中身(性能)は一緒、じゃあ何が違う?_1
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
どうやら人間じゃない模様、「とどろき」です。
最近見てたドラマで、
「〇〇なのが、人間だ」みたいなセリフがあったんですけども、
わたくしめ、
まったく同意できない&該当しませんで、、、
自分でも最近疑ってましたけどもwww、
どうやらわたくしめ人間じゃない模様です( ノД`)シクシク…

肝心の〇〇部分を忘れちゃって、、、面白みが減ってるw
前々から書いておりますけども、
わたくしめ、
月に平均5冊以上は本を読んでおります|ω・`)聴くの含めて☆
大学生ぐらいまでは小説が多かったんですが、
ここ15年ぐらいで一番多いのはビジネス系の本で、
自己啓発系も少なくないって感じですかね。
で、
定期的に「成功者とは」みたいな本も読んでるんですけども、
基本的に皆さん、同じこと書いてますよね(笑)
ナポレオン・ヒルさんの「思考は現実化する」とかの昔からの名著であっても、
最近の成功者本も、
要約すると同じようなことが書いてあるもんです。
同じようなことが書いてある上で、名著も、最近の本も、意識的&定期的に読んでます。
というのも、一人で商売していると、普段の仕事・生活で忘れがちになることを、思い出したいもんで☆
と、
最近読んだ本でたまたま連続で書いてあって、
「そうそう、分かる」ってなったのが、
「コンピューター(脳みそ)の性能は一緒なのに、結果が違う理由」について。
もちろん、
世の中には生まれ持った「脳みそ」の性能が違う人って間違いなくいらっしゃると思います。
超凡人のわたくしめ、自分が脳みその使い方を知らなかった学生時代は、他人に対して「あいつは頭が良いから」みたいな言い訳を良くしてた覚えがありますwww
その上で、
考えて頂きたいんですけども、
成功している人、全員が一般の人と性能が違う「脳みそ」なんですかね??
・
・
・
違いませんよね。
確かに、
中には特別な性能を持った脳みその方もいらっしゃるでしょうけども、
脳みそというコンピューター自体の性能は、
ほとんどの人が変わらないはずです。
じゃあ、
性能が変わらないコンピューターを使ってるのに、
何故結果が変わるのか?という話。
と、
長くなったので、
明日に続きます☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
どうやら人間じゃない模様、「とどろき」です。
最近見てたドラマで、
「〇〇なのが、人間だ」みたいなセリフがあったんですけども、
わたくしめ、
まったく同意できない&該当しませんで、、、
どうやらわたくしめ人間じゃない模様です( ノД`)シクシク…

肝心の〇〇部分を忘れちゃって、、、面白みが減ってるw
前々から書いておりますけども、
わたくしめ、
月に平均5冊以上は本を読んでおります|ω・`)聴くの含めて☆
大学生ぐらいまでは小説が多かったんですが、
ここ15年ぐらいで一番多いのはビジネス系の本で、
自己啓発系も少なくないって感じですかね。
で、
定期的に「成功者とは」みたいな本も読んでるんですけども、
基本的に皆さん、同じこと書いてますよね(笑)
ナポレオン・ヒルさんの「思考は現実化する」とかの昔からの名著であっても、
最近の成功者本も、
要約すると同じようなことが書いてあるもんです。
というのも、一人で商売していると、普段の仕事・生活で忘れがちになることを、思い出したいもんで☆
と、
最近読んだ本でたまたま連続で書いてあって、
「そうそう、分かる」ってなったのが、
「コンピューター(脳みそ)の性能は一緒なのに、結果が違う理由」について。
もちろん、
世の中には生まれ持った「脳みそ」の性能が違う人って間違いなくいらっしゃると思います。
その上で、
考えて頂きたいんですけども、
成功している人、全員が一般の人と性能が違う「脳みそ」なんですかね??
・
・
・
違いませんよね。
確かに、
中には特別な性能を持った脳みその方もいらっしゃるでしょうけども、
脳みそというコンピューター自体の性能は、
ほとんどの人が変わらないはずです。
じゃあ、
性能が変わらないコンピューターを使ってるのに、
何故結果が変わるのか?という話。
と、
長くなったので、
明日に続きます☆