お客様と対等!だけどマナー・礼節は必要っしょ。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
一回り上の先輩にも気を使わせるwww、「とどろき」です。
先日、
すんごくお世話になってる先輩の誕生日でして、
わたくしめの誕生日にお祝いして頂いてましたし、
せっかくでしたらば、、、とお誘いさせて頂き、
お祝いでご飯に行ってきたんです(=゚ω゚)ノ
※今日の記事は少し長めです。二日に分けるまではなかったモノで。。。

素肌で触れる猫、最高ですヾ(o´∀`o)ノ
ひっさしぶりにご一緒させて頂くご飯で、
楽しく過ごさせて頂いたんですけども、
帰り道に言われた一言。
「お店の大将がめっちゃしゃべるから、とどがケンカしないか、ドキドキしてたwww」
・
・
・
わ、わたくしめのことを、そんな目で見てたんですか( ;∀;)ヒドイ!ヒドスギルワ!!
・
・
・
ん?
・
・
・
言われてみて自分を振り返ってみたところ、
「確かに。。。」と納得する部分があります(;^ω^)マイッタナー。
息を吐くように嘘をつけるようになるべき業界、
不動産業界に生息しているにもかかわらずwww、
わたくしめ、
めっちゃ感情が表に出るタイプなんです(笑)
で、
確かに飲食店で、
めっちゃ不機嫌になったことありますね(爆)
少し横道にそれますけども、
わたくしめの価値観として、
このお祝いさせて頂いた先輩の言われる通り、
「商売は等価交換でこそ成り立つ、という原理原則に基づいて商売をしてます」
お客様がお金を払う側だから上、、、じゃなく
わたくしめが持ってる知識を教えてあげるから上、、、でもなく、
お客様の期待値を超える知識を提供し、
お客様が満足するから対価を頂く的な感じですね。
と、
わたくしめは自分のことをお客様と対等と思ってる。
その上で、
お客様と接させて頂く際に当然にマナーがあってしかるべきだと思うんです。
本題に戻しますけど、
わたくしめは接待一切しませんし、
外食する際って仲の良い友人としか行かないんです。
外食については、
まず一番に楽しい時間を過ごしたい!ってのが前提にあり、
そのためにも一緒に過ごす友人との会話を楽しみたいってのが強いんです。
ただ、
少しお高めのお店に行った時、
大将が偉そうに接客するお店ありますよね?
------------------------------------------------
思い出すだけではらわた煮えくりかえるお寿司屋さんの話。
前々からすんごい行ってみたくて、行ってみたくて、ようやっと行けるようになった日。
わたくしめと、奥さんと、友人一人と、計三人で行く予定にしてまして。
当日、刺身付き寿司コースか、寿司のみコースの2種類から選ぶ方式のお店だったんですけども、
残念ながら奥さんが少し調子が悪く、量を食べられそうにないということで、
わたくしめと友人は「刺身付きコース」奥さんは「寿司のみコース」を頼もうとしたら、
「うちはそんな注文は受けてない。うちでそんな注文の仕方をされたのは初めてだ」と言われ、
私「あ、すみません。少し奥さんの調子が良くないこともあり、私たちだけでも刺身付きコースを頼ませて頂ければと思ったのと、そもそも別々コースが駄目だったとは存じ上げなかったモノで」とお伝えしたら、
「調子悪いんだったら、来なきゃいいのに」
・
・
・
友人がとりなしてくれなかったら、そのまま出るぐらい腹が立ちましたもんね(# ゚Д゚)
------------------------------------------------
どのような接客スタイルで営業するのかは、
お店の代表者さんが決めることですし、
上に書いた通り、
私自身、お客様と対等であると信念の基で接客しておりますし、
自分自身がお客になった際に「上に扱え!」とは一切思いませんけども、
マナーというか礼節は持って接客しましょうよ!!
という訳で、
長くなりましたけども、
上から目線で食べさせてやる感のあるお店。
めっちゃ嫌いなもんで、
お店の人とケンカまではしなくても、
このお店では楽しく過ごせそうにないと判断したら、
先輩のご指摘通りで、
席を立つぐらいは普通にするタイプですね(;^ω^)
と、
今回のお店の大将、
確かにしゃべりすぎwwwってぐらいしゃべられてましたけど、
全然上から目線じゃなく、
美味しい!って食べるわたくしめ達を見るのが好きで料理してるってのが伝わってきて、
楽しく過ごさせて頂きました点、改めて先輩に向けて書いておきます。
でもまぁ、久しぶりに先輩と会ったので、もう少し会話したかったのも本当ですけどwww
ちなみに、
帰りはうちの奥さんが迎えに来てくれて、
先輩ともども車でお送りする途中で冒頭の「とどがケンカしないか、ドキドキしてたwww」発言。
帰ってから、
奥様から「一回り以上年上の先輩に気を使わせるなんて!」とお叱り受けましたことも、
謹んでご報告しておきます(´;ω;`)ウゥゥ
・
・
・
書き終わって書き足したくなった!
こんな常識知らずのアホと遊んでくれる皆々様に感謝!!
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
一回り上の先輩にも気を使わせるwww、「とどろき」です。
先日、
すんごくお世話になってる先輩の誕生日でして、
わたくしめの誕生日にお祝いして頂いてましたし、
せっかくでしたらば、、、とお誘いさせて頂き、
お祝いでご飯に行ってきたんです(=゚ω゚)ノ
※今日の記事は少し長めです。二日に分けるまではなかったモノで。。。

素肌で触れる猫、最高ですヾ(o´∀`o)ノ
ひっさしぶりにご一緒させて頂くご飯で、
楽しく過ごさせて頂いたんですけども、
帰り道に言われた一言。
「お店の大将がめっちゃしゃべるから、とどがケンカしないか、ドキドキしてたwww」
・
・
・
わ、わたくしめのことを、そんな目で見てたんですか( ;∀;)ヒドイ!ヒドスギルワ!!
・
・
・
ん?
・
・
・
言われてみて自分を振り返ってみたところ、
「確かに。。。」と納得する部分があります(;^ω^)マイッタナー。
息を吐くように嘘をつけるようになるべき業界、
不動産業界に生息しているにもかかわらずwww、
わたくしめ、
めっちゃ感情が表に出るタイプなんです(笑)
で、
確かに飲食店で、
めっちゃ不機嫌になったことありますね(爆)
少し横道にそれますけども、
わたくしめの価値観として、
このお祝いさせて頂いた先輩の言われる通り、
「商売は等価交換でこそ成り立つ、という原理原則に基づいて商売をしてます」
お客様がお金を払う側だから上、、、じゃなく
わたくしめが持ってる知識を教えてあげるから上、、、でもなく、
お客様の期待値を超える知識を提供し、
お客様が満足するから対価を頂く的な感じですね。
と、
わたくしめは自分のことをお客様と対等と思ってる。
その上で、
お客様と接させて頂く際に当然にマナーがあってしかるべきだと思うんです。
本題に戻しますけど、
わたくしめは接待一切しませんし、
外食する際って仲の良い友人としか行かないんです。
外食については、
まず一番に楽しい時間を過ごしたい!ってのが前提にあり、
そのためにも一緒に過ごす友人との会話を楽しみたいってのが強いんです。
ただ、
少しお高めのお店に行った時、
大将が偉そうに接客するお店ありますよね?
------------------------------------------------
思い出すだけではらわた煮えくりかえるお寿司屋さんの話。
前々からすんごい行ってみたくて、行ってみたくて、ようやっと行けるようになった日。
わたくしめと、奥さんと、友人一人と、計三人で行く予定にしてまして。
当日、刺身付き寿司コースか、寿司のみコースの2種類から選ぶ方式のお店だったんですけども、
残念ながら奥さんが少し調子が悪く、量を食べられそうにないということで、
わたくしめと友人は「刺身付きコース」奥さんは「寿司のみコース」を頼もうとしたら、
「うちはそんな注文は受けてない。うちでそんな注文の仕方をされたのは初めてだ」と言われ、
私「あ、すみません。少し奥さんの調子が良くないこともあり、私たちだけでも刺身付きコースを頼ませて頂ければと思ったのと、そもそも別々コースが駄目だったとは存じ上げなかったモノで」とお伝えしたら、
「調子悪いんだったら、来なきゃいいのに」
・
・
・
友人がとりなしてくれなかったら、そのまま出るぐらい腹が立ちましたもんね(# ゚Д゚)
------------------------------------------------
どのような接客スタイルで営業するのかは、
お店の代表者さんが決めることですし、
上に書いた通り、
私自身、お客様と対等であると信念の基で接客しておりますし、
自分自身がお客になった際に「上に扱え!」とは一切思いませんけども、
マナーというか礼節は持って接客しましょうよ!!
という訳で、
長くなりましたけども、
上から目線で食べさせてやる感のあるお店。
めっちゃ嫌いなもんで、
お店の人とケンカまではしなくても、
このお店では楽しく過ごせそうにないと判断したら、
先輩のご指摘通りで、
席を立つぐらいは普通にするタイプですね(;^ω^)
と、
今回のお店の大将、
確かにしゃべりすぎwwwってぐらいしゃべられてましたけど、
全然上から目線じゃなく、
美味しい!って食べるわたくしめ達を見るのが好きで料理してるってのが伝わってきて、
楽しく過ごさせて頂きました点、改めて先輩に向けて書いておきます。
ちなみに、
帰りはうちの奥さんが迎えに来てくれて、
先輩ともども車でお送りする途中で冒頭の「とどがケンカしないか、ドキドキしてたwww」発言。
帰ってから、
奥様から「一回り以上年上の先輩に気を使わせるなんて!」とお叱り受けましたことも、
謹んでご報告しておきます(´;ω;`)ウゥゥ
・
・
・
書き終わって書き足したくなった!
こんな常識知らずのアホと遊んでくれる皆々様に感謝!!