長崎市思案橋方面「鮨 幸三」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

習慣って恐ろしい、、、「とどろき」です。


わたくしめの元々の習慣として、

朝食はしっかり食べるモノの、

ランチでカツ丼にうどんセット食べたりすることもあり、

朝食は味噌汁に無糖ヨーグルトみたいな感じで糖質をほとんど食べてなかったんです。


で、

精霊流しに向けて3か月弱前から、

早朝に1時間ちょい歩き、

ランチを基本的に食べないようにしてたということで、

朝食にカレーライス(が一番多いかな。次点で卵かけご飯☆)食べて、

糖質を取るようにしてたんですけども。。。







精霊流しを終え、

ランチはしっかりカツ丼にうどんセットを食べるようになりましたし、

更に早朝の歩く習慣についても全く行かなくなったにも関わらず、

朝カレーの習慣だけ残ってます( ノД`)コレガ マタ ウマインダ。。。


おかしいなぁ。。。
同じ3か月かけた習慣のはずなのに、歩く習慣は身につかず、朝カレーだけ残るなんて。。。



と、

そういえば長崎の居酒屋さんは紹介してたのに、

お寿司屋さんを紹介してないことに気が付きました( ´艸`)


最初の紹介ですし、

観光で長崎に行かれた方にも・地元の方にもおススメできるタイプ、

長崎の繁華街思案橋方面で、

少し中に入ったところにあります、

「鮨 幸三」さん!
当たり前に駐車場はありませんw


普段は居酒屋に行くことが多いんですけど、

少し贅沢がしたい日に行くお店☆


と言っても、
お寿司は2000円、3000円、4000円のコースを選ぶ中、
わたくしめは2000円のコース+刺し盛を頼むことが一番多いw



↓刺し盛2000円/一人前
220831.jpg
WEBからの拝借です。


お店はカウンターのみ、

まったくもって広くないのと、

コロナを誰も気にしてない感があるwwwので、

コロナが気になる方は行くのをお勧めしませんし、

わたくしめも、

もともと二件目の居酒屋に向かう前、

一件目に「刺し盛」に「寿司」を食べたらスッと出てるタイプのお寿司屋さん!


長崎は魚の鮮度で全力アタックしてくるお寿司屋さんが多いw中、

鮮度がばっちりなのはもちろん、

一仕事してあるお鮨も頂けますし、

まじで費用対効果が最高なお店ですヾ(o´∀`o)ノ
東京で食べたら、1万円どころじゃ食べられないレベルです♪


ちなみに、

予約は必須の超人気店ですけども、

徒歩3分ぐらいの距離感?!に銅座本店と、船大工店の二店舗あり、

以前より予約が取りやすくなりましたし、

どっちのお店もおススメですので、

まずは銅座本店に電話してみることをおススメしておきます~☆


店舗プロフィール
名前 鮨 幸三
住所 銅座本店「長崎県長崎市銅座町12-2」
    船大工店「長崎県長崎市船大工町2-25」

詳細を知りたい方は「食べログさん」のページにどうぞ。

IKEAさん、すごいですねぇ☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

IKEAさんのライト設置したら入居決まると思ってるw、「とどろき」です。


さてさて、

昨日IKEAさんに行ってライト買ってきました♪


わたくしめ、

皆さんに内緒にしてましたけど、

人の多いところが苦手なもんで、

なかなか大変でした|ω・`)エ?シッテマス??


220830.jpg
かわえぇのぅ(*´Д`)ハァハァ


わたくしめ、

人が多いの苦手ですし、

買い物は目的の物をスッと買うのが好きですし、

ぶっちゃけIKEAさんのように人が多いところを、

たくさん歩いて色々見るというスタイルは、

あまり得意じゃないんです。


で、

今までもそんなに自分で望んで来たことなかったんですが、

照明を買う!的な目的があり、

入居者さんに少しでも雰囲気よく見てもらおうと考えながら、

買い物すると、

改めて、

IKEAさんってすごいじゃん!と分かりました( ´艸`)遅すぎというツッコミは謹んで、受けます。


というのも、

一つ一つ商品の造りとして、

共通している部分が多くて、

本当に無駄なく作られてますし、

買い物の仕組みとしても、

お客様側にて自身で動くことを楽しませる的な仕組みで、

人的コストも抑えられそうですし、


企業としての利益を出しつつ、

お客様に買い物の楽しみを提供し、

更に商品が手ごろ感があるのにおしゃれという素敵ニーズを押さえられてますヾ(o´∀`o)ノ


まぁ、
IKEAさんすごいなと思いつつ、
先述した通りで、
人が多いの嫌いで、
目的なく歩くの嫌いなのと、
わたくしめ個人の生活においておしゃれを求めてませんのでwww、
これからも目的がない限りは来ないと思いますけども(=∀=)サーセン。



とりあえず、

奥さんと「あーでもないこーでもない」と話しながら、

必要と思われる個所の照明は買ってきましたので、

近々長崎に行って設置してきます(=゚ω゚)ノ


元々は照明の設置は考えてなかったところから、

約1.7万円の出費なので少し痛いなぁとは思いますけども、

逆にいうと10カ所近くの照明を買って1.7万円なら安いっしょ( ´艸`)


さぁて、

IKEAさんパワーを信じて、

入居者さんが決まること祈っておきますかねヾ(o´∀`o)ノ

IKEAさんに行ってこようっと(=゚ω゚)ノ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ふと一時停止しちゃうwww、「とどろき」です。


ふぉぉぉぉおおおおおーーーーー!


8月末に線路の切り替えするって聞いてましたけども、

本当に8月にするんかいな?と信じてなかったわたくしめwww、

昨日事務所に行ったら、

線路が高架に切り替わってるではありませんか?!


土曜日の夕方はまだ切り替えしてなかったはずなので、

土曜日の深夜に切り替えされたってことですよね??


ちなみに、

当たり前に線路手前の一時停止の線が消されてましたけど、

ついつい一時停止してしまうのは、

わたくしめだけじゃないはずです( ´艸`)


220829.jpg
仕事中でも、この可愛さを見たら、一時どころか、しっかり停止して、モフってしまいますw


長崎の三軒長屋、

ようやっとリフォームがほぼ終わりまして、

賃貸の募集して頂く業者さんと打ち合わせしているところなんですけども、

こちらの賃貸担当者さん。


さすがは、

長崎にてわたくしめが師匠と呼ばせて頂いている方からの紹介!


担当者さん、

めっちゃ仕事が出来る人でして、

写真の見せ方のおこだわりが半端ない(;^ω^)


「ここと、ここに照明設置をお願いします」とか、

「この床の間は、汚れが目立つので、こんな感じで間接照明の設置できますか?」とか、

わたくしめ初心者大家さんなもんで、

指示待ち人間としてwww超助かります(笑)


で、

どんな照明を設置したら良いか聞いたら、

下手に高額なモノを買ってくるより、

IKEAさんの照明で十二分とのことでした☆


という訳で、

一刻も早く貸し出しできる状態にしたいですし、

仕上がった状態で、

賃貸事業の師匠に見て頂きたいですし、

早速IKEAさんに行ってこようと思います(*・`ω´・)ゞ


いやぁ、

それにしましても、

無駄に広いお家なモノで、

居室は入居者さんに照明設置して頂くにしても、

大家さん側にて設置するかなって考えられる、

明かりの設置個所が10カ所以上あって、

地味に出費になりそうです(´;ω;`)ウゥゥ

感性が違う方との人付き合い、やっぱ無理だなぁ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やっぱりプロってすごい、「とどろき」です。


基本的に朝は、

PC立ち上げて物件検索や、

ブログを書きつつ、

録画しておいた経済系のニュースを1.5倍速で流すんですけども、

1.5倍速。


アナウンサーさんの会話・発言は問題なく聴きとれるんですけども、

評論家の方や、○○教授の方とかのお話は、

1.5倍速だと非常に聞き取りにくくなるんです。


いやぁ、

アナウンサーさんがいかに一音一音はっきり発音されてるかを感じて、

プロの腕前とプライドを感じますね~( ´艸`)


220826.jpg
11年前の、うちの奥さんが窒息しそうな写真☆


とまぁ、

接客業のプロであるわたくしめ、

人付き合いの方は全くもってプロじゃないようです(´;ω;`)ウゥゥ


※今日は、愚痴ブログです。。。
お付き合いいただける方のみ、お願いします( ノД`)シクシク…


なんと言いますか、

わたくしめ、

正解があるのは高校生のテストまでで、

普段の生活、

ひいては人生に唯一無二の正解は無いと思ってる派です。


とまぁ、

先日の精霊流しの実行委員会的な活動させて頂いて、

精霊流し自体は一個人が実施できる中で、

最高の状態で実施することができたと思ってます。


が、

運営として関わらせて頂いてて、

精霊流しを無事終えたタイミング、

今現在、ぶっちゃけ超つらいです。゚(゚´Д`゚)゚。


詳細書くとアレなので、

ざっくり書きますけど、

今回のような人の心に寄り添う行事については、

伝統的なしきたりは守った方が良いにせよ、

運営そのものに関しては特に正しいやり方・正解は無いと思うんです。


で、

簡単に書くと10人中9人が「このやり方で、良いと思う」と納得して、

なんならお身内の方も「そのやり方で、進めましょう」って言ってるのに、

お身内でもない残り1人の方が「そのやり方に納得いかない」って言われてるんです。。。


人付き合いが上手な方は、

きちんとその方に寄り添って対応できるかもしれませんが、

普段人付き合いをやってないわたくしめ、

この手の方とのやり取り、どうやれば良いのか分かりません(;^ω^)







なんと言いますか、

ほぼ全員でこの案が良さそうだってなってるのに、

「俺のやり方が唯一無二の正解!」と主張されてて、

板挟みになってるお身内の方がつらそうですし、

正直わたくしめも、

この方とのやり取りに滅入ってきました。。。


うぅむ、

全員厚意で動いてて、

悪い人は誰もいないですし、

誤解の無いよう補足しますけども、

この方の意見も間違っては無い(場合によっては、素晴らしい案)ですが、

全体(お身内の方含め)で「この案で行こう」って言ってるのに、

自分の意見に固執してかき乱すのは止めて欲しいものです|ω・`)







こちらの方の案、
「お身内の方のため」って言われてて、
それに関しては一部理解も出来るんですけど、

お身内の方も納得されてる現案に反対して、
ご自身の意見にここまで固執されると、

ただ自分の意見が通らなかったから、
駄々こねてる人に見えてきて、
もともと少し尊敬もしてたから余計に、
残念な気持ちになってきてます。。。

久留米市 豚骨ラーメン「らーめん八」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

年々安上がりになってきてる気がするwww、「とどろき」です。


最近、無性に焼き肉が食べたくなって、

うちの奥さんと自宅で焼き肉したんですけども、

米国産牛肩ロース600円分に、

鶏せせり400円分の、

計1000円で、夫婦ともども超満足しました( ´艸`)で、10年以上ぶりにWiiに入ってるファミコン版のスーパーマリオをしてみたら、思ってたより楽しかったです☆


とまぁ、

食べ物流れで、

本日は久留米のラーメン屋さんの紹介☆


一応、

わたくしめ久留米が地元なんですけども、

今回のお店は恥ずかしながら行ったことがなく、

大学の同級生兼同業者の飲み友達から教えてもらって、

初めて行ったんですけど、

これ超旨いお店です!!


久留米の高速インター近く、

メイン通りから一本入ったところにあります、

「らーめん八」さん!


↓ラーメン580円也
220825_1.jpg
見た目は超シンプルです♪


見た目はシンプルなんですけども、

なんというか、

若い頃はごってりしたラーメンの美味しさしか分かりませんでしたけども、

最近は、

豚骨だけどさらりと食べられる旨さも分かるようになったとでも表現しますかw


わたくしめがイメージする「豚骨ラーメンってこうよね!」という感じで、

大げさに言うなら豚骨ラーメンの理想形の一つですヾ(o´∀`o)ノ


で、

一緒に頼んだやきめしが、

これまた旨い!!


↓セットのやきめし+400円(単品500円)
220825_2.jpg


まじでわたくしめの好みにドンピシャでw、

シンプルなんですけども、

パッラパラの仕上がりで、

隠し味的に魚介の香りがするものの、

油と卵の美味しさで米を食べられるという感じで、

最高でした(*・`ω´・)ゞ


いやぁ、

センスの良いお店は何食べても旨いもんです☆


ぜひぜひ車で久留米に行った際は、

寄って頂きたいラーメン屋さんの紹介でした~♪


店舗プロフィール
名前 らーめん八
住所 福岡県久留米市東合川5-6-11

詳細を知りたい方は「食べログさん」のページにどうぞ。

お、食べログさんの☆3.6ですって!
私が知らなかっただけで、やはり有名店なんでしょうね☆

越境している樹木について☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

抗原検査の鬼www、「とどろき」です。


わたくしめ、

今月複数回、長崎に行っておりまして、

また2か月前から予定が入ってる食事会に参加なんかもありまして、

その都度でキットにて抗原検査してるんですが、

数えてみたら今月10回以上検査しております( ´艸`)今のとこ、全部陰性☆


220824.jpg
ん?長崎に行った回数がばれるか??


さてさて、

最近は全く不動産の小ネタを書いてないと噂の本ブログw、

家主と地主って雑誌8月号から、

抜粋したマメ知識書いておきます(笑)


来年2023年4月1日に民法の一部改正予定で、

「越境した枝の切除」に関して新ルールが施行されます☆


ちなみに過去(現)ルール↓
-------------------------------------
「越境について。 (2015/07/24)」
-------------------------------------


元々、

「隣地からこちらの敷地に越境している枝を切ってくれ」と言うことは出来るけど、

勝手にこちらで切ることは出来ないってルールなんですけども、

新ルールでは「こちらで切ることが出来る」ようになる予定です!!


ただし、

勝手に切れる訳ではなく、

①竹木の所有者に切ってくれと依頼したけど、相当の期間内に切ってくれなかった
②竹木の所有者が分からない
③急迫の事情がある

のいずれかを満たす必要があるとのことです。


ちなみに①について、補足していきますと。


①の相当の期間は法務省によれば、

2週間程度が目安!

ただし、業者に依頼するレベルの大掛かりな場合では、

所有者側の都合を踏まえ1か月程度は猶予期間を設けた方が良いとされてるようです。


更に補足しておくと、

ケースバイケースであり、

上記期間は目安とのことでした。


後、

不動産について共同所有だった場合の取り扱いも定められたらしく、

現状は共同所有者全員の同意が取れないと切れなかった(;゚Д゚)ハードル高っ!

のが、

共同所有者のうち一人から許可が取れたら、

切ってもらうことが出来るようになったらしいです♪


最後ですけども、

竹木の伐採費用は所有者が負担するという考え方から、

こちらで切ったとしても費用の請求は出来るみたいです!







が、

現実問題として、

そもそも切って欲しいと依頼したのに切ってくれないから、

こちらで切ってる状態。。。


普通に考えたら払ってもらえる可能性は低いと思われます(;^ω^)


雑誌には最終的に裁判するって話も書いてありましたけども、

とにもかくにも、

こちらに越境して困ってる樹木を切っても良くなった点、

すんごい良い変更だと思いますね♪


現実問題として、

越境されている側として、

こちらの負担で良いから切りたいって話、

そこそこありますもん(*・`ω´・)ゞ


念のため強調しておきますが、来年2023年4月1日以降の話ですからね~☆

本当に安くして頂いて、感謝しかない!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

地味&精神的に超痛いっ、「とどろき」です。


先月一度請求が来てた長崎三軒長屋の水道代。

2か月に一回かと思いきや、今月も来ました。







えぇ、前回と同じく2万円(´;ω;`)ウゥゥ


220823.jpg
ストレスフルな時は、肉球を眺めたり、触ったりするしかありませんwww


なんと言いますか、

わたくしめ事業に必要だと判断したら、

しっかりお金かけるタイプです。


これが仮に100万円という大金であっても、

わたくしめが欲しいという結果に対して、

効果的であろうと思えば、

普通にお金を出すってことですね(*・`ω´・)ゞ







が、

水道代の2万円。。。


なんと言いますか、

なんと言いますか、

上に書いた通りで、

事業の経費だったら事前に分かる範囲で検証して、

「うむ!これこれこうで!私にとって必要だから、100万円出そう!」と発注するので、

納得と覚悟が出来てる分だけ、

100万円だって迷いなく出せるんですけども、、、


水道代って、

覚悟が出来てないところに請求きますし、

なんとなく仕事というよりも、

普段の生活の延長上のお金に見えて、

超つらいです。゚(゚´Д`゚)゚。


事業モードじゃなく、私生活モードのお金に見えるとでも言いますか。。。ご存じの通り、私生活モード、、、たぶんですが、一般的な方よりも水準低いんですよね(;^ω^)


とまぁ、

ストレスフルな感じですけども、

一応今月で長崎のリフォーム完了予定です♪


改めて、

皆々様にお伝えしたいのは、

当初500万円の予算が850万円ぐらいになって泣きそうって書いてましたけど、

そもそも当初の予算が甘かった=わたくしめの見込みが悪かったという点、

告白しておきます。。。


だって、

実は500万円の根拠ってなくて、

まぁそのくらいで出来たら良いなぁとしか考えてなかったんですよね|ω・`)オハズカシナガラ。。。


で、

引き算して欲しいんですけども、

100㎡越えの5LDK+50㎡の2DK×2部屋の物件なので、

外壁塗装は少なくとも200万円はかかる訳です。
当たり前に敷地まで車は来ませんので、足場は手運びです。。。


総予算500万円-外壁塗装200万円=総200㎡越えの3部屋の内装費300万円







一部屋100万円の予算って、

本当に最低限のことしか出来ないレベルでして、

床が何カ所も抜けそうとか、

雨漏り跡もひどく、「THE・廃墟www」をある程度綺麗にするのに、

どう考えても足りないじゃありませんか(;^ω^)


今回の850万円かかったとアピールしてますけども、

ざっくり50万円は諸経費、外壁塗装200万円って考えたら、

実質一部屋当たり200万円程度しかかけてないんです。。。


3部屋とも、

キッチン・風呂・トイレは新品にしてますし、

床はほぼ全部張替え、

壁もボード張って壁紙か、きっちり塗装して、

2DKの2部屋とも、1LDKに間取り変更して、

5LDKも無かった脱衣所・洗面所・洗濯置き場を壁から新設してますし、

どう考えても工務店さんに足を向けて寝られない状態です(;^ω^)アセアセ


とりあえず、

月内に再度長崎に行って、

最終チェックしてくるんですけども、

どうお礼をしたら良いのか、

考えないとですね~ヾ(o´∀`o)ノ

立ち位置と、ゴール設定の差。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

食欲が止まらない、「とどろき」です。


お盆の精霊流しで船が曳けなかったら嫌だな。。。

と、

早朝起きして、

一日一時間歩き、

お昼の暴食も控えておりましたけども、、、

無事に精霊流し終わりまして一週間。


わたくしめ自身の中で修業期間が終わった感覚があるらしくwww、

1回しか歩きに行ってませんし、

ランチでカツ丼うどんセットとか、ラーメンに半チャーハンセットとか、

暴食が止まらず、

あっさりと体重が3.5キロ増えました( ノД`)シクシク…


220822.jpg
最近のデフォルト位置☆


※今日の話はちょいと長め。
2回に分けるほどじゃないので、そのまま掲載します☆


わたくしめ、

まだ表に出しておりませんけども、

自宅近くに2区画の分譲予定地があるんです。
購入の契約済みで、測量待ちの状態ですね☆


と、

ありがたいことに、

表に出してないにもかかわらず、

1区画はもともと来て頂いているうちのお客様に具体的に検討して頂いてますし、

もう1区画もちょっぴり興味があるって方が直接来て頂いている状況なんです♪


で、

今日は具体的に検討して頂いているお客様のお話。


うちとしては土地の分譲ですので、

言い方悪いんですけども、

土地さえ買って頂ければ良いという立ち位置にはなるんですよね。


その上で、

わたくしめのゴール設定として、

目先の契約(売上)をあげるよりも、

わたくしめの仕事ぶりに喜んで頂き、次のお客様を紹介して頂く!が優先なんですwww


お客様にも普通にお伝えしてますけど、こうやって書くと身も蓋もねぇなwww


とまぁ、

自社の利益部分がまとまれば良いやってスタイルじゃないわたくしめ、

現在、お客様が工務店さんに直接行かれてまして、

最終的にお客様がご判断することとはいえ、

少しだけ工務店さんの進め方になぁんか違和感を感じてます。


本来、

土地さえ売れれば弊社としての仕事は終わるし、

利益も確定する訳ですから、

工務店さんを応援する立場であるはずなんですが、

資金計画の提案の仕方というか、、、

お客様のことが心配になるんですよねぇぇぇぇ(;^ω^)


と言いますのも、

予算は超適当に書きますけども、

仮に目標予算4000万円の新築注文住宅として、

現状の総予算4800万円と表示し、

「こどもみらい住宅支援で100万円の補助金が出ます」

「住み替えで200万円はプラスが出ます!」
※今回住替えのお客様です。

「キャンペーン中で、抽選が通れば100万円値引き出来ますよ!」

「ここから400万円はどうにか下げます!」

「予算内に収まりそうですね!!」







え?


ま、まぁ、補助金は良いとして、

住み替えで200万円確定で利益出るって言いきる資金計画なの?
不動産業者さんなら分かるでしょうけど、何があるか分からんのに、確定で予算計算するなっての(# ゚Д゚)

ってか、

キャンペーンで100万円値引き確定ならともかく、抽選のはずなのに当選前提で計算するの?
→心が汚れているわたくしめw、それって、本当に抽選なのか疑わしく感じますwww

そもそもの見積もりから400万円の値下げ余地があるの?
→だったら、そもそも価格で契約している人に対する裏切りじゃないですかね。。。


お客様の予算に合わせて、調整してる感マシマシじゃないですか(# ゚Д゚)


そもそもの見積もりが井戸利用になってて、

水道引込予算(加入金含め100万円近くかかるよ!)取ってませんし、

地盤改良が出た場合の予算も取られてませんし、

まだまだ見込まれてない予算がありありの状態っぽく見えるんですけど??


しかも怖いのが、

わたくしめからツッコミどころ満載なのに、

営業の方のセールストークが素晴らしいんでしょうねwww


お客様から前向きな感じで「とどろきさん♪なんとか収まりそうです♪」と仰って頂いてて、

わたくしめ「ちょ、ちょっと待ちましょうか(;^ω^)」と言わざるを得ません!!


うぅむ、困った。

事業としての立ち位置としては、売れたら良い!

んですけども。


わたくしめのゴール設定的に、

今のままで、

ぜひ進めていきましょう!とは言えそうにありません(;^ω^)


どうしましょうかね~(。Д゚; 三 ;゚Д゚)なんかミラクルアイデアを考えないとなぁ。。。

三大悩みとは?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

人間関係に悩みがないことを実感、「とどろき」です。


昨日のご縁のある皆様へのお礼を書いてて気が付いたんですけども、

わたくしめ、

人間関係の悩みがないんだなぁということに気が付きました( ´艸`)


昔々の自意識過剰な時は、

万人から好かれたいみたいな変な八方美人的な部分があって、

人付き合い大変と思ってた時期もありましたが、

まんまの状態で過ごすようになって、

それを受け入れて頂ける方とのみ過ごすようになってから、

人間関係に悩みが無くなってますね☆


いやぁ、

まじで皆々様に感謝です♪


220819.jpg
感謝のポーズwww


と、

三大悩みについて少々。


人の悩みは突き詰めると三つになり、

その三大悩みとは、

「人間関係の悩み」
「お金の悩み」
「健康の悩み」


らしいです。


わたくしめ、

前述した通りで、

本当にありがたいことに、

ご縁に恵まれており、

人間関係に悩みがないんですよねヾ(o´∀`o)ノ感謝☆


で、

お金の悩み。。。


うぅむ、

悩む必要がないほど稼いでいる人は関係ないでしょうけども、

大して稼いではないわたくしめ、、、

当たり前に悩みがあります。。。


というのも、

最近の値上がり、酷くないですか??


79円で買ってた豆腐が99円に(;゚Д゚)一気に20パー?!

115円で買ってたヨーグルトに至っては189円ですってよ(# ゚Д゚)上がり幅えぐいっしょ。。。


でもまぁ、

わたくしめのお金の悩みってこんなもんですね(笑)


一般的に言われる老後資金とかは、

わたくしめが働けなくなっても大丈夫なように、

当たり前に家賃収入が入るように今から増やすと決めてますし、

何やったら良いか分からない状態じゃないので、

悩みって呼ばれる類のモノではないと思います。


最後に健康の悩み。。。







シンプルに禿げるぐらいです( ノД`)シクシク…


で、でもまぁ、

これも人類の英知である毛生え薬のお陰wwwで、

だいぶ進行が遅らせられてますし、

これも悩みって程じゃないかなぁ。。。


と、

人間関係に悩みがないってところから、

三大悩みって何だっけ?と調べ、

自分で振り返りましたけど、

こいつ、我ながら能天気な奴ですねwww


まぁ、

わたくしめが変わり者なのは間違いないですけど、

改めて、

悩みって何だろう?って考えて感じたのは、

どんな問題でも、

結局のところ自分自身がどう捉えるかってだけの話が気がします。


老後のお金問題→どうしようどうしよう。ってなってたら、

悩みなんでしょうけど。


老後のお金問題→こういった対処を今から考えて、行動しよう!ってするだけで、

同じ内容の問題であっても、

悩みにはならないですもんね。


まぁ、長くなったので、簡単にまとめますと。


どれだけ苦しい悩みなのかは本人にしか分からないでしょうから、

人様の悩みについては掘り下げませんが、

同じ事象が起こっても、

悩むか悩まないかは人それぞれなんでしょうね(*・`ω´・)ゞ

改めて、友人に感謝やなぁ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

超絶立て込んでる、「とどろき」です。


お客様が関わるお仕事は当たり前にちゃんとしてましたけども、

精霊流しを無事に実施するが最優先で動いており、

わたくしめ自身の仕事は結構後回しにしてたんですよね~。


で、

お盆明けから、

連日朝早くから仕事してますけども、

全然タスクが減りません(´;ω;`)ウゥゥ


220818.jpg
一日で良いから、ゆっくり寝たい。。。


昨日書いた通りで、

無事に精霊流し終えることが出来ましたし、

ご参加頂いた皆様には感謝しかないんですけども、

改めて、

いかに普段のわたくしめが恵まれてるかを感じさせて頂きました(笑)


と言いますのも、

わたくしめ、

リアルで知ってる方はご存じの通りで、

初対面に超絶弱くて、

大体初回は悪印象を持たれるタイプwwwで、

集団行動も苦手なんです。


だから、奥さんと二人で商売してるんですからwww


一切の接待もしませんし、

どんなにお金になるとしても「したくない仕事もしないスタイル」ですし、

普段のお付き合いについても、

こんな社会不適合者のわたくしめwwwを受け入れてくれる飲み友達としか、

お付き合いしてないんです。


で、

何が言いたいかと言いますと、

久しぶりに集団行動してたら、

前提としてとらさんの見送りをしたいという集団ですから全員良い人な上で、

意見の相違なんかの取りまとめが、

めっちゃ大変でした( ´艸`)良い経験でしたけども☆


お世話になった恩人のためなら、

どれだけ大変だと分かっていても、

何度でも運営する側に回ろうとは思いますけども、

運営が10人ぐらい、

全体が50人強ぐらいの集団でも、

やっぱり私には集団行動が向いてないということは実感させて頂きましたもんね(;^ω^)


なんといいますか、

当たり前に人間には得手不得手があり、

不得手な部分を克服するよりも、

得手な部分を伸ばす方が、

世の中で評価されるんじゃないかなぁと思ってます。


という訳で、

まとめますと、

わたくしめ、一人で商売するってのもなるべくしてなったと思いますけども、

こんなに人付き合いが苦手なわたくしめと、

一緒に仕事してくれる皆様!
及び
一緒に飲んでくれる皆様!!

本当の!

本当にっ!!

ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。アリガトネーーー!

精霊流しで、船曳いてきたぞー!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

絶賛で全身もれなく超絶筋肉痛、「とどろき」です。


さてさて、

「とらさんを想う。 (2021/09/24)」
「精霊流しで船出すぞーーー!! (2022/06/17)」と書いておりましたが、

精霊流し明けて2日後の本日、

もれなくwww全身が超痛いです(´;ω;`)ウゥゥ


と全身は痛いモノの、

わたくしめにとって、

本当に人生を変えるきっかけを頂いた恩人の精霊流し、

当日ご参加の皆様は元より、

遠方から差し入れ・お気持ち頂いた方のお陰で、

無事に精霊流しを実施することが出来ましたこと、

改めてご縁のあった皆様に感謝申し上げます。


ちなみに今回の目標は二つで、

「楽しく精霊流しを実施する」
&
「コロナを増やさない」だったんですが、

前述の通りで無事に船は出せましたし、

コロナに関しても、

わたくしめは長崎に行く前に抗原検査1回、

当日集合場所の外で「参加者全員(わたくしめ含む)」1回、

翌日福岡に帰ってくる前に1回と、

3回検査しましたけども陰性だったのと、

現時点では誰もコロナになった報告は受けておりませんので、

とりあえず安心しました☆


と精霊流しの写真を少々↓


小さいお船で派手に爆竹というご希望でしたけども、、、
220817_1.jpg
お名前を消してるので分かりにくいと思いますが、みよしと呼ばれる前面の飾りから、尻尾までで全体7mぐらいあります(;゚Д゚)一個人としては最大級だったはずw
基本的に船自体は、全部手作りです!


18時に出発です☆彡
220817_2.jpg
スタートは、一番前で曳かせて頂きましたヾ(o´∀`o)ノ


道路のごみは全部爆竹の後です(;゚Д゚)
220817_3.jpg
ちなみに、画面の靄もすべて、火薬の煙でして、本当に前が見えなくなります(;^ω^)


一番精霊流しのイメージが分かるかなって写真♪
220817_4.jpg
本当にド派手に爆竹を鳴らしながら、市内の道路ど真ん中を練り歩かせて頂きました(=゚ω゚)ノ
ちなみに、一番前の方が持つ「印灯篭」の絵、素敵でしょ☆これも手作りで準備なんです♪


灯篭流しを想像して見たら、全然違うでしょwww


なんと言いますか、

長崎の人の狂気を感じるやべぇ行事です( ´艸`)


さぁて、

4月ぐらいからそこそこかかりきりだった精霊流し、

個人的に出来ることは全部した!と言い切れるぐらい全力で取り組ませて頂きました!!


とらさん!

あなたが教えてくれた「自分の人生の責任者たるべく」、

わたくしめ、

胸張って真っ直ぐと自分の人生を歩いて行きますんで、

見ててくださいねーーーーーーヾ(o´∀`o)ノ


最後になりましたが、

今回メインで動いたのはわたくしめが学生時代からお世話になってて、

今でもコロナ前は夏に2週間お休み頂いて、

キャンプインストラクターとして30人ぐらいの子供たちと過ごしてたサークル、

「Naturez」ってサークルのメンバー。


100人ぐらいのOBOGグループで告知して、

学生から60過ぎの人生の諸先輩方含め、

驚異の参加人数63人と、

とらさんの人徳があってのことですけども、

まじで皆、最高やヽ(≧∀≦)ノ参加してくれて、ありがとーーーー!


↓せっかくなのでマスク無しの写真もwww
220817_5.jpg
アホっぽさが溢れ出してますね( ノД`)シクシク…
後、許可取ってないので、モザイクかけましたけど、犯罪者臭がwww、すけさん、さばっち、ごめんwww

幸せは努力した先にしかないの??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ついに人生の成功者になってしまった、「とどろき」です。


釜飯の容器に、

炊き立てのお米を一膳つぎ、

釜揚げシラスをどっさり乗せて、

最後に生卵を割りいれて、

朝から卵かけご飯を食べれる人生!

まさに人生の成功者ってやつですねヾ(o´∀`o)ノ


あ、
ちなみに、
釜飯の容器は、こないだ行った道の駅そのぎの荘で売ってる400円の釜めしのプラスチック容器で、
さも自分で買った感を出した釜揚げシラスはお中元の頂き物で、
なんなら炊いたお米も、こないだ行った結婚式で貰った引き出物的なので、
更に言うと卵も奥さんが「たくさん買い過ぎたから」と義理実家から貰ってきたもので、

わたくしめが支払ったお金、がちのがちでゼロ円ですwww



220812.jpg
釜揚げシラス大好きなので、あっという間に食べ尽くしそうです( ´艸`)感謝感謝☆


とまぁ、

成功者感を出してみましたけども、

我ながらエセ感というか、貧乏くさい感じが半端ないですねwww


と、

こないだ「人生は神ゲーだ!」って書いてた時に、

書こうと思って、

そのまま忘れてた話。


お盆の営業日でも書きましたが、14日から16日までお休みを頂きます。
合わせて、ブログの更新も15日・16日はお休みとなることもあり、今日は少し長めです。
お時間のある際に読んで頂けると嬉しいです☆



個人的に感じてることなので、

「とどろきの大間違い」ってご指摘頂くかもしれませんけども、

「努力の先に幸福がある」って思い込んでる方多くないですかね??


誤解の無いようにしたいんですけど、

努力を否定している訳じゃないですし、

努力の先に幸せがあるケースも少なくないと思いますが、

単純に「頑張ったら幸せになる」って勘違いしている人が多い気がするって話。


仮に○○という競技で、

一位になりたいから努力をして、

結果見事に一位になって嬉しい!


これは努力の先が幸せになったという分かり易い例ですけども、

注意して頂きたいのが、

「一位になりたい」から「努力」という対価を払い、

結果として「一位を取り、幸せになった」という点。


努力をしたから幸せになったのではなく、

「一位になる」という目的があり、

その目的に達したから幸せになったということですよね?


「努力の先=幸せ」ではなく、

「目的に達すること=幸せ」であることが多く、

上記の例は、

目的に達するために、対価として努力が必要になったケースと言えば伝わりますか?


人生は神ゲーで書いたように、

人生というゲームをどうプレイするのか、どう楽しむかは自由なんです。


なんらかの一位になりたい人はそれに向けて努力すればよいし、

承認欲求が強めの人は承認されるように自分を磨けば良いだけですし、

自分の幸福に対して、

努力が必要なら当たり前に努力すれば良いよねって思うんです。


ちなみにわたくしめのケースでいうと、

毎日3時間マンガを読んでwww、

週に一回半額の刺身を悩みながら一パック買って、

お酒を飲みながら、

奥さんと猫と美味しいねって言える状態が幸せなので、
後は、気の合う友人と馬鹿話しながらの、飲食も幸せです☆

それをキープできるための努力はしてるんですよ|ω・`)こう見えて、頭使ってるんですw


それにしましても、

人生神ゲーでも書いたように、

目的を先に設定しておかない(自分の幸せを理解してない)と、

対価を払っても(努力をしても)、

幸せになれるとは限らないのが怖いところです。


という訳で、

「こんなに頑張ってるのに幸せになれない」とか感じていらっしゃる方は、

努力の先に幸せがあるという勘違いを止めて、

まずはご自身の幸せを見つめ直すのがおススメですよ~( ´艸`)


まぁ、本来使い捨てのプラスチック容器で、卵かけご飯食べて「成功者になった」と言ってるレベルの奴から言われても、説得力ないでしょうけどwww


↓8月14日追記↓
奥さんから、卵かけご飯の画像もあった方がイメージ湧くって言われたので☆
写真は良く見えますけども、普通に軽いプラスチック容器なんですwww
220812_2.jpg
まじで偶然なことに、黄身が2つ入ってたのにも、テンション上がりましたヾ(o´∀`o)ノ

お盆過ぎにはリフォーム終わりそう☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

どうも、野比のび太こと、「とどろき」です。


わたくしめのことを羨ましい・わたくしめになりたい!と思う人、

世の中に存在しないと思うんですけども、、、

自分で書いてて、自分でダメージ受ける件www

こないだ、

うちの奥さんから「あんたが羨ましい」と言ってもらいましたヾ(o´∀`o)ノ


ワクワクして、

わたくしめ「え、どこどこ??褒めて良いよ♪」と言いましたら、

奥さん「ベッドに入って、のび太みたいに本当に3秒で寝るんだもん。それだけは羨ましい」って言われました。。。







うぅむ。

褒められたことを素直に喜ぶべきか、

悪意ある言葉の裏まで読むか、

悩ましいところですね|ω・`)チガウカ??


220811.jpg
よし、褒められたと思い込んで、素直に喜ぶことにします(笑)


さてさて、

本日は祝日なので普段であればブログ更新お休み頂くんですけども、

お盆営業のお知らせで書いた通り、

14日から16日までお休みを頂くのに合わせ、

ブログも15日・16日はお休みを頂きますこともあり更新しておきます☆


誰も待ってないとか、止めたげて( ノД`)シクシク…


ということで、

今日は昨日の本文で書くつもりだった、

長崎のビンテージ三軒長屋の話。


早ければ先月中に工事終わらせられると言われたんですけども、

わたくしめがお盆まで動けそうにないし、

無理しないで良いので、

お盆過ぎぐらいにでも~とお伝えしており、

順調に進んでるので、

来週中ぐらいに仕上がる予定です☆







と仕上がるのは楽しみである反面、

ちゃくちゃくと積みあがってるのがリフォーム費用。。。


昨日の18万円した給湯器もそうですけど、

そもそも予定外に積みあがってますし、

最後の最後で、

特段決めてなかった細かい仕上げがちょこちょこ出てきてて、

こっから更に予算が上がりそうですぅ。゚(゚´Д`゚)゚。


何度も書いてますけど、

もともとはリフォーム予算500万円に合わせて、

間取りは2Kのままで最低限リフォーム!とかの予定だったのに、

やっぱ2Kだと決まらなさそうだし、1LDKに間取り変更!とかして、

気が付けば750万円。


ここが綺麗になったら、ここも気になる!と、

気が付けば800万円。。


怖さがあって、

まだ最終の計算してませんけど、

すでに850万円逝ってる気がします(´;ω;`)
賃貸業の師匠から、築古リフォームは当初想定の1.5倍になる法則があると教えてもらってましたけど、1.5倍も超えてるやん( ノД`)シクシク…


今回、

750万円全額で銀行に融資相談して、

せっかく満額で全額融資が出たはずだったのに、

結局自己資金を出す羽目になってますwww


くぅぅぅぅ、

駆け出し大家さんとして、

こういったダメダメ事例を経験に変えていかねばですけども、

成長の過程って思っても、

大変ですね~( ノД`)

クレジットカードで、31万円越えの身に覚えのない請求?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

クレジットカードで身に覚えのない請求があった!!、「とどろき」です。


わたくしめ、

クレジットカードを3枚持ってるんです。


個人での生活用が1枚、

法人の経費用が1枚、

そして個人事業主の経費用が1枚。


個人の生活用は当たり前に使ってますし、

法人の経費用も必要なタイミングで当たり前に使ってるんですけども、

最後の「個人事業主の経費用」のカード、

全然使ってないんですよね。


220810.jpg
マクラの部分で書ききろうと思ったら、長くなったので本文に続けますw


と言いますのも、

わたくしめの場合、

不動産の賃貸業は個人事業主として登録してますけど、

当たり前に法人でも不動産を取扱いしているので、

使ったお金が個人事業主の経費なのか、

法人の経費なのかと、

経費の切り分けが難しいし、

そんなに個人事業主として経費を使うことが無いんですよね。







そもそも貸家1件しか持ってないから使ってないだけじゃんwwwというツッコミは止めて下さい( ノД`)そんな正しいこと言われたら泣いちゃいます。。。


もとい!

本題に戻しまして。


という前提で、

ほぼほぼ使ってないクレジットカードの請求明細が届きまして、

普段届かないからこそ余計に気になって、

見てみましたところ、

今月の請求額31万円越え(;゚Д゚)ぎょえぇぇぇえ?!?!?!?!


なになになに???


と、

プチパニックになりつつ、

「ま、まぁ、法人であれば、ごくごくまれに発生する経費の金額だし、明細見たら、思い出すっしょ」と、

明細見ましたところ。


長崎でリフォームして頂いている業者さんが少しでも涼しく過ごせるように、

長崎のビンテージ三軒長屋用にエアコンを3台買ってたんです(;^ω^)ヨカッター。







いやいやいや!!エアコンは3台で13万ちょっとのはず!!

請求額残りの18万円って何よ?!


と再度明細見たら、

7/5 ヤフーカンタンケッサイ 6万円
7/5 ヤフーカンタンケッサイ 6万円
7/5 ヤフーカンタンケッサイ 6万円

と、

同日に全く同じ内容で6万円×3件の請求があるではありませんか?!


こりゃやられましたね。


どこで個人情報を抜かれたか分かりませんが、

個人でこんな変な買い物の仕方があるわけありませんし、

さすがのわたくしめでも6万円の物を3つという買い物なんて忘れるわけありませんから、

これは間違いなく不正利用されてるはずです。


という訳で、

ネタにはなるけどwww被害が大きくなる前にと思い、

カード会社に問合せを、、、


する前に奥さんに念のために聞いたら、

「ガス屋さんで3万円で買える給湯器、モノが入らないって言われて、ヤフオクで6万円×3つ買ったじゃん」
↑クリックしたら、その話が開きます。







さすがのわたくしめ、6万円の物を3つという買い物、、、めっちゃブログにも書いてたのに、すっかりと忘れてましたね|ω・`)誰しもにミスはある訳で、責めちゃダメですよ。。。


どうも、お客様が絡まずに自分のことしてると、ポンコツになっちゃうんですよね~|ω・`)と、言い訳しておきます。


さてさて、

本来今日の本題で書く予定だった、

長崎のビンテージ3軒長屋リフォームの件。


前置き部分が長くなりすぎたwwwので明日書きますが、

500万円で予算収めるつもりが、

なんやかんやで800万円を大幅に超えた金額になりそうです(´;ω;`)ウゥゥ

8月営業日のお知らせ_2022

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

光陰矢の如し、、、「とどろき」です。


なんと言いますか、

やるべき作業が多すぎて、

あっという間に時間が過ぎていきます。。。


4月くらいから動いております長崎での精霊流しも、

気が付いたら、

もう来週ですもんね(;^ω^)ハヤスギル。。。


220809.jpg
大変お暑うございます、、、皆々様も熱中症にはお気を付けください。


と、

お盆時期だなぁと思ったところで、

今年の8月営業日について告知して無かったので、

今日は営業日についてです!


コロナ前は、

8月後半に2週間近くキャンプインストラクターのボランティアで、

小中学生30人ぐらいとキャンプするのにお休みをいただく習慣があったのでwww、

当たり前にお盆の営業しておりましたけども、

本年は何度か書いております通りで、

お盆は精霊流し参加させて頂き、

お世話になった方の船を出すので、

お盆期間である14日~16日の3日間はお休みを頂きます(*・`ω´・)ゞシャー、ヤッタルデェェェェ!


という訳で、

この3日間は、ほとんど電話も出られないと思います!!


御用の方は、

恐縮ながら下記メールアドレス宛にご連絡下さいまし。

↓↓↓
todoroki@meguru2.jp







いやぁ、

まじでなんでこのタイミングにて具体化する案件有るんでしょうね~(笑)


仕事も目先ではない案件ですけども超絶立て込んでる上に、

プライベートでも精霊流し前でバッタバタしている上で、

更に更に、

先週・今週・来週と複数の商談がまとまりそうで、

嬉しい悲鳴が出ます(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ヒィィィィ。。。

ちょびっとシュールで、夫婦で吹いた話。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

本当にあった怖い話www、「とどろき」です。


それがですね。

不思議なことにですね。

エレベーターがですね。

上がったんです。

スゥーーーっと。


220808.jpg
稲川淳二さん風に読んでくださいw


さてさて、

本日はぜひ脳内で想像しながら読んで頂きたいのですが、

何の話かと言いますと、

先週末に保護猫を福岡空港に連れて行った時の話でして☆


駐車場の2階に車を停めて、

連絡通路がある3階に上がろうとしたところ。


普段なら階段で歩くんですが、

猫を連れてますし、

エレベーターで上がろうかと、

2階から3階に行くために「↑」のボタン押して待ってたんです。


軽く数分待って、

奥さんと「待ち時間長いね~」「確かに急ぎの方は階段をって書いてあるもんね」とか、

たわいない会話をしてましたらば、

ようやっとエレベーターが下りてきたんです。


3階から2階に下りてきて、

2階に止まってドアが開く前だったんですけども、

ドアが透明なので中が見えまして、

ぱっと見で、

5~6人の方が乗られてます。


「あぁ、2階で一人二人降りるにしても、全員は降りないだろうから、これから1階に行ってから、再度上がってくるまで待たないとなぁ」と、

自称、仕事が出来るわたくしめ、

0.5秒で推察しておりましたところ、

目の前の「↑」ボタンが点滅してます。


んん( ,,`・ω・´)ンンン?


「↑」ボタンが点滅してるってことは、

ここで止まってから、

そのまま上がるってことですよね??


5~6人乗られてるけど、

皆降りるのか?と思ったんです。


と色々考えてましたところ、

ドアが開き、

実際に降りる方はお一人様。。。


わたくしめ、

仕事が出来ると自分で恥ずかしげもなく書いてたwww上で、

自身の推察が外れて一瞬戸惑いましたが、

「↑」ボタンは間違いなく点滅してます。


あれあれ??皆さん、上から下りてきたのに、再度上に上がるってこと??と思い、

乗られてる方に「上に行きます??」と聞きましたら、

「え?下ですけど」「下です」と、

手前にいらっしゃったお二方(多分別グループ)からのご回答。


わたくしめ、

やっぱそうよね~と、

ドアが閉まり見送ったその瞬間。


それがですね。

不思議なことにですね。

エレベーターがですね。

上がったんです。

スゥーーーっと。







奥さんと二人、一瞬の間が開いたのちに爆笑させて頂きました( ´艸`)
まじで一瞬、脳みそが実際に起こった現象を理解できませんでしたwww


少なくとも3グループぐらいは乗ってたし、

全員が1階に行くと思ってたのに、

今来た階に再度上がっていくってwww


特にわたくしめの質問に、

「え?下ですけど」「下です」とお答えいただいた前方に居たお二方、

エレベーターが上がった瞬間、

どんなお気持ちになられたか、

後方の方からどう思われたか等々、

想像すると申し訳ないですけど笑えました(;^ω^)


ちなみに、

再度待つのが嫌で、

階段で上がったんですが、

エレベーターそのまま5階まで上がってまして、

1階に行きたかった皆さん、、、エレベーター内、どんな空気になってたか超気になりますwww


まぁ、自称、仕事の出来るわたくしめの実際に起きた現象から推察させて頂くと。
5~6人乗ってましたけども、全員「誰かがボタン押す」と思って、誰も1階のボタン押してなかったんでしょうねwww

続続々_保護猫の話。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

目黒で馬刺しを食べてる?!・・・ちょっと何言ってるか分からないwww、、「とどろき」です。


さてさて、

月曜日のマクラ部分に少し書いておりました、

先週末にあった、

わたくしめ夫婦にとって素敵なイベント☆







な、なーんと!?

保護猫ちゃん、東京からお迎えが来ました~ヽ(≧∀≦)ノドンドンパフパフ


↓この猫ちゃんのお話↓
----------------------------
保護猫の写真!! (2022/06/22)
とりあえず、今日まで保護猫の話。 (2022/06/23)
続_保護猫の話。 (2022/07/07)
続々_保護猫の話。 (2022/07/20)
----------------------------

せっかくなので写真をドドーンと5枚☆

220805_1.jpg
階段にて凛々しいお顔☆

220805_2.jpg
2階リビングにて、この子自体は先住猫を気にしてませんwww

220805_3.jpg
ちょこっと出てる舌が、ハートに見えませんかねwww

220805_4.jpg
わたくしめの足に寄り添って寝てますZzzz

220805_5.jpg
とにかく後を付いてくる子で、風呂にまで付いてきました(;゚Д゚)


とまぁ、

この子自体は慣れてましたし、

わたくしめも出来るなら飼いたいと思ってましたが、

うちの先住猫が絶対許さんと言うモノwwwで、

里親募集をさせて頂いておりましたところ、

東京からお問い合わせをいただき、

うちの奥さんが何度かメッセージのやり取りをして、

「この方なら、この子を絶対幸せにしてくれると確信した」とまでなり、

譲渡させて頂く流れとなりましたヾ(o´∀`o)ノ


ただ遠方ですし、

どうやってお引き渡しをするかを考えておりましたところ、

弾丸ツアーみたいな感じで、

この子を受け取るためだけに、

ご家族3人、飛行機で来て頂けるとのこと(;゚Д゚)まじですか?!


最低な発言しますが、ペットショップで買う方が安いやん(;゚Д゚)


まぁ、

メールのやり取りでも分かってましたけども、

とにもかくにも良い方々で、

初めて会うアーティスティックなご職業の方でしたが、

短い時間でしたが一緒にお話ししてて楽しかったですし、

またぜひお会いしたいと思える素敵なご家族でした☆


とまぁ、

こういう訳で、

保護猫ちゃんは先週末に東京に行ってしまいました☆


朝起きて居ないのが寂しくもありますけども、

「今日は人間用の馬刺しをあげようと思います」(;゚Д゚)え??という連絡も頂き、

普段だったら「譲渡先で幸せになって欲しいなぁ」と祈るんですけど、

今回は祈る必要なくwwwうちより幸せになるんだろうなぁと、

うちの奥さんの「確信」が正しかったんだなぁwwwと、

しみじみとしております(笑)


前の子を飼われてた時に、獣医さんからたんぱく源としておススメされたとのことでしたが、びっくりしましたwww


ってか、

福岡の片田舎で生まれ育った成猫が、

保護されてから東京の目黒で馬刺しを食べるようになるって、

誰が想像出来ました??


うちでは、

奇跡のシンデレラボーイとして、

なんかご利益あるかもwwwと、

抜けた髭を飾らせて頂いてます( ´艸`)うちに来たら、拝ませてあげますよwww

人生は壮大なゲームである!_5

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

コロナ増えてますねぇ、、、「とどろき」です。


ここ3日ぐらいの連絡で、

3週間前に会った友人がコロナにかかったと連絡がありましたし、

友人の奥さんも、

別の友人のお子さんも、、、と、

現在進行形で罹患した方が増えてます。。。


テレビの数字で増えてるとは認識してましたけども、

知り合いが現在進行形で罹患者になっていってると、

より注意せねばですね~(;^ω^)


220804.jpg
最近、定番になってる場所☆


さてさて、

すっかりと長くなったシリーズですけども、

「人生は壮大なゲームである!_1」
「人生は壮大なゲームである!_2」
「人生は壮大なゲームである!_3」
「人生は壮大なゲームである!_4」

の続きで、最終話です☆


人生をゲームとした時に、当たり前にルールが存在します。


このルール、

当たり前に無意識で理解してる部分はあるんでしょうけども、

意外と皆さん、ちゃんと意識されてないんじゃないでしょうか。


こないだ少し書いたのを引用しますと。
----------------------------
親ガチャwwwで、スタートが不平等である、
リセット無し、死ぬと復活できない、
VRゴーグル無しでも、超リアルに3Dで見える(笑)、
体感型で痛いものは痛いし、気持ちいいものは気持ちいい、
何かを食べないと一定時間経過後に死んじゃうw、
時間は常に前に進み、ポーズボタンもない、
ゲームのように誰かが作った選択肢を選ぶんじゃなく、自分で選択肢を無限に選べる。
戦えば(やったことないことに挑戦したら)、勝っても負けても経験値が入る。
----------------------------

例えば、

最近言うところの親ガチャなんかも、

人生というゲームのルールの一つなんです。


理不尽って感じるかもしれませんけど、

ドラクエで、他人の家に勝手に入り、壺を割ったり、タンスを開けてアイテムを手に入れて良いってルールも、

本来は超絶理不尽ですもんね( ´艸`)冷静に考えたら、まじで犯罪者ですwww


他にも「死があるのがおかしい」とか、

「理不尽なルールだ」と、

ルールそのものに文句言っても、

そういうルールのゲームなんですから、

意味がありません。


変えられないルールに文句言っても意味がないですし、

わたくしめ達にできるのは、

そういうルールであると、

粛々と受けとめ、

理解して進めるしかないと思うんです。


当たり前のことを書きますけど、

ゲームで勝つには、

目的を理解し、

ルールを把握してないと勝てません。


例えるなら、サッカーが手を使っちゃいけないというルールすら知らない人は、サッカー勝てないでしょ(笑)
あ、わたくしめ、人生に勝ち負けは無いと思っておりますが、話の流れ上の表現だという点、ご理解いただければと思います。



とまぁ、

わたくしめ、

人生のルールについて、

考えれば考えるほど、

今の時代の日本に生まれてきて、

すんごい自由度も高いし、

めっちゃラッキーだったと思います♪(/・ω・)/ ♪


最後の最後にちょっと長くなりますが、

「人生はクソゲーだ!」と思ってる方に一つの逸話を☆

----------------------------
二つの大きな町に挟まれたオアシスに、一人の老人が座っていた。
通りかかっ た男が老人に尋ねた。「これから隣の町に行くのですが、この先の町はどんな町ですか?」
老人はこれに答えずに聞いた。「今までいた町は、お前にとってどんな町だった?」
男はしかめっ面を して言う。「たちの悪い人間が多くて、汚い町ですよ。だから、隣の町に行ってみようと思ったんです」
老人はこう答えた。「お前がそう思っているなら、隣の町も、たちの悪い人間が多い、汚い町だろうよ」

しばらくすると、さっきの男が来たのと同じ町から、別の男がやってきた。
その男はさっきの男と同じように老人に尋ねた。「これから隣の町に行くのですが、この先の町はどんな町ですか?」
老人はこれに答えずに聞いた。「今までいた町は、お前にとってどんな町だった?」
男はにこやかに答えた。「親切な人が多くて、きれいな町です」
老人はこれを聞いてこう言った。「なるほど、お前がそう思うなら、隣の町も親切な人が多い、きれいな町だよ」

戸田智弘. ものの見方が変わる 座右の寓話 (ディスカヴァー携書) (p.18). 株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン. Kindle 版.
----------------------------

超絶リアルな体感型ゲームで、魔王を倒しても良いし、のんびりスローライフを楽しむってしても良いし、

何を目指すのか、どのように攻略するのかまで、全部自分で決めることが出来るゲーム!!

人生は神ゲーだヾ(o´∀`o)ノ

人生は壮大なゲームである!_4

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ひどい、ひどすぎるっ!!、「とどろき」です。


一応、

三日坊主になることなく、

毎日のように早朝歩いて、

風呂に1時間浸かってマンガ読む生活してるんです。


で、

後から起きてきた奥さんを「おはよー」ってハグしましたらば、

「汗臭っ」って言われました( ノД`)シクシク…


一時間風呂に浸かってると、上がる前に水シャワー浴びても、風呂上りしばらく汗が止まらないんです(´;ω;`)これは心の汗です。。。


220803.jpg
風呂上がりで臭いって、救いがない。。。


さてさて、

ショボーンとした気持ちで始まりましたが(´・ω・`)

「人生は壮大なゲームである!_1」
「人生は壮大なゲームである!_2」
「人生は壮大なゲームである!_3」

の続きです。


楽しいゲームを作るには「最初に目的を定めた方が良い」ってことで、

楽しい人生を送るためにも「最初に目的を決める方が良い」んでしょうが、

皆さん、

生きる目的って何ですか??







っていきなり聞かれても、答えられませんよね(笑)


「生きる目的は〇〇です」って明言できる人は幸せだと思いますが、

多くの方は、

そもそも考えたことないか、

考えても答えが浮かんでないんじゃないでしょうか。


という訳で、

そんな方に提案したいのが、

生きる目的を考え続けることも大切ですし、

自分の人生の目的!って定まったら変えて良いので、

「とりあえず楽しむ」ってのを目的にしてはどうでしょう( ´艸`)


人生の目的は「とりあえず楽しむ」って決めちゃいまして、

自分の楽しいって何だろうというところから考え、

人生及び資本主義社会のルールを把握していくと、

おのずと何と戦っていくのかも見えてくると思いませんかね??


わたくしめの場合、

一人ではなく複数人で、

美味しいモノを食べて馬鹿話するのが楽しいので、

その状態になるために、

希少で、多くの人の役に立った分だけ、対価が増えるという資本主義のルールを理解し、

他人と競うのが好きじゃない自分の特性を踏まえ、

過去の自分と戦って、より成長するって形を取ってますもんね(*・`ω´・)ゞ


まだまだまだ考えてる内容もあるんですけども、

長くなりすぎるし、

くどくなる気がするので、

そろそろ本話題は締めようと思いますけども、

あと一点、

ルールについて少しだけ補足します。

人生は壮大なゲームである!_3

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

うぅむ、、、「とどろき」です。


わたくしめ、

学生時代におっちゃん達とキャンプ行っていた時に、

「山では、政治と宗教と野球の話はするな。」って教わったんですよね。


というのも、

この3つの話は特にひとそれぞれに拘りや大切にしているものがあり、

この3つの話をしていると対立することがあるから、

山ではするなっていう教えでして、、、


わたくしめ、

人には人の正しさがあると思ってますし、

考え方が違ってもそれはそれで尊重すべく、

こういったブログ書く時も極力触らないようにしてるんですけども。。。


先日の安倍元首相が銃撃された事件。


犯人のお母さんが「旧統一教会に迷惑かけて、申し訳ない」と発言されてるとNHKニュースで見まして、、、

他に言うことあるんじゃないかな。。。

と、違和感を感じるのってわたくしめだけですかね?


220802.jpg
2011年写真、、、今とのサイズ差に違和感がwww


さてさて、

気を取り直して、

「人生は壮大なゲームである!_1」
「人生は壮大なゲームである!_2」

の続きを書いてきます。


前提として、

ゲームとは、ある一定のルールの下、何かしらと戦い、特定の目的を達成するモノ!と定義した場合、

人生とゲームは非常に似通ってるという話で、

今日は「特定の目的を達成するモノ!」についてです。


昨日「何かしらと戦う」って書きましたけども、

順序の問題で、

本来「特定の目的」を定めておかないと、

「何と戦うか」って決められないんですよね。


と、

人生で「達成したい特定の目的」って、

全ての人が違ってて良くて、

昨日の「何と戦うのか」を自由に決められるのと同じく、

目的も自由に決めて良いんです☆


人によって、

〇〇の競技で世界一になる!とか、

後世まで名を遺す!とかの大きな目的もあるでしょうし、

今日の最後に書きますが、

わたくしめのような小さい目的でもよいと思うんです。


またゲームを作成すると仮定した場合、

このゲームは何を目的(ゴール)にするのかってことを最初に決めた方が、

何と戦うのか、

どのような物語にするのか、

決めやすいと思うんですよねヾ(o´∀`o)ノ


つまり、

素敵なゲームを作るためには最初に目的を決める方が良い。

=素敵な人生を歩いていくためには最初に目的を決める方が良いってこと♪


上に書いた通り、

目的をどう定めるかは自由な上で、

参考までにわたくしめの人生の目的について書いておきますと、

常々言っておりますが、

人生の最終目標は「死ぬ時に笑える状態である」でして、

笑って死ぬためにも、

人生の目的としては「今を楽しみ尽くす」です☆


と、

ここまでが前提条件として、

更に明日に続けます(;^ω^)どうぞ気長にお付き合いを。。。

人生は壮大なゲームである!_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

うぉぉぉぉぉぉ!!、「とどろき」です。


先週末、

わたくしめ夫婦にとって素敵なイベントがありまして、

すぐにでも書きたいんですが、

先週末に書いた「人生は壮大なゲームである!_1」の流れがあるので、

数日後まで書くの我慢することにします( ´艸`)


220801.jpg
バ、バランスボールに乗ってる?!


さてさて、

ゲームとは、ある一定のルールの下、何かしらと戦い、特定の目的を達成するモノ!と定義した場合、

人生とゲームは非常に似通ってるという話の続きですけども、

ルールについても掘り下げしたい所ですが、

間延びすると読みにくいと思うので、

今日は「何かしらと戦う」って点について書いていきます(*・`ω´・)ゞ


ではでは皆々様、

人生において、何と戦います??







そう!

自由なんです☆


魔王と戦いたい人は戦えば良いしwww、

井上尚弥選手のようにボクシングで他人と戦って良いし、

羽生結弦選手のようにフィギュアスケートで競っても良いし、

高嶋ちさ子さんのようにバイオリニストとして競っても良いし、

野口英世さんのように細菌と戦っても良い(細菌の研究者ってことね)し、

幕末の志士のように、当時の(腐敗していると思われる)統治者と戦っても良いでしょうし、


もっと身近で書くと、

学業で学年で一位を目指して同級生と競っても良いし、

職場で営業成績を同僚と競っても良いし、


更に書くと戦うのは他人とではなく、

今(過去)の自分と戦う(=成長し続ける)というのも一つの選択肢だと思います。


「戦う」と書くと身構えられるかもしれませんけども、

こうやって並べてみると、

普段から色々と競ってるはずですもんね☆


ちなみに、

わたくしめは他人と競うのが好きじゃないので、

いかにニッチで、

マニュアル化できずw、

わたくしめという人に依る仕組みを考えて仕事してますけど、

昨日の自分より1%でも成長すべく、

自分と戦ってるタイプです|ω・`)恥ずかしげもなく自分で言う件www


なんと言いますか、

40歳時点での自分としては、

今の自分に十分満足してますけども、

最終的になりたい状態からはまだまだまだ程遠いですもんね(;^ω^)


ちなみに、

なぜ戦うを定義に入れたのか?という点も掘り下げたいんですけど、

その掘り下げをするためにも、

今回の定義の一つである「特定の目的を達成するモノ!」について、

先に解説をしていこうと思います!


と、

キリが良いので、続きはまた明日(=゚ω゚)ノ
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR