太宰府市宰府5丁目 中古戸建 紹介☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

いつぶりか確認したら、、、「とどろき」です。


物件紹介をブログでするの2年ぶりでした(笑)


我ながら本当に不動産屋さんなのか、

怪しいですね( ´艸`)エヘヘヘヘ


という訳で、

本日はお客様から売却の依頼を受けた物件紹介です♪


場所は西鉄太宰府線「太宰府駅」から約900mちょっと、

あの辺りに多い坂の上ではなく、

平地にあります中古戸建!


昭和55年建築なので築41年ですけども、

2010年にキッチンやトイレ、居室のリフォーム済みで、

丁寧に使われていたことも有り、

まだまだ綺麗な状態です(*・`ω´・)ゞ


まぁ、

わたくしめが綺麗と言っても、

セールストーク交じりでしょって疑われるでしょうしwww、

百聞は一見に如かずということで、

間取り図含め、

写真をどどーんと17枚↓↓


↓間取り図です
210713_0.jpg
一部屋ずつに余裕がある造りで、収納も多めです☆
※図面と現況に相違がある場合は、現況を優先とします。

↓外観①
210713_1.jpg
日当たりの良い平地に建ってます☆

↓外観②
210713_2.jpg
玄関も一度交換済みです♪

↓玄関
210713_3.jpg
趣ある靴箱と、写真には一部しか写っていませんが、足元は今では珍しい一枚板の式台です!

↓キッチンカウンター側から見たリビング
210713_4.jpg
北側ですが、窓も多く明るいです☆

↓逆サイドからのリビング
210713_5.jpg
やはり明るくて広いですね♪

↓リビングドア
210713_6.jpg
居室や洗面所のドアはリフォーム済みですが、
ここは趣を優先に元々のドアを利用しています!

↓キッチン①
210713_7.jpg
2010年に交換済み、丁寧に使われています☆

↓キッチン②
210713_8.jpg
ガス台は別に設置されているので、広く使えます♪

↓洗面台
210713_9.jpg
こちらも2010年に交換済み、丁寧に使われているのが分かりますね☆

↓お風呂
210713_10.jpg
こちらは未リフォームですが、明るくて広いです!

↓トイレのドア
210713_11.jpg
上記しましたが、居室のドアは交換している箇所が多い上で、
こちらは雰囲気優先で残されてます♪

↓トイレ
210713_12.jpg
2010年にリフォーム済み、便座保温機能付きです☆

↓和室①
210713_13.jpg
和室入り口から。広縁が良い感じですね♪

↓和室②
210713_14.jpg
広縁側から。広縁+8畳+床の間があり、広いです!

↓二階洋室
210713_15.jpg
日当たり良く、明るいお部屋です☆

↓二階、別の洋室
210713_16.jpg
あえてドアを撮りました。このように居室や洗面所のドアは交換済みの箇所が多いです♪


物件価格は成約済み万円で、

物件価格のみを住宅ローン組んだとして、

月の支払い成約済み円!
地方銀行、期間35年、金利0.975%で計算。


この価格ならば、

こだわり箇所は追加でリフォーム予算取りやすいでしょうし、

新築には出せない趣を活かすリフォームするのも楽しそうですヾ(o´∀`o)ノ


問い合わせはお気軽に

todoroki@meguru2.jp

もしくは

070-5411-5284まで!
固定電話092-558-5584でも良いですが、
100%転送しているので、
携帯に直接お電話頂ければと思います☆




物件概要
種別 中古戸建
住所 太宰府市宰府5丁目10-9
交通 西鉄太宰府線「太宰府」駅 徒歩12分(約900m)
価格 成約済み

建物面積 110.53㎡
建築年  昭和55年11月
状態 空室
構造 木造2階建て

用途地域 一種住居
地目 宅地
現状 宅地
土地面積 135.20㎡(私道含まず)
接道 私道 南西側約2.1m 間口約11m
私道部分 54.55㎡(持分3分の1)

建ぺい・容積率 60%・200%
権利 所有権
取引態様 仲介
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR