相続放棄された土地で、延滞税まで請求してくるの??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

色々と新規の取り組み続けてる、「とどろき」です。


本年に入り、

正式に物件管理業を開始していたり、

事故物件を買ってみたり、

長崎で困ってる方から空家買ったり、
↑あ、これも事故物件だw

今まで通りの土地分譲だけでなく新築に取り組んだり、

相続放棄地の購入を弁護士さんと進めていたりと、

相変わらず、

変化し続けております( ´艸`)エヘヘヘヘ


230524.jpg
暑くなってきて、膝上に乗る時期も終わりつつあります。。。


で、

やったことないことに取り組む、

=短期的には上手くいかないや、

=想定外のことが起こって痛い目を見ることが少なくないんですが、

最近体験したのが、

延滞税の恐ろしさです(;^ω^)


と言いますのも、

新規取り組みの中の「相続放棄地」について。。。


あ。
延滞税とは、払うべき税金を払っていない時に、その税額に対して「金利分」上乗せされる税のこと。
ちなみに、ざっくり税率は驚異の14%(◎Д◎)サラ金もビックリw
税を滞納していると、税務署の方から「他所から借りて返した方が良いよ」と言われるらしいとの噂があります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル








いやいやいや、

子供も社員も居ない、わたくしめ!


社会に役に立つのは納税ぐらいなので、

節税も控えめにwww、

納税はきっちりしていますからね(;^ω^)アセアセ


と、

わたくしめが延滞税に係ることなんて想像もしておりませんでしたけども、

今回、

弁護士さんと相続放棄地の購入を進めていましたところ、

身をもって、延滞税の恐ろしさを感じさせられました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


購入を進めている相続放棄地、

さすが放棄される物件wということで、

接道状況も再建築不可なのはもちろんwww、

登記簿自体にも、

(乙区)に抵当が2つの金融機関から付いてるwだけでなく、

(甲区)に至っては市から差し押さえが入っております(笑)


と、

もうちょい長くなるので、

明日以降に続けます(*・`ω´・)ゞ







こうやって書いて、

読み返すと、

わたくしめ、、、

何故こんな物件買おうとしているんでしょう|ω・`)あらやだ、客観的に見たら、この人頭おかしいwww
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR