上水配管の全取り換え工事(´;ω;`)ウゥゥ
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
小学生の話題をさらってる、「とどろき」です。
自販機設置して早3日、
事務所の横を通る小学生が「あー、自販機が出来てるー」とか、
親御さん等に「昨日、自販機が設置されたんだよー」と会話してたりと、
横を通るたびに自販機の話題一色で、
このまま認知されていくと嬉しいなぁと思います( ´艸`)エヘヘヘヘ

まぁ、数日もしたら言われなくなるんでしょうけどw
さてさて、
長崎の稲田町三軒長屋ですが、
順調にお金がかかってます( ノД`)シクシク…
と言いますのも、
当たり前に築50年を超えてて、
数年空家で放置されていたこともあり、
上水の配管内部が錆びてたようで、
錆びの混じった水が超出てるらしいんです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
リフォーム工事していた最中、
配管が古いというのは分かってた上で、
普通に水は出るし、
一世帯の配管工事で50万円ぐらい費用が掛かるって言われてたし、
三世帯分150万円も払えないわぁと、
そのままにしていたんですよねぇ。。。
で、
実際に入居が決まってご利用を開始し頂いたらば、
入居者さんから「錆水が出ます」とのご連絡(T_T)で、ですよねぇ。。。
ちなみに、
お金のないわたくしめ、
「家賃を低く設定しておりますし、キッチンに浄水器を大家負担で設置しますが、それ以外は我慢して頂けないでしょうか(;^ω^)」と相談したところ、
「じゃあ、それで」と、ご了承いただき解決!!
・
・
・
と思いきや、
「トイレ等々の水が出なくなりました」との再連絡。。。
で、
なんで水が出なくなるんだろ??と思いつつ、
職人さんに見て頂きましたらば、
「水道管内の錆が剥がれて、詰まってます」とのご報告(◎Д◎)う、うそでしょ?!
「家賃を安くしてるので、錆びの多少入った水が出るのは我慢して下さい」って言えても、
そもそも水が出ないのは許されませんし、
職人さんからは「一回錆びの詰まりを取っても、どうせまた詰まる」と言われました。。。
配管工事って、
空家の状態で、
床を剥がしたりしながら、
土台をはつって埋まってる配管、
新しい管に交換するのに50万円近くかかるって話でして、、、
リフォーム時に床は全部張り替えてますし、
入居中に同じことやろうとしたら、
もっとお金かかるってことじゃありませんか。゚(゚´Д`゚)゚。ひぃーーー!
・
・
・
と、
わたくしめ気が付いたんです。
他に所有の築50年物件で起こった漏水事件!?
↓この話ね↓
-----------------------------------------------
結局お家賃4.4か月分( ノД`)シクシク… (2022/11/04)
-----------------------------------------------
あの時は、
管理会社さんからの提案で、
全部掘って交換だとお金がかかるから、
今埋まってる配管はそのまま、
断熱材をまいた配管を露出で持ってくれば安く済むって話!!
稲田でも適用すればよいじゃん☆と、
見積もり取りましたところ、
三世帯で50万円ちょっとで工事できるって( ´∀`)bグッ!
150万円が50万円なら、超安いっしょ♪
という訳で、
工事の発注し、
お得に工事完了して、
入居者さんからも大満足して頂きました☆
わたくしめ、
賃貸業に関して駆け出しで全然知識が無かったモノの、
こうやってトラブルに見舞われることで、
ちょっとしたアイデアを学んでいくものなんでしょうね~ヾ(o´∀`o)ノ
・
・
・
えぇ、賢明な皆様はお気付きになりましたね。
他で得た経験をもとに、150万円かかってたモノを50万円に圧縮出来て、超お得って空気にしましたが、、、
シンプルに50万円の費用が掛かったってことですYo(´;ω;`)自分の心を騙さねばwww
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
小学生の話題をさらってる、「とどろき」です。
自販機設置して早3日、
事務所の横を通る小学生が「あー、自販機が出来てるー」とか、
親御さん等に「昨日、自販機が設置されたんだよー」と会話してたりと、
横を通るたびに自販機の話題一色で、
このまま認知されていくと嬉しいなぁと思います( ´艸`)エヘヘヘヘ

まぁ、数日もしたら言われなくなるんでしょうけどw
さてさて、
長崎の稲田町三軒長屋ですが、
順調にお金がかかってます( ノД`)シクシク…
と言いますのも、
当たり前に築50年を超えてて、
数年空家で放置されていたこともあり、
上水の配管内部が錆びてたようで、
錆びの混じった水が超出てるらしいんです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
リフォーム工事していた最中、
配管が古いというのは分かってた上で、
普通に水は出るし、
一世帯の配管工事で50万円ぐらい費用が掛かるって言われてたし、
三世帯分150万円も払えないわぁと、
そのままにしていたんですよねぇ。。。
で、
実際に入居が決まってご利用を開始し頂いたらば、
入居者さんから「錆水が出ます」とのご連絡(T_T)で、ですよねぇ。。。
ちなみに、
お金のないわたくしめ、
「家賃を低く設定しておりますし、キッチンに浄水器を大家負担で設置しますが、それ以外は我慢して頂けないでしょうか(;^ω^)」と相談したところ、
「じゃあ、それで」と、ご了承いただき解決!!
・
・
・
と思いきや、
「トイレ等々の水が出なくなりました」との再連絡。。。
で、
なんで水が出なくなるんだろ??と思いつつ、
職人さんに見て頂きましたらば、
「水道管内の錆が剥がれて、詰まってます」とのご報告(◎Д◎)う、うそでしょ?!
「家賃を安くしてるので、錆びの多少入った水が出るのは我慢して下さい」って言えても、
そもそも水が出ないのは許されませんし、
職人さんからは「一回錆びの詰まりを取っても、どうせまた詰まる」と言われました。。。
配管工事って、
空家の状態で、
床を剥がしたりしながら、
土台をはつって埋まってる配管、
新しい管に交換するのに50万円近くかかるって話でして、、、
リフォーム時に床は全部張り替えてますし、
入居中に同じことやろうとしたら、
もっとお金かかるってことじゃありませんか。゚(゚´Д`゚)゚。ひぃーーー!
・
・
・
と、
わたくしめ気が付いたんです。
他に所有の築50年物件で起こった漏水事件!?
↓この話ね↓
-----------------------------------------------
結局お家賃4.4か月分( ノД`)シクシク… (2022/11/04)
-----------------------------------------------
あの時は、
管理会社さんからの提案で、
全部掘って交換だとお金がかかるから、
今埋まってる配管はそのまま、
断熱材をまいた配管を露出で持ってくれば安く済むって話!!
稲田でも適用すればよいじゃん☆と、
見積もり取りましたところ、
三世帯で50万円ちょっとで工事できるって( ´∀`)bグッ!
150万円が50万円なら、超安いっしょ♪
という訳で、
工事の発注し、
お得に工事完了して、
入居者さんからも大満足して頂きました☆
わたくしめ、
賃貸業に関して駆け出しで全然知識が無かったモノの、
こうやってトラブルに見舞われることで、
ちょっとしたアイデアを学んでいくものなんでしょうね~ヾ(o´∀`o)ノ
・
・
・
えぇ、賢明な皆様はお気付きになりましたね。
他で得た経験をもとに、150万円かかってたモノを50万円に圧縮出来て、超お得って空気にしましたが、、、
シンプルに50万円の費用が掛かったってことですYo(´;ω;`)自分の心を騙さねばwww