事務所の給湯器使うってのは、どうでしょう??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

自分の所有物件の設備を把握してない、「とどろき」です。


大野城の瓦田ってところに、

建築基準法上の道路に接して無い、

ザ・未接道wwwの戸建を所有してるんですけども、
ややこしい物件好きの変な奴という自覚はありますw

ありがたいことに購入時から入居者さんが入っておりまして、

中を見たことないんですよね~。


220426.jpg
布団から顔出しして、寝てました☆


偉そうに賃貸業を語っているくせに、

実は現時点で貸してるのは、

この一戸のみという弱小も弱小の大家であるわたくしめ、

一戸しか持ってないのに、

ちょいちょいネタが発生します( ノД`)シクシク…


貸してるのは、

築50年を楽勝で越えてるとは言え、

100㎡ぐらいの平屋、

大野城の瓦田という駅近一等地を格安5万円で貸してまして。


こちらの平屋、

屋根に太陽温熱が載ってることは知ってたんですけど、

給湯関係を把握することなく購入してたんですよね。


で、

つい先日、

屋根の温熱機から水漏れがするとの連絡が( ;∀;)管理会社さんからの電話に出るのが怖いwww


業者さんに診てもらったところ、

配管に穴が開いてるし、

部品そのものも古すぎて補修が難しいとのこと。


と、

ここからが設備の話なんですけども、

管理会社さん「キッチンは個別給湯器、お風呂はバランス釜、太陽温熱はシャワーにつながってて、、、、」







え?全部独立してたの??


ってか、シャワー。。。
太陽温熱ってことは、太陽光で温めた以上の温度にならないってことは、冬場寒いじゃん((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


と、とりあえず、

太陽温熱器を取り外すと雨漏りの原因になったりするので、

水漏れする配管を閉めて、そのまま放置。


シャワーのみ給湯器を付けてあげることにしました(*・`ω´・)ゞ







え?問屋さんに給湯器がない??


今、

いつ入るかも分からなかったりするレベルで、

劇的な品不足らしいんですよねぇぇぇぇ。。。


暖かくなってきてはいるとはいえ、

真水シャワーはつらいでしょうから、

なるべく早く対応してあげたいものです。。。


と考えておりましたらば、気が付きました!!

あるじゃん!
一回も使ってなくて、奥さんが激おこぷんぷん丸の給湯器!!


という訳で、

使ってないし、

今後も使う予定ないし、

新しく給湯器買う予算も削れますし、

何より入居者さんに少しでも早く対応してあげられますし、

事務所の給湯器を移設することにしましたヾ(o´∀`o)ノ


まぁ、移設とは言え、配管工事とかあるので、8万円ぐらいかかるんですけども( ノД`)シクシク…
しかも、そのうちにお風呂のバランス釜も壊れるでしょう。。。



いやぁ、

それにしましても、

元々の大家さん、

5万円の家賃は格安で貸してるなぁと思ってましたけど、

そんな設備状況だったら、

なんか申し訳ない気持ちになっちゃいましたね(;^ω^)
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR