2022年ゴールデンウイーク営業日のお知らせ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ゴールデンウイーク営業日のお知らせ、「とどろき」です。







普通に全日程営業してますけど、なにか?


220428.jpg
3匹揃って日向ぼっこ中です☆


とまぁ、

お客様とのご縁のお陰にて、

仕事が重なる時は重なるジンクスが絶賛進行中で、

ザ・個人事業主で労働基準法外で生きておりますwwwわたくしめ、

当たり前にゴールデンウイークは全日程営業中でございますヾ(o´∀`o)ノ何なら通常お休み頂いてる水曜日も仕事の予定www


その上で、

ブログの更新は、

通常通りの土日祝日はお休みをいただきますので、

明日からお休みをいただき、

来週も月曜日と金曜日のみの更新とさせて頂きます!


仕事だけじゃなく、

プライベート(うちのお猫様)でも立て込んでますし、

昨日の内容も長かったし、

超手短ですけど、

今日はお知らせだけです~(笑)


ゴールデンウイークがお休みの方はお休みを満喫されて下さいね~♪

お仕事の方は、一緒に乗り切りましょうね~( ´艸`)心の友よw

お客様と対等!だけどマナー・礼節は必要っしょ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

一回り上の先輩にも気を使わせるwww、「とどろき」です。


先日、

すんごくお世話になってる先輩の誕生日でして、

わたくしめの誕生日にお祝いして頂いてましたし、

せっかくでしたらば、、、とお誘いさせて頂き、

お祝いでご飯に行ってきたんです(=゚ω゚)ノ


※今日の記事は少し長めです。二日に分けるまではなかったモノで。。。


220427.jpg
素肌で触れる猫、最高ですヾ(o´∀`o)ノ


ひっさしぶりにご一緒させて頂くご飯で、

楽しく過ごさせて頂いたんですけども、

帰り道に言われた一言。

「お店の大将がめっちゃしゃべるから、とどがケンカしないか、ドキドキしてたwww」







わ、わたくしめのことを、そんな目で見てたんですか( ;∀;)ヒドイ!ヒドスギルワ!!







ん?







言われてみて自分を振り返ってみたところ、

「確かに。。。」と納得する部分があります(;^ω^)マイッタナー。


息を吐くように嘘をつけるようになるべき業界、

不動産業界に生息しているにもかかわらずwww、

わたくしめ、

めっちゃ感情が表に出るタイプなんです(笑)


で、

確かに飲食店で、

めっちゃ不機嫌になったことありますね(爆)


少し横道にそれますけども、

わたくしめの価値観として、

このお祝いさせて頂いた先輩の言われる通り、

「商売は等価交換でこそ成り立つ、という原理原則に基づいて商売をしてます」


お客様がお金を払う側だから上、、、じゃなく

わたくしめが持ってる知識を教えてあげるから上、、、でもなく、

お客様の期待値を超える知識を提供し、

お客様が満足するから対価を頂く的な感じですね。


と、

わたくしめは自分のことをお客様と対等と思ってる。

その上で、

お客様と接させて頂く際に当然にマナーがあってしかるべきだと思うんです。


本題に戻しますけど、

わたくしめは接待一切しませんし、

外食する際って仲の良い友人としか行かないんです。


外食については、

まず一番に楽しい時間を過ごしたい!ってのが前提にあり、

そのためにも一緒に過ごす友人との会話を楽しみたいってのが強いんです。


ただ、

少しお高めのお店に行った時、

大将が偉そうに接客するお店ありますよね?

------------------------------------------------
思い出すだけではらわた煮えくりかえるお寿司屋さんの話。

前々からすんごい行ってみたくて、行ってみたくて、ようやっと行けるようになった日。
わたくしめと、奥さんと、友人一人と、計三人で行く予定にしてまして。

当日、刺身付き寿司コースか、寿司のみコースの2種類から選ぶ方式のお店だったんですけども、

残念ながら奥さんが少し調子が悪く、量を食べられそうにないということで、
わたくしめと友人は「刺身付きコース」奥さんは「寿司のみコース」を頼もうとしたら、

「うちはそんな注文は受けてない。うちでそんな注文の仕方をされたのは初めてだ」と言われ、

私「あ、すみません。少し奥さんの調子が良くないこともあり、私たちだけでも刺身付きコースを頼ませて頂ければと思ったのと、そもそも別々コースが駄目だったとは存じ上げなかったモノで」とお伝えしたら、

「調子悪いんだったら、来なきゃいいのに」





友人がとりなしてくれなかったら、そのまま出るぐらい腹が立ちましたもんね(# ゚Д゚)

------------------------------------------------

どのような接客スタイルで営業するのかは、

お店の代表者さんが決めることですし、

上に書いた通り、

私自身、お客様と対等であると信念の基で接客しておりますし、

自分自身がお客になった際に「上に扱え!」とは一切思いませんけども、

マナーというか礼節は持って接客しましょうよ!!


という訳で、

長くなりましたけども、

上から目線で食べさせてやる感のあるお店。


めっちゃ嫌いなもんで、

お店の人とケンカまではしなくても、

このお店では楽しく過ごせそうにないと判断したら、

先輩のご指摘通りで、

席を立つぐらいは普通にするタイプですね(;^ω^)


と、

今回のお店の大将、

確かにしゃべりすぎwwwってぐらいしゃべられてましたけど、

全然上から目線じゃなく、

美味しい!って食べるわたくしめ達を見るのが好きで料理してるってのが伝わってきて、

楽しく過ごさせて頂きました点、改めて先輩に向けて書いておきます。


でもまぁ、久しぶりに先輩と会ったので、もう少し会話したかったのも本当ですけどwww


ちなみに、

帰りはうちの奥さんが迎えに来てくれて、

先輩ともども車でお送りする途中で冒頭の「とどがケンカしないか、ドキドキしてたwww」発言。


帰ってから、

奥様から「一回り以上年上の先輩に気を使わせるなんて!」とお叱り受けましたことも、

謹んでご報告しておきます(´;ω;`)ウゥゥ





書き終わって書き足したくなった!
こんな常識知らずのアホと遊んでくれる皆々様に感謝!!

事務所の給湯器使うってのは、どうでしょう??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

自分の所有物件の設備を把握してない、「とどろき」です。


大野城の瓦田ってところに、

建築基準法上の道路に接して無い、

ザ・未接道wwwの戸建を所有してるんですけども、
ややこしい物件好きの変な奴という自覚はありますw

ありがたいことに購入時から入居者さんが入っておりまして、

中を見たことないんですよね~。


220426.jpg
布団から顔出しして、寝てました☆


偉そうに賃貸業を語っているくせに、

実は現時点で貸してるのは、

この一戸のみという弱小も弱小の大家であるわたくしめ、

一戸しか持ってないのに、

ちょいちょいネタが発生します( ノД`)シクシク…


貸してるのは、

築50年を楽勝で越えてるとは言え、

100㎡ぐらいの平屋、

大野城の瓦田という駅近一等地を格安5万円で貸してまして。


こちらの平屋、

屋根に太陽温熱が載ってることは知ってたんですけど、

給湯関係を把握することなく購入してたんですよね。


で、

つい先日、

屋根の温熱機から水漏れがするとの連絡が( ;∀;)管理会社さんからの電話に出るのが怖いwww


業者さんに診てもらったところ、

配管に穴が開いてるし、

部品そのものも古すぎて補修が難しいとのこと。


と、

ここからが設備の話なんですけども、

管理会社さん「キッチンは個別給湯器、お風呂はバランス釜、太陽温熱はシャワーにつながってて、、、、」







え?全部独立してたの??


ってか、シャワー。。。
太陽温熱ってことは、太陽光で温めた以上の温度にならないってことは、冬場寒いじゃん((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


と、とりあえず、

太陽温熱器を取り外すと雨漏りの原因になったりするので、

水漏れする配管を閉めて、そのまま放置。


シャワーのみ給湯器を付けてあげることにしました(*・`ω´・)ゞ







え?問屋さんに給湯器がない??


今、

いつ入るかも分からなかったりするレベルで、

劇的な品不足らしいんですよねぇぇぇぇ。。。


暖かくなってきてはいるとはいえ、

真水シャワーはつらいでしょうから、

なるべく早く対応してあげたいものです。。。


と考えておりましたらば、気が付きました!!

あるじゃん!
一回も使ってなくて、奥さんが激おこぷんぷん丸の給湯器!!


という訳で、

使ってないし、

今後も使う予定ないし、

新しく給湯器買う予算も削れますし、

何より入居者さんに少しでも早く対応してあげられますし、

事務所の給湯器を移設することにしましたヾ(o´∀`o)ノ


まぁ、移設とは言え、配管工事とかあるので、8万円ぐらいかかるんですけども( ノД`)シクシク…
しかも、そのうちにお風呂のバランス釜も壊れるでしょう。。。



いやぁ、

それにしましても、

元々の大家さん、

5万円の家賃は格安で貸してるなぁと思ってましたけど、

そんな設備状況だったら、

なんか申し訳ない気持ちになっちゃいましたね(;^ω^)

「先義後利」ということ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

人様のブログを読んで改めて感じたこと、「とどろき」です。


さてさて、

前回のブログで、

某不動産屋さんのブログを紹介したんですけども、

その記事の中で書かれておりました「先義後利」の話。


わたくしめも常々思ってる内容でして、

私なりに掘り下げたくなりました( ´艸`)


↓この記事の90パーぐらい下の箇所
------------------------------------------------
某不動産屋さんが紹介されてたのが、分かりやすくて読みやすいので、リンク張っておこうwww
漫画「正直不動産」の紹介はこちら!
------------------------------------------------


220425.jpg
行儀悪く椅子の上に足を放り出しておりましたらば、2匹に乗られ、膝が逆に曲がりそうでした( ;∀;)


↓ってか、引用させて頂こう↓
------------------------------------------------
私は「先義後利」という考え方が好きで、己の得より先に相手に尽くすことが大切だと、ことある度に周りに言ってます。これは、理想論を語ってるわけでもなく、人道的なことを言ってるわけでもありません。

商売を繁盛させるために必須である行動だと考えるからです。

私は、商売は等価交換でこそ成り立つ、という原理原則に基づいて商売をしています。相手の依頼を物理的・精神的に期待値以上の結果で成立させ、その成功報酬として対価をいただくことを基本理念としております。

つまりそれって、相手に儲けがなければ自分も儲からない、ということです。

言い換えれば、先義後利とは、自分が儲けたいがための確実な手法であると言えます。
------------------------------------------------
引用の許可とってませんけど、まぁ過去にわたくしめの裸体を確認無しにブログに掲載されてましたから、許されるでしょうwww


わたくしめ、

常日頃から「綺麗ごとだけで仕事する」と公言し、

お陰様で、

事実、綺麗ごとだけで生きてますヾ(o´∀`o)ノアリガタヤー


と言いますのも

某不動産屋さんが上に書かれてる通り、

相手に儲けて頂くように仕事することが、

結果としてわたくしめが儲けさせて頂くことになるんですよね♪


最近改めて思うのが、

「自分さえよければいい」って考え方は、

身を亡ぼすよねぇぇぇぇってこと。


この社会って当たり前に無人島じゃない訳ですから、

絶対的に人と関わりながら生きていくものですよね。


自分さえよければいいって考え方で生きてると、

結果として、

その方の周りにも「自分さえよければいい」って方で溢れると思うんです。


少しだけ掘り下げて考えてみると、

自分さえよければいいって人、

例えるならば、

本ブログ読んでて「なんだこいつ、綺麗ごとばっか書きやがって。どうせ裏で悪いことしてんだろ」的な気持ちになられ、

嫌な気持ちになり結局読まなくなると思うんです。


いや、別に本ブログを読み続けて欲しいってわけじゃなくwww


つまり、

自分さえよければいいって人は、

「先義後利」的な考え方を理解できないし、

そもそも居心地悪いから離れていく気がするんです。


と、

居心地が悪いから「先義後利」的な人たちから離れるということは、

結果として、

ご自身の周りにも自分さえよければいい方が増えるということ。


自分さえよければいい方と、

自分さえよければいいという方の集まり。


個人的な見解として、あまり楽しくなさそうです。。。


わたくしめ自身は、

もともと別に利が欲しい訳じゃなく、

シンプルに「されたくないことはしない方式」で生きてきてて、

結果として楽しく人生を送ることが出来たことで、

後付けで「先義後利」的な生き方をしてたんだなと実感しておりますけども、

もしも、

ご自身が自分さえよければいいって考えてる方がいらっしゃれば、

「先義後利」を実践されることをお勧めしますよぃ(*・`ω´・)ゞ


まぁ、

本ブログを見てる方に「自分さえよければいい」って人居ないでしょうから、

ここに書いて意味ないでしょうけどwww







書き終わり、見直してて気が付きました!
つまりは、本ブログ見て頂いている皆様、めっちゃ良い人達の集まりってことですね( ^ω^ )最近拍手も多いし、たまにはゴマすっておこうwww

「正直不動産」のドラマ見て、不動産業者さんに聞きたいこと!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

山Pの体、格好良すぎ、「とどろき」です。


「正直不動産」のドラマ化、

山下智久さんが主人公を演じられてますけど、

すんごい面白いですねヾ(o´∀`o)ノ


某不動産屋さんが紹介されてたのが、分かりやすくて読みやすいので、リンク張っておこうwww
漫画「正直不動産」の紹介はこちら!


220422.jpg
日光が当たるとこに、わざわざ椅子とクッション置いてます☆


NHKさんで放送してたので、

45分の放送なんですけども、

奥さんと二人、

シーンシーンによって止めて、

「今のシーンは、、、うんぬんかんぬん」的な会話をしつつ見てましたらば、

1話見るのに2時間かかるぐらい楽しめますwww


ちなみに、

見てて、

実際に存在する「そうそうそう!!」的な納得する不動産業界の悪習の話が多くて、

笑える笑えるヾ(o´∀`o)ノ


ん?笑っちゃいかんのか??


と、

その上で、

いまいち納得がいかんなぁ。。。とか、

これを見て表面だけ理解されると逆にお客様が損せんかなぁ。。。という点も、

多少感じる不動産屋さんはわたくしめだけですかね?


今日の話は前提が分かってないと分からないかなぁと思いつつ、
前提まで説明してると超長くなるので、
恐縮ながら不動産業者さん向けの内容ですm(_ _)m

あ、ドラマ自体は一般の方が不動産業界の悪習・闇に触れるという意味でも、
参考になると思いますし、単純に面白いと思いますので、文句なくおススメです!!



一例を挙げさせていただきますと、

売主様が「高く売りたい」場合、

「一般媒介で不動産業者に依頼をするのが一番良い」って表現されてまして。







本ブログを見て頂いている不動産業者さんに聞きたいんですけど、

一円でも高く売りたい場合、

絶対に専属専任か専任媒介の方が良いですよね??


↓ざっくり説明。
------------------------------------------------
物件を売りたい方が、不動産業者に依頼する形式

一般媒介→複数の不動産業者に販売を依頼できる。
専任・専属専任→一社の不動産業者にしか販売を依頼できない。
------------------------------------------------


わたくしめも業界に入る前、

宅地建物取引士の資格勉強しているタイミング、

知識はあるけど実務経験が一切ない素人の時は、

「そりゃ複数の業者にお願いできる方が良いっしょ」と思ってましたけど、

実務を知ってからの今思うのが、

高く売りたいなら一社選んで任せる方が良いっしょ。と、

心の底から思ってます。


安くてもいいから早く売りたい!なら業者を競わせる意味で「一般媒介」選んでも良いけど、

高く売りたいなら「専属か専任」じゃないですかね?


すんごい汚い書き方しますけど、

2000万円の価値しかない物件を、

売主様が3000万円で売りたいと言われてる。


しかも、

おたく一社だけじゃなく、複数社に依頼するつもりとのこと。







すんごく当たり前のこと書きますけど、

一生懸命販売活動したとしても、

他社さんが客付けしたら1円にもならないんですよね。


腕があって、知識があって、販売に強い業者さん。

こんな案件受けないでしょうwwwこんな案件に割く時間はありませんw


すんごい失礼な表現をすると、

こんな案件、

腕の良い業者さんが受けない=腕が良くない業者さんが受ける図式になる訳ですから、

より高く売れるわけありません。


一社としてお任せしますとご依頼頂けるなら、

腕の良い業者さんは知恵を絞りつつ、

「正直に申し上げて3000万円は厳しいと思いますが、こういった販売段階を踏んで、、、、」といった感じで、

2200万円では売ってくれる可能性があると思います。


仮に、

「正直不動産」の主人公のように、

不動産業者に勤めてて、

本当に心の底から「高く売りたいなら、一般媒介で依頼すべき」と思ってる方がいらっしゃる場合、

そもそも論で、

その勤め先の会社の方針が囲い込み等、売主様を騙す仕組みで仕事してるんじゃないでしょうか??


確かに「売主を損させてでも、囲い込みをするのが当然!」と教育されてたら、

売主さんに対して自社の一社に依頼をされるのではなく、

複数に依頼できる「一般媒介」の方が良いのになぁ。。。と心の中で思うようになる気がします。


という訳で、

当ったり前に囲い込みなんかしないわたくしめ、

ドラマに出てる登坂不動産さん、

囲い込みしている業者では??と推察してるんですけど、

1000に3つしか良いこと書いてないと噂wwwの本ブログを見て頂いております業者の皆々様、

どう思われます??

仕事が立て込んできてるぞぉーーー!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

なんじゃこらー、「とどろき」です。


緊急事態宣言下ではお客様に会わないようにしておりますわたくしめ、

今年入って1月から3月までの売上が50万円ぐらいと、

いつ潰れてもおかしくないレベルで仕事してなかったんですけどwww


220421.jpg
そりゃ、うちの奥さんが飲みに行くお小遣いくれない訳ですwww


今月に入りまして、

3件の売却依頼を頂いた上に、

まとまるかは別にして2件の購入お申込み、

一昨日の銀行訪問での借り入れ交渉、

更に昨日書いたダブル住み替えwwwのご相談、

更に更に本日電話が入りましたのが、

何故このタイミングで?!となります1月から動いていた話の案件化!
後、今週頭にも、弊社で購入の金額提示してる物件が別に1件ある!
まぁ、うちとしては珍しいwややこしくない素敵物件だったので、わたくしめの希望額ではまとまらないと思うけどwww



不動産あるあるで、

仕事が立て込んでる時に仕事が舞い込むなんてこと言いますけども、

1月に購入の金額を提示してて、

何ゆえに本日「とどろきさん、あの物件まだ買う気ある?」って電話してこられるんでしょう(笑)


もちろん買います!と即答したモノの、

当然銀行さんの融資がないと買えないわたくしめ、

今の融資相談でも無理を言ってるのに、

新しく組めるもんでしょうかね??


ちなみに、

お客様からのご依頼を頂いている件につきましても、

うちに来て頂いているお客様の案件な訳ですから、

1件のご依頼を除き、

ほぼ全部ややこしいの( ´艸`)うちらしいっちゃ、うちらしいwww


ただでさえ小さい脳みそが、

パンパンになっちょります(;^ω^)


さぁて、

3月までゴロゴロ過ごしてた分、

仕事楽しむぞーーーー(=゚ω゚)ノ


ん?
仕事しよう!と思って気が付きましたが。
恒例のネットカフェも2か月近く行ってないし、そろそろ12時間連続マンガ読みにも行かねばです(*・`ω´・)ゞ

これまたレア中のレア体験できそうwww

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

おならが臭いと笑える夫婦w、「とどろき」です。


わたくしめ、

自慢だったんですけど、

腸内環境が良いようで、

お通じは決まった時間に出ますし、

自分で言うのもなんですけども、

おならが臭くなかったんです(*ノωノ)同じ部屋に居て、奥さんにばれないぐらいwww







が、

しかーし!


運動しつつ、

食事制限の実施を行っております最近、
と言っても、ランチにカツ丼&うどんを止めた程度けどwww

お通じタイミングは変わらず毎日しっかり出ておりますが、

おならが超臭くなってます( ;∀;)


ちなみに、毎日恐ろしい量のお酒は飲むモノのwww
一日に発酵食品を最低でも4種類以上食べてて、
毎朝がごめ昆布・わかめ等たっぷりの味噌汁食べてますし、
夕飯にそこそこ量の野菜も食べてるんですけど。。。



どのくらい臭くなったかと言いますと、

トイレにて放屁してからwwwリビングに戻ってきたのに、

奥さんが「クンクン」って嗅ぎ出し、

「臭っ」と言うぐらい( ノД`)超ハズイ。。。


ただ、

不思議なもので、

「すいません、トイレでおならしてきました」と、

正直に自己申告すると、

うちの奥さん「臭すぎるwww」と爆笑してくれます。。。







夫婦って良いもんですね|ω・`)違うか??


220420.jpg
ここ2週間ぐらい、おならネタで笑ってくれてます(;^ω^)


とまぁ、

最低の出だしですけども、

今日は最近起こった激レアなお客様のお話。


テンション変えて進めていきますけども、良いですか?


よく聞いて下さい。


細かく説明すると分かりにくくなるので、

シンプルに事実のみを書きます。


独身で家を買われるお客様、

珍しくないんですけども、、、


うちの独身のお客様とお客様同士。







な、なんと!!

この度、結婚されたんです(;゚Д゚)超珍しくないですか??


で、

お二人とも各々で家を買われてたんですけども、

各々のお家を売却して、

お住み替えをしたいとご相談に来られましたヾ(o´∀`o)ノオメデトウゴザイマス!!


いやぁ、

珍しいことでしょうし、

おめでたいことですし、

ぜひぜひサポートさせて頂きたいお話でございますな♪







えぇ。

不動産屋さんならお分かりいただけるでしょうし、

きっと一般の方も分かって頂けると思うんですが。。。


そもそも論で、

一般的に「家を売る」って大変ですよね?

もちろん「家を買う」というのも大変なことですよね?


お住み替えって、

現在の家を売るのと同時並行で、

次の家を買うという作業が必要なため、、、


単純に「売る」場合や「買う」場合に比べ、

住み替えで「売ると買う」が組み合わさると、

数倍ハードルが跳ね上がるんです(;^ω^)


更に今回、

その売るお家が2軒あるという超絶難易度のスーパーハードル高い案件www


いやぁ、

住み替え案件は何度もありますし、

どの案件もお客様にご満足いただいたと自負しておりますけど、

2件同時進行とは、、、

これまた良い経験をさせて頂けそうですねヾ(o´∀`o)ノ楽しそ---☆


いやぁ、それにしてもおめでたいことですし、

より喜んで頂けるよう知恵を絞りまくろうと思います( ´艸`)エヘヘヘヘ♪

融資相談行ってきた!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

3500ポイントもくれるですって?!、「とどろき」です。


昨日、

「お金貸してください」って銀行さんに行ってきたんですけども、

うちがちょこちょこお取引していることで、

銀行内部のポイント?が貯まってるらしく、

「銀行公式無料マネーアプリ Wallet+(ウォレットプラス)」というスマホのアプリを入れたら、

3500円分のポイントをあげられますと教えて頂きましたヾ(o´∀`o)ノ


220419.jpg
もちろん速攻でアプリ入れて、ポイントを頂きました☆


さてさて、

昨日わたくしめが銀行に相談したのは、

2案件の融資について!


一つ目は、

1年ちょい前に書いておりました「しんけいたん」の継続及び増額について。

------------------------------------------------
しんけいたん(新継続型短期保証)
→簡単に説明すると、銀行さんに支払う金利と、
保証協会に支払う保証料ってのを支払いさえすれば、
借入した資金自体は一切返済しなくて良いという融資サービス。

急遽お金が必要になったりする不動産業者としては、
仮に使わなくて置きっぱなしになってる=金利を無駄に払うことになっても、
手元にお金を置いておきたいので、非常にありがたい内容です。
------------------------------------------------



しんけいたんは、

こちらの決算内容をチェックされながら、

1年ごとの更新ということもありまして、

更新手続きが必要だったんです。


ちなみに、

ちょうど初回審査のタイミングで赤字決算だったこともあり、

しんけいたんの融資は受けさせて頂けたモノの、

希望額の半分ぐらいしか借りれなかったんですよね( ノД`)


という訳で、

ピカピカの決算書になりました今回、

ぜひ元々の希望額を貸してほしいです!とお伝えしたところ、

保証協会から「最初の借入額から増額は、基本しない」とのご回答。。。


うちの売上が逆算できちゃうので数字をぼやかしてて、分かりにくい点、恐縮ですけど。


ぶっちゃけ今の決算内容であれば、

しんけいたんの制度上で試算すると、

わたくしめの希望額の更に倍借りれるはずなのに、

赤字の決算時に申し込みしたがために、

マックス借りれるはずの額の4分の1しか借りれないということです(;^ω^)


という訳で、

保証協会の見解は理解した上で、

銀行の担当者さんには、

「一回借入全額返済しても良いし、希望額は借りれるようにして欲しい」と無理くり依頼してきました。


で、

もう一件の融資相談は、

かねてより放置しておりますwww長崎の三軒長屋!


「見積もり730万円だと?!」のリフォーム融資について。


わたくしめ空気を読まずに希望は言えるだけ言う派なので、

・なるだけ現金手出し抑えたいので全額借入希望。
・期間も10年は貸してほしい。
・あくまでリフォームローンなので、物件に抵当も付けないでね。

と、

頭のおかしい条件wwwで依頼しておりましたところ。


担当者さんから、

全空物件で銀行の評価額が伸びないため、どうやってもプロパーでの融資は無理ですが、

保証協会付きで良ければ、ワンチャン狙いで全額を10年で申し込みしてみましょう!とのご提案。







わたくしめ、

実は心の中では、そもそも申し込み時点で、

ぶっちゃけ全体額の3割ぐらいは現金手出しがいるだろうなぁ。

ぶっちゃけ設備扱いでも融資期間は8年程度って言われるだろうなぁ。

抵当も付けさせて欲しいって言われるだろうなぁ。

500万円の8年で借りられたら御の字だろうなぁ。。。

と思ってましたので、

プロパー無理は残念ですけども、

とりあえず希望の全条件のまんま審査をしてくれるとは思ってませんでwww

むしろビックリしました(笑)


まぁ、

とりあえずの審査の土台に乗っただけなので、

減額で回答来たりするんでしょうけども、

どうなるのか結果が楽しみですねヾ(o´∀`o)ノ

春日市下白水南「メイホーム春日Ⅰ」2階角部屋!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

まちの不動産屋さん、「とどろき」です。


皆さんお忘れかもしれませんが、

わたくしめ、不動産屋さんなんです|ω・`)かく言う自分が一番忘れてるかもwww


という訳で、

お客様から売却依頼を頂いている物件、

今週の中盤にはSUUMOさんやふれんずさんに登録・公開しますけども、

少し早めにブログで紹介しておきます♪


JR博多南線「博多南」駅から徒歩10分のところ、

下白水南にあります「メイホーム春日Ⅰ203号室」


↓まずは間取り図
間取り


本物件のセールスポイント、

いくつもある素敵物件なんですけども、

下が駐車場の2階角部屋!

下に住戸が無いので、足音を気にしなくて良いですし、
1階に比べ防犯も良くなりますし、
角部屋で全部屋に窓があり、明るく・風通しの良いお部屋です☆


更に更に、

〇80㎡以上の4LDK!

〇ペット可!

〇10年前にデザインリフォーム実施!
※1年前に給湯器の交換もされてます♪


ふれんずさんやsuumoさんには、

家具無しの写真を載せる予定ですけども、

ご所有者様が生活されてた時の家具とかが格好良かったので、

本ブログでは家具有の状態の際に撮った写真を載せておきます♪


さてさて、

どどーんと16枚!!


↓リビングを廊下から
リビング廊下側より


↓リビングをベランダ側から
リビングベランダ側より

↓リビングをベランダ側から2
リビングベランダ側より2

↓リビングをキッチン側から
リビングキッチン側より

↓リビングを和室から
リビング和室側より


ご所有者様のセンスの良さ!!
まるでモデルルームのようですし、めっちゃおしゃれなの伝わりますよねヾ(o´∀`o)ノ

で、ここからは水回りの写真!


↓キッチン
キッチン

↓お風呂
お風呂

↓手洗い付きトイレ
トイレ

↓洗面所
洗面台


ここからはおこだわりのポイント紹介☆


↓足元から天井までのたっぷり玄関収納!
玄関収納

↓廊下の窓にインプラス(内窓)の追加設置♪
玄関横インプラス設置

↓スイッチ横、さりげなくガラス窓の設置☆
キッチンスイッチ横


あ、各居室の写真も!!

↓洋室1
洋室1

↓洋室2
洋室2

↓洋室3
洋室3

↓琉球畳の和室
和室ベランダ側より


見ての通り、

ご所有者様のセンスは元より、

使い方が良かったため状態も綺麗なので、

壁紙張替えぐらいで十分住めると思われますし、

もう新居にお引越し済みで空室になっておりますので、

事前にご連絡頂ければ気軽に中を見て頂くことも可能です!!


物件の詳細をお知りになりたい方は、
070-5411-5284
or
todoroki@meguru2.jp
まで、気軽にお問合せ下さい☆


物件概要
種別 中古マンション
住所 春日市下白水南5丁目95メイホーム春日Ⅰ203号室
交通 JR博多南線「博多南」駅 徒歩10分(約800m)
価格 成約済
専有面積 85.04㎡(壁芯)
バルコニー面積 12.51㎡
アールコープ面積 2.77㎡
建築年  平成3(1991)年5月
管理費 14,030円
修繕費 8,504円
駐車場 7,000円(屋根有)※一台保有可、但し場所は抽選
状態 空室
構造 RC造地上6階建の2階部分
取引態様 仲介

8周年越えしてました!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

だ、騙してたのね!、「とどろき」です。


わたくしめがブクブクと太っております件、

奥さんから「そんなに変わってないよ~。そのままで良いよ~」と言われて、

「そんなに見た目変わってないんだ!」と勘違いさせられてたのも、

際限なく太ってた一因だと思うんです。


と言いますのも、

最近なんとかピーク時から5キロ減らしましたところ、

奥さんから「最近マシになったから言うけど、実は、あなたが酔っぱらって床に寝てる時のアゴ下とお腹、やばいと思ってた」と、

告白されました( ;∀;)ヒドスギル







いや、本質的には、

体形をキープし続けている奥さんに対し、

太り続けてたわたくしめの方が、

ヒドイ奴ってのは分かっているんですけども、

心の中で「ブタになってきたなぁ。。。」と思いつつ、

口では「全然変わってないよ」と言う。。。


この嘘は悪質じゃないですかね(´;ω;`)ウゥゥ


220415_1.jpg
2匹が股で暖を取られておりましたらば、右上の赤枠に黒い影が。。。

220415_2.jpg
速攻、お腹の上に乗ってこられましたwww


さてさて、

こんな出だしでなんですけど、

良く言えば奥さんと過ごす毎日そのものを大切にしようと思い過ぎて、

逆に記念日を一切気にしないwwwわたくしめ、

気が付きましたらば、

開業して丸っと8年超えておりましたヾ(o´∀`o)ノアリガタヤー♪


毎度毎度でございますが、

地味に地味にとは言え、

一般広告をほぼ行うことなく、

紹介メインというスタイルで商売を続けることが出来ておりますのも、

ひとえにわたくしめの人柄のお陰・・・ゲフンゲフン、

もとい、

こんな自己顕示欲の塊&ブタのようなwwwわたくしめを応援してくださるお客様及び業者様とのご縁のお陰と、

改めて感謝申し上げますm(_ _)m


お陰様で、

2年前のコロナ禍元年ではコロナとの付き合い方が分からず、

緊急事態宣言中の6ケ月仕事しないという荒業にて見事初赤字となり開業以来のピンチwwwだったモノの、
ん?笑笑笑って書いたけど、客観的には笑えないレベルだった気もしますwww

コロナのようなことがあると実感した昨年は、

同じく緊急事態宣言中の5か月程度お客様とお会いしないようにしてても、

会社を潰さないように売り上げをあげることを考え尽くし、

必要な行動も行い、

無事に黒字化&2年前の赤字分も取り返すぐらいは結果が出ております。


本年に入っても、

緊急事態宣言中は喫緊のお客様以外は延期させて頂いたにも拘らず、

お陰様で順調にご依頼もいただき、

まだ4月ですけども、まぁ問題なく年末まで行けるだろうなと感じているぐらいですもんね。


ちなみに、

色んな事があるから人生は面白いなぁと思いつつも、

ここ数年で特に感じたのが、

事業者として目先のことも大切ですけど、

やっぱ数年先を見越して動いておくことの大切さですね!


13年前に自宅として初マンションを買ってたこと、

開業の直前である9年前に会社員の時にビンテージ風味アパートを買ってたこと、

地味に地味にピンチを救ってくれましたし、

過去の自分にも感謝しましたもんね~ヾ(o´∀`o)ノ


過去の自分に助けられた点を踏まえ、

コロナ禍の現在においても、

5年先・10年先の自分を助けるべく、

きちんと仕込みもしておりますし、

今を大切にしつつも、

未来の自分の助けになるよう行動し続けねばと改めて思わせて頂きました☆


話がとっ散らかってきたのでまとめますと、

コロナ禍を体験したからこそ、

また一つ強くなったなぁと実感しております!

やっぱ何事も自分の身にして、自分にとって良い経験にしないとですね♪


こんな感じで、

お客様から必要として頂けるよう仕事のスキル・知識はアップデートしつつも、

仕事のスタイルは変わることなく居続けようと思いますので、

これからもお付き合いのほどをよろしくお願い致しますヾ(o´∀`o)ノ


今日も皆様との出会いに感謝!!


お互いに良い一日を積み重ねていきましょうね~♪

体形が変わってきてるけど、モチベーションが。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ボ、ボタンが閉まるようになった!、「とどろき」です。


と、

昨日書いて、

順調に痩せてる感を出してみましたけども、

実はここ10日以上体重が減っておりませんで、

ザ・停滞期のようです(;^ω^)


220414.jpg
これは、奥さんの上です(笑)


もっと体重が減ってから自慢げに書こうと思ってたんですけども、

ここ10日以上体重が全く減らず、、、


多少減ったことに対して自慢したくて焦れてきたのでwww

体重の変遷について書いておこうと思います( ´艸`)誰も興味ないでしょうけどw


もともと開業した年は63キロぐらいと

身長170センチぐらいの男性としては、

標準的な体重でした!


そこから、

暴飲暴食を繰り返しつつも、

ボランティアで行くキャンプにて大学生とお風呂入った時にダセえおっさんと思われたくなく、

夏場前には多少絞るの繰り返し、

でもでも更に暴飲暴食にて、

開業して6年(2年前ね)かけて、

ゆっくり増えた上でマックス67キロ前後で体重をキープしておりました(*・`ω´・)ゞ







が、

しかし!!


コロナ禍で出かけない。

キャンプに行かないので夏前に絞らない。

自宅で毎日暴飲暴食する。


2020年1月に67キロだった体重が、、

2022年2月17日77キロになってたんです( ;∀;)
改めて書くと、超恥ずかしいですね。。。


で、

さすがにやばいと思ってたタイミングにて、

今月末の登山が決まりまして、

そもそも運動してないダラシなボデーで、

10キロの脂肪を背負って、

山登りに行けそうにない!と、

一念発起して早2ケ月。


1か月半で5キロちょい落としたものの、

ここ2週間近く全く体重が落ちません(´;ω;`)ウゥゥ


最初は減ってたので楽しかったのに、

最近は減らないからテンションが上がりません(;^ω^)







え?

散骨予定の方の奥様、看護師さんなんですけど、

病院の規定が緩まず、

もしかしたら月末の登山来れないですと??







そりゃ延期も仕方ないですよね。







ますます歩くモチベーションが(;^ω^)







ってか、

1か月半で5キロ減らすってすごくないですか??と、

皆に自慢してやるぜ!と思いまして、

今日の話を書いたんですけど、

客観的に読み直すと、

開業時63キロ→コロナ禍前67キロ→2か月前77キロ→現在72キロで停滞。


全然すごくないじゃありませんか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

お掃除グッズ「茂木和哉」コケ・カビ取りっ!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ボ、ボタンが閉まるようになった!、「とどろき」です。


実はわたくしめ、

ちょうどコロナ禍になる直前から体重を計るようになっておりまして、

2020年1月から2022年2月までの2年間で10キロ以上太ってたんです( ´)Д(`)「あなたは豚よ!豚なのよ!!」と言われて、反論する気が起きないwww


と、

ここ最近はスーツの前のボタンが閉められなくなっておりwww、

運動して痩せる気もないわたくしめ、

買い替えるしかないか、、、と思っておりましたけども、

手取り20万円になってお金が無かったり、

月末に山登り行く事になり、

2月中旬から一念発起して運動するようになってたんですよね(=゚ω゚)ノ


で、

こないだ10日ぶりぐらいにスーツ着たところ、

な、な、なんと、

前のボタンが閉まるじゃありませんか?!


自分の見た目って、

自分で見えないですし、

まだ痩せた実感はないんですけども、

なんと言いますか、

ボタンが閉まるって幸せなことなんですね|ω・`)チガウカ??


220413.jpg
この子はデブでも可愛いから許されますが、おっさんのデブは。。。


わたくしめの自宅で、

使って良かった商品の話。


と言いますのも、

築4年を超えた自宅。


特段高級な機能付きの外壁じゃありませんし、

当たり前に外壁にコケが付いてきておりまして、

外回りは真っ黒に近いので目立たないモノの、

中庭側は真っ白にしてるモノで、

緑色が目立つんですよね(;^ω^)


特に、

普通の家だったら自宅の外壁って、

外に出ないと見えないでしょうけども、

猫が外に出ないようにこだわったわたくしめの自宅。


中庭は外からは全く見えない造りになっており、

逆に言えば、

外に出ることなく、

ちょうどリビングから中庭が見えることもありまして、

一度気になりだすと、

コケが、めっちゃ目につくんですよねぇ( ノД`)シクシク…


と、

一度気になると「目について仕方ないなぁ」と思ったら、

秘密兵器の出番!


テレレレッテレ~「もてぇぎかぁずやぁ~のコケ・カビ取りぃ~」







あれ?滑りました??


ま、まぁ、

気を取り直して進めますけども、

奥さんが買ってくれてた「茂木和哉」シリーズの屋外用コケ・カビ取りのスプレー。


これすごいですよ!


何がすごいって、

本当にスプレーするだけ。


一切こすることなく、

数日のうちにコケが消えました(;゚Д゚)スゲェ!


ビフォーの写真を撮って無かったので、

実物をお見せ出来ないのが残念なぐらい、

綺麗にコケが無くなりましたもんね!


小さいスプレーボトルでしたけども、

とりあえずリビングから目に付く部分のコケは消せましたし、

改めて購入して、

可能な範囲吹きつけようと思ってるぐらいです(*・`ω´・)ゞ


注意点としては、

劇薬なのかどうか分かりませんが、

普通に不織布のマスクをしてても、

吹き付ける時に、

すんごい喉がいがらっぽくなります。。。


そのため、

次回以降は水泳用のゴーグルに、

本気のマスクを準備して、

施工しようと思ってるぐらいです!


という訳で、

自宅の外壁、

業者さんにお願いするほどじゃないけど、

コケが気になるって方!


茂木和哉シリーズのコケ・カビ取りスプレー、

ぜひ一度お試しあれですヾ(o´∀`o)ノ

「君の膵臓をたべたい」住野よる

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

いつ通報されてもおかしくない、「とどろき」です。


最近の山歩きスタイルは、

当たり前にマスクをして、

日焼けしたくないのでフードを目深にかぶり、

イヤホンで本を聴きながら、

黙々と歩くという、

完全不審者スタイルwww


ちなみに、

3~4倍速の速聴で本を聴いてるんですけど、

最近はたくさん歩いている=本を聴きすぎて、

聴き放題のビジネス系の本、

ほとんど聴き尽くしつつあるんです(;^ω^)


220412.jpg
周りが静かな山の中だと4倍でも聴きとれます☆


と、

二日続けて本の紹介。


冒頭に書いた通り、

聴き放題のビジネス系本を聴き尽くしつつあるわたくしめ、

最近手を出してるのが、

小説系のオーディオブック。


超久しぶりに小説を読み(聴き)ましたが、

住野よるさんの「君の膵臓をたべたい」

まじで超泣けました。゚(゚´Д`゚)゚。


テレビで見たことはありましたし、

ざっくりのストーリーも覚えてましたけども、

少年の心を持ったままおっさんになってるわたくしめ、
別の表現するなら、全く常識無いまんま、おっさんになってしまいましたw

不器用な主人公とヒロインの心理描写が見事で、

気持ち悪いって言われるの承知で書きますけどwww

すっげー分かる!と、

キュンキュンきちゃいました(笑)


いやぁ、

本当に作者の方、

ようこんな表現を思いつくなぁと感心しきりですし、

構成も見事で、

最初の部分での「君の膵臓を食べたい」と表現された時と、

最後に「君の膵臓を食べたい」。


全く同じ内容なのに、

全然意味合いが違うように感じて、

すごいなぁって思いました!


と、

構成や表現に感心しつつも、

感情移入しちゃってるもんだから、

途中途中で泣ける泣ける。゚(゚´Д`゚)゚。


と、

これは絶対ブログで紹介しようと思いつつ、

帰ってから気が付きました。。。







山の中で、フードを目深にかぶり、マスクして、ボロ泣きしながら、歩いているおっさん。


すれ違ったら、超怖いですねwww

大野城の山の中で、こんな奴居たら、わたくしめなので、通報しないでくださいね(;^ω^)

「不動産業者に負けない24の神知識-『正直不動産』公式副読本」全宅ツイ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

背中の傷は猫飼いの誇りだっ!!、「とどろき」です。


猫飼いの皆様なら分かって頂けると思いますが、

背中の傷って剣士の恥らしいですけども、

猫飼いにとっては、

むしろ誇りですよねヾ(o´∀`o)ノ


220411.jpg
とは言え、薄着になりつつある今の季節は飛び乗られると「ぎゃー」ってなりますけどwww


とまぁ、

最近はめっちゃ歩いてる関係もあって、

本を読むよりも、

聴く方が増えておりますが、

その上で、

本日は読む本のご紹介!


狼さんと言う不動産投資家さんなら皆知ってるであろう方が一部書かれてます

「不動産業者に負けない24の神知識-『正直不動産』公式副読本」


内容は、

不動産関係のプロの方々が、

座談会形式で不動産のテーマごとに語るって感じです。


で、

ぶっちゃけ書きますけど、

これは不動産屋さん・それなりに経験を積まれたベテラン大家さん以外が読んでも、

全然面白くないと思いますwww


実際、アマゾンのレビューもそんな感じでしたし、分かる人にしか理解できないし、分かる人はニヤニヤ笑えると思います!


「正直不動産」という漫画の「公式副読本」と書かれておりますが、

正直不動産を読まれて、

不動産の闇に触れた気になってるぐらいの方が読まれても、

だらだら座談会の内容が書かれてるってぐらいで、

全く意味が分からないはずです(笑)


タイトル的にも、

漫画「正直不動産」の公式副読本的にも、

初心者向けに書かれてるかと思いきや、

完全不動産業界に関わる人を笑わせる仕様www


なんたって、最初の出だしを一部引用させて頂くと。
------------------------------------------------
売主や買主の立場で現れる一般の皆さんを見て、いつも思います。

「インパラ来たわ」

~中略~

もう、不動産サバンナです。
僕たちライオン。みなさんインパラ。
------------------------------------------------
ポイントだけ引用しようと思って、中略した部分も、面白いんですよねぇぇぇぇ( ´艸`)
引用終わり


とまぁ、

専門用語もあまり解説なく書かれてたり、

行間を読めないと意味が分からなかったりと、

初心者には意味が分からない内容が多いモノの、

本当に業者の本音というか、

普段明かされることない内容が書かれており、

個人的には超面白かったです!


不動産投資をしたい方、
↑あえて、投資って書いてます。

最低限、

この本が読めるようになってからが良いと思いますし、

不動産関係で働いている方は、

読んで笑える本だと思いますので、

ぜひご一読あれです~☆








あ、最後に念のため。

表も裏も知ってないと、うちに来て頂くお客様を守れないので、色々と知ってはいますけど。

「綺麗ごとだけで仕事する」と明言しているわたくしめは書かれているような手法でお仕事しておりませんwwwし、周りの業者さんで、まっとうな方もたくさんいらっしゃいます点、誤解のないよう補足しておきますヾ(o´∀`o)ノ

福岡の不動産業界が緩いのか、東京が怖いのかwww

ランニングアプリ「ASICS Runkeeper」アシックス

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

見事なリバウンドボディの持ち主www、「とどろき」です。


とりあえず月末に向けて、

しっかり運動もしつつ、

ランチを3日に一回抜く的なやり方で、

体重を減らしているところなんですけども、

お酒は一切減らしてませんしwww上に書いた程度の制限しかしてないのに、

暴飲暴食してるのが基本だと思い込んでおります脳みそが飢餓状態と判断しているwwwようで、

少し食べるとすんごい太ります(笑)


なんと言いますか、

前向きに表現するならばコスパの良い体ですね( ´艸`)


220408.jpg
先日の奥さんとお寿司20皿食べた翌日2キロ増えました( ´艸`)スゴイッショw


ちなみに、

毎日のように歩きに行ってるんですけども、

歩き始めの時期は理由がないと出かけたくなくて、

買い物ついででしか歩いてなかったモノが、

最近は山歩きだけを目的に出かけることが出来るようになってきております☆


と、

10年以上まともに運動してなくて、

まだ1ヶ月半程度しか運動してないくせwwwに、

偉そうに紹介したいのがアシックスさんが出されておりますランニングアプリ、

「ASICS Runkeeper」


とりあえず、

「記録が取れたら良いや」ぐらいの軽い気持ちで入れましたが、

これ便利だし、

無料範囲内で十二分に高機能です☆


ランキーパーという名前ですけども、

ランニングの記録だけでなく、

ウォーキングは元より、

サイクリングやスキーなど、

色んなパターンで記録できるようなので、

運動した距離等を記録するなら、

このアプリ一つで対応できそうなのも、

便利ですねヾ(o´∀`o)ノ


GPSで場所を特定する仕組みなので、

山の中に行って電波が入って無くても、

きちんとどこを歩いたか記録が残せますし、

1キロあたりのペース・標高・1分あたりの歩数なんかも記録されてて、

後から見てて自分の積み上げの確認が楽しくなってきてるぐらいです♪


やってて思いますが、

やはり記録が積み重なって、

その後を確認できるって、

楽しくて継続の一助になると思います☆


山歩きしながら、

本を聴き、

仕事に関する思索を深め、

更に健康にもなっちゃう!


月末の山登りが終わっても、続けたいなぁヾ(o´∀`o)ノ







と、公言したりして、脳みそに「歩くの楽しい」「歩くの最高!」と、刷り込んでみようと思います(笑)

回転寿司「魚べい 春日店」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

考え方が変わっただけで、「とどろき」です。


毎朝、急須で緑茶を淹れるんですけども、

当たり前に茶葉を捨ててたんですよね。


前々から淹れた後の茶葉を捨てるの、

なぁんかもったいないなぁと思っておりましたが、

先日ふと見たWEBの記事で「茶葉に脂溶性の栄養が残っており、飲むだけでは全体の7割の栄養を捨ててる」と書いてありまして(;^ω^)


という訳で、

淹れた後の茶葉も食べてみよう!と、

最近は食べるようにしてみました!


これって、

淹れた後の茶葉そのものは何も変わって無いのに、

わたくしめがゴミと思うのか、

栄養素の詰まった食べ物と思うかで、

全然対応が変わるということ。


普段からこのようなことがないか、

意識しないとですね~(*・`ω´・)ゞ


と、

食べ物流れ?!で、

今日は飲食店さんの紹介。


先日の春日市白水大池公園の上にある千熊さんに行ったら臨時休業で振られ、

お腹減るとイライラしちゃう人間器小さいわたくしめwww、

食べられると思ってたタイミングで食べられないと余計に、、、となり、

目の前にあった回転寿司の「魚べい」さんに飛び込んだんですけども、

このお店楽しかったですヾ(o´∀`o)ノ


回転ずしの大手で、スシローさんも、はま寿司さんも、くら寿司さんも大好きな上で、

わざわざうちのブログで書くのは憚られる感がありますし、

普段書いておりませんで、

「魚べい」さんも書くの止めておこうかと思ったんですけども、

ふと自分のブログ見直したら、

「しゃぶしゃぶ温野菜」さんとか「ワンカルビ」さんも紹介してたwwwので、

ま、いっかと思いまして(笑)


もともとテレビでお米屋さんがされてる寿司屋みたいなイメージはあったモノの、

失礼ながらわざわざ行こうと思っておりませんで、

先日初訪問だったんですが、

まじで楽しくておススメなお店です♪


220407.jpg
写真撮るの忘れたので、WEBからの美味しそうな写真を拝借です!
実物もこんな感じで、大きくて綺麗でした☆



わたくしめ、

少しお高めの回転ずし系だと思い込んでおりましたらば、

ベース110円のネタがメインで、

注文し易かったです♪


ちなみに回転ずしと言いつつ、

全く回転しておりませんでwww、

全部注文してレーンで運ばれるタイプの仕組み。


想像以上に早く届きますし、

きっとフードロスも減るでしょうし、

個人的により印象が良かったですね☆


何より、

アジが美味しかった!!


青魚が好きなモノで、

生臭さがある青魚を出されるお店は残念に感じるんですけども、

全然臭くないし、

大きすぎるぐらいのアジがすんごい美味しくてビックリレベルでした(;゚Д゚)


スシローさんの方がレベル高いかなと思うネタももちろんありましたが、

ビンチョウマグロも好みでしたし、

ブツンと噛み切れるイカも素敵でしたし、

季節限定ネタで110円で出されてた鯛も美味しかったですねヾ(o´∀`o)ノ


普段食べる量としては奥さんと二人15皿ベースぐらいなんですけども、

20皿ぐらい食べちゃったぐらい、

色々と試したくなる感じで非常に楽しめました♪


またふと調べてみたら、

店舗ホームページからクーポンが取得でき、

特段登録の手間なく5%割引で食べられましたことも、

ありがたくご報告しておきます(*・`ω´・)ゞ


わたくしめ、

スシローさん、はま寿司さん、くら寿司さん、

全部大好きな上で、

なんとなく魚べいさんに行っておりませんで、

同じように行ったことない方、

機会があれば一度行ってみて下さいね~(=゚ω゚)ノ


後、向いの席の方が、お二人でお寿司とは別にラーメンを3杯も食べられてて、超気になりましたwww


店舗プロフィール
名前 魚べい 春日店 (ウオベイ)
住所 福岡県春日市大字上白水1308-1

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

やはり指針を立てることが大切ですね(笑)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

夫婦揃ってランチ運がないタイプ、「とどろき」です。


仕事するぜ宣言した上で、

実は昨日、

奥さんと一緒に靴買いの旅に出ておりました(笑)


と言いますのも、

10年以上前に買ったモノの、

年一使うかどうかレベルで履いてなかった登山靴。


ここ1か月半で10回ぐらい山歩きに使っておりましたら、

見事に靴底がベラりと剥げまして、、、


220406.jpg
椅子とわたくしめの隙間で、落ちないようにちゃんちゃんこで包んでます☆


と、

登山靴は10年以上ぶり、

そもそも靴を買うのも5年ぶりぐらいというわたくしめ、

久しぶりに夫婦でデートチックなお出かけしたんですけども、

途中で立ち寄るつもりだったラーメン屋の千熊さん。


奥さんとラーメン屋さんって1年は行ってないし、

ウキウキ向かったところ。。。


大将がコロナワクチン3回目にて、臨時休業とのこと( ;∀;)


わたくしめ、

こーゆーとこあるんですよねぇぇぇぇ。。。。


ちゃんと店休日を調べて行っても、

臨時休業に当たる当たるwww


とまぁ、

途中で予定外のことがありましたけども、

今日は登山靴の購入について。







そもそも何も指針がない状態で買いに行くと、迷子になりますね(笑)


もともと履いてたのが、

ティンバーランドさんの靴で、

登山専用でもない靴だったこともあり、

靴底はしっかり硬いモノの、

重さは片方1000グラムぐらい、

防水も特段無いような靴で山歩きしていたもので。


最近のトレッキング用の靴を見ると、

軽いし、

防水だし、

そもそも私自身に選ぶ方針もないということが輪をかけて、

何見てもよく見えてしまい、

結局7店舗も奥さんを連れまわしてしまいました(;^ω^)途中から運転変わってもらって、WEBでも探しまくりwww


まぁ、

最終的に重さは半分以下、

防水かつ透湿で靴の中が蒸れにくいタイプのを買ってもらいましたが、

手取り20万円のわたくしめ、

1万円の靴を買うって、妙にドキドキしますね( ´艸`)背徳感があるとでも言いますかw


とりあえず、

無事に買えてよかったですし、

月末に向けて履き慣らしをしようと思いますけども、

今回7店舗も回って感じたのが、

事前に最近の登山靴の常識を調べておくべきなのと、

その情報を基に「どんな靴を選ぼう」と指針を立ててないと、

購入にたどり着くまでが大変だなぁってこと(;^ω^)


お客様のお家探しのサポートする際は、

きちんと最初にお客様のしたいことをヒアリングして、

一緒に指針を立てて迷子にならないようにサービス提供してますけど、

やっぱ自分のことだと適当になっちゃいますね~( ´艸`)

ありゃ、エンジンかかってきたかな(笑)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

んんん??、「とどろき」です。


自分から動く系の仕事をしつつ、

お客様から依頼を頂く系のお仕事は色々とご相談は受けつつも、

具体的に動く案件は無かったこともあり、

ここ2か月ぐらいはのんびり仕事してたんですけども、

不思議なことに、

仕事って重なるんですよねぇぇぇぇ( ´艸`)アリガタヤー


220405.jpg
キャットタワーの頂上で良く寝てます☆


と言いますのも、

問題なく進めば、

今週中に2件、

来週1件売却の依頼を頂く予定ですし、

昨日購入の依頼も1件頂いたところでございます(*・`ω´・)ゞ


うち1件は売り手も買い手も決まってるパターンでして、

広告の手間はないですし、

通常売り手買い手の両方が決まってるパターンって、

少なくとも片方は不動産業者の取引で「楽ちん」のはずなんですが、

両方とも不動産業者さんじゃないという実はややこしい案件(笑)
一般的な広告を出すことなく、紹介メインで集客していると、普通の不動産屋さんには発生しないであろうややこしい案件が増えるんですwww
本当にどうしようかなぁ。。。



で、

残り2件は普通に一般個人の方からのご依頼なので、
まだ正式に媒介もらってないから、最終的なご依頼がどうなるか未定けど。

天気の良い日に写真を撮って、

WEBにあげたりしないといけません。


ご依頼いただくお客様のために当たり前の行動なんですけども、

わたくしめ、

とりあえず作業で登録するってのが好きじゃなくて、

どうやったら高く売れるかとか考えながら、

1枚1枚選定して場合によっては少し明るさの編集なんかしてwww登録するので、

物件1件登録するのに5時間とか平気でかかるんです(;^ω^)一日かかる仕事!


うぅむ、

本当の本当にありがたいことですし、

お客様から選んで頂けるってのは嬉しくて仕方ないんですけども、

相談時期はだいぶ前から入ってたり・最近だったりとバラバラなのに、

なにゆえ、同時に依頼を頂くんでしょうね~|ω・`)不動産業者あるあるネタですw


さぁて、

ありがたいことに仕事が入る可能性が高いわけですから、

今日から計画的に動かないとです(=゚ω゚)ノしゃーやったるでー!

て、手取り20万円ですと(;゚Д゚) ウソデショ?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

歩いて事務所に行く弊害、、、「とどろき」です。


お客様と直接会う日以外はスーツ着ないわたくしめ、

銀行さんに「お金貸してください」って行く際もジャージで行ってますwww

業者さんとの打ち合わせも普通に私服で良いかな。と思っておりますので、

最近事務所に行く際は、

ジャージで歩いて行くようになってます(=゚ω゚)ノ


ただの移動が運動になって一石二鳥なんですけども、

唯一の弊害は、、、

車で行くと70分100円のコインパーキングに停めて、

「お、後30分で料金が100円値上がりするし、気合入れて仕事終わらすぞ!」と、

集中して仕事してたモノが、

「歩いて帰るのやだなぁ。。。もうちょい事務所居ようかな。。。」と、

だらだら仕事しちゃってます(笑)


220404.jpg
こうなってるお腹を解消すべく、歩かねば!・・・という気持ちはあるwww


さてさて、

今日はわたくしめのお給料の話( ´艸`)ハズカシイケドwww


うちの法人、

コロナ禍始まりの2年前は初赤字となっておりましたけども、

昨年は緊急事態宣言下の5ケ月仕事してなくてもwwwちゃんと黒字に戻したんですよね。


ただ悩ましいのが、

開業して丸8年になるモノの、

法人はまだ丸4年(うち2年はコロナ禍・・・)ということで、

まだまだ法人経営の方法ってのが探り探りで、

うちはこれ!的なところまで至っておりません(;^ω^)


で、

色々試行錯誤している中、

ここ直近2年で改めて感じたのが、

「資金繰りについて」で、

個人事業主はある程度適当にやってても何とかなるけど、

法人はきちんと計画立ててやってないと、

かなり苦労するなぁってこと。


何もない時は特段問題なくても、コロナのように想定外のことが起こった時に対応が難しいし、法人の場合は、コロナのようなことが起きる!と最悪の想定までしとかないといけないなぁと、今回身に染みて感じましたもんね(;^ω^)


という訳で、

わたくしめ、

夫婦二人の自営業にしてはちゃんと給与とってる方だと思うんですけども、

そもそも普段そんなに贅沢もしないということもありますし、

法人の毎月資金繰りを楽にするために、

今年は自分の給料を下げてみました!


一応補足しておきますと、

わたくしめ、

色んな経営方針があって良いと思っている上で、

今回の給料を下げました件、

節税(社会保険を抑える)という目的じゃなく、

あくまで法人の資金繰りを楽にするためです。


という訳で、

普通に生活するためのライン踏まえ、

額面30万円にしてみました(*・`ω´・)ゞ
ちなみに、経営者の場合、基本的にボーナス出ませんから、、、年収がwww


住宅ローンの支払いが毎月10万円あるのを踏まえても、

夫婦二人に猫三匹ですし、

まぁ30万円もあれば、

週一半額の刺身ぐらいは買えるかなと思ってですね(笑)







と、

試行錯誤中のわたくしめ、

完全に甘かったこと、ご報告です( ノД`)シクシク…


額面30万円のお給料。。。

前年度年収に合わせた社会保険等が引かれ、

手取りが20万円ぐらいなんですけど。゚(゚´Д`゚)゚。に、にじうまんて。。。


わたくしめ、

今年40になるおっさんなのに、

新卒の子達と手取りが一緒ぐらいじゃありませんか(´;ω;`)ウゥゥ


20万円の給料が振り込まれた通帳見て、思わず笑ってしまいましたが、

この手取りで、

住宅ローン10万円払うと、

夫婦二人に猫三匹、、、

週一半額の刺身も買えそうにありません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


と、という訳で、

法人の資金繰りは楽になったモノの、

普段の生活、

元から贅沢してないのに更に緊縮財政になりましたこと、

ご報告申し上げます|ω・`)セツナイデス。。。

『同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?「自分の頭で考える子」に変わる10のマジックワード(小学校1年生~小学校6年生対象)』石田 勝紀

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

昨日まででauさんのガラケー電波が終わりらしい、、、「とどろき」です。


昨日、

お客様と話してたんですけども、

お客様の携帯がauさんのガラケーとのことで、

「明日から使えなくなるから、携帯ショップに行かないとね~」と言われてまして、

すでにスマホの皆様には関係ないんでしょうけども、

仕事用携帯にガラケー使ってるわたくしめ、

他人事じゃないなぁと思った次第でございます(笑)


220401.jpg
お、ドコモさんは後4年使えるのか。。。じゃ、まだいっかwww


エイプリルフールネタを考えてみたものの、

息を吐くように嘘をつけると噂がある不動産屋のわたくしめwww

いざ嘘つこうとすると何も思いつきませんでしたこと、

ここに白状しておきます(;^ω^)嘘をつけない=不動産屋さんとして修行が足りないということwww


と、

前置きが長くなりましたが、

今日は本の紹介!


石田 勝紀さんという教育者の方が書かれた、

『同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?「自分の頭で考える子」に変わる10のマジックワード(小学校1年生~小学校6年生対象)』


タイトルからして、

小学生のお子さんを持つ親御さん向けなんでしょうけども、

ベースの考え方、

これは世の中の全員が意識するというか、

知ってて面白い概念だと思ったんですよね☆


どんな概念かと言いますと、

PCやスマホが動くベースであるOS、

同じくPCやスマホで使ってるアプリ(ソフト)、

これと同じ物が脳みそ内にもあるという概念!



同じ勉強をしている=アプリをインストールしてるのに、

結果が違う場合、

OSが適切なバージョンじゃないという考え方で、

地頭の良い子はOSのバージョンがアップグレードされてるということですね☆


例えるなら、

初期というか古いWindows95のOSでは、

最新のExcelが動かないように、


小学生の脳みそOSバージョンの子供に、

中学1年生の数学は入らないということで表現されてて、

なるほどぉ~ってなりました(;゚Д゚)


不幸なのが、

この違いを分からないまま、

ただただソフトをインストールしようとする=勉強を強制する親子さん的な部分なんかも、

色々と考えさせられました。。。


ちなみに、

この脳みそのOSは生まれ持っての差もある上で、

周りの環境でバージョンアップさせてあげることも出来るとのことで、

詳しく知りたい方は、

ぜひ読まれてみてください♪


最初にも書きましたけど、

人生を楽しく生きていくにあたって、

知ってて損ない概念でしたし、

子育て世代の方はもちろん、

何やっても上手くいかないと考えてる方なんかにも、

おススメの本ですよ~ヾ(o´∀`o)ノ
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR