15~16年ぶりに会った友人!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

熱があっても自覚ない、「とどろき」です。


昨日書いた記事を見てふと思ったんですけど、

馬鹿は風邪ひかないって言いますよね。


これって、

「馬鹿は、風邪ひかない」んじゃなくて、

「馬鹿なので、風邪ひいても気付かない」って話なんじゃないですかね??


210831.jpg
この理論で言うと、つまり私は・・・( ;∀;)


とまぁ、

微妙に悶々とした気持ちになりましたが、

今日ブログ更新が遅くなったのは、

15~16年ぶりの友人と会ってたからヾ(o´∀`o)ノ


新卒で最初に入った会社の同期で、

根性なしのわたくしめは1年ちょいで辞めてしまってから、

全然会えてなかった友人!


お互いの近況も特段知らなかったんですけども、

実はこの友人、

最初の会社を2年半ぐらいで辞めて、

その後は不動産屋さんで仕事してたとのこと(;゚Д゚)不動産業界で言えば、先輩じゃん!


で、

今回会ったのが、

最初の会社を辞めてから、

地元の熊本で就職して仕事してたらしいんですが、

その会社さんが成長するのに従って、

福岡に支店を出して、

まずは一人で支店長として赴任してきたから!


人見知りなわたくしめと違って、

人付き合いが良いタイプな友人ということも有り、

最初の会社つながりの人とまだお付き合いしてて、
↑まじですごい(;゚Д゚)

どうやらそこで私が不動産業やってると聞いたということで、

今回連絡をしてきてくれたという流れらしいです☆


で、

最初の会社の時に同期だけで泊りで旅行に行ったりと仲良かったモノの、

わたくしめが辞めてからは遠方だしって疎遠になってて、

超絶久しぶりに会うのドキドキしてましたがwww、

なんのなんの、

1時間があっという間に過ぎるぐらい楽しく話せました(笑)


同じ不動産業界で、

トラブルの話とか「分かる、分かるぅ」ってなったり、

勤めてる会社さんも目先の売上追うタイプじゃないようで、

仕事の方針とかも合いそうだったので、

再会できて嬉しい限りですヾ(o´∀`o)ノ


とりあえず、

地主さんとのお付き合いメインの、

収益物件が多いということでして、

マイクロ企業のわたくしと仕事で絡めるかは、

現時点では不明ですが、

感覚が合いそうな友人と再度つながりが出来たこと、

感謝ですね~♪

一回目のワクチン接種完了☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

便利な世の中じゃのう、「とどろき」です。


夫婦ともに一回目のワクチン接種しまして、

その日は何も作りたくなかったということもあり、

ほっともっとさんにお世話になったんですけど、

電話注文して、

受取りに行き、

夕飯開始するまでかかった時間が20分でして、

自宅で作って食べるより早いということに、

なんかビックリしました(笑)


210830.jpg
え?今どきは電話じゃなくて、ネット注文するのが主流なんですか(;^ω^)


とまぁ、

無事に一回目の接種完了しました(*・`ω´・)ゞ


もともと注射される際に、

普通に刺される場所を見れるタイプのわたくしめなので、

痛みも特段平気タイプですが、

想像以上に痛くなかったです(;゚Д゚)


体調も、

朝一ワクチン接種して、

午後から普通にお客様の案内してたぐらいで、

個人的には全く問題ありませんでした。


ただ、

あくまでインフルエンザ予防接種受けた時と同じで、

打った部分、

半日以降から殴られた感じで痛みを感じるようになってて、

経過一日後もまだ普通に痛いってのがありますかね。


と、

わたくしめはこの程度な感じですが、、、

見た目に反して超気が強いけど、
↑特にわたくしに対しては鬼www

見た目通り超体弱い奥さん。。。


超絶寝込んでます(;^ω^)


摂取会場でも横になるぐらい具合を悪くし、

帰ってきては寝込んで、

一日後に38℃を超える熱も出てるぐらいです。


うぅむ、、、

二回目のワクチン接種時の方が、

副反応大きいんですよね?


次回は、

ワクチン接種後は二~三日予定入れずに、

家に居るようにしましょうかね。。。


と、

心配しつつも、

やはりわたくしめは「体が丈夫じゃのぅ」と、

奥さんに対して優越感というか、

「奥さんは体が弱いのぅ」というマウンティングをかましてましたらば、
↑我ながら、書くと最低ですねwww

奥さんから一言「あんたも、熱計ってみてよ」







普通に熱が37.2℃ありまして、

わたくしめ体調不良に気付かないタイプで、

ただ鈍いだけということが判明しました(´;ω;`)ウゥゥ

本当に買うの??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

昨日・一昨日の話に補足、「とどろき」です。


本当に売ることになりました(;゚Д゚)


210827.jpg
脇、股、足先と、、、幸せけど、暑い~(;^ω^)


なんと言いますか、

こちらの希望金額だけの話じゃなく、

「業者買取なんだから、契約不適合は免責で」とか、

「賃貸中で、設備状況が分からないので、設備表の添付は無しで」とか、

色々と言いたいこと言ったんですけども、

全部OKということで話がまとまりました(;゚Д゚)ホントニ??


本日には契約書郵送してくれるそうで、

持ち回りで週末にはこちらの署名して返信という形になりそうです。


あ、

ちなみに今回、

福岡の業者さんが買うという形で、

間に東京の仲介業者さんが入る形になるんですが、

こちらはありがたいと思うモノの、

本当に二社さんとも大丈夫なんでしょうか(笑)


というのも、

当たり前に嘘ついたりしてませんけど、

賃貸契約書等もまだ送って無いんですよね。。。







つまり、

今、家賃69,000円で貸してるんですが、

その証拠を先方(仲介業者さんも買取業者さんも)見てない状況ってこと。


わたくしめが口頭で「69,000円です~」って言って、

証拠を確認することなく、

「後から文句なしよ」って条件で契約する。。。


これって、

買う側からしたら超怖くありません??


わたくしが悪人&騙す気満々で、

本当は家賃30,000円で貸してても、

今回の条件で売買契約を締結したら、

先方は買わざるを得ないってことですからね(;^ω^)


こんなチェックが甘いって知ってたら、
家賃79,000円で貸してます~って言って、
更に高値で提示を引き出して、
契約後に69,000円の勘違いでした~って言えば良かったです|ω・`)ドウモ ブラックトドロキデスwww



ってか、

今書いてて気が付きましたが、

わたくしめ家賃69,000円って言ったはずですが、

先方の聞き間違えて79,000円とかで試算されてませんよね??


わたくしめ何も悪くないはずですけど、

なんか心配になってきました(笑)







まぁ、

別に無理して売るつもりもないですし、

話が流れても別に構わないのでwww、

トラブルになりませんように☆彡







ん?それはそれでネタになるのかヾ(o´∀`o)ノ

今売る理由?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

昨日の話に補足、「とどろき」です。


まだ契約して無いので、

どうなるか分かりませんが、

25歳の時に自宅として買って、

今は賃貸として保有している中古マンションを売る話。


210826.jpg
う、うずめたい(*´Д`)ハァハァ


昨日書き終わって公開して気付いたんですが、

お金に困ってて急いで換金するために業者さんに売った訳じゃありませんからね(笑)


最近お金がない、お金が無いって書いてたので、

お金に困って売ったんじゃないか?と思われたり、

とどろきは大丈夫だろうか?と心配して頂いてたりしたら恐縮ですが、
特にKさん・Tさん、心配して頂いてそうなので、書いておきますね~www

まったくもって関係ありませんヾ(o´∀`o)ノ


わたくしめ、

開業以来で一番お金がないってのは事実ですけどwww、

あくまで法人として現金が無いって話であり、
どのくらいかというと、自分の給料を出せてないぐらい( ノД`)シクシク…

個人としては特段困っておりません(*・`ω´・)ゞ


で、

今回売却しようかなってマンションは、

個人で持ってて、

空室になってもすぐ埋まる優秀物件なので、

別に今売る必要はありません。


しかも、

業者としてプロ目線で言えば、

一般の方に売るのが一番高く売れる訳ですから、

今の入居者さんにトラブルある訳でもありませんし、

出るまでは家賃貰ってて、

出たらリフォームして一般の方に売るのが一番儲かります(笑)


なのに、

なぜ今のタイミングで、

業者さんに売るかと言いますと、

ある程度古くなってきてますし、

個人で最初に買った物件で思い入れがあるからこそ、

一般の人に「一生に一度の家!」という感じで買われた場合、

引き渡し後でも何かあったら気分が悪いもんなぁって思うんです。。。


その点、

業者さんが買ってたら、

引き渡し以降は何の責任も持たなくて良いですもんね☆


わたくしめ、

投資家としては三流なんでしょう。


ただ、

金銭的な利益を最大化するより、

わたくしめが欲しいという金額ラインを超える提示をして頂き、

次に買う業者さんにも取り分を残して、

気分良く利益を確定させたいなぁというのが今回の話です。







え?

業者さんから最終的に買うお客様が可哀そうですか?


それは、

業者さんが利益取ってますから、

何かあれば業者さんの責任でしょうし、

今回のケースで言えば、

投資系で物件を買う方でしょうから、

私から見たらその方もプロですもんね。


サンタメで物件を買うこと自体が悪いとは思いませんが、

投資系の物件でサンタメで買うって方は、

私とは見る目線が違うのかなという話でまとめておきましょうかね(=゚ω゚)ノ

規模拡大どころか規模縮小。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

一歩進んで二歩戻るとはこのことwww、「とどろき」です。


わたくしめ、

別に売る意思はなかったんですけど、

25歳の時に買って、

実際に住んでた中古マンション、

売ることになりそうです(;^ω^)


210825.jpg
可愛すぎて、顔をうずめたくなります(*´Д`)ハァハァ


10年以上前から規模拡大を目論んでる、

大家さん業。。。


最初の一歩として、

25歳時に買ったマンションを賃貸に出し、

30歳ぐらいでビンテージと言えば聞こえが良い古い1R×8戸のアパートを買い、

以降全く物件が増えることなくwww、

微妙に事業規模に届かない状態で、

停滞したんですよね(笑)


で、

昨年、次の物件を買うために古アパートを売ったら、

なんと次物件の話が流れwww

規模拡大どころか、

逆に規模縮小しておりますわたくしめ、、、


今年に入り、

規模縮小の負の流れを断ち切ろうと、

長崎にて100万円で3軒長屋を買いまして!


これで流れが来たのか、

土地を法人で買ったら、

測量中に隣地の所有者様から賃貸中の戸建てを買わないか打診が有るという素敵な流れで、

賃貸戸建を先月一戸買えてたんです!



長崎の長屋は買った直後に緊急事態宣言に入り、

リフォーム等も段取りできず、

放置するはめになってるとは言うモノの、

これは規模拡大の流れ来てんじゃないかなヾ(o´∀`o)ノ







と、

調子に乗っていましたらば、

25歳時に買ってたマンション、

気が付いたら売る流れになってました(笑)


売りませんか~?っていう良くポストに入ってる手紙。


そういや、今いくらぐらいなんだろう??


と、

不動産業者の癖に自分で査定することなく、

本当に軽い気持ちで電話したところ、

業者さんからすんごい高値で提示があったんですもの(;゚Д゚)


まぁ、

ぶっちゃけ入居者さんが退去され、

リフォームして住宅として売り出ししたら、

まだだいぶ高値で売れるとは思いますけど、

賃貸の入居者さんが居る状態=オーナーチェンジの状態で、

業者買取ということで言えば、

かなり良い値段だと思われます☆


築30年近いマンションで、
実質利回り6%ぐらいって言えば伝わりますかね?



ってか、

実は売るつもりが無かった上で、

「手残り○○万円になるなら売っても良いんですけどね~」って言ったら、

「手残り○○万円になるよう買います!」って言われちゃいましてwww


という訳で、

結局、

現在貸せてる物件2軒しかないのに、

そのうち1軒を手放すことになりそうです|ω・`)永遠に規模拡大出来ない気がしてきたwww







このマンション、奥さんが見つけてくれたマンションで、
めっちゃ思入れがあるんですよねぇ。。。

売って良いか聞いたら、一言「悲しい。。。」って言われまして、
そこが売るかどうかを唯一悩む点ですね(;^ω^)

「精神科医が見つけた 3つの幸福」樺沢紫苑

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

真面目な出だしwww、「とどろき」です。


わたくしめ、

家探しをお手伝いさせていただく際、

必ず最初の面談でお伝えする内容。


初対面のお客様から良く『失敗したくないんです』って言われるんですけども、

逆に『確かに失敗ってしたくないですよね~。ちなみに〇〇さんが考えられる成功ってどの状態ですか?』と聞くと、

答えられる方、ほとんどいらっしゃらないんですよね(笑)


家探しって多くの方からしたら、

初めて行うことなので、

分からなくて当たり前かもしれませんけども、

どの状態が「家探しにおいて成功」かご自身の中でイメージ出来てない場合、


家を探すのに正解が分かってない=どの方向に向かって良いか分からないはずなので、

結果的に無駄な行動をされたりで余計なストレスを感じるでしょうし、

そこそこな確率で失敗する可能性があると思うんです。


210824.jpg
そこそこな確率で、この状態で目が覚めますwww


とまぁ、

こんな感じで家探しについての話を進めて行くんですけど、

今日のブログは、

そんなわたくしめが面白いと思った本の紹介www


精神科医で脳科学者の樺沢紫苑さんって方が書かれた本、

「精神科医が見つけた 3つの幸福」

ちなみに、知らずに読みましたけど、
この作者さん、
アウトプット大全やインプット大全を書かれた方で、
私自身この作者さんの本を何冊も読んでて、
大体どれも面白いので、全体的におススメです☆



一番最初の部分を抜粋すると↓
-----------------------------------------------------
幸せになりたいですか?

ほとんどの人は「はい」と答えるでしょう。
では、あなたにとって「幸せ」とは何でしょう?どんな状態になったら「幸せ」と言えますか?

「えーと、、、、」ほとんどの人は口ごもります。間髪入れずに答えられる人は、非常に少ないはずです。

「幸せとは何か?」が、ハッキリしない状態で、幸せになることが出来るのでしょうか?
「目的地」を決めてないのに、「目的地」に到着することはありません。


・・・一部略・・・


一流高校、一流大学に入り、一流企業に就職すれば、幸せになれる!
仕事を一生懸命頑張れば、幸せになれる!
我武者羅に頑張れば、幸せになれる!
いつか素敵なパートナーが現れて、幸せな結婚ができるはずだ!

全て誤りです。

よくある「幸せになる方法」は、たいてい間違っています。
-----------------------------------------------------


なんと言いますか、

冒頭に書きましたが、

お客様自身に「家探しの正解」を見つけて貰うために、

お客様自身がボヤ~っとイメージしている内容を、

私は一つずつ具体的に・現実に落とし込んでいくって作業を行うんですよね。


で、

この本が素晴らしいのは「幸せ」というボヤ~っとした概念を、

哲学的・観念論ではなく、

実践的で明確に「何したらいい」ってことを示している点!


もちろん、

脳科学的な観点からの根拠も踏まえ、

実際の行動提案も、

幸せな状態に関する考え方も、

私はすんごい納得しました。


とりあえず、

今を頑張れば幸せになれると考えてる人、、、

ってか、

「幸せになりたい」って人、一度は読んで損しないと思いますよ~ヾ(o´∀`o)ノ







ちなみに、脳科学的にもわたくしめは幸せ一杯の人なんだなと納得しましたwww

ご飯に行くために!!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

いやっふぉーーーー!、「とどろき」です。


ワクチン予約取れましたーーーー☆


今日の午前中から予約が出来るって書いてあったので、

早速申し込みしたところ、

今週末に一回目接種の予約が取れて、

嬉しい限りですヾ(o´∀`o)ノ


210823.jpg
シーツ交換中に軽い気持ちで横になったら、動けなくなったので、寝てしまった人ですwww


なんと言いますか、

予約開始日が今日でも、

どうせ予約出来るのは一か月後だろうなぁ、、、

と思ってたのに、

まさか今週末には予約が取れるとは(;゚Д゚)


余計に嬉しいですねヾ(o´∀`o)ノヤッターーーー!


と、

朝一9時に予約を取り、

家屋調査士さんとの打合せに出て、

そのまま仕事してたら、

ブログ更新忘れてました(;^ω^)


コロナで人様に会う予定はなるべく入れないようしてますけど、

ふと見た今日の携帯発着信、

軽く20件超えてて、

お仕事あるってありがたい限りだなぁと、

感謝しきりでございます☆


とりあえず、

抗体が出来る時期踏まえ、

9月末ぐらいからはご飯にも行けそうなので、

飲食店さんのためにも、

しっかり稼いで飲み食いできるように、

しばらくたくさん仕事しようと思います(*・`ω´・)ゞ







え?しばらくって発想、おかしいんですか??

セコム損害保険さん、良いと思いますよぃ☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

フランフランはプチプラではない、「とどろき」です。


先日テレビで、

プチプラ(プチプライス=ちょっとだけ贅沢品)で生活の向上を楽しみましょうって放送されてたんですが、

わたくしめ、

フランフランさんは高級品だと思ってます(;^ω^)


210820.jpg
フランクフランクって読んで、奥さんに超馬鹿にされたのも良い思い出です( ノД`)シクシク…


と、

昨日申込した火災保険の紹介しておきます☆


物件スペックは、

賃貸中の木造一戸建て、

評価額1000万円(2000万円までは設定できました)、

水災の特約付き(ほぼフルカバーのプラン)

ちなみに築55年の築古!


建物が古いと災害被害に遭う確率が高いということも有り、

そもそも築古の物件は対応して無い損保会社さんも多い中、

三社さんほど相見積もりしまして、

選ばせて頂いたのは「セコム損害保険」さん☆


気になる保険料は、

5年契約の単年払いで、

年41,090円でしたヾ(o´∀`o)ノ


突発的事故も保証されるので、

例えば入居者さんが洗面台に固い物を落としてしまって割ってしまった場合も、

保険金を頂けるという素敵内容www


充実の保証内容で、

この金額ならお値打ちな気がしますね(笑)


まぁ、

保険なんてモノは使わないのが一番!と思ってる派なので、

事故・災害に遭いませんよう祈ると共に、


災害に見舞われた方には、

きちんと火災保険の請求をされますことと、

一日も早い復興を祈っておきます!!


災害にあった地域を回って、

火災保険が出ますので代理申請しましょうか?って商売が有るらしいので、

皆様が巻き込まれませんように(# ゚Д゚)弱ったところに付け込むとは、本当ク〇っ!!

現況では、まじで建たない模様( ;∀;)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

言い訳としては考えることが多すぎてwww、「とどろき」です。


最近の記事で、

火災保険の代理請求がうんぬんかんぬん、、、

って書いてて、

気が付きましたけども、

わたくしめ先月末に購入した賃貸戸建、

火災保険掛けてませんでした( ;∀;)ヤベッ!


210819.jpg
傘の下に居ます☆


今メッチャお金ないのに、

今回の大雨で被害に遭ってたら、

全額自己負担で補修しなくていけない状態ということで、

昨日見積もり依頼して、

本日契約しました(笑)


わたくしめ、

お客様の取引の場合、

きちんとチェックリストを作ってて、

一つずつ確認してるんですが、

自分のこととなると、

抜け作感が半端ないです( ノД`)シクシク…


なんとかなるっしょと思ってますもんwww


と、

昨日の建築できないかもって話、

コメントまで頂き感謝です☆


本日は朝から出てて、

土木事務所に行ったり、

大野城市に行ったり、

火災保険の手続きしたりと、

バタバタしておりました(。Д゚; 三 ;゚Д゚)


時間をおかないと書けないこともあるんですが、
↑時間をおいても書けない話もあるwww

最近はリアルタイムと並行して更新してる本ブログ、

土木事務所に行った結果、







結論、現況のままでは建ちません((((;゚Д゚)))))))ギャーーーーー


なんなら、現況3.5mの市道に接してるので、
仮に隣地の方から50cmほど土地を買って、市に寄付したら幅員4mになるので許可取れますよね?って聞いても、

「その場合も3.5mの市道は建築基準法上の道路じゃないので、買うなら2m幅買わないと意味ないです」って言われたり、
「議会にかける必要がありますが、この土地のためだけに認定は下りないでしょう」とか言われたり、

事前に電話して、相談するのに予約の必要性の有無を確認して「初回は予約なしで」って言われたので、
誰も居ない朝一から行ったのに「現場に出なきゃなので、帰ってくれ」って言われたりしました。。。

先方さんの言う通りなんでしょうけど、
隣地もギリギリに家が建ってるのに、2mも売ってくれるわけないやんか!!!とか、発狂しそうでしたwww



ただ、

お陰様で、

市道の認定とか、

議会での承認にかけるには、、、とか、

少しだけ掘り下げて勉強できました!


自分で痛い目に遭うと、頭に入りやすいですよねwww


いずれにせよ、

申請の仕方でどうこうなる案件じゃなさそうなので、

市役所の方なんかに相談しながら、

腰据えて対応しようと思います(*・`ω´・)ゞ

建築の許可が下りない可能性が高い?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

抜け作な感じ、、、「とどろき」です。


わたくしめの自宅エリア、

月曜日の夜にゴミ出しなんです。


で、

16日の月曜日に普通にゴミ出ししていましたところ、

昨日17日の火曜日に出かけようとしたら、

回収されていないじゃありませんか( ;∀;)


そう!

お盆で回収が無い日だったんです(;^ω^)アセアセ


210818.jpg
もちろん、速攻で自宅裏に回収しました。。。


わたくしめが購入した敷地、

基本的にややこしいのばっかりwwwなんですけど、

直近で買った戸建は1.9mの私道に接してて建築できないってのは分かってたモノの、

その前に買ってた100坪の土地。。。


アパート建築でも検討しようと、

アパート業者さんに声かけたら、

担当者さんが土木事務所に行ってくれたようで、

貰った電話、、、

「建築できない可能性が高い」とのこと( ;∀;)ヒーーーーー


こちらの土地、

幅は3.5mぐらいなので狭いことは狭いけど、

普通に大野城市が所有している道路に接してるんですけど(´;ω;`)


エリア的に通常の容積率で言うと660㎡の建物が建つところ、

道路が狭いので建築の制限がかかり、

200㎡までってことは想定してましたけど、

完全に建築が出来ないってことは想定外です。゚(゚´Д`゚)゚。ウワーン!


こちらの敷地、

大野城市所有の道路に接してて、

西鉄・JRの駅から徒歩8分ぐらいの超良い立地で、

なんなら宅地として2500万円の評価があり結構な課税もされてるのに、

建築できないなんて、、、







素敵立地で100坪の更地、、、、

お上は何をしろって言うんでしょう( ノД`)シクシク…


まぁ、

お上に文句を言っても始まりません。。。


基本このままで200㎡の建物は建築できると考えが甘かったということで、

むしろ反省せねばでしょう!


まじでこのままだと建築できないようなので、

色々と考えて行動せねばです(*・`ω´・)ゞ

初対面のお客様に気を使わせる業者の話。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

初対面のお客様に気を使わせる業者がいるらしいんですよぉ~、「とどろき」です。


210817.jpg
なぁにぃぃぃぃ(# ゚Д゚)


なんと言いますか、

わたくしめ、

久しぶりに紹介じゃないお客様とお会いする予定があるんですけども、

めっちゃ気を使われてます(;^ω^)申し訳ない。。。


本当にありがたいことに、

基本的に紹介のお客様がメインでお仕事させて頂いており、

皆様とのご縁に感謝しておりますけども、

紹介じゃない&会ったことないお客様から気を使われるとは(笑)


流れを書かないと意味が分からないはずなので、

ちょいと流れを書きますと、、、


つい先日売り出しした物件に問い合わせが入りまして、

お客様から「〇日と△日なら見に行けます」と提示を頂いたんです。


で、

わたくしめ、

「平日の〇日は一日中調整可能で、日曜日の△日は午前中にお客様予定が入っており、14時以降なら調整可能です」

と返信してたんです。


が、

そのメールをお送りした後に気が付いたんですけども、

平日の〇日ってめっちゃ大雨の予報でして、

何も考えずに返信したのはちょっと配慮が足りなかったなと、、、

お客様の返信が来る前に、

「〇日は大雨の予報ですし、△日にしませんか?」と、

五月雨式に送ってたんですよね。。。


結局、

その後は電話にてやり取りして、

超大雨なら延期するけど、

通常の雨程度ならということで平日の〇日に、、、と決まったんです。


というのが、

話の流れです。


という流れの上で、

すんごい丁寧なお客様でして、

その後メールも頂いたんですよね。


「ブログ一部拝読いたしました。天候も良くなさそうですので、ジャージで構いません。こちらこそ宜しくお願いします。」







わたくしめ、

ブログでこんなん書いてますけど、

言うて接客業なので、

初回のお客様等に対する言葉遣いや、

対応って結構きっちり派なんです( ;∀;)ホントウデスヨ!


たぶん、

たぶんですけど、

こちらのお客様、

わたくしめが以前ブログで「普段はジャージで過ごしてて、スーツ着る予定はまとめて入れたい」って書いてたの、

読まれて、気遣われてる気がします。゚(゚´Д`゚)゚。


ってか、

ありがたい限りではあるモノの、

今回の日程延期の提案、、、


わたくしめが平日の〇日に一件の予定のためスーツ着るのが面倒なので、

日曜日の△日に予定をまとめようとして提案したと、

思われてるってことじゃありませんか(;^ω^)


ものぐさなのは否定できませんけど、

業者さんや銀行さんとの予定であればともかく、
↑書いて気が付きましたが、これはこれで、頭おかしい奴ですねwww

わたくしめ、

お客様予定をないがしろにしたことないということ!!

ここに言い訳・・・宣言しておきます( ノД`)シクシク…


なんと言いますか、

お客様予定であれば、

一件でも当たり前にスーツで行きますからーーーーっ。゚(゚´Д`゚)゚。
メールのやり取りから、頭が良く、相手のことを思いやるタイプ感があるお客様なので、この推測は当たってるはず。。。

川の防災情報!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やっぱりグレーと言うより完全黒っしょ、「とどろき」です。


ちょっと前に書いた火災保険の代理申請、、、


基本的に災害が有り、

それに対して保険金の請求って正々堂々するのが当たり前で、

知識が無いから申請しないというのは間違いだと思ってますけど、

やはり代理申請の業者さん、、、

個人的には好きになれそうにありません(# ゚Д゚)まぢでク〇!!


というのが、

軽微なヒビ等を建物被害という形で、

保険会社に写真送って保険金をだまし取る、、、は言い過ぎにしても、

保険金を請求するって仕組み。


なのに、

一般消費者の目に映る広告、、、

「持ち家で10年以上お住いの場合、保険金を受け取れます!」でもエグイのに、

わたくしめが実際に見た広告、

「持ち家で10年以上お住いの場合、給付金を受け取れます!」







えぐいし、

保険金を給付金って言うのは、

さすがに完全詐欺っしょ。


場合によっては、

一般消費者さんが気付かないまま詐欺事件の主犯として巻き込まれますから、

気を付けて頂きたいのと、


こんなん業者がいるから、

保険料金が値上がりするということを踏まえ、

一刻も早く潰れることを祈っておきます(# ゚Д゚)


210816.jpg
イライラは、猫を見て押さえますwww


と、

頭が長くなったので、

本文は手短にwwwお役立ち情報の提供を( ´艸`)


以前から実家の辺りが水に浸からないか心配で、

大雨の時なんかにチェックしてる情報!


国土交通省さんの「川の防災情報」
↑クリックしたら開きます☆


現在の河川状況を確認できる優れもの!


自分の知りたいエリア(市)なんかを入力して、

カメラマークを押すと、

15分程度おきに更新される画像が表示され、

どの程度氾濫しそうか確認できちゃうんです(*・`ω´・)ゞ


ご自身のお住まいの地域で、

大雨の際に川を見に行くような危険な行為をする方、

実際に居ると思うんですが、
↑うちの父ちゃん(;^ω^)

現地を見に行くことなく、

今どの程度水位が上がってきているかが確認できますので、

ぜひ活用してみてくださいね~ヾ(o´∀`o)ノ


せっかくなので、

御笠川(筒井)の画像も貼っておきます☆

どめどめ!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

特性を殺してしまった、、、「とどろき」です。


わたくしめ、

自宅で飲むビールは、

普段から冷蔵庫で冷やしている上に、

飲む30分から1時間前から冷凍庫に入れ、

キンキンに冷やす派なんです。


で、

つい先日、

アサヒビールさんのジョッキ缶に出会いまして、

「おぉ~、これが噂のジョッキ缶かぁ。蓋開けるとジョッキのように泡が盛りあがるのよねぇ☆」と、

ウキウキ買って貰ったんです。







知ってる人はオチが分かったでしょう。

ジョッキ缶、適正温度が4~8℃ですってよ( ノД`)シクシク…


210813.jpg
まったく泡が立ちませんでした( ;∀;)


とまぁ、

ジョッキ缶の良さを殺して、

普通に飲む羽目になったのを引きずってwww、

本日はテンション低めなので、

軽いおすすめ商品の紹介です(笑)


最近の大雨続きで、

きちんと板をはっていたにもかかわらず、

所有している土地から土が流れ出てて、

近隣の方にご迷惑をかけてしまってる件。


どうにか改善できないかと、

奥さんが見つけてくれました!


その名も「どめどめシート」!


シートって言いますが、

プラスチックの板が連なった柵状の物でして、

地面に突き刺す側は尖ってる仕様で、

流れ出させたくない敷地に沿って地面に差し込んでいくと、

土砂の流出を防げます(*・`ω´・)ゞ


突き刺すだけで使えますし、

木の板と板だと隙間がありますが、

こちらは連結した状態なので、

隙間なく設置できちゃう優れもの!


うちは純粋に土砂流出を防ぐために買いましたが、

自身の庭なんかでガーデニングする際にも利用できるみたいです☆
↑ってか、こっちの利用が主流っぽいwww


まぁ、

わたくしめの説明では分かり難かったと思いますし、

ぜひ「どめどめシート」でご検索下さいましヾ(o´∀`o)ノ


わたくしのような不動産屋さん、

ガーデニング・家庭菜園を始めようか迷ってるけど、最初は手軽に始めたい方、

特におススメです♪

8月営業日のお知らせ_2021

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

お盆で実家帰ってきた、「とどろき」です。


といっても、

同一県内で、

車で下道にて40分あれば着く程度の距離感なので、

大して遠方という訳じゃないんですが、

お盆の線香あげに帰ってきました(=゚ω゚)ノ


ちなみに、

わたくしめ三兄弟の真ん中なんですけども、

兄ちゃんも弟も何故か沖縄に住んでてwwwさすがに帰って来られず、

今回はわたくしめと奥さん&両親の四人でしたが、

実家で楽しくご飯食べられましたし、

ちゃんと線香もあげられましたし、

帰って良かったと思います(*・`ω´・)ゞ


210812.jpg
いい加減仕事しないとなぁ、、、と思っているモノの、動けないから漫画読んでます(笑)


と、

お盆時期だなぁと思ったところで、

今年の8月営業日について告知して無かったので、

今日は営業日についてです!


結論、

基本的に毎日営業してますヾ(o´∀`o)ノ
上の写真が説得力無いwww


昨年に引き続き、

コロナの影響踏まえ、

例年ボランティアで2週間行ってた30人ぐらいの子供達とのキャンプも中止ですし、

お盆の集まりみたいなのも、うちの実家も、奥さんの実家も終わったので、

明日からの正式お盆は特段プライベートの予定ありませんし、

自宅でゴロゴロ漫画読むかwww、

仕事するしかありませんもんね(笑)


という訳で、

御用の方は、

「とどろき、休みかも?」とか心配されず、

いつでも何でもお気軽に!

携帯に連絡頂ければと思います☆


さぁて、

手間がかかってた販売用物件も後2週間もすれば売り出し出来そうですし、

ややこしい接道物件も正式に所有できたので土木事務所に相談行けますし、

長崎の借地物件も動きそうですし、

契約済みだけど資金繰りをどうにかしないといけない取引有りますし、

楽しく仕事するぞぉーーーーーー!!







あ、
ネットカフェ3週間行ってないし、
そろそろ9時間ほど、
漫画読みに行かねば!!!

めっちゃ気になる商品www

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

1.5倍速で聴いてて、「とどろき」です。


前日夜のニュースを、

朝から1.5倍速で見てまして、

ドラマなんかの間を大切にする番組は無理にしても、

ニュース系は問題なく聞きとれるんです☆


で、

ふとCM中で画面を見て無い時に聞こえてきたのが、、、

「ぬるい薬品もあります」

ぬるい??????


なんじゃそりゃ?と思って画面見たら、

当たり前に「塗る医薬品」でした(;^ω^)


210811.jpg
面白いと思ったんだけど、書くと全然面白くない(´;ω;`)ウゥゥ


何人かブログチェックをさせて頂いているんですけど、

ちょこちょこ広告が出てまして、

失礼な話、不動産関連のブログ見てると変な広告が多いと思ってるwww

その中でも現在ピカ一で気になる広告。。。


Voltboxって商品。


だって、

「電気料金を最大90%削減する、この画期的なデバイスに電力会社がおびえる理由をご覧ください。」

って書いてあるんですもの(;゚Д゚)電気料金が90%オフって?!


90%も電気代が安くなるなんて、

そりゃ電力会社さんも怯えちゃいますよ(;^ω^)スゴスギル!


しかもしかも、

使い方が簡単で、

なにやら器具を買って、

コンセントに差し込むだけでOKという素敵仕様!


値段も今なら期間限定で1万円ぐらいで買えるらしく、

90%の電気代オフを考えると、

夏場の今なら一ヵ月で元が取れちゃうじゃありませんかヾ(o´∀`o)ノ


ただ、

すぐにでも買いたいと思ったモノの、

心根が汚れているわたくしめ、

気になるのが、

日本語が何やらおかしい感があるんですよねぇ。。。


↓超一部の引用
------------------------------------------------------------------------
私たち日本人は、明らかにエネルギー危機に直面しています。

つまり、議員および公共事業委員会には、消費者に高額な電気を販売する不正なビジネスを是正するための気力が足りないのです。
------------------------------------------------------------------------

わたくしめも日本語変なので偉そうなことは言えませんが、

「つまり」って前の言葉と同じ内容を掘り下げたり、

解説する接頭語ですよね??


「エネルギー危機」=「議員は不正ビジネスを是正しない」も、

しっくり来ませんし、

この文章の流れで「気力が足りない」って言うの、

少しだけすこーしだけ頭が悪そうに見えちゃうの私だけですか?


あえて書くなら、
是正する意思がないとか、
是正するために行動する気が無いとか、
が文章的に適正な気がします。。。



↓また引用(原文ママ)
------------------------------------------------------------------------
公共事業委員会は、同委員会が管轄する輝かしい、素晴らしい、幻想的な電力購入システムに関する報告書を議員に送りました。

問題は?そのようなことを彼らは断固として認めないでしょう。
------------------------------------------------------------------------







ん~、

わたくしめ文章を読むの苦手じゃないタイプだと自負しておりましたが、

理解力足りないのか正直、意味が分かりません。。。


コンセントに差し込むだけで、

電気使用量を90%オフに出来る機器が一万円って言うので、

超画期的じゃん!超欲しい!!


ってなってましたけど、

文章を読み込めば読み込むほど、

何故か欲しい気持ちが薄れてきましたwww


いかんいかん、

わたくしめ不動産業界で磨かれて、

信じるという気持ちを失ってますもんね。


素直に欲しい気持ちに従うべきですよね!


だって、

口コミが全部いいんですもの!


今どき口コミは信じるべきですよね☆


ただ、、、

口コミの内容は素晴らしいんですけども、、、


書き込みされてる皆様の名前が純日本風なのに、

写真は中東系の顔だったり、

インド系の顔だったり、

わたくしめが書き込みしても更新されなかったりwww
↑こういうこと試すタイプ


すんごい違和感半端なくて気になります(笑)


という訳で、

ファーストペンギンになる勇気が出ませんでしたので、

どなたか購入して良かったら教えてください(笑)


ちなみに、
Voltboxってググっても「詐欺」とかのページが上に来て、
公式ページに辿り着けないというオマケ付きwww



なんと言うか、

不動産関連ブログの広告って、

一切審査なしで表示しているのが分かるwwwちょいとしたお話でした( ´艸`)

リアルタイム被害予測ウェブサイト「cmap」すごい!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ふっふっふっ、「とどろき」です。


昨日は祝日でしたね!


実はわたくしめの手帳では昨日は平日、

水曜日が山の日で祝日だったんですけど、

前回のミスを踏まえ、

自分でチェックしてました(*・`ω´・)ゞ


と、

言いたいところですけど、

普通に奥さんから「祝日やからね」って教えてもらってました(笑)


という訳で、

昨日はお休みいただきましたが、

明日も更新予定です☆


210810.jpg
最近、この場所がお気に入り♪


台風等の自然災害が増えております昨今、

改めて、

情報を集めるって大切だと思ってます。


で、

色んなサイトを調べたりしてる中で見つけたサービス、

「リアルタイム被害予測ウェブサイトcmap」


あいおいニッセイ同和損保さんが運用されている、

台風、豪雨、地震による被災建物棟数を予測して、

一般公開するサイトです!


台風は上陸前から(最大7日先まで)、

豪雨、地震による被害が発生した際は被災直後から、

被災建物棟数、被災件数率を市区町村ごとに予測し、地図上に表示されます。


ちなみにcmapの「c」は、自然災害を意味するカタストロフィ(catastrophe)に由来するとのことですね。


このサイト、

実際に保険屋さんがどの程度の被害が出るのか=保険金をどのくらい支払う必要があるのか、

という予測をするのに使われているそうで、

かなりの高精度なようです。


また、

台風の上陸前から被災建物棟数なんかを予測できるということは、

ご自身のお住まいエリアで、

今回の台風がどの程度強いのかという参考になりますし、


土砂災害警戒区域や、

浸水想定エリアなんかも地図上に表示させることが出来ますし、

直感的にさわれて、

分かり易いです!


私はWEBブラウザにて利用していますが、

スマホのアプリでも使えるそうなので、

自然災害が気になる方は入れてて損はしないと思うサービスの紹介でしたヾ(o´∀`o)ノ

PC壊れたー、融資もダメやったー( ;∀;)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ふぐぅあーーー、「とどろき」です。


一昨日PCの調子が悪いと書いてましたが、

昨日からネットにつながらなくなりました(´;ω;`)ウゥゥ


210807.jpg
なんじゃこりゃー(。Д゚; 三 ;゚Д゚)


自宅に光回線を引いてるんですけど、

そもそもWI-FI自体をPCが認識しません。。。


更にワンドライブにて更新してた(つもりだった)データも、

「つもりだった」ようで、

予備の別PCでチェックしたら、

ここ2週間ぐらいのデータが更新されてません( ノД`)シクシク…


しかもしかも、

銀行さんに融資相談している新規案件、、、


担当者さんも頑張ってくれ、

色々な方法を提案もしてくれましたが、

こちらが受け入れられない条件の提案だったということもあり、

昨日出た結論として、

融資が受けられないことになりました( ;∀;)


恐ろしい額面の金額なので、融資受けられないってがちヤバです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


という訳で、

PCは動かないわ、

保存してたつもりのデータが保存されてないわ、

銀行さんからは融資厳しいですって連絡受けるわで、

対応ワタワタ、

精神ガタガタで、

昨日はブログ更新できてませんでした。。。


とりあえず、

昨日更新できてなかった分、

土曜日の今日更新しておきますが、

明後日から金策に走らねばです(=゚ω゚)ノ


予備のPCを準備してて良かった!


金融機関さんも一行だけのお付き合いじゃなくて、

別の金融機関さんもお付き合い増やしてて良かった( ´艸`)


まぁ、

成長のイベントがまとめて来たと思って、

私なら、なんとかなるっしょという精神で、

今を楽しんで乗り切りますかね~♪

今日もお休みでごめんなさい。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

くぁーーーーー、「とどろき」です。


先日の急須が壊れたのに引き続き、

どこで貰ったか覚えてないけどw10年は使ってるマグカップを割ってしまったのと、

PCの調子が悪くなってて、
↑キーボードが異常に熱くなるの。。。

現金が無い今のタイミングで、

色んな物が壊れてて超ツラいです( ノД`)シクシク…


210805.jpg
この子らが元気なのが救いですな☆


特に参ってるのが、

PCのワンドライブ。。。


わたくしめ、

奥さんと合わせPC3台持ちなんですけども、

マイクロソフトさんのワンドライブを利用してて、

全部のデータを3台で共有してるんです。


が、

最近、

1台のPCで保存したデータが、

他のPCで更新されません(;^ω^)


WEB上のワンドライブでデータ更新したら問題無いんですが、

PCのフォルダ上で更新したデータが共有されないんです(´;ω;`)ウゥゥ


とりあえず、

ワンドライブをアンインストールして、

再度新しく入れ直してみましたが、

改善せず。。。


見に来ていて頂いてる方には本当に申し訳ないんですけども、

情報は、

うちの生命線なので、

ちょっと色々対応しなくちゃいけないということもあり、

本日はブログお休みいただきますm(_ _)m

草刈り完了!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

奥さんと一緒、「とどろき」です。


昨日一昨日の草刈りですが、

昨日の朝一以外は奥さんと一緒に草刈りしてます(*・`ω´・)ゞ


ってか、

草刈り機を新宮のカインズさんへ借りに行くに至っては、

奥さん一人で行ってきてくれてるぐらいです(;^ω^)


奥さんが予約し、

借りてきてくれた草刈り機を使って、

わたくしめ良い所だけ皆さんにアピールしているということ、

ここに白状しておきます。。。


というのも、昨日のブログ見た奥さんに「自分一人でしてるみたいに見えるよね。。。」と、お叱りを受けたから(´;ω;`)ウゥゥ


という訳で?!

4回に渡って実行してきました草刈り、

無事に完了しました~


↓ビフォー↓
210804_1.jpg
猫じゃらしが中心に写ってますが、わたくしめより背の高い草も多かったです(;^ω^)


↓アフター↓
210804_2.jpg
なるべく同じ角度から撮りまして、すんごいスッキリです☆


今後も定期的に草刈りしないといけないということもあり、

改めて、

草刈り機欲しいなぁという気持ちと、

レンタルで借りてて締め切りがあるからこそ、多少無理してでも一気に草刈りしてるよねぇという気持ちが有り、

草刈り機を買うか悩ましい所ですね。。。


ちなみにレンタルするのに、

バッテリーが一つしか借りることが出来ませんで、

一~二時間程度で一回帰宅しなくちゃいけないのが面倒なので、

バッテリーだけ一つ買おうと思います(*・`ω´・)ゞ


さぁて、

草刈り機のレンタル、

借りるのは奥さん一人に行ってもらいましたが、

返しには一緒に行ってこようと思います!


ではでは、

皆様も良い一日を~(=゚ω゚)ノ







あ、今日の二枚目の写真!
しれっと、うちの奥さん写りこんでます☆
保護色感半端ないのが、うちの奥さんらしいwww

「ものの見方が変わる 座右の寓話」戸田智弘

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

草刈り、ツラいっす(´;ω;`)ウゥゥ、「とどろき」です。


昨日から草刈り機を借りて、

昨日一回、

本日朝7時から一回、

計二回草刈りに行ってきたんですけど、、、


前回以上に繁茂しているのと、

草が濡れてて切れにくく、

前回二時間保ったバッテリーが一時間も持たず、

最低でも後二回は草刈りに行かねば終わりそうにありません( ノД`)シクシク…


210803.jpg
ちなみに朝から一回草刈りしてきたのに、奥さんが信じてくれません( ;∀;)


と、

草刈り用のバッテリー充電のために一時帰宅しておりまして、

充電終わり次第、

午前・午後と草刈りに行ってくる予定ということもあり、

ブログは手短更新です(*・`ω´・)ゞ


という訳で、

最近読んでこりゃ分かり易い!と、

人におススメしたくなった本の紹介☆


戸田智弘さんの「ものの見方が変わる 座右の寓話」!


帯に「仕事に、人生に、効く!」って書いてありますが、

まさにその通り!という感じの内容で、

人生を楽しむための考え方に役立つ寓話を複数紹介されてて、

解説なんかも分かり易くおススメです☆


例のために一つだけ概要を引用すると。。。


------------------------------------------------------------------------
[17]大きな岩と小さな岩

「クイズの時間だ」。教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇の上に置いた。
その壺に、彼は1つ1つ「大きな岩」を詰めた。

壺がいっぱいになるまで詰めると「この壺は満杯か?」。
教室中の学生が「はい」と答えた。

「本当に?」。そう言いながら教授は、教壇の下から砂利の入ったバケツを取り出した。
その砂利を坪の中に流し込み、壺をゆすって岩の間に砂利を埋めていく。

そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」
学生は答えられない。1人の学生が「たぶん違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ」と笑い、今度は砂の入ったバケツを教壇の下から取り出した。
そして岩と砂利の隙間に「砂」を流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。

「この坪はこれでいっぱいになったか?」
学生は声を揃えて「いや」と答えた。

教授は水差しを取り出し、壷の縁までなみなみと注いだ。
彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのか分かるだろうか」


一人の学生がこう答える。
「大きな岩でいっぱいに詰まったように見える壷であっても、小さな岩であれば、更に詰め込むことが出来るように、どんなスケジュールが忙しい時でも、最大限の努力をすれば、更に予定を入れることが出来る」


これに対して教授は「違う」と答えた。
「大きな岩を先に入れない限り、それが入る余地は、その後二度とない。ということなんだ」。

そして教授は学生に問いかける。
「君たちの人生にとって、『大きな岩』とは何だろう?」


仕事、

志、

大切な人、

夢、

ここで言う”大きな岩”は君たちににとって一番大切なものだ。
それを最初に壷の中に入れなさい。さもないと、君たちはそれを永遠に失うことになる。」
------------------------------------------------------------------------


この本では、

こういった寓話の引用から、

分かり易い解説までついており、

「分かってるけど忘れがちな事」なんかを思い出させてくれます☆


一つの寓話と解説で、

一~二分もあれば読めるので、

気になる箇所だけでも良いでしょうし、

軽い気持ちで読めるので、

普段あまり本を読まない人にもおすすめですヾ(o´∀`o)ノ


さぁて、

もう充電も終わってるでしょうし、

本日二回目の草刈り、

行ってきま~す(=゚ω゚)ノ

黒字倒産、、、あるか?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

スーツ着る日をまとめたい、「とどろき」です。


わたくしめ、

お客様とお会いする日はスーツ着ますが、

業者さん・金融機関さんとだけの予定だと、

私服(最近はステテコとかw、ジャージ)で出かけるのが楽ということもあり、

出来得る限り、

スーツ着る日はまとめたいという意識が働くんです。。。


で、

先週の金曜日が非常に立て込んでたのは、

単にわたくしめがスーツ着る日を減らすために、

お仕事まとめたからwww


無事に全部の予定をこなしましたけども、

めっちゃ大変だったのは、

全部自業自得だったということ、

ここに自白しておきます(笑)


210802.jpg
すんごい手が長く見える(;゚Д゚)


皆様は「黒字倒産」って聞いたことありますかね?


売り上げ上がってるにも関わらず、

支払いに充てる現金が足りず、

倒産しちゃうって状況のことですね。


知ってる人には当たり前の話なんですが、

法人って、

赤字でも現金があれば存続しますし、

黒字でも現金が無ければ潰れちゃうんです。。。







何が言いたいか分かりますか?


ありがたいことに開業して早8年目に入っていますけど、

開業以来で一番現金がありません(´;ω;`)超ヤベーの。。。


原因は一つ!


わたくしめが欲しい欲しい病に罹ってて、

物件を買いまくってるから(;^ω^)


もちろん、

不動産業者として目先で分譲販売する物件もあるモノの、

開業して8年目でだいぶ安定してきたからって、

これから5年先・10年先を見据えた、

目先で収益が上がらない物件を買っちゃってるのが、

一番の要因ですね(笑)


まぁ、

どの物件も購入した金額以上で売れる見込みなので、

最悪売ればなんとでもなるということもあり、

ご心配は不要なんですけども、

奥さんから超緊縮財政を要請されてて、

普段以上のケチケチ生活をせねばなのが辛いもんです( ´艸`)


とりあえず、

6月上旬に草刈りしてた空き地、

大野城市から「草刈りして下さい」って手紙が来たので、

またもやカインズさんへ草刈り機を借りに行き、

がっちり刈ってこようと思います(=゚ω゚)ノ







ん~、

こういった空き地、

5年~10年先を見据えて買ってるんですけども、

現時点では、

購入で現金を消費して、

手間暇だけかかってる状況でして、、、


何が言いたいかと言うと、

お小遣いも減らされてますし、

手間だけ増えてる状態ですし、

泣きそうです( ノД`)シクシク…
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR