長崎町中華「有華飯店 (ユウカハンテン) 」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

そうめんのり!、「とどろき」です。


相続関係でのご相談を頂き、

昨日は物件を見に福津市まで行ってきたんです(=゚ω゚)ノ


で、

道の駅むなかたさんは人が多いだろうから行きたくはないにしても、

せっかくちょいと遠方に行くんだからと、

津屋崎漁港の直売所と、

あんずの里っていう直売所に寄って来たんですが、

初めて見た「そうめんのり」って海藻!!


めっちゃおススメヾ(o´∀`o)ノ


見たことない物はとりあえず買う派wwwなんですけど、

帰って調べたところ、

4月中旬から5月下旬までの季節限定の海藻らしく、

出会えてラッキーでしたし、

サッとゆでての食感、

トロッと感とでも言いますか、

食べたことない感じで美味しかったです☆


とまぁ、

食べ物流れと、

午前中の予定まで時間が無いので、

本日は手短に、

長崎の町中華屋さんの紹介♪


長大裏手にあるにもかかわらず行ったことが無くwww、

長崎地元の後輩に教えてもらったお店で、

「有華飯店」さん!



こちらのお店は、

ザ・長崎の町中華!って感じのお店で、

手早く、

手頃に、

美味しい物を頂けるって感じで良かったです☆


ちなみに、

おススメは、

「太麺皿うどん」か「太麺トリ皿うどん」とのこと(*・`ω´・)ゞ


210430_1.jpg
↑太麺トリ皿うどん700円也


210430_2.jpg
↑200円のセットで付いてくるミニチャーハンw


細麺皿うどんは餡掛けタイプのようですが、

わたくしめが頂いた太麺トリ皿うどん、

餡掛けタイプじゃない炒め物スタイル!


麺も香ばしく仕上げられてますし、

タケノコがたくさん入ってて歯ごたえも良く、

皆が食べたことがありそうなもので例えると塩焼きそば感と言いますか、

まぁ、ややこしいこと言わず、

一言でまとめると美味しかったです( ´艸`)


ミニチャーハンも「200円で、このサイズ?」と言った感じで、

コスパ的にも非常に満足でした☆


餡掛けタイプの皿うどんばっかりじゃないんだぜってことで、

紹介しておきますヾ(o´∀`o)ノ


店舗プロフィール
名前 有華飯店 (ユウカハンテン)
住所 長崎県長崎市扇町21-11

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

情報を脳内へインプットする方法と目的。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

メガ、メガあぁぁぁぁぁ、「とどろき」です。


7年連続で毎年メガネを無くし、

まったく同じメガネを購入してたわたくしめ、

実はここ2年無くして無かったんですヾ(o´∀`o)ノ


無くしかけた時はありますけどねwww
その節はTさん、見つけてくれて、ありがとう(笑)

ってか、そもそもここ2年、飲みに行ってないだけというツッコミは無しでお願いします( ノД`)シクシク…



で、

2年もメガネを無くさないなんて、

わたくしめ、だいぶ大人になったなぁと思っていたwwwところ、

つい先日、

自宅で飲んで床で寝てて、

起きてトイレに行く際に、

床に置いたメガネを、

自分で踏みつけて壊してしまいました(´;ω;`)ウゥゥ


無くして無いから、

一歩前進と言いたいところですけど、

どっちにしてもまた同じメガネを買わねばです。。。


210428.jpg
出だしはムスカ風に、この写真の叫んでる感じで、読んで下さいねw


さてさて、

ブログにて情報のアウトプットをさせて頂いてますけど、

以前から書いている通り、

わたくしめ、

インプットは本読むor聴く派なんです(*・`ω´・)ゞ


ベースは圧倒的に読む方が多い上で、

車の運転であったり、

皿洗いしている時間であったり、

ジョギングしていたりと、
↑ここ数か月走った記憶ないですけどwww

他のことをしつつ聴けるオーディオブックも、

最近は隙間時間を有効活用出来て好きなインプット方法になりました♪
最近は朗読スピードが3倍速でも聴き取れるようになってますw


と、

もともとインプットと言えば、

紙で読む方式しか利用してませんでしたが、

スマホを利用するようになり、

上記のように聴く本を試して便利さに感動したり、

Amazonさんのkindleを利用して隙間時間をより活用出来たりと、

少しずつ変化してきています(笑)


で、

更に更に、

より多くの情報を得る方法が無いかと考えていたところ、

最近よくCMで目にする「本の要約サービス」!!


よりたくさんの本が読めるのでは?と、

試したところ、

結論、

わたくしめには合わなかったー(;^ω^)


あえて、

私が読んだことがあり、

めっちゃ身になった本の要約を、

複数読んでみるというやり方で、

どの程度自分に合っているかを検証しましたけども、、、







本の概要を知るツールとしては役に立つ気もしますが、

その本を読めば得ることが出来たであろう知識・知見を、

わたくしめは、

この要約を読む方式では得ることが出来そうにないです。。。


人それぞれの向き不向きがあるので、

要約サービスが悪いとは全く思いませんが、

私が思う大切なことは、

インプットの方法じゃなく、

インプットした後に如何にアウトプットするか、

実際に行動するかが大切だと思ってるんですヾ(o´∀`o)ノ


という私の個人的見解のもとで、

要約サービス。。。


なんとなく内容を読んだ気にはなるというか、

「俺、勉強してるもんね」って気分にはなりますwけども、

わたくしめレベルでは、

実際に行動に移す何かを得るという感覚にはなれそうにないなぁということですね(´;ω;`)ウゥゥ

無事に所有権移転登記の手続き完了☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

皆々様、床で寝る季節ですねっ!、「とどろき」です。


温かくなると、

酔っ払って床に寝てしまうもので。。。


そっか、もう5月になるじゃん!と、

夏服から冬服に、

冬服からは夏服にと衣替えするわたくしめ、

間に着る服を持ってないとも言うwww

衣替えってことでTシャツにステテコになったんですけど、

明け方、めっちゃ寒っ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


210427.jpg
まだ早かった模様。。。


とまぁ、

先日自分で所有権移転登記申請やってみた件

法務局から無事に権利証送ってこられましたーーーヾ(o´∀`o)ノ







え?今どき権利証って言う業者さん居ないんですか(;゚Д゚)ホントに??


と、

無事に登記識別情報(=権利証ね)が手元に届きましたが、

法務局での手続きって、

提出して終わりで、

資料にミスがあるかをその場でチェックはして頂けないということもあり、

実はちゃんと手続きできたか、

ドキドキしてたんですよね(笑)


人様の知識・情報に金銭的価値があると思っているわたくしめ、
↑事業している人であれば、当たり前のこと書きますけどw

今回きちんと司法書士さんに費用をお支払いして、

サポートして頂いたお陰で、

現金で購入して、

抵当権設定が無い(銀行からの許可不要な)売買であれば、

自分で所有権移転が出来るという自信が付きました☆


自分でミスしながら成長するってのも素晴らしいんでしょうけど、
わたくしめ、ちゃんと分かってる人に教えを乞い、
最短で進みたい派なんです|ω・`)ニヤリッ



まぁ、

これからも売買取引にトラブルが無いように、

基本的には司法書士さんに依頼をするつもりですが、

長崎の空家事業では、

少ない資金で賃貸事業に取り組み出来るよう、

自分で出来ることは自分でやれる状態になってないといけないですもんね!


とりあえず、

無事に権利の登記が出来たとはいえ、

コロナが増えすぎですし、

しばらく県外に行く予定は入れませんので、

せっかく購入したぼろ戸建は放置せざるを得ませんが、

長崎の空家事業、

着実に進めて行こうと思います♪


あんまり先延ばしもしたくないんですけども、
どう考えても儲からない事業ですし、
誰かに先を越されることもないでしょう( ´艸`)

儲かるということ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

まじでどうかしてるのかも、、、「とどろき」です。


先週の水曜日、

奥さんに「マルキョウさんで卵と厚揚げ買ってきて~」と頼まれて、

マルキョウさんに寄ったんですけど、

「お、豆乳安いやん」とか、

「鯖缶、やっす!」とか、

お店入って数歩で奥さんからの依頼で寄ったことを忘れ、

普通に卵を買って帰るのを忘れました( ;∀;)鶏並み。。。


210426.jpg
「仕事以外出来ない」って言われても反論出来ません(´;ω;`)ウゥゥ


と、

仕事以外ポンコツなわたくしめ、

最近「なんかなぁ」って思うのが、

「とどろきは儲かってるよねぇ」みたいなお話を頂くこと。。。


誤解を恐れずに書きますけど、

やりたいことは全部やってますし、

やりたくないということは(お金になるとしても)やらないですし、

わたくしめが超えたい生活レベルはきっちり超えてますが、

別に儲かってませんからぁ( ノД`)シクシク…


越えたい生活レベルが、週一半額の刺身買えるレベルで十分ってのは、ここだけの話www


ん~、

厚かましく言わせて頂くと、

わたくしめ、

友人のためにとか、

お客様のためにとかでは、

全くお金を惜しまずに使うもので、

めっちゃ儲かっててお金出してると思われてる感があるんですけど、

別にお金があるから出している訳じゃなく、

まじでお金が無かった開業当初から、

周りの人が喜ぶことにはお金出してますから(# ゚Д゚)


ぶっちゃけ、

お給料で言っても、

会社員時代と変わらない程度ですからね( ノД`)むしろ去年は。。。


前も書いたかもしれませんが、

わたくしめの感覚で言うと、

普通の人が10働いて10得るのが目安としたら、

儲かってる人は5働いて20得るって感じ、


これらに対して、

わたくしめは30働いて15得てるぐらいの感じで、

まったく儲かってる形じゃありません(´;ω;`)ウゥゥ


しかも、その少し多い5の部分は、リスクを取ってみた仕事で消えてるの( ノД`)シクシク…


更に言いますけど、

ただただたくさん働いているとか、

毎日毎日同じ繰り返しという働き方じゃなく、

めっちゃ頭使って、

リスクを取って、

やったことないことにもきちんと取り組み、

たくさん失敗もしながら、

新しいチャレンジもずっとしてますからね!


私が運が良いってのは間違いないにしても、

たくさん動いているから運が良いことに出会えてるのであって、

運が良いだけで、

なんとなく仕事が上手く行ってると思われている感があるのは、

正直「なんかなぁ」ってなります。


と、

わたくしめは脳みそのリソースを全部仕事に振り切って、

なんとか仕事をさせて頂いている状況であり、

「卵を買い忘れても仕方ないよね」ってことで、まとめさせて頂きます|ω・`)
という訳で、奥さん許してねwww

ゴールデンウイークの営業日案内!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

営業日のご案内、「とどろき」です。


自営業者として、

一般的な休日ってのが全く分かって無いんですけど、

そもそも今年のゴールデンウイークって、

いつから始まるんでしょうか??


210423.jpg
携帯を枕に、、、カワ(・∀・)イイ!!


人様によっては有休を駆使して、

明日からゴールデンウイークだったりするんですかね?


という訳で、

念のためゴールデンウイーク中の営業日の案内を書いておきますと、

いつも通りにブログは祝日お休み&平日更新しますし、

営業に関しては、当然に全日程絶賛営業中ですヾ(o´∀`o)ノ
ってか、そもそもいつからいつまでがゴールデンウイークか知らないんですってばwww


ありがたいことに、

すでにお客様予定や、

わたくしめ企画の土地分譲・新築アパート計画・ぼろ戸建改装と、

同時進行の予定でそこそこ埋まっていますけど、

もしも、

追加でお客様のご希望あれば、

自営業者として休みなくお仕事させて頂きますってことです☆


とりあえず、

自分での案件は増やさないようするつもりですけど、

仕事する宣言中のわたくしめ、

面白い物件出てきたら、

普通に案件化出来ないか動くんでしょうね( ´艸`)







とまぁ、

ゴールデンウイークは休まずに、

めっちゃ仕事してる空気出しましたけど、

お客様予定が入らなければ、

普通に休みなんですけどね~(*ノωノ)エヘヘ
ってか、いつも通りってことですwww

無事に購入契約しました~(*^▽^*)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

昨日は契約~、「とどろき」です。


わたくしめが先月に購入の契約した土地。


売主様に確定測量をして頂いていたところ、

北側の敷地の所有者さんから「うちも買いません?」とのお話、

無事に話が進んでまして、

ありがたいことに昨日無事に契約してきました☆


210422.jpg
大体、冬場の写真使ったので、今日から一枚☆


ちなみにちょいちょいっと書いてましたけど、

物件のスペック。


西鉄白木原駅徒歩5分ちょい&JR大野城駅徒歩5分ちょいって感じの立地、

敷地もたっぷり80坪!







と、

めっちゃ良さげに聞こえるでしょうけど、

築55年ぐらいの平屋が建ってて、

建築基準法上の接道なしwww


ちなみに、

敷地に至る通路、

幅1.8m!


更に更に、

その「1.8mの通路」を接している3組で持分を分け合って持ってるというオマケ付きwww


不動産屋さんなら、

これがどれだけややこしい話かは分かってくれるでしょう( ´艸`)
今のままでは100パー建築できません。。。


駅近って、

道路法とかが適当な時期に建築されてるから、

多少ややこしい案件多いとはいえ、

ここまでややこしい状態は、

春日大野城近辺では珍しい気がします(笑)


唯一のありがたさは、

賃貸の入居者さんがいらっしゃるので、

とりあえずは、

そのまま放置する予定ですけども、

入居者さんが退去になったらどうしましょうかねぇ|ω・`)ナヤマシイワァ







えぇ。現況ノープランで買いましたけど、それが何か??







ってか、

書き終わって気が付きましたが、

わたくしめ、ガチで現地見に行ってない|ω・`)
良い子の皆様は、こんな買い方しちゃダメですよ!

割賦販売を利用しての、不動産投資。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

つい先日購入した長崎市のぼろ物件、「とどろき」です。


そういえば、

二番手からの逆転だったという点、

一番手の方の投資方針がちょいと面白かったですし、

備忘録がてら書いておこうと思います。


※今日の記事はいつもの二倍ぐらいの文量です。
切るところがなかったー。


210421_1.jpg
この2匹セットが多い気がします☆

210421_2.jpg
何も尻に顔を埋めなくてもw

210421_3.jpg
あ、奥にもう一匹写ってました♪


さてさて、

先日決済及び自分での所有権移転申請まで済んだ、

長崎市の物件。


不動産業者として、

当然、

表に出て無い物件を購入、、、

する訳もなくw

普通にアットホームさんに数か月載ってた物件です( ´艸`)


一般的な方との見方の違いとしては、

中古戸建やアパートで探してた訳じゃなく、

土地で売りに出てた物件だったというぐらいですね。


売値が150万円で出てまして、

業者さんに問合せをすると、

一番手がいらっしゃるけど、

案内は全然大丈夫とのこと。


で、

現地で担当者さんに話を聞くと、

一番手の方は、

全国で同様のぼろ物件を購入し、

ほぼリフォーム等はせずに格安で入居者さんを探す方式の大家さんだったんですね。
上に書いた通り、土地で売りに出てたぼろ物件なんですけど(;゚Д゚)


まぁ、

売主様からしたら、

売却後にどのように活用されるかどうでも良いはずなのに、

何故一番手の方との話が進んでないかを、

更にヒアリングさせて頂いたところ、

この一番手さんの運営方式が面白かった(;゚Д゚)ヤルナァ


というのも、

トータルの値段は150万円を超えるように設定しているものの、

割賦販売方式での売買をご希望されてたんです!


--------------------------------------------------------
割賦販売(かっぷはんばい)
→ローンを利用せずに、売主・買主間で複数回に売買代金を分けて支払うという売買契約。

お金をいくら払った時点で所有権を移すのかとか、
お金を払ったけど所有権移転をしてないがために二重売買されるとか、
逆に所有権移転したけど支払いがなされないとか、

そこそこトラブルが起こりえるので、売主と買主の間で信頼関係がある場合、
例えば親子間売買なんかでは採用されることがあるとは聞くモノの、一般で見ることはまずない契約方式。
--------------------------------------------------------


内容を解説していきますと、

一番手さんのご希望は、

割賦販売にて売買契約の締結と所有権移転、

物件のリフォームをせずに格安家賃で入居者募集。


入って来た家賃で、

売主様に売買代金を月々払う。


トータルでの支払いは、

現況売出しの150万円を超える額支払う。


一番手(買主)さん最大のメリットは、

自己資本無しで不動産投資が出来るって点。


対して売主様のメリットとしては、

物件を処分出来ますし、

賃貸経営のリスクは無いですし、

今の売り出し金額より手残りが多くなるってのが魅力です。


ちなみに、

売主様のデメリットは、

一括でまとまった金額が入ってこない、

割賦販売なので、

買主が何かしらの事情で支払いが出来なくなるリスクを背負うって感じですかね。


売主様がリスクを理解した上で納得すれば、

確かに悪くない投資方式です。


と、
売主様・買主様の立場では理解出来るモノの、
不動産業者としてのわたくしめ。

トラブルになる可能性がそこそこ高いので、
割賦販売の仲介は絶対にしたくありません(笑)



という訳で、

長くなってきたので結論書きますと、

わたくしめ二番手にも拘らず、

「何があっても、文句言いません」という条件は付けた上で、

150万円の物件に対し100万円でお申込みさせて頂き、

今回の売主様に選んで頂いたという流れですねヾ(o´∀`o)ノ


まぁ、

今回の割賦販売方式での不動産投資。


二番手からひっくり返しててなんですけどwww

同意してくれる売主様は少ないでしょうが、

一番手の投資家さん、

自己資本無しでも物件買えますし、

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで、

本当に面白いこと考えられますね~(* ´ ▽ ` *)

高級食パン専門店「まばゆいオーラ」さん!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

最近一番の感動は、「とどろき」です。


セブンイレブンさんの冷凍ピザwww


まじでビックリするぐらい美味しかったので、

食べたことない方はぜひ一度お試しあれです☆


と、

食べ物流れで、

昨日チラッと書いてたお客様から手土産で頂いた食パンが美味しかったので、

そのパン屋さんの紹介ヾ(o´∀`o)ノ


場所は南区老司、

ずっと南に下れば中之島公園がある385号線を、

逆に那珂川方面から大橋方面に北上して、

外環状線の手前の左側にあります、

高級食パン専門店「まばゆいオーラ」さん!
黄色い独特の外観なので、見逃さないかとwww


210420.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば削除いたします。



食パン2斤で864円(;゚Д゚)マジカ

と、

貧乏性で名高いわたくしめにとって、
自分で書いてて泣ける(´;ω;`)ウゥゥ

普段使いには到底無理な値段設定ですけども、

まじでめっちゃ美味しかったヾ(o´∀`o)ノ


他の有名店の高級食パンも食べたことありますけど、

個人的にはこっちのお店のが好みです☆


ちなみに運営母体はJR系列トランドールさんで、

有名なパン屋さんコンサルの方がコンサルしてオープンとのこと。


とりあえず、

店舗と紙袋のセンスが独特過ぎて、

印象には残るモノの、

自分から寄りたいとは思えない外観でしたけどwww

味は間違いないと思います( ´艸`)


お客様からも「この紙袋が嫌すぎて、娘が来た時に何か持たせるのに、優先的にこの紙袋使ってる」と言われてましたwww


とまぁ、

少しディスりましたけども、

人様にお渡しする手土産として、

インパクトありますし、

手土産としては手頃なお値段ですし、

実際にすごい美味しいので、

本当におススメのパン屋さんでした(^∇^)ノ


店舗プロフィール
名前 高級食パン専門店「まばゆいオーラ」
住所 福岡県福岡市南区老司2-10-1

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

お客様からのお褒めの言葉。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

楽しい時間なんですよねぇ、「とどろき」です。


ブログにも何回か登場していますけども、

ご自身で50年以上商売をされていたというお客様。


定期的に「とどろきさん、なんか良い物件ない?」と連絡頂きwww、

会いに伺ってる方がいらっしゃるんです☆


210419_1.jpg
今日は複数匹☆

210419_2.jpg
手を伸ばしたら、アゴ置きにカワ(・∀・)イイ!!

210419_3.jpg
足元に寄り添われて、同じポーズで寝てます☆


と、

開業前の8年前ぐらいからお世話になってて、

すでにトータルで片手ぐらいの回数はお取引をさせて頂いてるという、

本当に可愛がっていただいているお客様。


つい先日も、

今回も「物件買いたいので、何か持ってきて~」という形でお声掛け頂き、

伺ってきたわたくしめ、

当たり前に物件情報持って行きませんでした(笑)
持って行ったのは、手土産のパンだけwww


本当にありがたいことに、

今まで提案した物件は全部ご購入いただいているので、
↑書いてて、改めてびっくり(;゚Д゚)

何かしら提案したらご購入頂ける可能性はあるんでしょうけど、

お客様の目線に合う物件がなかったんですよねぇ。


お客様毎に希望条件って当たり前に違いまして、

こちらのお客様に提案するのに心掛けているのは、

目先の見た目が良い(利回り等々)物件を持って行くのではなく、

目先はそんなに儲からなくても、

本質的に損をしない(10年後に同じ値段で売れそうな)物件なんです。


「利回りとか考えて買ったことない」って仰ってましたwwwが、
実際、保有物件とかも教えて頂いてまして、
10年20年スパンで、すんごい利益出されてますもんね(笑)



と、

今回は提案する物件は無いので、

シンプルに茶飲み話をしてきまして、

やはり自営業者の大大大先輩のお話。


ただただ、楽しいんですよねぇヾ(o´∀`o)ノ


色んな商売のお話が聞け楽しい時間を過ごさせて頂きましたし、

手土産にパンを持って行ったところ、

逆に手土産に高級食パンを頂きまして(;^ω^)


これまためっちゃ美味しかったです( ´艸`)さすがのセンス!
値段を後から調べてこれまたビックリ(;゚Д゚)


で、

ふと何故可愛がっていただいているかを聞いたところ、

「とどろきさんって、出会った時から変わらんもんね~」とのこと。


お客様曰く、

最近も戸建を買われてたんですけども、

その時に仲介した業者さん。


半年ぶりに会ったら、

でっかい車に乗って、

キンキラキンな感じになってたらしいんです。


この担当者限定じゃなく、

不動産屋さんって少し儲かると、

すんごい感じ悪くなることが多いらしくwww、

その点、

とどろきさんは自分たちの物件探しの目線を理解していることも良いし、

特に8年前から変わらない感じが良いとのこと!


という訳で、

8年前から知識は増えてても、

人間的に変わってないらしいわたくしめ、
↑成長して無いともいえるwww

これからもこんな感じで、

変わらずにいこうと改めて思わせて頂いたお話でした( ´艸`)







ん?
書いてて気が付いたけど、
ただ儲かってないだけの人という可能性ないかな|ω・`)
だとしたら泣ける。。。

行政文書開示請求書について☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

大雨降らんかなぁ、、、「とどろき」です。


いやいや、

当り前ですが災害級の大雨を望んでるわけじゃないんですけども、

自宅の中庭の外壁。。。


二日前からトリの糞が付いてるんですよねぇ。。。


ちょうど手の届かない場所ですし、

ちょうどリビングから真正面に見えるところですし、

気になるぅぅぅぅ( ;∀;)


210416_1.jpg
今日は、べるもんと☆一番無防備に寝ます♪

210416_2.jpg
このポーズは、ブーマって呼んでますwww

210416_3.jpg
これも伸びの際中じゃなく、この体勢で寝てるんですカワ(・∀・)イイ!!


さてさて、

最近は多少不動産のこと書いている気がします本ブログ。


本日は行政文書開示請求書についてです☆


ちなみに、

私が開示請求したのは、

「登記受付帳」って呼ばれる資料です(*・`ω´・)ゞ
他にも請求できるのかは知りませんwww


と、

なんか難しい感じで書いてますけど、

すんごく簡単に書くと、

「〇〇法務局さんにて登記の変更受付をした一覧を下さい」って言ったってことですね。


長崎の空家事業、

基本的に待ちの事業じゃなく、

こちらから接触する事業のつもりでして、

一年以上前に長崎のお家を相続をしてて、

県外に在住の方に対してアプローチしていくイメージなんです。



と、

どうやってそんなピンポイントな人を見つけるかと言うと、

最初に書いた「登記受付帳」を利用することによって、

相続登記された不動産をチェックしていくって形を取れるんですねヾ(o´∀`o)ノ


この登記受付帳、

登記に変更があった一覧を取得できますので、

わたくしは相続登記がある分だけ調べる予定ですけど、

例えば、

差し押さえ等があった物件を探すのにも使えます。


ネットで調べた限りでは、

中小の不動産業者さんの物上げの手法として紹介されてましたけど、

そういった業者さんは最新の受付帳を取得して行動されているようなので、

わたくしめがターゲットにしているのは一年以上前に相続された人とは被りそうにありません。


法務局で受付帳を申請する際、
「2020年3月分」って請求をしたところ、
受付の担当者さんから「2021年3月の間違いじゃないですか?」って言われましたし、
やはり、普通の業者さんは最新を取るものみたいですね。。。

ってか、まさか法務局でも普通じゃない人扱いされるとはwww



とまぁ、

相続したけど査定額が低いために、

不動産業さんが取り扱いしたくないし、、、と、

放置せざるを得ない方に対してアプローチする予定の本事業。


法務局の人の反応を見て、

改めて実感しましたけど、

他業者さんがやってないということ、、、


イコール

やっぱり儲からない事業になるんでしょうねぇ(´;ω;`)ウゥゥ

自分で所有権移転登記やってみた☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

NEWプリンター、「とどろき」です。


自宅で奥さんが使ってるプリンター、

7年前から使ってるザ・家庭用の、

PC買った時に付いてきたエプソンさんのでして、、、


お客様への手紙なんかもずっとこれを使ってきてたんですが、

さすがに調子が悪くなってきたということも有り、

ブラザーさんのSOHOサイズを購入しましたヾ(o´∀`o)ノ


そもそも家庭用を7年も使うなよ!みたいな当たり前なツッコミは無しにして頂きwww、

今までが遅かった分だけ、

すんごいサクサク動きますし、

進化した感が半端なくて嬉しい限りですね♪


不動産業者の癖に、
事務所のプリンターもSOHOサイズの業務用じゃないプリンター使ってますけど、なにか??



210415_1.jpg
今日は、じゅげむ☆

210415_2.jpg
奥様の脇によく居ます♪

210415_3.jpg
一番表情が豊かな子なんですよねカワ(・∀・)イイ!!


さてさて、

少し前に書いてました自分で登記やってみようかなって件、

長崎の稲田町ってところの物件、

100万円で無事に購入しまして、

そのまま所有権移転の登記申請まで完了しました(*・`ω´・)ゞ


とは言ったものの、

無事に提出したとはいえ、

提出場所でのチェックってして頂けないモノなので、

問題なく登記が出来るかは、

まだ不透明なんですけどね(;^ω^)


と、

まだ無事に所有権移転登記が出来たかは不透明にしても、

色々と非常に勉強になりましたし、

6月ぐらいの見込みだからと先送りしてた作業が一つ減り、

嬉しい限りです♪


ちなみに、

自称優秀なわたくしめ、

①今回ネットの記事を駆使して、

②作業の流れを理解し、

③自分で書類を作り上げ、

④自分で提出しました!







と、

言いたいところですが、

実際は、

情報・知識がお金になると思っておりますわたくしめ、

③の自分で書類を作った後に、

普通に司法書士さんに費用を払って、

書類のチェックをしていただき、

提出書類なんかをきちんと教えて頂きましたwww



いやぁ、

チェックしてもらって良かった!


自分で完璧と思ってた書類、

かなりの箇所訂正されたんですもの( ノД`)シクシク…
ネット記事、言うて細かい部分まで書かれてませんもんね。。。
わたくしめ、全然優秀じゃなかった件、、、( ;∀;)



とりあえず、

無料のネット記事に従ってたら二度手間三度手間になっていたはずが、

事情を理解して頂いてる司法書士さんにきちんと費用をお支払いして、

きちんと教えて頂いたお陰で、

あやふやな知識じゃなくなりましたヾ(o´∀`o)ノ


次回以降も自分で手続き出来そうですし、

法務局に行った流れで「行政文書開示請求書」ってのも手続きしてきましたし、

長崎新規事業を進める上で、

良い経験をさせて頂いてますね(笑)


ちなみに、

さらっと書きました行政文書開示請求書ってのは、

明日に続けますね~

固定資産税の評価時期。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

望んでないぞぉぉぉぉ、「とどろき」です。


わたくしめが進めております購入予定の土地。


3月に契約してて、

売主様にて確定測量を行って頂き、

5月目安の引き渡しなんですけど。。。


210414_1.jpg
今日は、りんちゃんデー☆

210414_2.jpg
あご置かれるのが、幸せですのぅ♪

210414_3.jpg
見事なアンモニャイト!


今月4月って固定資産税の評価替えの時期なんですけども、

わたくしめ契約済みで引き渡し待ちの土地。。。


な、なんとの評価額が500万円の劇値上がり(´;ω;`)ウゥゥ
評価額ってのは、税金の算出のもととなる金額でして、
地域によっては銀行の査定額にも利用されるけど、
実際の売買金額には大きく関係しないという机上の数字って認識です。



評価額が上がるのって、

気分的には「なんか嬉しい☆」ってなるモノの、

現実的には、

登録免許税とか取得税なんかも値上がりしますし、

実質の売買金額が上がる訳でもないですし、

個人的には何一つメリットがありません( ;∀;)


なんたって、

本物件、

登録免許税&取得税合わせて、

驚異の100万円越え( ノД`)シクシク…


ちなみに参考までに書かせて頂くと、

今回わたくしめが長崎で購入予定の物件。


売買金額100万円なんです。。。


つまり、

今回支払予定の一物件の税金だけで、

長崎の物件が買えちゃうってことです(´;ω;`)ウッ…


とりあえず、

購入予定の本物件、

場所の良い宅地ではあるモノの、

接道状況が芳しくないのに500万円の値上がりってことでして。。。


これって建築が出来る前提での評価でしょうから、

接道の関係で、

思った通りに建築できない場合、

固定資産評価審査委員会に審査の申出ってのを行ってみようと思います(*・`ω´・)ゞ

お、7年超えてた( ´艸`)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

記念日を覚えてないタイプwww、「とどろき」です。


一応今月に開業日があるってことは覚えてたんですけど、

お陰様で、

気が付いたら丸っと7周年を超えてましたヾ(o´∀`o)ノ


210413_1.jpg
抱っこ状態で、爆睡中☆

210413_2.jpg
寝てるだけなのに、なぜか誇り高さを感じますwww

210413_3.jpg
椅子とわたくしめに挟まれ、よく寝られるもんですw


こうやって、

無事に開業して7年を迎えられますのも、

ひとえにわたくしめの優秀さのお陰( ´艸`)イカンイカン、ココロノコエガww

もとい!

常識のないわたくしめを可愛がっていただく関連業者様に始まり、
↑まじで、何故可愛がって頂いているのか、よう分からんwww

ご縁のありますお客様のお陰と、
↑これは、まじでありがたく思ってます( ;∀;)

わたくしめ、奥さん、猫三匹とひとえに感謝している次第でございますヾ(o´∀`o)ノ


不思議なもので、

今年は仕事をする!という社会人として最低な抱負を掲げwww、

受け身の仕事である紹介に甘えることなく、

自分から動くタイプの仕事を増やしているんですけど、

何故なのか、

ここしばらく週に一件ペースでお客様より連絡を頂き、

加速度的に紹介の案件も増えております( ´艸`)イヤマジデ カンシャ!


という訳で、

お仕事は増えてて一杯一杯になりつつありますけども、

自営業者として仕事があるってことにしみじみと感謝しつつ、

コロナ禍ってこともありますし、

体調管理には一層気を付けて、

8周年をお祝い出来るように、

目の前のお仕事楽しませて頂こうと思います☆


改めまして、

皆様とのご縁に感謝ですヾ(o´∀`o)ノアリガタヤー!







え?
今月、結婚記念日あったんだっけ??

もう過ぎてるやん((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

我、正しかったりぃ!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

いつもいつもありがとうございます、「とどろき」です。


わたくしめが毎日更新しております本ブログ、

ランキング等含め、

人様と順位を競うのってわざわざしたくない派なんですけど、

見て頂く方、

拍手を押して頂く方のお陰で、

毎日楽しく更新させて頂いてますヾ(o´∀`o)ノ


先週末に大量に拍手を押して頂いた方がいらっしゃったもんでw

改めてお礼書いておきます(笑)


210412_1.jpg
足ピーンで寝てるのが可愛い(*´Д`)ハァハァ


210412_2.jpg
お腹の上でフミフミされるんです☆


210412_3.jpg
抱きかかえて寝るところが、また。。。カワ(・∀・)イイ!!


さてさて、

ちょいと前に書いておりました、

わたくしめの借り換え住宅ローンの審査についてなんですけども。。。


めっちゃ自信満々で持って行ってた所得ラインが、

担当者さん曰く、

「辛うじて融資の土台に乗せられるラインを越えてる」と言われてまして。。。


例え本当にそうでも、言い方考えて(´;ω;`)ウゥゥ


詳細には前回の記事、

「収入と所得の違い。。。_3 (2021/04/02)」

で書いてましたけど、、、


↓自営業者さんの住宅ローン、申し込みに対する私の認識↓
--------------------------------------------------------
〇中小の地銀さん→「給与額+不動産所得+減価償却+青色65万控除等=返済原資扱い」

〇大手地銀さん→「給与額+不動産所得=返済原資扱い」
--------------------------------------------------------

↓前回の結果
--------------------------------------------------------
〇大手地銀さんの若手担当者さん→「確定申告書第一面の左の真ん中にある所得額=返済原資扱い」との説明

これって、給与額以下の数字になるってことで、私ドヤ顔で持ち込みしてて、超恥ずかしい奴やん(´;ω;`)ウゥゥ
--------------------------------------------------------


とまぁ、

私自身、

自営業者のお客様を大手地銀さんに持ち込みすることが基本無かったもので、

むしろ今回のケースで、

恥ずかしい思いをしたのが、

お客様じゃなく私で良かったわぁって思ってたんです。







が、
しかーし!!


本申し込みした時に発覚しました!

私の認識通りで「給与額+不動産所得=返済原資扱い」で合ってました(# ゚Д゚)コラーーーー!


わたくしめの恥ずかしい気持ちになったの返して欲しいですwww


住宅ローンについてなので、

普段事業関連で相談している担当者さんじゃなく、

別の若めの担当者さんが対応してくれてるんですけども、

やっぱり大手地銀さん、自営業者さんの住宅ローン申し込み少ないみたいwwwで、

不動産所得があって給与を貰う形の自営業者所得の考え方を知らなかったようです(;^ω^)


まぁ、

去年は法人の赤字で、

給料も少な目ではあったんですけども、

とりあえず借り換えする人間として恥ずかしくない程度の金額であったこと。


そして、

私の考え方が間違ってなかったこと。


更に、

やっぱりこちらが知ってないと、

担当者さんが知らないということによって、

お客様が損する可能性があるんだなぁということ。


改めて、

知っておくことって大切だなぁと実感させて頂きました(*・`ω´・)ゞ

『最新版 100万円以下の資金で夢ツカモウ!「家賃収入」で若くしてセミリタイア&「豊かなジンセイ」を勝ち取る方法』ふんどし王子

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

人形舐めてた、「とどろき」です。


以前、本の紹介で書いてた漫画「おじさまと猫」

個人的に超絶泣けるんです(´;ω;`)ウゥゥ


で、

ドラマ化されたものが先週末から福岡でも放送されるということで、

ドラマ化されて&福岡でも放送されるということで嬉しかったモノの、

ふくまる(猫)が人形らしいんですよねぇ。。。


生身の猫は思った通りに動いてくれないにしても、

人形はあんまりだろ、、、と、

せめてCGだろ、、、ということで、

全然期待はせずに録画したのを先日見たんですが、

超泣けるじゃありませんか。゚(゚´Д`゚)゚。


210409_1.jpg
軽い気持ちで横になると、3匹集まります☆


210409_2.jpg
両脇に来るので、両手とも死にますwww


と、

本日は本の紹介!


わたくしめが尊敬するクレイジーマインドのポールさんと一緒に賃貸業を行ってる「ふんどし王子さん」の本、

『最新版 100万円以下の資金で夢ツカモウ!「家賃収入」で若くしてセミリタイア&「豊かなジンセイ」を勝ち取る方法』
タイトルなげぇな。。。


↓過去紹介した本
--------------------------------------------------------
「高卒製造業のワタシが31歳で家賃年収1750万円になった方法!」ふんどし王子 (2017/11/07)
--------------------------------------------------------


この本は、

作者のふんどし王子さんが、

地方住みで高卒で、でも豊かな人生に憧れていたところから、

今の自由な生活を手に入れるまでの、

考え方や行動についてまとめられてまして。


「自分には出来ない」と思い込んでいるマインドブロックの外し方を始めとする、

精神面の考え方や、

実際にどう行動していくべきかという点まで、

具体的な流れが書かれてます☆


特に対象とされているのが、

ご自身の若い時を踏まえ、

少ない資金で不動産投資を始め豊かになりたいという方向け!


巷でよくある「再現性ないじゃん」みたいな本と違い、

現時点でも十二分に再現できる内容でして、

今から不動産投資に興味がある方は、

ぜひ一度読んでみることをお勧めします(*・`ω´・)ゞ


何か所もおススメ部分ありますけど、

最初の出だしに書いてありました、


↓一部省略した引用
--------------------------------------------------------
「サラリーマンを続ける」という決断も、

「選ばない」と「選べない」では見える景色が全く違います。
--------------------------------------------------------


これってすごく大切ですよね。


自分の意志で選んで続けてるってのと、

自分の意思に反して選べずに続けてる。


傍から見たら同じ会社員を続けているとしても、

本人の満足度って全然違うと思いませんか?


とりあえず、

ちょうど長崎の新規事業関連で、

一緒に遊んでくれそうな友人達にちょうど読んで欲しい内容なので、

貸して読んでもらおうと思います( ´艸`)

なぬ?来月予定の決済が。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

お客様とお会いできて嬉しい、「とどろき」です。


先日の嬉しいメールを頂いたお客様とお会いすることが出来まして、

お客様ご自身も理解されていた通り、

認知の問題も有り、

すぐすぐって話では無かった上で、

覚えて頂いてたこと、

検索までしてお問い合わせ頂いたこと、

お会いできたこと、

すんごい嬉しかったです( ´艸`)


次回、

相続予定のお家まで見せて頂くことになったので、

せっかくですし、

少しでも何かしら出来ないか、

知恵を絞ろうと思います☆


210408_1.jpeg
見にくいでしょうけど、真ん中にも居ます☆


210408_2.jpg
別日でもこの順番で座ってますwww


ぬあぁぁぁぁぁ、

出だしのお客様と次回予定は月末ぐらいなので問題無いんですけど、

直近で頭の容量を増やしたい。。。


というのも、

契約書上は6月決済ってなってて、

早くても来月の後半決済ぐらいっしょ。。。と後回ししてた、

わたくしめ購入予定の長崎のぼろ戸建。


昨日お客様がお帰りになられた後に、

長崎の業者さんから連絡があり、

売主様の相続登記なんかも全部終わったとのことで、

決済いつ出来ますか?とのこと。。。


現金決済ですし、

通常だったら早まることも問題ありませんし、

実際、近々長崎に行く予定も入ってるんです。


で、

せっかくだから、

長崎予定に今回のぼろ物件の決済も突っ込みたいんですけど、

すでに新しい事業関連で予定がパンパンに詰まってるのと、

今回のぼろ物件の所有権移転、

現金で買うということも有り、

司法書士さんに頼まずに自分でやってみる予定なんですよね(;^ω^)


自分で所有権移転をする方法ってのはネットなんかに詳細に書いてくれてたりしますし、

実際にやってみたら難しい作業では無いんでしょうけど、

来月末ぐらいまでに勉強すれば良いやと油断してたのと、

読むだけだと「ふーん」ぐらいの作業とは言え、実際に自分で初めてやる作業と考えると、

頭の容量が間に合ってません(´;ω;`)ウゥゥ







くぅ~、

いかんいかん!!


こんなこと言ってても仕方ありませんね!!


どうせしなくちゃいけない作業なので、

どうにか次回の長崎訪問時に決済を実行出来ないか、

本日中に資料作成と先方へ委任状等の事前送付、

他の仕事で時間取ってた分の隙間を縫って、

決済の時間調整してみようと思います(*・`ω´・)ゞ


さぁて、

長崎の新しい事業の作業関連の準備するのに合わせ、

自分で登記にもチャレンジしてみるぞーーーーヾ(o´∀`o)ノ

長崎の新規事業振り返り。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

奥さんからのお叱りはご褒美www、「とどろき」です。


昨日のお仕事関連の書き出し、

奥さんに、

「改めて書き出したら、我ながら同時進行半端ないね~」って言いましたところ、

「あなたの思い付きで仕事が増えた分、私の仕事も振り回されてますけどね」と、

ご褒美もとい、お叱りを頂きました。。。


わたくしめは自分の限界を把握していますので、

仕事を増やすにしても実はコントロールしてるんですけど、

奥さんは、

仕事の限界値は私より高いという前提をさておいても、

思い付きの私のペースで仕事が増えるということで振り回されており、

色々とわたくしめに対しての不満が高まっているようです(´;ω;`)ウゥゥ


何か買って機嫌を取ろうにも、

うちの奥さん、

わたくしめと違って、食欲も弱いですし、

わたくしめと同じで、物欲も無いんですよねぇ。。。


210407_1.jpg
振り回されて疲れ切った奥さんで暖を取る3匹w
ちなみによく見る光景ですwww



210407_2.jpg
同、お腹に布団がかかってない時に、お腹を温めてくれる良い子です☆


さてさて、

追い込まれないと仕事に取り掛からないと噂のわたくしめ、

ようやっと取り組みだした長崎の新規事業、

いつから構想してたんだっけ??と、

自分のブログを振り返りますと。。。


↓過去記事リンク
--------------------------------------------------------
新規事業、空き家解決?! (2019/09/12)


長崎の新規事業☆ (2020/06/04)


長崎の新規事業☆_2 (2020/06/05)


「長崎空家ぼくめつし隊」サービス開始☆ (2020/08/28)
--------------------------------------------------------


いやぁ、

自分の過去仕事の振り返りという意味でも、

ブログって有用ですね!







ってか、

過去記事を見る限り、

2年前に思いついてた上に、

都度都度「半年から一年で軌道に乗せます」って書いてるくせに、

実際は「新規事業やるやる詐欺」で、

後回ししてたってことが判明しました(笑)


過去の流れから見ると、

今回も先延ばしをするところですけどwww、

実は激レアなことに今回は一緒に組んで仕事してくれるって方がおりまして、

それで約束した手前、

先延ばしは出来ません(*・`ω´・)ゞ







つまり、

今までと違って、

今回は締め切りがあって、

追い込まれてるってことです(´;ω;`)ウゥゥ


まぁ、

世間一般の不動産屋さんがしない=全く儲からないwww事業。


そこそこ経費が掛かる見込みで、

収益が上がるイメージ無いんですけど、

困ってる人の役に立つでしょうし、

とりあえず一年は継続するつもりで実行してみますかね~ヾ(o´∀`o)ノ

立て込み自慢www

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

事前通ったーーー、「とどろき」です。


わたくしめ、

住宅ローンの借り換えを目論んで、

大手地銀さんへ事前審査出してた件、

辛うじて審査の土台に乗るレベルの年収しかなかったということで、

実は少しひやひやしてたwwwんですけども、

無事に事前審査は通りましたヾ(o´∀`o)ノ


年明けて休肝日一度も取ってないぐらい酒飲んでますが、

お陰様で、

血液検査の結果もオールAですし、

健康状態も問題ないってことで、

本審査に落ちる要素がありません☆







ん?これは何か自分でフラグを立てたのか??


↓冬時期の写真が大量にあるので、今日からしばらくは2枚!
210406_1.jpg
わたくしめの脇に居る、この子は誰でしょう?
正解は今日の最後にw



さてさて、

ただでさえ仕事が立て込んでいるのにも関わらず、

自ら仕事バリバリ増やして、

自分を追い込んでます(笑)


「立て込んでるんだぜアピールがうざい」って奥さんに言われますけどwww

自慢したいわたくし、

ざっと同時進行中の仕事を並べてみますと!



通常通りの買主様から物件探しの依頼は継続しつつ、
↑うちの仕事の基本ですから♪


直近の越境問題に始まりまして、
↑ちなみに、公的部分だけでなく民民でも越境あるのw


別土地で接道の問題が出るし、
↑まじで無接道やったて。。。


5月中旬ぐらいに売り出しになりそうな売却相談が2件あるし、
↑まじでありがたやーでございます☆


自社買いして販売予定の区画あるし、
↑造成をどう仕上げるか迷走中w


新築予定だったぼろ戸建を手間かかるセルフリフォームに計画変更してるし、
↑これは事業的に言えば、我ながらアホな決断w


放っておいた長崎の新規事業、このタイミングで開始しようとしてるし、
↑脳内のイメージを、マニュアル化というか作業を具体化するの超大変なの(´;ω;`)ウゥゥ


住宅ローンをわざわざ借り換えしようとしてるし、
↑なにも今、変更しなくて良いじゃんね。。。


アパート融資の相談で銀行さんとやり取りしてるし、
↑手出し1割以下で貸して!って担当者さんを困らせてますw


更に新規で仕入れの土地の計画立ててるし、
↑これ仕入れ出来たら、面白いんだよな~。あ、手間は超かかりそうですwww


今必要が無い先々を見据えた金融機関さんの開拓もしてるし、
↑今日、支店長さんと面談予定☆








うん、

振り返って並べてみたら、

半分以上、今じゃなくて良いものを自分で増やしてるwww


何と言いますか、

去年半年間の暇してた時期にやればよかったのに、

我ながら頭がおかしいというか、

なんで立て込んでる時に増やすんでしょうね|ω・`)常識をくださいw


まぁ、

夏休みの宿題を最終日にやるタイプのわたくしめ、

追い込まれないと仕事しないのでwww、

これはこれで楽しんで乗り切りますかね~ヾ(o´∀`o)ノ


↓正解はじゅげむ!
210406_2.jpg
床で力尽きてる奥さんのお腹を温めてます☆


あ、なんか忘れてると思ったら、7周年のお礼状も書かねば(;゚Д゚)

なぬ、、、越境ですと?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

おぉ全国番組で紹介された!、「とどろき」です。


先週末のテレビ番組「沸騰ワード10」にて、

わたくしめ一押しの「赤門屋」さんが紹介されてました!!


↓過去二回紹介、下の記事はテイクアウト&お取り寄せ
--------------------------------------------------------
「赤門屋(あかもんや)」さん (2020/01/17)

赤門屋さん、再紹介☆ (2021/01/26)
--------------------------------------------------------


失礼ながら、

もつ鍋の中で有名店とは言えない気がする、

知る人ぞ知るお店だと思ってましたけど、

こうやって全国区になって行くと嬉しいですね☆


210405.jpg
この2匹の組み合わせは珍しいんですよね☆


さてさて、

先週末に書いた7~8年前にお手伝いさせて頂いたお客様との予定も増えまして、

ありがたいことにパッツンパッツンに仕事をしておりますけども、

当たり前に仕事が増えると、

色んなトラブルもとい、イベントが起きますよね~(笑)


ややこしい案件が大好きなわたくしめwww、

これでもか!って感じで、

引き寄せてます(*・`ω´・)ゞ


ややこしい案件が私のもとに来るようになっているのか、
私のもとに来るとややこしくなるのかwww、

後者だったらお客様に申し訳ないなぁと思います( ´艸`)
エヘヘヘヘ



というのも、

珍しくスパッと話が進んでいる・・・いや、もう「進んでいた」と言うべきかw土地売却の話。


売主様負担にて確定測量をしてたところ、

敷地に隣接している側溝が、

敷地内に越境していることが判明しましたwww
契約までにスムーズだと、決済までトラブルがあるという、不動産あるある~


民間と民間ならともかく、

民間のこちらの敷地に対して、

公的な部分がはみ出して入ってきているということです。。。


で、

ここからの、

市の担当者さんの名言、

「分筆して、寄付して頂けませんか?」とのことwww







意味分かりますか?


翻訳しますと、、、


↓市役所職員さん
--------------------------------------------------------
側溝を作る際に、

あなたの敷地内にはみ出して作ってしまったようですね。


ん~、

これって、

こちらのミスはミスでしょうけど、

是正の工事するとお金がかかるので、

そちらの敷地(財産)を侵害している部分を、

市に寄付してくれれば解決しますよね。
--------------------------------------------------------

そちらのミスで人様の財産を侵害しておいて、

更にその部分をよこせって、

ザ・ジャイアンかよ(# ゚Д゚)


まぁ、

こういったケースの場合、

是正工事をして頂くか、

こちらが寄付してあげるかの二択にはなるんですけど、、、


わたくしめの感覚では基本としては「是正工事っしょ」ってあるもんで、
↑公的部分の越境。珍しくはあるけど、何度も体験したこと、あるんですよね~w

「是正工事しますね」って言われるのではなく、

いきなり「寄付してくれ」って言われるとは思っていませんで、

笑っちゃいましたヾ(o´∀`o)ノ


とりあえず、

売主様は良い人なので、

どっちでも良いって言われるとは思いますが、

買主様のご要望に合わせ、

市の担当者さんとがっちり交渉せねばですね|ω・`)


一応、交渉って書いたけど、先方のミスなので、全部こっちの意見通すつもりですwww

収入と所得の違い。。。_3

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

うううううれしいぃぃぃぃーーーー、「とどろき」です。


本日朝からお客様からのメールが入ってまして、

朝からテンション爆上がりというか、

変なテンションになっちゃいました☆


↓自慢したいwwwメール↓
-------------------------------------------------
突然のメール失礼いたします。
2015年頃、とどろきさんがハウスドゥにお勤めだった頃、自宅の購入でお世話になりました、〇〇と申します。

当時は予算組みからイメージ作りなど、本当にお世話になりました。
「幸せになるために家を買う」という名言は今でも忘れられません。

さて、本題なのですが、この度実家の事で不動産関係の方にご相談したく、とどろきさんのことを思い出し、インターネットでお名前を検索させてもらいました。ホームページによると、ご自身で事務所を構えられているとのこと、ご紹介のみで仕事をされているとのことでしたが、以前お世話になったこともあり、お話だけでも伺えないかとメールした次第です。

もしメールをご覧になりましたら、お返事いただけると幸いです。
-------------------------------------------------


恐縮ながら、

私のみで担当したのではなく、

他の担当者さんが付いた上で、

私も同席してたお客様だと思いますけど、

覚えて頂いてた上に、

わざわざ検索までして頂いただなんて、

嬉しすぎます(´;ω;`)ウゥゥ


最近、

本当にありがたいことにめっちゃ立て込んでるんですけど、

喜んで時間取りますよ~♪


210402.jpg
尻隠して、頭隠さずって感じの可愛いの撮れましたwww


さてさて、

給与収入もそれなりに取ってますし、

それにプラスして家賃収入もあるし、

借り換え希望額に対して問題ないっしょと、

ドヤ顔にて

今お世話になってる大手地銀さんに持ち込みしたところ、

普段の事業関連の担当者さんではない若い住宅ローンの担当者さんから、

「なんとか、融資可能な所得額を超えてます」と無慈悲な一言www


そうなんです。


最近、

大手地銀さんに持ち込みしているお客様は会社員の方ばっかりでしたし、

わたくしめ自身が事業者としてちゃんと融資受けられているので、

すっかり忘れてました。。。


大手地銀さん。

住宅ローンを依頼する銀行さんとしては、

自営業者さんに優しくないんでしたwww

--------------------------------------------------------
細かい所はすっ飛ばして、ざっくり書きますと。


住宅ローンの計算として、会社員の方は「給与額=返済原資」でOKです。


で、

自営業者のわたくしめの場合、

今まで借りてた金融機関は「給与額+不動産所得+減価償却+青色65万控除等=返済原資扱い」してくれてたもんで、

今回の大手地銀さんでも細かい控除部分までは無理でも、

少なくとも実際に入ってきている収入の額である「給与額+不動産所得=返済原資」として見てくれる、

最悪でも会社員の方と同じく「給与額=返済原資」だと思っていたところ。。。
--------------------------------------------------------


さすがは大手地銀さん。


一件一件の案件にそんな手間かけませんwということで、

給与額+不動産収入から、

様々な控除額を引いた確定申告の左の真ん中あたり、

所得額のみを返済原資として計算しますとのこと。


分かる人だけ分かってくれたら良いんですが、

この部分だけで言うと、

給与額の半分みたいな数字になるんです。。。


今回のわたくしめのケース、

「給与額+不動産所得」が住宅ローンの計算の基本になると思い込んでて、

「そこそこあるもんね」ってドヤ顔してたら、

給与額の半分ぐらいの金額として、

「むしろ土台に乗せるギリギリですけど?」ということでして(´;ω;`)ウゥゥ


ドヤ顔してた分、余計に超恥ずかしい奴じゃないですか( ;∀;)


「給与額+不動産所得」が駄目でも、
給与額では最低見てくれると思ってたのに、
まさか給与額より低い額面で計算されるとは。。。



とりあえず、

リアルタイムで事前審査中でしてwww、

これで住宅ローンの審査に落ちたら笑ってください(´;ω;`)ん?それはそれでブログネタ増えるなwww







とりあえず、

2年半前に超ピンチを招かされた金融機関さんが、

「自営業者の住宅ローンに優しかったんだなぁ。。。」ということも思い出しましたwww

収入と所得の違い。。。_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

そっか!エイプリルフールネタだったと思えば良いのか、「とどろき」です。


と、

昨日の話の続きですけども、

「とどろきさんになら貸せます」って言われ、

信じて契約締結した後にハシゴを外された形になってたんですよねwww


たぶんですが、

この「とどろきさんになら貸せます」ってセリフ、

エイプリルフールネタだったんでしょうヾ(o´∀`o)ノまだ純朴だったわたくしめw


真面目な話。

この経験のお陰で今のわたくしめ、
不動産を購入する際には、
安易に借りられると思い込むことなく、
少なくとも4、5パターンは考えて、
最悪のケースでも死なないように想定する癖が付きました!

むしろこの担当者さんに感謝です( ´艸`)エヘヘ



210401.jpg
エイプリルフールネタを信じた私が悪いwww


3年前に住宅ローンを受けた金融機関さん、

金利の条件は良くないけど、

まぁ今後もお世話になるだろうし、

借り換えしないつもりだったんですけども、

2年半前の事件wがあってから、

一度もお取引して無いことに、つい先日気が付きまして|ω・`)あれ?取引して無いぞ。


担当者さんからお願いされて開始した、

毎月の積み立ては継続してるんですけど、
ん?これ、ちょうどアパート融資行けまっせって言われた時に始めてるwww

それ以外、

ここ2年半一切お取引がございません。。。


根に持ってないつもりでしたけど、
それまでお客様の住宅ローンで年数億円は依頼していたはずが、、、

いやぁ、人間って感情の生き物なんですねwww



とまぁ、

何と言いますか、

お陰様で福岡の大きい地銀さんで希望通り全部融資受けられてますし、

2年半お取引して無いってことは、

今後もお取引しなくても困らないってことですよね。。。


うん。


改めて、

借り換えしない理由がねぇなwwwということで、

ネット銀行を借り換え検討したんですけども、

今メインでお世話になってる大手地銀さん、

聞いたら、

代表者が住宅ローンを借りると、

会社としての格付けが上がるとのこと|ω・`)ナンデスト?


金利的にはトータルで100万円ちょっとネット銀行さんが安くなるモノの、

30年ちょっと事業でお付き合いすることを考えると、

トータル100万円(年3万円の経費って考えたら)の差って全然大きくはありません。。。


大手地銀さんとのご縁を深める方が、

不動産業者のわたくしめとしては、

優先度高いです!


という訳で、

昨年会社は赤字だったものの、

個人へのお給料はそこそこ出してますし、

ここ数年のお給料も低くありませんし、

自営業者としてはすごいでしょう!

と、

どやぁって顔して住宅ローン申請しようとしたところ、







住宅ローンの担当者さんの一言。
(普段の事業系担当者さんじゃない若い方)

「なんとか、融資可能な所得額を超えてます」







え?

わたくしめ、

そこそこ給料取ってますけど??

今回の借り換え希望額ぐらいだったら問題ないでしょ??

と思ったところ、

今回の大手銀行さん。


給与額じゃなく、

確定申告の「所得額」でのみ計算するとのこと(;^ω^)


この内容って、

ドヤ顔で行って、

超辱めを受けてるって状態でしてwww

まだ長くなりそうなので、

明日まで続けます。
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR