向かないことからは、逃げても良いんじゃないですかね??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

キリンビールさんの一番搾りの日ですね、「とどろき」です。







いやいやいや、本当ですよ(;^ω^)


---------------------------------------------
キリンビール株式会社九州統括本部が制定。
日本の新たな定番ビールとなるべく生み出された「キリン一番搾り」は1990年の発売以来、30年以上にわたり日本のみならず世界中から愛され支持されてきた。
キリン独自の一番搾り製法を用いて、一番搾り麦汁のみを使った贅沢なビール「キリン一番搾り」をさらに多くの人に知ってもらい、実際に飲んで笑顔になってもらうのが目的。
日付は商品名に含まれる数字の「一」が一年の中で最も多く並ぶ11月11日に。
---------------------------------------------


まぁ、

わたくしめも、

そういや今日はポッキーの日だなぁ。。。他の記念日有ったりするのかな??

とググって、

先ほど初めて知りましたがねwww


221111.jpg
「11」に見えなくもない??


わたくしめ、

開業して丸8年を超えておりまして、

たまに「開業して続くなんてすごいですね」とお褒めの言葉を頂くことがあるんですけども、

毎回お伝えしているのが、

「開業は、能力が高いから、低いからではなく、向いてるか、向いてないかだと思いますよ~」とお話ししております。


もちろんわたくしめの能力は高いにせよ|ω・`)嘘です。調子に乗りましたwww


と、

謙遜という機能がぶっ壊れ気味のわたくしめwww、

少し冗談を挟みましたけども、

単純に能力が高い人が上手くいくわけじゃなく、

「開業に向いているかどうか」が一番大切だと思います。


例えば、

売上を上げる能力が飛びぬけてても、

帳簿をつけられなかったり、

資金繰りを見られなかったりすると、

簡単に会社って潰れると思います(;^ω^)


あ、ちなみに、うちは売上を上げる以外は、全部奥さん任せなので、奥さんと二人じゃないと潰れてますwww
後、毎月の入金は未確定なのに、毎月数十万円単位でお金の引き落としがあるので、ストレスに鈍いぐらいの人のが向いてる気がします( ´艸`)わたくしめね。



実際、

会社員の時も楽しく仕事してたつもりですが、

改めて実感しているのが、

やっぱりわたくしめ集団行動苦手だなぁということ(´;ω;`)小学校の通信簿にもよく書かれてた。。。


前置きが長くなってますけど、

今日書きたかったのは、

若い方と少し話をしててふと伝えたくなったのが。


自分の向かないところで頑張っても、

お互い不幸になるよねぇってこと。


例えば、

コツコツと同じ作業を繰り返すのが得意な方が、

クリエイティブにアイデアを出す業務についてたらストレスでしょうし、

逆もしかりですよね。


もちろん、

自分自身に何が向いているかというのは、

働き出してすぐに自分で分かる人は多くないと思いますので、

数年程度は様子見していいとも思いますが、

真剣に自分の人生考え、

数年経って自分の適性等を考えた時に、

仕事って変わって良いと思うんです( ˘•ω•˘ )ウゥム


自分に向かない仕事で、

お仕事続けてるのって人生楽しくない気がしますし、

人生においていつでも今が一番若い訳ですから、

変わるなら今変わらないと、

時間が経てば経つほど、

しがらみも増えて、

変わりようが無くなりますもんね。


まぁ、

人様の人生ですから、

本人が納得してたらそれでよいと思いますが、

若い子と話をしてて少しお伝えしたくなった、

自分自身の向き不向きを真剣に考えて、

今いる場所から逃げるってのも全然悪くなくて、

自分が輝ける場所を選ぶってのも大切なんだよなぁって話でした(*・`ω´・)ゞ


会社員向いてなかったけど、最初から自分一人で出来るタイプでもなかったわたくしめが言うので、間違いないはずwww
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR