初めての還付、、、♪
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
ワクチン接種進んでますね~、とどろき」です。
なんとなくニュースで見るモノの、
ワクチンって本当に接種進んでいるんかな・・・?
と、
実感が無かったんですけども、
わたくしめの両親も奥さんの両親も、
一度目の摂取が終わったとのことでして、
ワクチンって本当に打ってるんですね|ω・`)
国民を安心させるためのフェイクニュースかと疑ってましたw
わたくしめ自宅のある大野城市は、
7月中旬ぐらいからわたくしめ世代も摂取開始になるらしいので、
予約の案内が届いたら速攻登録しようと思います☆

家でのゴロゴロ時間を終わって、仕事メインの生活に戻りますかね(笑)
不動産を買った時に一回だけ払うべき税金で、
「不動産取得税」というモノがあります。
わたくしめ業者として、
初還付を受けられることになりました♪
この取得税、
ご自宅を建築するために買った土地の場合なんかは、
そもそも減免になるか、
一時的に払っていても還付を受けられるんです。
と、
過去数度土地の分譲なんかをしているんですけども、
受けられると思っていた還付が駄目だったりということもあり、
実は一度も受けたことが無かったんです(´;ω;`)ウゥゥ
一般個人の場合、減免されて0円になることが多いので意識されない税金ですけど、
法人で減免が無い場合、軽く40万円とかになる税金なので還付受けられなかった時、
めっちゃ泣けますYo。。。
と、
過去がっちり取得税を払ってきておりますわたくしめ、
今回ようやっと、
初還付を受けられることになったということですね♪
で、
うちの奥さんがネットなんかで、
還付の方法を調べてくれたんですけども、
当り前ですが一般個人向けの還付の説明は書いてあっても、
プロである業者の還付について書いてある記事が見当たりませんでしたwww
プロなんだから知ってて当り前ってことでしょうが、
わたくしめのように、
知らない業者さんも居らっしゃるでしょうし、
わたくしめも還付の手続きを次回する時には忘れている可能性大wなので、
備忘録がてら、
ちょいと還付の手続きについて書いておきます(*・`ω´・)ゞ
とまぁ、
長くなったので、
いつもの流れでw明日に続きます(笑)
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
ワクチン接種進んでますね~、とどろき」です。
なんとなくニュースで見るモノの、
ワクチンって本当に接種進んでいるんかな・・・?
と、
実感が無かったんですけども、
わたくしめの両親も奥さんの両親も、
一度目の摂取が終わったとのことでして、
ワクチンって本当に打ってるんですね|ω・`)
わたくしめ自宅のある大野城市は、
7月中旬ぐらいからわたくしめ世代も摂取開始になるらしいので、
予約の案内が届いたら速攻登録しようと思います☆

家でのゴロゴロ時間を終わって、仕事メインの生活に戻りますかね(笑)
不動産を買った時に一回だけ払うべき税金で、
「不動産取得税」というモノがあります。
わたくしめ業者として、
初還付を受けられることになりました♪
この取得税、
ご自宅を建築するために買った土地の場合なんかは、
そもそも減免になるか、
一時的に払っていても還付を受けられるんです。
と、
過去数度土地の分譲なんかをしているんですけども、
受けられると思っていた還付が駄目だったりということもあり、
実は一度も受けたことが無かったんです(´;ω;`)ウゥゥ
法人で減免が無い場合、軽く40万円とかになる税金なので還付受けられなかった時、
めっちゃ泣けますYo。。。
と、
過去がっちり取得税を払ってきておりますわたくしめ、
今回ようやっと、
初還付を受けられることになったということですね♪
で、
うちの奥さんがネットなんかで、
還付の方法を調べてくれたんですけども、
当り前ですが一般個人向けの還付の説明は書いてあっても、
プロである業者の還付について書いてある記事が見当たりませんでしたwww
プロなんだから知ってて当り前ってことでしょうが、
わたくしめのように、
知らない業者さんも居らっしゃるでしょうし、
わたくしめも還付の手続きを次回する時には忘れている可能性大wなので、
備忘録がてら、
ちょいと還付の手続きについて書いておきます(*・`ω´・)ゞ
とまぁ、
長くなったので、
いつもの流れでw明日に続きます(笑)