセットにしてもらい、わたくしめは単品大盛りの盛蕎麦
201105_3.jpg
新そばの時期で、うす緑がかってました♪


お蕎麦は、

細麺で、

十割とは思えないほどつるつるしてて、

喉越しの良い感じですよぃヾ(o´∀`o)ノ
まぁ、舌馬鹿なので、香りはそんなに分からないんですけど。。。


ちなみに、

特段、

新そばって張り紙されていませんでしたが、

うす緑がかってましたので、

たぶん新そばなんでしょう( ´艸`)


ってか、

今日の出だしで、

さも「新蕎麦の季節だし、蕎麦を食べに行ってきました」って、

通っぽい空気出しましたけど、

たまたま蕎麦が食べたくて出かけて、

出て来た蕎麦を見て、

あれ?新蕎麦の時期っていつだっけ??って調べたのは、

ここだけの話ですwwww







という訳で、

皆々様、新蕎麦の季節ですwww


ぜひぜひ、

年一の楽しみってことで、

ご家族でドライブがてら行かれてみてはどうでしょう?


朝倉・日田方面に下道で行くと、

道の駅も複数ありますし、

一日楽しめると思いますよ~(=゚ω゚)ノ


まぁ、当初の目的の紅葉は全くしてなかったですけどね|ω・`)


店舗プロフィール
名前 「和さ田」さん
住所 福岡県朝倉市杷木林田1125-3

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。


あ、最後の最後に二点注意をば!

11時オープンで蕎麦が無くなり次第終了とのことで、
13時過ぎには「お蕎麦が無くなりました」って後から入ってきてたお客様に言われてたので、
早めに行かれることをお勧めします。


後、
古民家の座敷で畳に座って食べる形でして、
座席の間隔を広く取ってるって感じはしないんですけどwww

すきま風ピューピューの激寒なので、
防寒はしっかりして行かれてくださいね(*・`ω´・)ゞ

空気の入れ替わり半端ないwww

台湾料理「台北」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

おでんだと認識、「とどろき」です。


わたくしめ、

どうやら出汁で大根を煮てる香りを感じると、

「今日は、おでんだ♪」と認識するようです( ´艸`)


大抵は違う料理なんですけどwww


と、

おでんの美味しい時期になってきましたし、

今日は温まってお腹いっぱいになるようなお店の紹介を☆


博多駅に3カ月ぶりに用事があって行った際に、
AGA薬の購入です(笑)

ゴートゥーイートを利用して、

ランチしたお店!


筑紫口から徒歩5分ぐらいかな、

ビッグカメラさんの向かいの裏手に入ったところ、

ビルの裏側なので多少分かり難い場所にありました、

「台北」さん!


すんごい失礼な書き方すると、

激うまじゃないんですが、

博多で、

この値段で、

この味で、

腹いっぱいになるお店ですwww
しかも、ゴートゥーイート対象☆


↓日替わり定食700円(税込)
201104_1.jpg
「回鍋肉」と「豆腐と卵の炒め物」だったかな。
あ、ザーサイは卓上にあって、食べ放題です♪


↓酸辣湯麺800円(税込)
201104_2.jpg
なんと、ご飯に春雨付の糖質放題www


伝わります?

このボリューム感( ´艸`)
しかも、ご飯おかわり自由ですって♪


特に、

酸辣湯麺は、

特別辛いって感じじゃなかったのに体がホカホカになりましたし、
わたくしめは、汗だくになりましたwww

今からの季節おススメですよ☆


個人的には、

麺類の方が好きな味だったのと、

周りの方が担々麺の注文してる方が多かったので、

次回は、

担々麺や牛肉麺って書いてあったのを試してみたいです(=゚ω゚)ノ


あ、

お店は本格中華の空気感なんですけど、

町中華の空気感もあるというか、、、







高級中華のたたずまいだけど、

めっちゃ綺麗な店内って感じじゃないのでwww

その辺り気にする人にはお勧めしないです(;^ω^)


その上で、

博多あたりで、

お得に腹いっぱいランチしたい人には、

本当におススメですよ~ヾ(o´∀`o)ノ


店舗プロフィール
名前 台湾料理「台北」さん
住所 福岡市博多区博多駅東2-5-19 サンライフ第3ビル 1F

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。



せっかくなら、ゴートゥーイートキャンペーン使うとよりお得ですよぃ☆

初赤字になるかも。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

も、も、も、もう11月っ?!!!!、「とどろき」です。


皆さん、

信じられます?


今年、

何にもした記憶がないのに、

もう終わろうとしてます( ;∀;)


201102.jpg
奥の子、顎がスーンってなったまま、2分ぐらい居ましたwww








そう、

何もした記憶ない通り、

当たり前に売り上げも上がってないので、

開業して7年目、、、

初の赤字になる可能性大です(´;ω;`)ウゥゥ


大体、

そもそも売り上げの目途も立ってない時点、

=途中でコロナみたいなことあるか予見できない時点、

年始に私が貰う給料を決める必要が有るってのがおかしい気がします(;^ω^)
年度の途中に給料変更って、基本認められないんです。。。



くぅ~、

世の中には色んな会社さんが有り、

色んな社長さんの考え方があるのが当たり前で、

人様が考えていらっしゃる方針、

全て正しいと思っている上で、、、


わたくしめの場合、

奥さんと二人だけで仕事してて、

現状子供も居ませんし、

社員も居ないわたくしめの法人。


この社会で生活しているからには、

社会に恩返しというか、

役に立つためにも、

きちんと納税する方針なんですけども、

このままだと、

今年は法人の儲けとしての税金は発生しなさそうで、

非常に悔しいです。゚(゚´Д`゚)゚。


一応、
不動産売買に関連する税金でそれなりの税額と、
個人の給与所得、
アパート売却にかかる譲渡所得税もそれなりの額を払いますけどね。。。



とりあえず、

先月ぐらいからは真面目に仕事しだした?!ので、

コロナ前に近いぐらい働いてますし、

お客様からのご相談も回復して来てますし、

先々は心配して無いモノの、

お客様に買わない方が良いモノは買わないが良いですって言うのは、

変わらずやってるもんで、

目先の2ヶ月以内にドンと売上が上がることは無いでしょう。。。


とまぁ、

色々と書きましたけども、

現在の売上が上がって無いのは単純に半年まともに仕事して無かったのが原因ですから( ´艸`)言い訳の仕様がない。。。


上に書いた通り、

目先売り込んだりしない方針のわたくしめ、

どう頑張っても、

短期で売上は上がらないでしょうからwww

今年税金を払えないのは残念ですけど、

そこの点に固執して稼ごうとするんじゃなく、

わたくしめに出来るのは、

お客様の役に立つこと。


お役に立って、

感謝されながら対価を頂くという点、

この点をぶらさずに、

仕事し続けようと思います(*・`ω´・)ゞ
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR