通常の倍額で買った給湯器が、、、

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

聞きたくない(´;ω;`)ウゥゥ、「とどろき」です。


お陰様で、

昨年の超絶赤字部分は取り返したかなってぐらい、

めっちゃ本業は順調に立て込んでるんですけども、
昨日は19時に案内行ってたwww

大家さん業というか、賃貸業、、、

泣きそうです( ノД`)シクシク…


230228.jpg
奥様の脇で、幸福な猫が寝てましたカワ(・∀・)イイ!!


と言いますのも、

長崎の三軒長屋。。。


先日の寒波で水道管が破裂したということで、
「この話☆」

幸い?!空家だったし、

設備屋さんが立て込んでるということで、

急がなくて良いですよ~ってことで、

昨日、補修の工事に入ってもらってたんですよね。


したらば、

業者さんから電話があって、、、

「とどろきさん、配管だけじゃなくて、給湯器からも水漏れしてます。。。」







しかもしかも2台。゚(゚´Д`゚)゚。


しかもしかも、

この2台の給湯器、、、


昨年7月ぐらいにガス屋さんから、

「給湯器3万円で買えますが、入るの6カ月以上先になります。すぐ欲しかったらヤフオクで6万円ぐらいで買うしかないですね」って言われ、

半年待てば3万円×3台=9万円で買えたのに、

早い方が良いかなと6万円×3台=18万円で買った給湯器(´;ω;`)ウッ…


どうせ入居者決まって無かったわけですから、

半年先の入荷で良いよって発注かけてたら、

9万円で買えたのに!!


急いで18万円で買って、

結局入居者さんが決まらずに半年経って、

うち12万円分の給湯器が壊れるなんて。゚(゚´Д`゚)゚。ツ、ツラスギル


で、

当たり前に12万円をどぶに捨てた上に、

新しい給湯器を買う必要もあります。。。


定期的に長崎行ってる訳ですから、

チャンと水抜きしておけば、、、


ふぐあぁぁぁぁぁぁぁーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。12万円+新しい給湯器の負担かぁ。。。


自分の間抜けさ加減、超つらいです( ノД`)せめて、笑ってやってください。。。

老化=硬化=??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

勝手に転送機能www、「とどろき」です。


わたくしめの新事務所、

自宅から近いんですよね(=゚ω゚)ノ歩いて5分弱☆


で、

前の事務所に届く「株式会社めぐる」宛の郵便物は、

「自宅」に転送かけてるんですけども、

「新事務所」宛の郵便物。。。


何故か自宅に届く仕様になってます(;゚Д゚)ちゃんと新事務所の住所描いた郵便物が、付箋で訂正されて、自宅に届きますwww


わたくしめは自宅に届くって便利だなと思いますし、

これって「同じ会社名で、近くの住所が記載されてる」ということで、

推察するに「担当者さんが、この郵便物、住所書き間違えてるんだな。めぐるはここだもんな」と、

気を利かせてくれてるということなので、

日本の郵便局さんは心遣い素晴らしいなぁと感じてますけども、

書いた住所じゃない場所に郵便物が届くって、

不思議な感じはしますよね??


230227.jpg
ちゃ、ちゃんと事務所にポスト設置してるのは、してますからね(;^ω^)アセアセ


わたくしめ歳を重ねるの全然嫌じゃないタイプなんですけども、
あ、禿げるのは嫌で、抗ってますがwww

齢40歳を超えて、

寝起きはピントが合わずwボヤっと世界が見えますし、

アキレス腱辺りが固まってる感じで歩くと痛みますし、

歳を重ねるってこういうことかぁと実感しております( ´艸`)


で、

内容は覚えてないんですが、

だいぶ前に読んだ本に書かれてた一節がしみじみと実感してきてるんですよね。


というのが、

老化というのは硬くなること。


ただ、

印象深かったのが、

硬くなるのが悪いこととは限らなくて、

例えるなら、

赤ん坊の手は柔らかくて何にでもなれます。


人間というのは良く出来てて、

使えば使い込むほどに、

適合した能力を持つようになるということ。


プロ野球選手であればバットを振って手のひらは硬くなってるでしょうし、

漫画家さんであればペンを握って手にタコが出来ているでしょうし、

クライマーであれば指先がめっちゃ硬くなっているでしょうし、

それぞれの仕事・競技で、

使い込まれた部分って硬くなってると思うんです|ω・`)あくまで硬くなる必要がある部分に限りますよ。


自分自身で使い込んだ部分が進化して、

硬くなっているというのは、

プロになっているということなんでしょうね!


わたくしめ自身は、

体そのものを使う仕事じゃないので、

実態で硬くなっている個所はありませんけども、

20歳そこそこ時点では何も考えてなかった(柔らかかった)モノの、

今は積み重ねた信念(硬くなった)持ってますもんね(*・`ω´・)ゞ


まぁ、

信念的なのは硬く持とうと思いますが、

考え方が固定化されるのは良くないので、

考え方そのものは柔軟に居ようと思いますし、

そのために新しい刺激を脳みそに与え続けようとも考えてる、

今日この頃のお話でした☆

エージェントで働くという選択肢!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

友人が遊びに来てくれた、「とどろき」です。


「長崎空家ぼくめつし隊」や、

「自社ホームページ」を作ってもらった友人が、

事務所に遊びに来てくれました♪


230224.jpg
眠いのに、わたくしめにちょいちょい触られて不機嫌ですw
膝の上に居るのが悪いというのは、わたくしめ側の意見ですwww



こちらの友人、

メキシコで働いていたりと、

なかなか面白いタイプの友人なんですけども、

この度、

「不動産エージェントになったよ~」とのことで、

相変わらず面白い感じでした( ´艸`)


一応、

日本でも肩書はエージェントという形でお仕事してたりもすると思うんですが、
ってか、わたくしめ自身、会社員の時にエージェントという肩書でしたwww

この友人の言う不動産エージェントというのは、

アメリカで言うところのエージェントという働き方のこと!


簡単に説明すると、

毎月会社にお金を払って、

自営業者として自由に働くという形。


パッとこれだけ読んだら、

メリットを感じられないと思うんですけども、

会社に縛られたくない人・基本的に開業したい人なんかにとっては、

非常にメリットのある仕組みでしたヾ(o´∀`o)ノ


と、

言いますのも、

宅建業って比較的に開業資金が低い側だと思いますが、

それでも事務所を借りたり、

協会に加盟金を払ったりと、

開業時に最低で300万円ぐらいから必要になるんですよね。


最低で300万円って書きましたけど、一般的には500万円ぐらいはかかるんじゃないかなぁ。。。


と、

開業しようとすると最初にまとまったお金が必要ですし、

当たり前に事務所の維持費って毎月かかりますし、
家賃・光熱費・プリンター等のリース代等々、、、

うちクラスでも月に50万円以上の支払いがありますもんね(;^ω^)こう見えて、大変なのよwww


が、

このエージェントという働き方、

毎月10万円程度を所属代として払えば、

ざっくり書くと売上額の80%も貰える仕組みとのこと(;゚Д゚)スゴイ!!


わたくしめのイメージで、

不動産の営業で一人前ラインが、

コンスタントに月150万円売上あげるぐらいかなと思うので、

この計算に当てはめると、、、


(150万円-所属費10万円)×取り分80%=112万円(;゚Д゚)ひゃーーーー!


実際はここから税金等を払っていくにしても、

自身で「取引士」の資格持ってなくて良いですし、

開業時の借金不要ですし、

売上ない時は10万円の支払いで済むって、

この仕組み、

自営業的には超絶リスク低いです(;^ω^)


わたくしめ、売上無くても、毎月50万円以上支払ってますからね。。。
売上ない時に10万円で済むって(;゚Д゚)イイナァ。。。

ちなみに会社員だと、同じ売り上げで額面40万円前後が多い気がする。。。



また、

所属する会社さんによるみたいですけども、

当たり前に自営業者という形なので、

基本的に出勤不要で、

分からないことがあれば教えてくれるとのこと|ω・`)至れり尽くせりとはこのことwww







わたくしめ、、、

自身が開業する時にこの仕組み有ったら、絶対選んでましたwww


という訳で、

今から開業検討される方、

一度検討をおススメする不動産エージェントという働き方の紹介でした♪

長崎市愛宕の借地に建つ築60年越え空家、見てきましたー☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

長崎ネタが多い、「とどろき」です。


最近は立て込み過ぎてそんなに長崎行けてなかったこともあり、

行ったタイミングで、

可能な限り色々対応してきました(*・`ω´・)ゞ


230222.jpg
布を咥えて、フミフミしながら寝てしまったのが、こちらの猫ですカワ(・∀・)イイ!!


と、

その中の一つが、

「長崎空家ぼくめつし隊」の活動で、

空家のご相談!


「まだまだ使える建物なんだけど、解体の相談が来てて、もったいない感じなのよね~」という感じで、

先日の一級建築士の友人からの紹介で、

立派な空家を見てきました(=゚ω゚)ノ


敷地は借地なんですけども、

ご所有者さんが高齢で施設に入られ、

空家として放置したくないから、

解体をして地主さんに返却しようと計画されている平屋のお家なんですが、

解体費が300~400万円かかりそうとのこと。。。


で、

同じく長崎空家ぼくめつし隊の友人と見に行ったところ、

友人が気に入ったとのことで、

そのまま譲り受けることになりました( ´艸`)話が早かったwww


物件の管理をされているのが所有者さんの義理の息子さんで、

70歳過ぎとのことでしたけども、

もともと銀行にお勤めのバンカーの方で、

こちらの方の判断の速さにもビックリしました(;゚Д゚)スゴッ!


大体、

今回のケースと同じくで、

処分にお金がかかる空家で相談来ることが多いですし、

無料で譲渡しても、むしろご所有者さんとしては得だったりするモノですが、

多くのご所有者さんは、

心情的に無償で渡すと損した気持ちになられる方が少なくないんです(;^ω^)まぁ、お気持ちは分からなくはないですけど。。。


が、

さすがは元バンカー!


貸せて家賃が4万円、地代が毎月1万円、差し引き手残り3万円。

年額36万円の手残り、10年で360万円。

10年持ってても、最終的な解体分ぐらいにしかならない。

儲かる感じじゃないね。。。


と、

こちらが金儲けしている訳じゃない点も、

空家を減らすために活動している点も、

すぐご理解いただき、

「建物分は、ほぼ無償で譲渡、もともと予定してた荷物の撤去費用まで負担して良いよ」と、

今回の空家のご相談。


当然に荷物の撤去はこちらでしますけども、

むしろ荷物の処分費として、いくらかお金を頂く条件で話がまとまりました☆


まぁ、

まだ地主さんとの打ち合わせが終わっておりませんけども、

基本的には話がまとまりまして、

長崎の空家が一件減りそうということで、

嬉しい限りですねヾ(o´∀`o)ノ







ん?( ,,`・ω・´)ンンン?

毎度、後から気が付きますけども、そこそこ手間かかってるのに、まじで空家事業、一円も儲かってないなwwwってか、ホームページの作成・維持・交通費・わたくしめの人件費で真っ赤っかの赤字ですwww

後輩のお見舞い行ってきた☆彡

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

後輩のお見舞い行ってきた、「とどろき」です。


自営業者としては本当にありがたいことに、

最近は立て込み過ぎてて、

あまり長崎に行けてないんですけども、

先日の建築士さんセミナーで長崎に行く予定を入れられたので、

行きたかった後輩のお見舞いにも寄ってこれましたヾ(o´∀`o)ノ


230221.jpg
一日、二日会ってないだけで、会いたくなりますwww


こちらの後輩、

後輩の中で直近5年ぐらいで一番一緒に飲みに行ってるぐらいの子!!


まだ若いのに大病を患ったとのことで、

今月頭に11時間を超える手術を受けて、

入院しているって聞いてたんです。。。


で、

ようやっとお見舞いに行くことが出来ました!


と言っても、

コロナ禍で面会は禁止ということもあり、

病棟に寄って差し入れしただけなんですが、

喜んでもらえたようで良かったです( ^ω^ )


後輩リクエストの飲み物と、わたくしめセレクションの漫画wと、プリン!!


ちなみにこの後輩、

回復力が凄すぎるwww


本当に大手術で、

術後10日間ぐらいは痛くて眠れない等々、具合悪そうでしたし、

ご飯も食べられてないとのことで、、、


わたくしめがお見舞いに行けるのが確定した一週間ぐらい前の時点では、

まだ固形物食べられるか分からないけど、

一週間後に液体ならなんとかなりそう。。。とのことで、

「なんとかスムージーでも、、、」ぐらいの話だったんです。


が、

ちょうどその話をした日ぐらいから、

ちゃんと眠れるようになったようで、

わたくしめが差し入れに寄る前から、

固形物食べられるぐらい回復してました(;゚Д゚)スゴイジャン!!


病院のランチ普通に食べて、

差し入れのプリンもすぐ食べてくれた模様www


ちなみに、差し入れのリクエストは、スターバックスの「ホワイトモカ」の一番大きいのw
しかも、ホットで良いのよね?と聞くと「アイスで!」とのことで、元気になってきてるのが伝わってきて、めっちゃ嬉しいwww



スタバとか普段行かないから、事前にめっちゃ調べてシュミレーションしたのは、ここだけの話wwwってか、Ventiって何て読むの??
ちなみに、おっさんは、今の時期に冷たい飲み物、一番大きいので飲んだら腹壊します( ´艸`)エヘヘヘヘ



それにしましても、

こちらの後輩、

回復力がすごいだけでなく、

人間的にもすごいと感じさせてもらってます!


と言いますのも、

同じ体験をするかもしれない人の参考になればと、

体験談を日記みたいな形で公開してるんです!


自分の弱みをさらしたりするのって勇気が必要だと思いますし、

弱った時に人間性が出るモノだと思いますが、、、


正直に怖いこと・辛いことも隠さず書いてあることもすごいと思いますし、

自分自身がきついタイミングだろうに、

ユーモアも交えて前向きさが伝わってきて、

本当に人として尊敬しますね!


わたくしめが出来ることは少ないにしても、

退院して落ち着いたら、

また一緒にご飯行けたらなぁと思います|ω・`)おっちゃん、飯やったらご馳走しちゃるでぇ!


長くなっちゃったので、

締めますけども、

かわいい後輩の回復が一日でも早くなりますように☆彡

一級建築士主催!長崎の空家活用セミナー☆_参加してきた!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

満員御礼でした、「とどろき」です。


先日紹介しておりました、

「一級建築士主催!長崎の空家活用セミナー☆ (2023/02/03)」

コロナ踏まえ少人数ということで10人枠だったんですが、

当たり前に満員御礼でした☆


イベントやるのに、

人が集まるかどうかが一番大切なポイントだと思うので、

インスタだけで告知して、

ちゃんと人が集められるって、

すごいですよねヾ(o´∀`o)ノ


230220.jpg
前回のブログの通り、わたくしめの膝の上に猫を集めるのは簡単ですがwww


大学時代からの飲み友達で先輩の一級建築士さんが、

長崎を盛り上げていくためにも、

長崎の空家を減らすべく、

空家のメリットデメリット踏まえ、

選び方なんかを教えてくれるセミナーに参加してきました☆


しかも、

すごいのが、

今回は改修したお家でのセミナーだったんですけども、

近所の方と仲良くなったとのことで、

近所の方ご所有の空家も実際に見に行きましょう!と、

実際の空家を見ながら、

見るべきポイントなんかも教えて頂きました(;゚Д゚)


本当にコミュ力がえげつない先輩だと思ってまして、、、

空家をDIYで改修して、近所の方と仲良くなって、その方ご所有の空家を見せてもらえる状態になる(売却の相談も受けてるらしいw)って、すごくないですか??

不動産業者ですが、近所の方と仲良くなって、同じ流れで地上げできる自信がありませんwww



色々と要点がありましたけども、

設計士さんとしては、

最低限見るべきは「小屋(屋根)裏」「床下」


空家に入ると、

当たり前のようにスッと畳をはがし、

畳下の板をはがして、

床下を覗かれてました(;^ω^)流れるようにでしたwww


ちなみに、

プロの不動産業者で、

空家を何度か買ってきておりますわたくしめ、

物件を買う前に、

一度も床下・屋根裏を見たことがありません(´;ω;`)ウゥゥ


とまぁ、

今回のセミナー聞かせて頂き、

しみじみとしたのが、

床下・屋根裏ぐらいは最低限見ないとなぁということ!


見てないから、

わたくしめ、

こんな物件買っちゃうということ実感しました( ノД`)シクシク…


こんな物件www
230220_2.jpg
「おおぅ、、、屋根に穴開いてるやんけ。。。 (2023/01/12)」


この友人は、

こんな物件買わないんでしょうね( ´艸`)エヘヘヘヘ


わたくしめ、

お客様が買われる物件は先に職人さんに見てもらったりしてますけど、

自分自身のこととなると適当なんですよねぇ。。。


まぁ、

わたくしめの真似する人もいないでしょうけど、

良い子は物件買う前に床下と屋根裏はちゃんと見た方が良いですからね!!


それにしましても、

初心者にも、

わたくしめのような物件たくさん見て来た業者にも、

参考になることが多い内容でしたし、

実際に参加者さんからの評判も良かったですし、

また企画するらしいので、

不動産に興味がある方はぜひ参加をおススメするセミナーでしたYoヾ(o´∀`o)ノ

膝が死ぬまでの道のりw

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ちょいとまじで時間がない、「とどろき」です。


自営業者として、

することがあるってのは素敵なことです☆


ありがたいことに、

本日も人様とお会いする予定が4件(;゚Д゚)中々のスケジュールw


という訳で、

本日は手短に、

我が家の15年程度前に1万5千円で買って、

さすがにスプリングが死んでwww、

座ると木枠の部分に骨があたり、

お尻が痛くなるソファに乗ると、

義務感のように膝・太ももに乗ってくる猫の画像でお送りします( ´艸`)エヘヘヘヘ


今日は4枚☆
230217.jpg
色んなパターンで乗られるんですけども、このパターン。。。
太ももを力技で合わせ続ける必要があり、内ももがプルプルになりますwww


大体の流れとしては、、、
230217_1.jpg
一匹だと楽ちんなんですけどね~ヾ(o´∀`o)ノ


不思議と、一匹乗ると寄ってくる。。。
230217_2.jpg
こんな乗りたそうな表情されると、、、
空いてる方の膝を叩いて呼んじゃいますwww


で、この状態。
230217_3.jpg
この状態も可愛いんですけども、、、
このポージングは、股関節と膝が超痛くなるので、お勧めできません(´;ω;`)ウゥゥ


うちの猫は比較的に人間が好きで寄ってくるタイプだと思うんですが、

可愛くてたまらないモノの、

自宅で仕事してると膝が超痛くなりますね(笑)


さぁ、

出かけないと最初の予定の遅れそうです!!


ではでは、

皆々様も今日も一日仕事楽しみまっしょい(=゚ω゚)ノ

自販機設置の検討中。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

意外と事務所に通ってる、「とどろき」です。


前の事務所も車で10分あれば行けてたんですが、

酷い時は2週間事務所に行かないとか平気であったのに、
※お客様先に直接行けば、事務所に行かなくて良いのでw

わたくしめ新しい事務所に浮かれているのかwww、

徒歩5分弱かけて歩いて、

週に5日程度通って仕事しちゃってます( ´艸`)移動時間はそんなに変わらないのにwww


230216.jpg
サービスショットwww


そういえば、

新事務所なんですけども、

三方角地で、

前面道路が歩道まで入れて幅員が12mぐらいあって、

小学校の目の前で、

徒歩100m圏内に2つも公園があって、

と、

非常に人通りが多く、

道路も広いので視認性も高く、

歩道も広いのでパッと車を停めやすい敷地なんですよね☆


という訳で、

今検討しているのが、

事務所の目の前に、

自動販売機の設置をするかどうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ ウゥム


言い方が悪いんですけども、

自販機を設置したからと言って、

そんなに利益が出るとも思ってませんが、

設置を検討する大きな理由として、

ちょうど自販機設置を検討している角部分、

夜に見にくいのか、

ブロック部分に何度か当て逃げされてたらしく|ω・`)入居者さんに教えてもらいました。


ちょうど自販機置くと、

その見にくいんであろう角部分が明るくなりますし、

そういった事故が起きにくくなるかなぁというのもあってですね。。。


とりあえず、

複数社さんに問い合わせして、

見積もりなんかも頂いておりますが、

設置したらしたで、

ゴミ放置問題も出そうなので、、、

実際に設置するか悩ましいところですね(;^ω^)


何事もメリットあればデメリットもありますから、

何を優先するかですね~。。。

裁判に、、、なりまー、なりまー、、、、

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

バレンタインでしたね、、、「とどろき」です。


まぁ、

昨日は普段通りの一日で、

奥さんからのチョコは貰えませんでした(´;ω;`)ウゥゥ


230215.jpg
こんなラッピング?!されてましたが、ギプスにしか見えませんwww


さてさて、

もめ事が嫌いで、

法的にはこちらが正しくても、

譲れる部分は譲って、

話をまとめようとするタイプなんですが、

その上でわたくしめ、

揉めると決めたら、きっちり覚悟をもって揉める派ですwww


と、

先日書いておりました、

「裁判になりそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル (2023/02/07)」の話。


法的には満額請求できるモノを、

「半額で良いのでご負担いただきたい」と提示して、

わたくしめ1回・仲介業者さん3回ぐらい訪問して頂いたのにも関わらず、

1カ月近く「絶対に払わない」と言われ、

もめ事嫌いなわたくしめもさすがに堪忍袋の緒が切れまして、

「もう裁判するわ」と覚悟を決めてたんです(# ゚Д゚)もう我慢ならん!!







が、

しかーし、

皆様の期待に沿えずwww恐縮ですけども、

裁判することなく解決しました( ´艸`)エヘヘヘヘ


と言いますのも、

裁判する覚悟は決めた上で、

最終通告として、

弁護士さん監修wwwの支払い請求書的なのをお送りしたところ、

速攻でお支払いを頂きました( ´艸`)アレマ?


売主さんは売主さんで言い分はあったんでしょうけども、

こちらとしてはそもそも必要額の半額の請求と譲っていたのに、

もっと値切ろうとされての、ゴネ得狙いだったのか、

1カ月近く全く進捗が無かったのに、

こちらが「もう話し合いしません」「直ちに支払いない場合、法的措置に」という感じで通告したのが、

ちゃんと効いたみたいですね(*^^)v


裁判になった時に不利にならないように本ブログに「アスベスト」とか、「雨漏り」について書いてた記事、実は非公開に変更してましたwwwが、再度公開設定に変えておこうっと( ´艸`)揉める相手に情報を与えない方が良いかなとww


という訳で、

初裁判にならなかったこと、

覚悟を決めた分だけ、

「肩透かし感」と「皆様の期待を裏切った感www」はありますが、

無事にお話がまとまりましたこと、

ご報告しておきます(*・`ω´・)ゞ

対価を払おうという姿勢!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

バレンタインですね、「とどろき」です。


夫婦そろって記念日なんかを気にしてないんですけど、

ふと今日がバレンタインだと気が付いちゃいました(;^ω^)


不思議なモノで、

甘いモノは全く食べたいと思いませんし、

気付かなかったら別に何とも思わないのに、

気付いちゃったら、

奥さんからチョコ欲しいです( ´艸`)エヘヘヘヘ


230214.jpg
これ、ハートに見えません??
皆様へ、ハッピーバレンタインです(笑)



そういえば、

昨日書いたわたくしめがドリームキラーになっちゃった話ですが、

話を聞きに来られたHさん、

凄いなぁと思ったのが、

わたくしめから散々後ろ向きの話を聞かされwww、

「古家投資は止めておきます。。。」となられたにも関わらず、

お帰りの前に、

「本日の相談料はおいくらお支払いしたらよろしいでしょうか?」とのこと(;゚Д゚)エェェェ?!


昨日書いてなかったんですが、

Hさん、まだ25歳なんです!


わたくしめ、

常々「日本人はサービスにお金を払うのが苦手」、

=「形がないモノに対価を支払うのが苦手」だと思ってます。


今は偉そうなこと言ってるわたくしめ自身、

若いころは「弁護士って、30分話聞いただけで5000円取るってアコギだな」と、

相手がそれまでに払った労力、得た知識を利用させて頂くことに対して、

想像ができずに、

サービスを受けるのは無料で当たり前みたいなこと考えていましたけども、

Hさん、

25歳の若さで対価を払うという意識を持ってるなんてスゴイですよね!


もちろん、

一円も頂くことなくお帰り頂きましたけども、

世の中には、

プロに相談してて当たり前に無料だと思っている方のなんと多いことか。。。


具体的には書けませんけども、

シンプルに書くと、

会社員時代に、

めちゃめちゃ親切したことに対して、

がっちりあだで返された方が居るwwwんですが、

何を思ったか、

「とどろきさん、不動産の相談に乗って下さい」と連絡が来たりしてます。


こちらの方、

たぶん悪意がないんです。


ただ、

他人の労力・知識を、

当たり前に無料だと思われてるだけなんですよね。


誤解の無いように補足しますけども、

うちに来て頂いているお客様にはお伝えしている通り、

相談・条件整理・案内全て無料です。


さらに、

わたくしめの方針で、

お客様にとってベストと思われたお家が、

両手じゃないと仕事しないタイプの業者さんが元付けだったら、

普通に直接行って頂くようにしてます|ω・`)つまり、うちは0円ってことw


ただ、

身も蓋もないこと書かせて頂くと、

少なくとも喜んで頂きたいし、

超絶俗人のわたくしめ、

「とどろきさん、ありがとう」と感謝されたいんです( ´艸`)本当に身も蓋もないですねwww


それが、

「当たり前に無料でしょ」「やってもらって当たり前」みたいな方、

少なくないですし、

前述の方なんか、

本当に無意識でこちらを搾取してますもんね。。。


思い出すとイラっとしちゃってwww、

別方向に筆が進み、

話がずれたので、

まとめていきますと、、、


他人のふり見て我がふり直せじゃありませんが、

今一度、

他人を搾取してないかについては、

わたくしめ自身、注意しないとなぁと思います(;^ω^)


と、

相手の時間をもらって教えてもらう側だったら、

対価を払おうという意識があるというのは素晴らしいと感じた、

若い方の相談に乗って、感心した話でした☆

ドリームキラーになってしまった。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ドリームキラーになってしまった(;^ω^)、「とどろき」です。


「ドリームキラー」とは↓↓
--------------------------------------------------
ドリームキラーとは、あなたの夢や目標達成を邪魔したり阻害する人のことを言います。

ドリームキラーを直訳すれば、「夢を殺す人」。文字で見るだけでも、少しゾッとしてしまいますよね。その感覚はあながち間違いではありません。なぜなら、ドリームキラーは本当に夢を殺す人だから。

たとえば、誰かに自分の夢や目標を話し、それに対して「あなたには無理だよ」「そんなの叶うわけない」などと言われて心が折れてしまった経験はありませんか?その、「あなたには無理だよ」「そんなの叶うわけない」と言った相手こそがまさに「ドリームキラー」なのです。
--------------------------------------------------
WEBより引用。


230213.jpg
どんなドリームを見てるか気になります( ´艸`)


そんな気は一切なかったんですけども、

結果として、

人様に対してドリームキラーやっちゃいました(;^ω^)アセアセ


と言いますのも、

わたくしめが現時点では商売抜きで活動している「長崎空家ぼくめつし隊」を見て、

「空家が欲しいんですけど」と連絡を頂いた方が、

話を聞きたいと事務所に来られたんです☆


わたくしめ、

行動する人好きですし、

少しでも長崎の空家が減る役に立てれば嬉しいし、

と、

お会いしたんですが、

こちらの方、、、


人としてちゃんとしてるし、

頭も良い方だと印象を受けましたが、

現状の知識・意識のまんま空家を買われた場合に、

こりゃ後悔されそうだなぁ。。。という状態でして(;^ω^)


数字にも強い方でしたし、

本を読んだりされて、

物件購入や運営についてイメージはされてるモノの、

そのイメージがピカピカし過ぎてるというか、、、

現実的には存在しないモノを買おうとされているというか、、、


一応、

長崎の空家、

ほぼ無償で譲って良い的な相談を受けてる物件が1~2棟あるんですけども、

現時点でご紹介しても、

ご本人が後悔されそうな印象を受けまして。。。


だったら、

現実的に買うとした場合のリスクを理解してからじゃないと危ないからなぁ、、、

と、

色々とリスクや現時点で想像されていない手間のお話をさせて頂いたところ、







「自分には築年数が古すぎる空き家を改修して、家賃収益を得るのは向かないと感じました。」と、帰られてしまいました( ノД`)チ、チガウンダ、、、ソンナツモリジャナカッタンダ。。。


始められてから危険な状態にならないよう、、、


なんなら、

リスク等を理解した上で「始めてもらう」ために、

懇切丁寧にwwwリスクの説明したら、

後ろ向きスイッチを入れてしまったみたいで、、、


わたくしめの意図と違う結果となってしまい、

なんか申し訳ない限りです(´;ω;`)サーセン


それにしても、

難しいモノですねぇぇぇぇぇ(;^ω^)


わたくしめ、

長崎の空家事業に限らず、

人に損させるような仕事する気はないので

初心者さんを浮かれさせて、とりあえず買わせる的なことはしませんし、

これからもリスクを理解せずに買おうという方が居れば同じことすると思いますけども、

せっかくやる気がある方のやる気をそぐ気は無かったんですけどねぇ。。。


Hさーん、ごめんなさいねーーー!


リスクを理解せずに進めるのは止めた方が良いと言いたかっただけで、

空家購入を止めた方が良いというつもりじゃなかったんですよね(;^ω^)


意図が伝わらず、残念ですけども、

行動力がある方は素晴らしいと思ってますし、

素敵な人生になられますこと応援してますからねーーーー!!

適切な努力と、ずれた努力。_補記

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

奥さんからディスられて3日分のネタになったwww、「とどろき」です。


今日も朝から出てて、

午後も出る予定があるので、

手短にまとめていきますけども☆


230210.jpg
羽が生えてる?!て、天使かカワ(・∀・)イイ!!


昨日の記事の流れで続けますが、

適切な努力、ずれた努力の話と、

一昨日の特性の話。


ずれた努力を例えるなら、

日本在住で、

アメリカに行きたいのであれば、

飛行機もしくは船の手配をしなくちゃいけないのに、

一生懸命にJRの時刻表を調べてる状態!


昨日書いた通りで、

アメリカに行きたい一心で、

JRの時刻表を読み込んでて、

どう手配したらアメリカ行けるのか考えてるとしたら、

この時刻表を読み込むという努力、

アメリカに行くという目的に対しては無駄ですもんね。


ただ、

きちんと補足したいのが、

アメリカに行くという「目的」の立て方に対しては、

読み込む努力は「無駄」ですけども、

読み込んで得た知識・知見・経験は絶対的に無駄になりませんヾ(o´∀`o)ノ


国内旅行のエキスパートになれそうですし、

もっと言えばトラベルミステリーの第一人者である西村京太郎さんのように交通系の小説を書けるかもしれませんwww


目的の立て方を間違うと、

短期では努力自体が無駄になったと感じることが有っても、

得た知識・知見・経験を生かす方法はいくらでもあるでしょうから、

「とどろきは、無駄なことしてる」とよく言われるwwwわたくしめ、

本質的に自身が払った努力が無駄になることってないと思います(*・`ω´・)ゞ


更にご自身の「特性」と「努力」を組み合わせて補足すると、、、


自身の特性として、

この時刻表を読み込むという努力が苦手じゃなかった場合、

≒楽しみながらできるという場合、

よりこの能力を伸ばせるんじゃないかと思うんです☆


本や時刻表を読むのが苦手という方が、

時刻表を読み込むのはより大きな労力が必要になるでしょうけども、

そもそも、

読み込むのが得意という特性の方だったら、

そっちを伸ばした方が良いですもんね( ^ω^ )


という訳で、

わたくしめの話でまとめますと、

わたくしめのような人に合わせるのが苦手・集団行動が苦手、

でも一人で集中して人の役に立つことを考えるのが得意な特性の人間は、

人に合わせることに努力をするのではなく、

どうやったら人の役に立てるかについて、

掘り下げて掘り下げて考える努力する方が、

圧倒的に自身も周りも幸せにすることが出来るんじゃないかという話でした(゚∀゚≡゚∀゚)最後はいつもの自画自賛www


さてさて、

あなたは、ご自身でどんな特性があると思われますか??

適切な努力と、ずれた努力。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ずれた努力は実らないということwww、「とどろき」です。


昨日の内容書いてて、

追記したくなりました(笑)


230209_1.jpg
わたくしめの膝の上で、舐めあいっこしてます!!

230209_2.jpg
可愛すぎるカワ(・∀・)イイ!!


わたくしめ、

小学校1年生から、

集団登校しないといけないのに上級生とケンカして、

一人で登校したり、

授業中にかんしゃくを起こしては、

そのまま教室を出て家まで帰ったりとwww、

今思えばADHDの気があったのかもしれません。


ってか、今この瞬間気になって、ADHD診断って検索して実行してみたら、、、
--------------------------------------------------
点数が20〜29の方は、かなりADHD・発達障害の可能性があります。
早めに医師や専門家に相談する事を考えてください。

→24点でしたwww

確かに、良く物にぶつかるとか、順番待ちをすると異常にイライラするとか、一度集中すると周りの音が聞こえなくなるとか、そこそこ該当してるじゃありませんか(笑)

ま、わたくしめなりの形で社会と関われているので、問題は無いかと思いますが( ´艸`)エヘヘヘヘ
--------------------------------------------------



話がずれましたけど、

人に合わせるというのが苦手な性質なわたくしめ、

皆が出来ることが出来ない・集団に馴染めない自分がおかしいと思い、

大学時代は積極的に人様と関わっていましたが、

今思うと、

色々と半端だし、

奥さんの言う通りwwwで、

そもそもの関わり方もずれてたんだろうなぁと思います(;^ω^)じ、自覚が今までなかったwww


昨日の記事、

読み直した後に最後に追記した通りで、

「集団に馴染みたいと思ってます。頑張ってます」って言うくせに、

金髪にするって、こいつ、ずれてますもんねwww
今なら分かる。この人、頭おかしいじゃありませんかwww


例えるなら、

日本在住で、

アメリカに行きたいのであれば、

飛行機もしくは船の手配をしなくちゃいけないのに、

一生懸命にJRの時刻表を調べてるとでも言いますか。。。


本人は一生懸命で、

アメリカに行きたい一心で、

JRの時刻表を読み込んでて、

どう手配したらアメリカ行けるのか考えてるとしたら、

この時刻表を読み込むという努力、

アメリカに行くという目的に対しては無駄ですもんね。


とまぁ、

長くなってきたので、

明日にもうちょいとだけ続けます!

苦手を伸ばすより、得意を伸ばす、、、

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

酷い酷すぎる。゚(゚´Д`゚)゚。、「とどろき」です。


奥さんとテレビドラマで、

「頑張って人に合わせる」という役柄の役者さんを見ながら、

ふと奥さんに対して、

「わたくしめも、学生時代は人に合わせるの頑張ってたもんなぁ。。。今は自由で、ありがたいね。」と発言しましたところ、
「今は自由で、ありがたいね」にフォーカスを合わせたはずが、

奥さんから非情の一言、

「そもそも人とずれてたもんね」







230208.jpg
こんな酷いこと言うなんて(´;ω;`)ウゥゥ


そもそもの会話の流れで、

わたくしめ側が期待してるのは、

「そうそう、あなたも学生時代、人に合わせるの頑張ってたもんね」であったはずなのにwww、

まさかの、

わたくしめの「人に合わせる」という頑張りが「全く意味なかったよ」と同義の、

「そもそも人とずれてた」発言。゚(゚´Д`゚)゚。ヒドイ、ヒドスギル。。。


うちの奥さん、

19歳からお付き合いしている訳ですから、

まさに学生時代を知っている人間ということで、

わたくしめの「そこそこ普通やったろ」という主観wwwと、

奥さん目線、客観的に「そもそも人とずれてた」という話。


言い訳出来ずに、

わたくしめ、

人とずれてたのかもしれませんが、

声を大にして言いたい!!


ずれてた人を選んだあなたも、ずれてる人ですからね(# ゚Д゚)ふぬぬぬぬ。。。


とまぁ、

今日は何が言いたいかと言いますと、

よく言われる話でしょうけども、

皆々様、

やはり苦手を伸ばすより、

得意を伸ばす方が圧倒的に人生楽しく生きれると思いますよ!ってことwww


小学校の通信簿から「人との協調性がありません」と書かれw、
↑これって良いことしか書かれないんじゃないの??

「確かに集団行動が苦手かもしれない」と中学校ぐらいから自覚があり、

大学デビューで金髪にしてwww、

人となじめるように努力してたつもりですが、

今思うと無理してましたもんね( ´艸`)エヘヘヘヘ


今は人に合わせることなく、

目先の売上・金銭を追うことなく、

わたくしめが正しいと思うことをし続けてますが、

無理して人に合わせてた時期よりも、

圧倒的に人生楽しいですし、

以前よりも「周りの人」や「社会」の役に立ってると思いますもん( ´∀`)bグッ!


という訳で、

昨日奥さんから過去の努力を否定されwww、

改めて、

苦手にフォーカスするのではなく、

自身の得意を考え、

せっかくならば得意を伸ばす方向に努力しないとなぁと考えた一件でした(笑)







んんん( ,,`・ω・´)ンンン?

読み直して思ったけど、金髪にして、人に合わせる努力してたって発言する人って、確かにずれてますね(;゚Д゚)アレレ??ちょっと頭おかしい?!

裁判になりそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

落ち着いたと思いきや、「とどろき」です。


わたくしめの購入した雨漏り物件、、、

超絶揉めてます(´;ω;`)ウゥゥ


と言いますのも、

申込時に、

建物に問題が有ったら、後から責任持ってくださいね、2000万円。
or
建物に問題が有っても、文句言いません、1900万円。

※金額は適当です。


と、

二パターン提示させて頂き、

売主のおじいちゃんから「この建物はしっかりしとるから、ガハハハハ!」と言われ、

「建物に問題ある訳ないから、後から責任持つもんね!だから2000万円!」って感じで、

契約締結してたんですけども、、、


いざ引き渡し受けてみたら、

当たり前にアスベストは出るし、

複数個所腐ってるしwww、

「雨漏りも全体的にしてますよ」って全て?!の入居者さんから言われるし、

こりゃ金かかるぞ、、、って状態だったんです( ノД`)シクシク…


再掲載含め全然違う箇所の写真3枚。。。
230207_1.jpg
屋根裏、全体的に腐ってるんですけど、特にひどい箇所。。。


230207_2.jpg
前面側の柱、、、解体したら完全に水ぐされしてました。。。


230207_3.jpg
2階と1階の間。。。


特に最後の写真、、、

屋根から雨漏りで腐れるならまだしも、

3階建ての建物で2階と1階の間の床が腐ってるって、

あり得ないでしょ(-_-;)


で、

わたくしめ、

せっかくのご縁を頂いたし、

揉めたくないし、

売主のおじいちゃんに嫌な気持ちにさせたくないし、

と、

「実際にかかる費用の半分で良いからお支払いください。」
↑これ自体も、お世話になってる業者さんに安くしてもらってんの!

とお伝えしたところ、

「そんな契約はしてない、支払わない」の一点張り( ノД`)シクシク…


一応弁護士さんに相談したら、

わたくしめの認識で間違ってなくて、

法的に争ったら、

問題なく「全額請求できる」ようなんです。


その旨もお伝えしても、

「支払う気はない」とのこと|ω・`)1回目は同席したけど、2回目以降は仲介業者さんが対応して頂いてます!業者さんには感謝!!


という訳で、

近日中に内容証明的なの送って、

これでも払って頂けない場合、

まじで裁判するしかなさそうです。


裁判にすると、

再度設置が必要になる足場代とか含め、

1.5倍から2倍近い請求になるので、

裁判費用を踏まえても、

今請求している半額を払った方が、

圧倒的に安いはずなんですけどねぇ(;^ω^)







まぁ、

わたくしめ、

不動産業界に入って一度も裁判してないので、

お客様の案件じゃなくて、

わたくしめの案件で裁判するって良い経験な気もしますね( ´艸`)まぁ、どうせやるなら前向きにですwww

やっと一息(*´Д`)フゥゥ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ありがたやー、「とどろき」です。


新事務所に移って早1週間、

お陰様で、

早速、新しい契約も新事務所で締結もしましたし、

お祝いに来て頂いたりもして、

ありがたい限りでございます♪


230206.jpg
Kさん、Oさん、お祝いまで頂き、ありがとうございました!
また、ご飯でも行きましょうね~☆



狭い事務所なので、

お祝いで何かしら持って来て頂くのは、

まじで不要ですけど、
開業時に頂いた胡蝶蘭とか、枯らしてしまったんですよね( ノД`)シクシク…

皆々様も、

気軽に遊びに来て頂ければと思いますヾ(o´∀`o)ノ


とまぁ、

1月は事務所内装を決めなきゃとか、

具体的な引っ越し作業、

引っ越しに伴う法務局等々への事務手続き、

先週末は契約もあり、、、


と、

ここ2カ月強は、

鬼のように立て込んでおりましたけども、

引っ越し自体は終わり、

契約もひと段落しましたので、

ようやっと一息つけそうです( ´Д`)=3フゥーーーー。


ん?なんかフラグ立ったか(。´・ω・)ん?


とりあえず、

現時点で、

今週も人とお会いする予定が7件ほど入っておりますが、

先週までに比べるとだいぶ楽ですし、

今週はネットカフェに9時間マンガ読み修行に行く時間を捻出できそうなぐらいです( ´艸`)エヘヘヘヘ


まだまだまだ仕事を増やすつもりはありますけども、

今週来週あたりは、

受動的に入ってくる仕事は対応しますけども、

こちらから能動的に増やさずに、

慌てず仕事するぐらいにしようと思いまーす|ω・`)まぁ、ありがたいことに、すでにだいぶ埋まってますけどねw

一級建築士主催!長崎の空家活用セミナー☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

事務所の移転手続き完了!、「とどろき」です。


ありがたいことに今週末も契約予定が入って、

超ドタバタしておりますけども、

昨日無事に土木事務所・宅建協会への住所変更手続きしてきました~(*・`ω´・)ゞ


提出書類等々、

自分で作成したので受領して頂けるのかドキドキしましたけども、

とりあえず、

問題なく提出・受領して頂けたので良かったです☆


230203.jpg
ちゃんちゃんこの中で、抱っこされながら、ひっくり返った状態wwwで寝る子ですカワ(・∀・)イイ!!


さてさて、

超ありがたいことに本業もドタバタしておりますけども、

長崎の空家関連も少しずつ動いてきております♪


で、

長崎の空家を減らそうぜ!って仲間に、

大学時代からの飲み友達で、

一級建築士さんが居るんですが、

今月、

「空家活用セミナーを行うよ~」と連絡を受けましたヾ(o´∀`o)ノイイネ☆


以下引用↓
--------------------------------------------
改修中の空家の改修の終わりが見えてきました!

最初の草刈りから約半年

想定外の出来事もあったりして大変だったけど、たくさんの協力者のおかげでここまで来ることが出来ました☆
ありがとうございます!

私ができることは、この空家改修して住むという選択肢と、そのポイントや注意点などを皆さんに伝えること!
ということで、セミナーを開催いたします!

★空家活用セミナー

日時:2023年2月19日(日)14時~
場所:長崎市内空家改修現場(長崎市本河内)
※詳しい場所は申し込みいただいた方に追ってご連絡いたします。
費用:無料

温かいお飲み物を飲みながら、ゆったりとお話しさせて頂きます!
ご家族、カップル大歓迎です☆
--------------------------------------------


友人は、

長崎で一級建築士事務所を経営する社長さんで、
↑大学時代からの飲み友達なので、開業されたのもビックリwww

長崎が大好き、

V・ファーレン長崎の熱烈サポーターwww、

長崎を活発化させるための審議会委員やってたりと、

とにもかくにも、

長崎を盛り上げるために活動してる人間で、

その活動の一環で、

相続後等で放置される空家を自身で購入し、

DIYメインで改修を行ってるんです(;^ω^)スゴッw


友人が言うには、

人口流出が多い長崎を少しでも盛り上げるべく、

特に若い人に対して、

空家に住むという選択肢を提示したいし、

失敗しないようにポイントも伝えたいとのこと!


後、内緒ですが、仲良くなってると、たまに超お得な空家情報くれたりしますよwww


本当に気軽な感じで参加して良いみたいなので、

わたくしめも行く予定にしてますし、

ご興味ある方は、

遠慮なくわたくしめ宛にご連絡頂ければと思います(*・`ω´・)ゞ


お問い合わせはお気軽に↓
todoroki@meguru2.jp
もしくは
070-5411-5284まで☆



お陰様で満員御礼です!


さぁ、

長崎を盛り上げるためにも、

わたくしめが出来ることを少しずつでもやっていくぞぉー(=゚ω゚)ノ

新築建売の仲介もやってみるかなぁ( ˘•ω•˘ ).。oஇウゥム

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

新事務所あったかいwww、「とどろき」です。


前の事務所がコンクリートの躯体に直接床材を貼ってたり、

壁内の断熱材もほとんど入って無かったこともあり、

超寒かったんですが、

新事務所では床下も壁内もしっかり断熱材を入れて頂いた結果、

以前と同じエアコンで、

しばらく点けてるだけで温かくなりますヾ(o´∀`o)ノ


230202.jpg
前の事務所はフルパワーで点けっぱなしでも、寒かったのwww


お陰様で、

もうちょいで開業して丸9年になるんですけども、

わたくしめ、

土地・戸建メインでお仕事している割に、

新築建売の仲介1回しかしてないんですよね(;^ω^)少ない??


理由はシンプルで、

新築建売の仲介のお仕事って、

当たり前に建物が新築なので建物の心配が要らなくて、

確定測量を必須でされてるので境界の心配も要らないという、

非常に心配が少ないお取引、、、


普通の不動産業者さん的にはありがたいんでしょうけども、

別にわたくしめを通して買わなくて良いじゃんと思いますし、

単純に刺激が少ないから嫌なんですよねぇwww
経験値が増える感じがしないんですよねぇ(;^ω^)


ただ、

ここ最近悩んでるのが、

数年前からわたくしめ自身が建物の新築をやりたくて、

FCじゃないですが新築関連の勉強に○百万円突っ込んでて、、、

色々と行動はしてるんですけども、

最近の春日大野城、

新築建売の値段が上がりすぎてて、

よく相場が分からなくなってきてるということ(;^ω^)


4000万円を超える建売って、

どういったお客様が買われるのか、

どういった条件だったらまとまってるのか、

全然イメージが湧かなくてですね。。。


という訳で、

先々に自社で建売もやってみたいモノの、
ってか、すでに結構な金額投資しちょる(´;ω;`)ウゥゥ

買って頂くお客様の想像が出来ない状態で、

建売の売主する=大き目の借金するのは怖すぎるので、

事務所から10分圏内で行ける場所とかに限りますが、

建売の仲介をするか、

もう少し検討しようと思います( ˘•ω•˘ )ウゥム







土日にオープンハウスとかしたくないしなぁwww

事務所移転しました☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

新事務所公開!、「とどろき」です。


ありがたいことに、

今日もバタバタなので、

新事務所の写真4枚のみです(*・`ω´・)ゞ


玄関ドア開けたとこから↓
230201_1.jpg
昨日載せてた、屋外給湯器が違法に室内設置されてた側ですwww


逆サイドから↓
230201_2.jpg
引っ越したてなのと、外壁塗装が終わってないので、色々と室内に置いてて、ごちゃついてます(;^ω^)


2階のお部屋のお風呂が何故か1階にあるのwww
で、その降りてくる階段下スペースを有効活用!
230201_3.jpg
せっかくなので、トイレの手洗いは大きめに取りました( ´∀`)bグッ!


で、トイレ↓
230201_4.jpg
床材を緑の変わったのにしたんですけど、あんまり目立たず、、、残念(´;ω;`)


お近くにお越しの際は、

気軽にお立ち寄りくださいね~!







と、

書きましたけども、

実際は予約が無いと事務所に居ないと思うのでwww

近くに行く機会がある場合は、

ぜひぜひ気軽にお声掛けいただきたいですけども、

事前に連絡してくださいね~( ´艸`)エヘヘヘヘ


引っ越し日が決まってたので、

とにかく内装工事はバタバタでやって頂きましたが、

屋外工事がまだまだなので、

外観はそのうちにアップさせて頂きますね~ヾ(o´∀`o)ノ


あ!住所とグーグルマップはホームページから見て頂ければと☆
↓↓
会社ホームページ


さぁて、

今日も一日仕事楽しむぞー(=゚ω゚)ノ
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR