「学び続ける理由 99の金言と考えるベンガク論。」戸田智弘

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

名言・ことわざを読み返してる、「とどろき」です。


本を聞いたり読んだりで、

我ながら大量だなぁと思うぐらい情報を入れているんですけども、

最近、

改めて名言やことわざを読み返しています☆


220120.jpg
いつも通り、寝起きのわたくしめの上に居たので、スコティッシュごっこしてみました(笑)


というのも、

時代に合った名言や、

時代を超えて残ってることわざ等々、

改めて読んでると、

短いセンテンスの中に、

かなりの情報量が入ってて、

すんごい勉強になるんですヾ(o´∀`o)ノ


と、

色んな本を読んでる中、

特に気に入ったのが、

前紹介した「ものの見方が変わる 座右の寓話」の作者さんである、

戸田智弘さんって方が書かれてる本、

「学び続ける理由 99の金言と考えるベンガク論。」


わたくしめ自身、

どれだけ立て込んでても、

平均しても月に10冊ぐらいは本読んでますし、

学び続けるための労力は惜しまずに、

最優先的に払っていると思います。


そんなわたくしが、

「あーそれそれ!一言でまとめてくれて、分かりやすい」とか、

「分かるぅぅぅぅ!!」と同意しまくって、

なぜ学び続けるべきなのか、

学び続けることで何を得ることが出来るのか、

超わかりやすく書かれてます(*・`ω´・)ゞ


一言でまとめてくれて、分かりやすいと思った一例↓
-------------------------------------------
学ぶには年をとり過ぎている人は、おそらくは常にそうだったのだろう。
-------------------------------------------


分かるぅぅぅぅ!と同意した一例↓
-------------------------------------------
「君には無限の可能性がある」という言明と
「君には有限の資源しか与えられていない」という言明は
同時に告げられなけれjばならない。
-------------------------------------------


後々、

「自由」ついて書かれている内容が後半にあるんですけども、

今のわたくしめは知っている内容の振り返りって感じで読みましたが、

一冊の本の一部の部分でこれだけ「自由の本質が書かれてる本」って、

珍しいというか、

読む側・情報を得る側として一冊での情報の質・量として、

かなりお得な本だと思います!


「勉強する時間がないと言う人は、たとえ時間があったとしても絶対に勉強なんかしないものだ」


これ、

2100年前に生きてた人の言葉らしいですよ!


自分の人生を自由に生きていきたいと思ってる人に、

ぜひぜひ読んで欲しい一冊でしたヾ(o´∀`o)ノ
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR