長崎市式見町「船本かまぼこ」
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
無意識に嫌われる注文してる、、、「とどろき」です。
こないだ見てたテレビ放送にて、
居酒屋で嫌われるお客さんランキング。。。
わたくしめ、
一杯目ビールで二杯目以降はハイボールを延々と飲むタイプなんですけども、
三杯目以降の注文、、、
ハイボールのジョッキを掲げて「同じのをお願いします」って言ってまして。。。
この「同じの」って注文するお客さん、
店員さんから嫌われる客の第三位でした(´;ω;`)す、すまぬ。。。

パッと見、式見かまぼこに見えなくもない?!
とまぁ、
き、気を取り直して、
長崎の直売所の紹介です(;^ω^)
学生の時に長崎が地元の友人に連れられて原付で行ってから、
すっかりとはまって定期的に通ってる「式見かまぼこ」のお店!
「船本かまぼこ」さん!
かまぼこというと板に乗った紅白のすりみをイメージすることが多いと思いますけども、
こちらの「式見かまぼこ」は全く違ってまして。
簡単に説明すると、
さつま揚げ的な食べ物で、
小判型のすり身揚げのことです(*・`ω´・)ゞいや、大判ぐらいはあるかなwww
ちなみに「お店」という表現をしましたけども、
正確には式見かまぼこを揚げてる工場でして、
まさに直売所!
本当に揚げたての式見かまぼこを頂くことが出来ますヾ(o´∀`o)ノまじで旨いですよ♪
一応補足すると、式見かまぼこと呼ばれるかまぼこは2社あるんですけども、
わたくしめが友人に連れられたのは、こちらのお店なので、こちらを紹介しておきます☆
長崎の市内中心部からは車で20~30分ぐらいかかりますけども、
西海方面に予定がある方や、
バイオパークに行ってみようという方は、
少し遠回りしてでも寄って欲しい揚げたて直売所の紹介でした( ´艸`)
ちなみにわたくしめは、
長崎から帰る前に寄ることが多く、
市内から30分かけて式見まで移動し、
その場で食べる用1個に、自分へのお土産用10個パックを買うことが多いです笑
で、
そこから山超えて、
時津の有料道路から帰るってすれば無駄なく帰れますので、
おススメルートです(=゚ω゚)ノ
店舗プロフィール
名称: 船本かまぼこ
所在地: 長崎県長崎市式見200
電話: 095-841-1635
「食べログ」さんのページ、リンク張っておきます♪
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
無意識に嫌われる注文してる、、、「とどろき」です。
こないだ見てたテレビ放送にて、
居酒屋で嫌われるお客さんランキング。。。
わたくしめ、
一杯目ビールで二杯目以降はハイボールを延々と飲むタイプなんですけども、
三杯目以降の注文、、、
ハイボールのジョッキを掲げて「同じのをお願いします」って言ってまして。。。
この「同じの」って注文するお客さん、
店員さんから嫌われる客の第三位でした(´;ω;`)す、すまぬ。。。

パッと見、式見かまぼこに見えなくもない?!
とまぁ、
き、気を取り直して、
長崎の直売所の紹介です(;^ω^)
学生の時に長崎が地元の友人に連れられて原付で行ってから、
すっかりとはまって定期的に通ってる「式見かまぼこ」のお店!
「船本かまぼこ」さん!
かまぼこというと板に乗った紅白のすりみをイメージすることが多いと思いますけども、
こちらの「式見かまぼこ」は全く違ってまして。
簡単に説明すると、
さつま揚げ的な食べ物で、
小判型のすり身揚げのことです(*・`ω´・)ゞいや、大判ぐらいはあるかなwww
ちなみに「お店」という表現をしましたけども、
正確には式見かまぼこを揚げてる工場でして、
まさに直売所!
本当に揚げたての式見かまぼこを頂くことが出来ますヾ(o´∀`o)ノまじで旨いですよ♪
わたくしめが友人に連れられたのは、こちらのお店なので、こちらを紹介しておきます☆
長崎の市内中心部からは車で20~30分ぐらいかかりますけども、
西海方面に予定がある方や、
バイオパークに行ってみようという方は、
少し遠回りしてでも寄って欲しい揚げたて直売所の紹介でした( ´艸`)
ちなみにわたくしめは、
長崎から帰る前に寄ることが多く、
市内から30分かけて式見まで移動し、
その場で食べる用1個に、自分へのお土産用10個パックを買うことが多いです笑
で、
そこから山超えて、
時津の有料道路から帰るってすれば無駄なく帰れますので、
おススメルートです(=゚ω゚)ノ
店舗プロフィール
名称: 船本かまぼこ
所在地: 長崎県長崎市式見200
電話: 095-841-1635
「食べログ」さんのページ、リンク張っておきます♪