外壁の苔取り!!_アフター

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

コケ取り剤、スゴ過ぎる、「とどろき」です。


さてさて、

-----------------------------------------------
「外壁の苔取り!!_ビフォー (2023/07/28)」
-----------------------------------------------

の続きです。


奥さんに買ってもらった秘密兵器を使い、

頭には大野城市から貰ったタオル、

水泳用ゴーグルに業務用マスク、

大学生の学祭で着てた真っ赤なつなぎwwwを装備し、

コケ取りに挑戦しました!!



じゃじゃーん!秘密兵器でございます♪
230731_1.jpg
スプレーだと手の届かない個所に薬液をかけられるよう、2mの長さがあるタイプをチョイス!


年甲斐もなく真っ赤なつなぎを装備w
230731_2.jpg
ゴーストバスターズ的な感じになりましたねwww


今回使ったコケ取り剤↓
230731_3.jpg
レインボー薬品株式会社さんの「コケとーる」って商品!


秘密兵器に、

コケ取り剤を入れて、

まんべんなく噴霧してみました(*・`ω´・)ゞ


と、

その結果、、、








230731_4.jpg
超綺麗になりました(◎Д◎)


写真では黒い跡が目立ちますけども、

緑色は完全になくなってますし、

目視では、

めちゃんこ綺麗になってます!


これ、

コケ取り剤を噴霧しただけで、

それ以降こすっても無いですし、

洗ってもいませんが、

この状態になりましたヾ(o´∀`o)ノ


たぶん、

雨降ったりすると更に汚れが落ちる見込みですけども、

まじで噴霧しただけで、

ここまで綺麗になるとは?!


あ、

自宅にコケが生えてて、

秘密兵器を使ってみたいという方、

お声掛けいただいたら、

お貸ししますよ~( ´∀`)bグッ!


10時30分追記

実際はかなりコケ取れたのに、

全体写真だといまいち伝わらないと思ったのでアップの写真も☆

230731_5.jpg

230731_6.jpg

同じ箇所で、全然違うの伝わりますかね??

外壁の苔取り!!_ビフォー

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

急遽ちょっと時間が出来た!、「とどろき」です。


今日は午前中に遠方へ物件調査、

午後から昨日書いた乙金台の物件訪問の予定の所、

午前中の物件調査が諸事情により延期になりました♪


という訳で、

急遽数時間程度ですが予定が空いたので、

自宅壁面の苔取りをしようと思います(*・`ω´・)ゞ


と言いますのも、

猫が外に出ない造りにこだわり、

一般的に言う外部に対してほとんど窓がなく、

中庭を作って、

そこから採光を取っております我が家。


住みだして5年超えておりまして、

中庭の外壁の苔が目立つんです( ノД`)シクシク…


230728.jpg
リビングからの正面。。。


コケって日当たりの悪い側、

北側につくことが多いんですよね。


一般的なお家だと「自宅の北側」を見ることがそんな多くないと思うんですけども、

我が家の場合、

リビングから正面が北側の壁になるもんで、

めちゃめちゃ目に付くんです(´;ω;`)ウゥゥ


たまに、

スプレーボトルを買ってきて、

手の届く範囲、

自分でシュッシュと溶剤をかけておりましたけども、

手の届かない上の方が目立って目立って。。。


という訳で、

奥さんに子供張りに「買って、買って、買ってー!」とねだって買ってもらった、

秘密兵器が昨日届いたタイミングと、

冒頭に書いた通り、

数時間予定が空いたタイミングなので、

早速、

秘密兵器始動して、

コケ取り開始してみまーす(=゚ω゚)ノ


どのくらい取れたのか、

月曜日に公開しますね~♪

新しいパターンのご紹介☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

おぉ~ありがたいことに、またもやお仕事が増えそう、「とどろき」です。


お陰様で、

皆々様とのご縁でお仕事させて頂いておりまして、

ありがたいことにそこそこパンパンで仕事しているんですけども、

またもやご縁でお仕事が増えそうですヾ(o´∀`o)ノご縁に感謝!


230727.jpg
あっついですけども、かわえぇのぅカワ(・∀・)イイ!!


まだ正式にお預かりはしておりませんけども、

大野城市乙金台で、

土地80坪もあって、

建物も最近の30坪サイズじゃなく40坪のゆったり邸宅、

しかも積水ハウスさん施工で、

築年は35年経っておりますけども、

定期的にリフォーム実施もされててお風呂もトイレも綺麗なお家です(◎Д◎)


月内にはお預かり予定なので、

ご興味ある方はお声掛けくださいね~♪


と、

今回もご紹介でのご縁ですけども、

初体験パターンのご紹介!


わたくしめ、

今とあるお仕事で「40年営業されているお店の立退きのお話」を、

入居者さんであるAさんにしております。


あ、念のため補足しておきますが、非弁行為にならない状態で、やりとりしておりますので、ご心配なくです。


と、

このAさんが良い方で、

色々とお話ししていたら、

「ちょうど友人が家を売却して、県外に出るって話があるから、とどろきさんのこと紹介して良い?」とのお言葉(◎Д◎)


ありがたいことに過去から、

色んなタイプのご紹介を頂いてきておりましたが、

場合によっては「超恨まれてもおかしくない立退きの話」に行って、

新しいお客様をご紹介いただけるとは(;゚Д゚)まじでびっくりw


いやぁ、

わたくしめってすごいですね(`・∀・´)エッヘン!!
誰も褒めてくれないので、自分でぐらい言わせてくださいよ(´;ω;`)ウゥゥ


とまぁ、

少し調子に乗ったことを書きましたけども、

今回のAさんのお言葉。


ここしばらくでも、

一番嬉しいお言葉でした。゚(゚´Д`゚)゚。


世の中にはいろんな仕事がありますし、

例え同じ仕事でも、

やり方も千差万別ありますよね。


わたくしめは、

不動産の仕事で、

ただ「売れれば良い」とかの営業方法じゃないのは当然で、

お客様が見てないところでも一切裏切るような仕事はせず、

お客様のご要望に寄り添えるような仕事をするよう心掛けていますけども、

わたくしめが足りなくて「お客様に届かない」ことも残念ながらあります。


が、

今回のAさん、

「40年来の友人だけど、とどろきさんなら信用できるから」とご紹介いただき、

見えてないところまでご評価いただいたというか、

とにもかくにも嬉しかったです!


さぁて、

まじで異常なレベルで立て込んでおりますけども、

ご縁を頂いたお客様のご期待に応えるべく、

今日も仕事楽しむぞー(=゚ω゚)ノそれにしても密度濃いなぁ。。。


皆様も良い一日をお過ごしくださいね~♪

大濠公園に新規出店ですと?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

まじで天才なんでしょうね、「とどろき」です。


-----------------------------------------------
「天才タイプに出会ったwww (2022/11/24)」
-----------------------------------------------

で書かせて頂いていた飲み友達のパートナーさん。。。


まじで、

小市民で自称天才のわたくしめwとは違う、

ほんまもんの天才経営者さんっぽいです(◎Д◎)


230726.jpg
飲み友達宅のカワイ子ちゃん、特別出演( ´艸`)


と、

猫ちゃんの写真を掲載してて思いだしましたが、

今回の飲み友達、

わたくしめが今日掲載の猫ちゃんを保護して、

その譲渡先だったお方|ω・`)猫繋がりで、友人になったの忘れてたwww


↓今日の写真の猫ちゃん保護時↓
-----------------------------------------------
「誰か仔猫飼いませんかね?? (2016/05/30)」
-----------------------------------------------


そー言えば、

猫を保護して、

譲渡したってのは何件もしておりますけども、

飲み友達になったのは、

この方だけですねwww


と、

話が横道にそれましたが、

今日のテーマはこの飲み友達のパートナーが、

ほんまもんの天才って話( ´艸`)


冒頭にリンク貼った前回の話を要約しますと、

コロナ禍真っただ中で、

まだまだ皆が不安いっぱいだった2021年6月に、

「なんか今ならイケると思う」と久留米で焼き菓子屋さんをオープンされ、
↑これだけでも凄さが伝わるでしょw

お客様から支持を得て、

きちんと繁盛されているというお話だったんです。







で、

久留米で開業してからたった丸二年しか経っておりませんのに、

この度、

大濠公園に新店オープンされるってよ(◎Д◎)しかも、地下鉄大濠公園から徒歩1~2分の好立地!!


これが自称天才と言っているにも関わらず、

開業から10年、まったく規模拡大しておりませんわたくしめwwwと、

ほんまもんの天才経営者さんとの器とスピード感の差なんでしょうね( ノД`)シクシク…


また、

食事をご一緒させて頂いて、

色々と話を聞かせて頂くのに、

経営者としての器の違いは元より、

今後の戦略イメージなんかのスケールが大きくて、

しかも傍から聞いてて「そりゃ無理っしょ」とか「それは難しいだろうなぁ」ではなく、

「あぁ、この方なら、そのイメージ叶えられるんだろうなぁ」と感じさせられる内容(◎Д◎)


ご自身が納得いった瞬間から、

どんどん規模拡大もされそうですし、

またお話聞けるのも楽しみですね~♪


ちなみに、

ほんまもんの天才経営者さんが経営されている焼き菓子のお店、

本当に美味しいお菓子を提供されていますし、

近々ブログでも紹介させて頂こうと思いますので、

お楽しみに~( ´∀`)bグッ!

植生が変わるということ。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

普段は対応の良い業者さんとお付き合いさせて頂いているんだなぁ、「とどろき」です。


新しいお仕事を進める中で、

今まで取引したことない新規の業者さんともやり取りすることがあるんですが、

びっくりするぐらい、

対応が遅かったり、

悪かったりします(;^ω^)10社に9社は対応が悪いwww


いかに普段が、

対応の良い業者さんとお取引出来てるんだなぁと感謝を覚えつつ、

こうやって対応が悪い業者さんが含まれますが、

新規の業者さんと関わることで、

今までお取引きが無かったジャンルの業者さんで、

対応が良い業者さんを発掘し続けないとです!


230725.jpg
普段は合い見積もり取らないって決めてるのに、最初の一社の対応の悪さに二社目、、、場合によっては三社目の見積もり取らされてる。。。


わたくしめの自宅、

家の周りにぐるっと1m程度のちょっぴりスペースがあるんですけども、

そんな狭いスペースにも拘らず、

草の繁茂が酷過ぎるんです(;^ω^)


で、

最近気が付いたのが、

この家に引っ越しして早5年程度、

庭の植生がめっちゃ変わってきてること。。。


生えている草の種類とかは分からない上で、

草取りをしてて感じるのが、

なぁんか初年度よりも、

最近の方が草取りが大変になってきているんです(-_-;)


と、

なんで草取りが大変になってきているんだろう?と考えてて、

気が付いてしまいました。


全部わたくしめのせいってことに、、、


年に数回、

草を根っこから抜くってしてたモノの、

ある一定以上の高さがあるとか、

見た目が太い草といった、

わたくしめの労働の達成感が強いwwwタイプの目立つ草ばっかり抜いてた結果、
だって、だって、抜いた草が山もりになってる方が、達成感があるんですもの( ノД`)

低い位置で、

抜きにくくて、

草取りがより手間かかる草しか残ってません( ノД`)シクシク…


今、

一番許せんってなっているのが、

「コメヒシバ」という草。。。


茎が細くて、

伸びながら、

茎の継ぎ目から根っこを下ろし、

低く、

広がるタイプの草で、、、


抜こうとすると簡単に茎がぽきぽき折れて、

一気に抜くことも出来ませんし、

大元の株を見つけて抜いても、

伸びた先で根っこが残ってるようで、

いたちごっこで繁茂します(´;ω;`)ウゥゥ


と、

長くなってきたので締めますが、、、


ふと書きたくなったのは、

草取り大変って話だけじゃなく、

目先が楽ちんで、

見た目が良い仕事ばっかり選んでしまっていると、

後から、

大変な仕事に追われるようになるってことなんだなwwwと、

草取りを人生に重ね合わせた話でした(笑)

だいぶ儲かったと調子に乗ったら。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

調子に乗る才能はある模様www、「とどろき」です。


さてさて、

1年10カ月前ぐらいに始めました株取引、

現在どのような状態になっているかと言いますと。


勉強もせず、

様子見もすることなく、

最初から予算マックス100万円という超大金をいきなりつぎ込んだ結果、

一時期は大幅減、

7カ月前でようやっととんとん、
-----------------------------------------------
ようやっとトントンけど。。。 (2022/12/07)
-----------------------------------------------








で、

先々月時点で、

売買による実現損益が+35万円!配当金が1.6万円!と超大儲けしておりますヾ(o´∀`o)ノ


100万円の種銭で、

今年に入ってざっくり30万円程度プラスを出しておりまして、

わたくしめ、

もしかしたら株の才能も持っているのかもしれません((((;゚Д゚))))じ、自分の才能が怖いwww


とまぁ、

相場として株が全体的に上がってただけなのを、

自分の力と勘違いしましたwww結果、

現在、

見事に保有株の全部がマイナスになってます( ノД`)シクシク…


↓証拠の画像www
230724.jpg
全ての株が買った時より値下がりしてるwww


いやぁ、

保有株7社ともマイナスって奴、

逆にすごくありませんかね??


我ながら、

まさに株で失敗する系の典型的な奴とでも言いますかwww、


ろくに勉強せずに始めて、

ネット記事を鵜呑みにして最初に大きく赤字、

次に、

時代が良くて儲かったのを自分の実力と勘違いして、

そっから更に買い進めて、

またもやマイナスって、

我ながら見事な株取引の経歴ですね( ´艸`)テヘヘ


とまぁ、

とりあえず、

現況はざっくり下がっておりますけども、

トータルはまだまだプラスですし、

こうやって自分でやってみることでしか得られない経験も得てますし、

このまま株も地味にし続けてみようと思います( ´∀`)bグッ!


ちなみに、

わたくしめが保有している株の中には、

1株50円程度、

100株単位の売買で5000円から買える株もありますし、

皆々様も「無理のない範囲内」で、

ぜひぜひ挑戦してみると楽しいと思いますよ~|ω・`)わたくしめのような「最初から無理が出る買い方」は止めましょうねw

「良い売上」と「悪い売上」について。_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ありがたやありがたや、「とどろき」です。


もともと今年はしっかり仕事するつもりでいましたけども、

まじで仕事がパンパンに詰まっておりまして、

本当に皆様とのご縁に感謝ですねヾ(o´∀`o)ノ アリガタヤー♪


230721.jpg
か、可愛すぎる(*´Д`)ハァハァ


と、

昨日の続きを書いていきますと。

-----------------------------------------------
「良い売上」と「悪い売上」について。 (2023/07/20)
-----------------------------------------------


お客様から「ありがとう」と言われる+お金を頂く=良い売上、

お客様を損させる+お金を頂く=悪い売上、

と定義して、

参考例を挙げましたけども、

ここで事業者として注意したいのが、

「良くも悪くもない売上」について(;^ω^)


わたくしめの定義としては、

悪い売上のように信用の棄損と引き換えにお金をもらうでもなく、

良い売上のように感謝された上にお金をもらうでもなく、、、


お客様から見た時に、

提供したサービスに見合って無くはないから普通に支払うけど、

まぁこんなもんでしょって思われた上でお金を頂く状態。。。


そのまんまですが、

「お客様からこんなもんでしょ+お金を頂く=良くも悪くもない売上」ってこと。


自社のサービスがお客様に合う合わないがあるでしょうから、

ある一定数は、

「良くも悪くもない売上」が発生するのは仕方ないにせよ、

この「良くも悪くもない売上」に事業者さんが慣れるのは、

すんごい危険だと思うんです(-_-;)


と言いますのも、

仮に、

「悪い売上」の場合、

なんだかんだアッという間に業績が悪化するでしょうから、

逆に問題に気が付きやすい点があると思われますが、、、


「良くも悪くもない売上」の割合が増えてるのに気が付いてないと、

例えば、

見た目の売上数字は大きく変わって無くても、

真綿で首を絞められる感じで売上が下がるでしょうから、

取り返しがつかないところまで行ってしまう可能性があります。。。


すんごい当たり前のことを書きますけども、

商売の基本は「リピートして頂く」です(*・`ω´・)ゞ


という訳で、

経営者の友人と話してて、

少なくとも、

自社が狙っているお客様層にはぶっささるサービスを提供し、

その狙っているお客様層からの「良い売上」を増やさないと、


企業って生き残っていけないんだろうなぁと感じて、

書きたくなった話でした!

「良い売上」と「悪い売上」について。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やっぱ糖質は必要、「とどろき」です。


普段からしっかりご飯食べておりますけども、

朝早くから出る予定があり、

味噌汁だけ食べて出かけましたところ、

びっくりするぐらい意識が散漫になりまして(;^ω^)


いつもなら、

スッと集中できる作業が全く手につかないとか、

車の運転してて自分の意識が彷徨ってる感覚があるというか、、、
あ、二日酔いとかじゃないですよ(-_-;)


こりゃおかしいと思って、

いったん自宅に帰り、

早めに昼食をきちんと取ったところ、

午後からはいつも通り働けたので、

やはり人間には糖質が必要であると体感しました|ω・`)まぁ、カツ丼にうどんセットは多すぎるんだろうなってのも分かってますwww


230720.jpg
いつも同じ構図になるぐらい、寝てると寄り添われますカワ(・∀・)イイ!!


経営者の友人と話をしてて、

書きたくなったのが、

売上には「良い売上」と「悪い売上」があるよねって話。


大した内容でもないんですけども、

友人と話してて「そうそう」ってなって、

自分でも改めてまとめたいと思いまして。。。


「良い売上」と「悪い売上」、

どちらも帳簿上は「同じ数字」でしかないんですけども、

中身は全然違うってことがあります。


最初に結論を書いておきますと、

何かしらサービスを提供して、

お客様から「ありがとう」と言われる+お金を頂く=良い売上、

お客様を損させる+お金を頂く=悪い売上です!


「何を当たり前のことを言ってるの?」と思われるでしょうけども、

意外とこれが出来てない会社さんのなんて多いことか。


例えば、

定食屋さんで、

すんごい美味しい定食と、気持ちの良い接客を受けて支払う800円と、

すんごい不味い上に、めちゃめちゃ感じの悪い接客受けて払う800円、、、


解説も要らないでしょうが、

同じ売上800円として、

前者が「良い売上」の800円で、

後者が「悪い売上」の800円ですよね。


後者の定食屋さん、

原価をケチったり、

従業員さんの教育をしてなかったりと、

経費が低い分だけ、

800円の中の利益って大きくなると思いますから、

短期的には儲かる可能性があると思うんです。


けど、

この「悪い売上」というのは、

金銭は発生していますけども、

自社の信用を棄損して得ていますので、

長期では圧倒的に不利になりますよね|ω・`)まぁ、端的に言えば淘汰されるって話。


と、

もう少し掘り下げたいので、

また明日に続きます☆

福岡県朝倉市「ニュー長田屋」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

岡山の干し肉旨っ、「とどろき」です。


岡山県津山市の名産品の「干し肉」、

テレビで放送されてるのを見て、

旨そっ!と思ったので、

ふるさと納税でお試しで購入したんですけども、

わたくしめ好みのどんぴしゃど真ん中で最高でした|ω・`)ビーフジャーキーとは別物です☆


お酒好きの人なら皆好きだと思うwので、

ぜひぜひお試しあれです♪


と、

食べ物流れで、

ランチのお店の紹介を!


落研の後輩から教えてもらった朝倉市のお店で、

3号線を下り、

ゆめタウン筑紫野で甘木・朝倉方面に向かって、

朝倉と言っても、

甘木駅あたりを過ぎてすぐぐらいの場所にあります、

「ニュー長田屋」さん!!
駐車場は前面にたくさんあります。


230719.jpg
人気No1は「ちゃんぽん」750円也


うどん屋さんって外観ですし、

メニューにうどんや定食も多いお店だったんですけども、

人気No1は「ちゃんぽん」とのことで落研後輩から聞いてまして、

初回だし、

と、

ちゃんぽんを食べましたところ、

実際に美味しかったです( ´∀`)bグッ!


町中華系のちゃんぽんで、

野菜多め、

黒コショウ強めの味付けですが、

これがまた塩梅が良くて、

好きな味でしたね♪


落研の後輩曰く、

ちゃんぽん、焼めしに馬ホルモンは、

ぜひ一度食べてみてって話でしたので、

ちゃんぽんが合うってことは、

他二品もきっと美味しいでしょう(笑)


という訳で、

また近くに行った際には寄るだろうというお店の紹介でしたヾ(o´∀`o)ノ



店舗プロフィール
名前 ニュー長田屋
住所 福岡県朝倉市古賀2-1

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

今シーズンのドラマが面白い( ´艸`)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

まだ見てないのもあるけど、「とどろき」です。


初回のドラマって大体見てる上で、
最初の5分で止めたりもしますがw

まだ録画しているだけで見てないドラマもあるんですけども、

今シーズンのドラマ、

面白いのが多すぎませんか??


230718.jpg
一応、不動産ブロガーのつもりなんですけど、、、


まぁ、

たまにはこんなブログもあって良いかなと更新しますけども、

とにかく今シーズンのドラマが面白いです!


個人的におすすめしたい3つが、

TBSテレビさんの日曜日9時から『VIVANT』

同じくTBSテレビさん金曜22時から『トリリオンゲーム』

日本テレビさん水曜22時から『こっち向いてよ向井くん』


ネタばれしない程度にざっくり紹介しておきますと。

『VIVANT』

→最近のドラマでは考えられないぐらい壮大過ぎるスケール(◎Д◎)始まった瞬間「映画?!」ってなるぐらいのスケール!


堺雅人さん主演で、

金銭の回収劇ってスタートだったので、

ドラマ「半沢直樹」っぽいとは思いましたが、

めちゃんこスケールアップしてて、

第一話からすんごい引き込まれました☆


モンゴルで撮影していると思われますけども、

出てくる俳優さんたちがとにかく豪華で、

それも嫌味じゃなく活かされてる感じ。


原作無しのオリジナルストーリーということで、

まったく先が読めないのも良いですし、

豪華な映画を見る感覚で見れますし、

今から謎が解かれていく感じが楽しみですヾ(o´∀`o)ノ


『トリリオンゲーム』

→就職浪人しそうだった新卒から、1兆ドルを稼ぐまでの物語!!


技能は持っているけど、

コミュニケーション能力が低めな主人公と、

コミュニケーション能力抜群で、

欲しい物を手に入れるためには何でもやる主人公の、

正反対の主人公二人が活躍していくんですけども、

見てて、

めちゃめちゃ気持ちがいいです♪


目的のためには手段を択ばないとはいえ、

「えー?!そんな方法(◎Д◎)」と、

手段の択ばなさが嫌な気持ちになる感じじゃなく、

発想に驚かされる感じとでも言いますか☆


もともと漫画原作で、

漫画の方も読んでるので、

内容知っているwwwのに、

めちゃめちゃ面白いです(笑)


漫画原作を知っている方は、

押さえて欲しいポイントを押さえているところも、

センス良っwwwと楽しめると思います( ´∀`)bグッ!


『こっち向いてよ向井くん』

→恋愛コメディと表現したら良いのかな??


こちらも漫画原作のようですが、

恐縮ながら漫画の方は読んだことなく。。。


前知識なしでドラマを見ましたけども、

わたくしめの「女心の分からなさ」に泣きました( ノД`)シクシク…


ってか、

一度見た後に二回目を見たくなるけど、

二回目をどんな目で見て良いか分からない感じwww


一度目は「よし!がんばれ!!」だったのが、二回目は「止めて、止めて、止めて!!」ってなる感じとでも言いますか(笑)


上記の感想、

ドラマを見てない人は意味が分からないと思いますが、

ドラマ見た人は「分かる、分かるwww」と言ってくれると思います( ´艸`)


という訳で、

意味が分からなくて、

気になった人はぜひ見てください(笑)


と、

皆様と共有したい、

おススメのドラマ三本立てでしたヾ(o´∀`o)ノ

思えば遠くへ来たもんだ。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

なぁにぃぃぃぃ?!、「とどろき」です。


さっき友人からのLINEで知ったんですけども、

長崎の「濵かつ 本店」さんが、

今月末で閉店ですってよ(;゚Д゚)マジデ?!


わたくしめ、

今月再度長崎に行けそうにないので、

告知しておきますけども、

長崎在住の皆様、

「濵かつ 本店」さんに行けるのは今だけですよ!!


230714.jpg
ぱっと見、とんかつ色です☆


ぬおぉぉぉぉーーーー、

本当にありがたいことに仕事で立て込んでおりますけども、

やることが多すぎて、

脳みそがパンク気味です。゚(゚´Д`゚)゚。


同時進行で7件あって、

しかもしかも1件1件が超絶手間がかかり、

超絶知恵を絞らないと話が進まない案件ばっかり(;^ω^)


現在進行形過ぎて、

具体的に書けないので、

皆様に説明できないのが残念でしょうがないですが、、、


例えるなら、

以前あった、

銀行が貸してくれるって言うから物件契約までしたのに、

契約後に「やっぱ一円も貸せません」って言われた話レベルの案件が、

7つ同時進行しているって言えば、

多少は伝わりますかね??


↓この話www↓
-----------------------------------------------
「ちょっと何言ってるか分かんない。(サンドウィッチマン風に・・・) (2018/09/28)」
-----------------------------------------------







ってか、

こうやって書いてて、

ふと思いましたが、

思えば遠くへ来たもんだ...( = =) トオイメ


だって、

5年前には1つで会社潰れるかもって思ったぐらいのややこしいレベルの案件を、

今、

同時に複数件こなそうとしてますもんねwww


あ、念のため補足しておきますけども、今対応しているどの案件も会社潰れるようなリスクは背負ってませんので、ご心配なくです。
あくまで、ややこしさの事例として挙げただけですからね(*・`ω´・)ゞ



渦中にいる時は実感できませんが、

やったことないことに取り組み続けていると、

ふとした瞬間に、

あぁ、ここまで来たんだなぁと実感するということに気が付きました。


なんと言いますか、

いつも通りの仕事してますアピールの話を書くwwwつもりで書き始め、

こんなことを書こうと思ってた訳じゃないんですけども、

まじでふと、

我ながら間違いなく成長しているなぁと感じまして、、、


普段から整然とした話は書けてない上で、

今日の話は普段より更に整理されて無くて、

読んで頂いている方には恐縮ですが、

書いているうちに自分でも発見があるってのを改めて体感した、

発信することの大切さでした(-_-;)


さぁて、今日も朝からややこしい仕事に取り組むぞー!!

長崎県西彼杵郡長与町「タルトヤヒュッケリ」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

時短の反対で、「とどろき」です。


わたくしめ、

普通に夕飯とかも作るんですが、

最近はほったらかし料理が好きで、

調理時間がかかっても、

手間がかからない料理をすることが増えました♪


で、

最近お気に入りが、

鶏むね肉一枚をグリルで焼くだけ( ´艸`)胸肉100グラム39円で売ってますから☆


冷蔵庫から胸肉を出して、

先にマジックソルト的な塩をすり込んでおき、

常温になったかな?ぐらいのタイミングで、

グリルに入れて、

200℃で片面15分×表裏の計30分待つだけ( ^ω^ )皮面を後に焼くとパリッと仕上がります♪


待ち時間で別料理も仕込めますし、

材料費が安い上に、

手間はほぼかからないですし、

大きな一枚肉でご馳走感も出るし、

かなり美味しいので、

おすすめです( ´∀`)bグッ!


と、

食べ物流れの本日、

持ち帰りタルト屋さんの紹介☆


長崎駅から車で30分ぐらい北に行ったエリア、

長崎県西彼杵郡長与町のイオンタウン長与さんの近くにあります、
↑読み方は「にしそのぎぐんながよちょう」です!

「タルトヤヒュッケリ」さん!!
駐車場は「お花屋さんの左隣の駐車場の⑥番(1台のみ)」とのこと。


先日長崎に行った際に、

奥さんの従姉妹さんから手土産で頂いたんですけど、

こちらのタルト、超美味しい(◎Д◎)


お土産で頂いたので、

お店で選んだわけじゃありませんが、

色んな種類のタルトが、

3センチ×9センチのフィナンシェサイズにカットされた状態で売られているとのこと!


↓こんな感じのタルト☆
230713.jpg
↑美味し過ぎて、自分で写真撮るの忘れてました(;^ω^)
WEBからの拝借です。問題が有りましたら、削除します。



普段甘い物を食べないわたくしめでも、

「あらやだ、なにこれ?!めっちゃ美味しいじゃない(*≧∪≦)」ってなる感じで、

ついつい食べちゃったぐらいです(笑)


ワンカット290円と、

お安くはないモノの、

その価値ありの美味しさでしたし、

人に手土産に持って行ったらセンスを褒められそうな感じです♪
実際、従姉妹さんのセンス良っ!と思いましたwww


という訳で、

長崎在住で車持ちの方は、

ぜひぜひ一度行ってみて欲しいタルト屋さんの紹介でした( ´∀`)bグッ!


あ、早めに行かないと売り切れ御免で、買えないとのことでした点、記載しておきます!!


店舗プロフィール
名前 タルトヤヒュッケリ
住所 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷534-3 2F

普段は食べログさんのリンク貼ることが多いんですけども、定休日・商品情報なんかも載ってたので、詳細を知りたい方は「タルトヤヒュッケリ」さんのホームページを直接リンク貼っておきます♪

「長崎空家ぼくめつし隊」って役に立つんだなと実感した話。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

今回の長崎、「とどろき」です。


寄席がメインの予定でしたが、

せっかく行くならと、

てんこ盛りに予定を入れてきたところ、

夫婦ともにヘロヘロで帰ってきました(;^ω^)


230712.jpg
帰ったら、猫で英気を養わねばです( ´艸`)


今回は夫婦で長崎行ってて、

日曜日の寄席から昨日までの二泊三日!


日曜の午前中に出て、昨晩帰ってくるぐらい予定がパンパン。。。


普段だと最低でも月1回は長崎行って仕事しているのに、

5月末に後輩の結婚式で行って以来だったので、

やることがあるある(-_-;)


奥さんは、

奥さんの母方の実家が長崎ということで、

長崎市南部の方に空家がありまして、

そっち関係の対応。


わたくしめは、

初日は寄席メインで、

二日目は自身が所有している空家のリフォーム打ち合わせ、

三日目は奥さんの付き添いで親族所有空家の立ち会い。


言葉にするとアッサリしてしまいますけど、

そもそもの打ち合わせも労力使いますし、

その立会いのための準備もありますし、

とにかく暑かったし、

で、

非常にエネルギーが持って行かれましたね。。。


それにしましても、長崎の空家!

解体代が高い(◎Д◎)まじか?!ってレベル。。。


わたくしめご縁があって所有してる空家の方は、

リフォームする予定ですけども、

奥さんの親族所有の空家は解体する予定で動いておりまして、

今回見積もり相談したところ、

荷物の処分込みでざっくり500万円(;゚Д゚)ひえぇぇぇぇ。。。


福岡なら、

200万円見とけば十分行けるって感じなんですけども、、、


あ!

誤解の無いよう補足しますが、

ぼったくられている訳じゃなく、

当たり前に車が入らない階段の上だし、

重機入らないし、

人力で全部壊すってなると、

倍以上の値段しても仕方ないんでしょうね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


で、

実感したのが、

「長崎空家ぼくめつし隊」の活動って、

役に立ってるんだなぁってこと!


まだまだ活動の実績は少ないにしても、

500万円は出しきらんって困ってる方から、

空家の引き取り手をつなぐってしてますので、

成立する際は両方から感謝されますもんね( ´∀`)bグッ!


※「相談」及び「引き取り手さんとつなぐサービス」について無料でやってる、わたくしめ完全赤字事業ですwww
※エリアや、建物の状態によっては、当たり前に引き取り手が出ないこともあります。
※空家の取引条件は、(サポートはしますけど)ご所有者さん、引き取り手さんにて決めて頂くもので、空家によって違います。


と、

困ってる人が居るだろうからと始めた空家を繋ぐサービスですけども、

自分が空家を相続する側の半分当事者になってみると、

空家を処分するってお金もかかるし、

大変なんだな。。。と、

改めて実感が増した経験でした(;^ω^)こりゃ大変。。。


ちなみに、親族のお家は、叩くとスカスカなのが分かるぐらい、シロアリに梁まで食べられてまして。。。
引き取り手を探すのが厳しい状態でした( ノД`)シクシク…

自分の強みの見つけ方。_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

そーいえば寄席に行ってきた、「とどろき」です。


この間の日曜日は長崎に行って、

寄席を見てきましたけども、

他大学の学生さんや落研のOBさんなんかも出演して、

しっかりと見ごたえもある良い寄席でした♪


現役生が2名とピンチは変わらずなので、

出来ることはしてあげたいなぁと思いつつ。。。


誰か大学生で落語に興味あるって知り合い居ません??


230711.jpg
難しい問題ですねぇ。。。


さてさて、

昨日書いておりました、

わたくしめが思う自分の強みの見つけ方は、

「他人と比べるのが近道で、なんなら正道!!」という話の掘り下げです。


他人と比べると、

「なんで自分の強みが見つかるのか」について考えていく流れとしては。。。


営業職で人生を歩いて行くとしたらば、

いっちばん大切なポイントは、

たっくさんいらっしゃる営業職の人たちの中から、いかに選んで頂ける人間になるか。


お客様は、

他の同じようなサービスの中を比較検討して、

最終的に選ばれるということを考えると、

=他人と競う必要があるんです。


わたくしめは、25歳から「他人と競わないで仕事できる状態」を目指して、今はその状態で仕事させて頂いておりますが、営業職であればスタートは他人と比べられるものだと思います。


他人と競った上で、

選ばれる必要がある訳ですから、

他者と自分との違いをお客様にアピールする必要がありますよね。


で、

その違いというのが、

選ばれるポイントということ、

つまり強みになっているはずですから、

自分自身の強みを見つけるためには、

他人と比較する必要があるよねってこと話です( ´∀`)bグッ!


昨日書いた通り、自分で強みだと思い込む点があっても、他人と比較して大したことない点だと、強みとして成立しませんもんね。


また、

他人との違いで、

仮に負けている点があるとしても、

それは視点を変えると強みになったりもするんですよね☆


ちょうど後輩が言っていましたけども、

「ほかの先輩たちに比べ、自分は今抱えている仕事が無いので、対応スピードにはこだわっています」といった感じで、

今周りの人と比べて、

「仕事を抱えていない」という違いがあり、

一般的にはマイナスな違いでしょうけども、

視点を変えると、

他の人よりも早く対応が出来る可能性が高いということ。


という訳で、

まだまだ掘り下げようと思ったら深いところまで行けますけども、

少しくどい感じがするので、

この辺りでまとめておきます。


他人と比較することで、

自分との違いが見えてきます。


例え、

違いが一般的にマイナスに見えたとしても、

その違いは視点を変えることで強みに変えることも出来るし、

違いを基に、

どう自分が戦っていくのかというのが見えてきます。


何も考えずにぶつかってぶつかって、

失敗して失敗して、

自分の強みを見つけていく人もいらっしゃると思いますけども、

わたくしめは、

シンプルに他人と比べ、

「あ、これが自分得意だ☆この点を伸ばして、強みにしていこう」と見つける。


もしくは、

他人と比べ、

「あ、この部分、人と違うんだな。よし、じゃあこの部分を生かして、強みにしていこう」と考えて、

行動していくのが近道じゃないかなと思っている話でしたヾ(o´∀`o)ノ

自分の強みの見つけ方。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

七夕の天気、「とどろき」です。


ブログを書くことで、

数年前の振り返りが出来て便利だなぁと思うんですが、

ここ10年、

七夕で晴れてる日がない模様です(;^ω^)


数日前はしっかり晴れてたりするのに、

七夕の日はなかなか晴れないものですね~。。。


230710.jpg
まぁ、晴れてたとして、特段イベント的な行動しませんけどw


「後輩が同業&近くに配属されました( ´艸`) (2023/06/07)」で、

わたくしめからドヤられてた後輩、

また遊びに来てくれました(◎Д◎)あれだけドヤって、偉そうにしたのに来てくれたwww


で、

せっかく来てくれたので、

更に偉そうに話ししたwwwのが、

「自分の強みの見つけ方」について!


というのも、

まだ業界に入りたてで、

どうやって仕事を得ていくかってことを聞かれまして。


曲りなりに自営業で10年程度お仕事を生み出し続けているわたくしめ、

不動産の仕事を得る方法って、

色んな方法なんかを思いつきますけども、

枝葉の方法論を教えてあげるよりも、

まず最初に後輩がすべきなのは、

「自身の強み」を自分自身で把握することかなと思ったんです☆


で、

わたくしめが思う「自分の強みの見つけ方」







他人と比べる!!です( ´艸`)エヘヘヘヘ


他人と比べない生き方をしていますwわたくしめですけども、

「自分の強み」の見つけ方に関しては、

他人と比べるが近道だと思ってます。


と言いますのも、

例えば、

自分自身で「不動産の知識があることが強みだ」と思い込んだとしても、

周りの同じ仕事している営業の方たちが「もっと知識が上だった」場合、

自分が思う強みは全く強みになりませんよね。。。


と、

もう少し掘り下げたいので、

明日に続けます(;^ω^)

ちょっと家買ってくるねwww

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ちょっと家買ってくるね、「とどろき」です。


と、

寝起きで寝ぼけまなこの奥さんに伝え、

物件の申し込みしてきました( ´艸`)エヘヘヘヘ


230707.jpg
ひっくり返り方が、たまらんです(*´Д`)ハァハァ


まだまとまるかは不明ですけども、

わたくしめ、

ただでさえ立て込んでるのにも拘らず、

昨日物件を見に行って申し込みしてきました♪







長崎の物件は購入して3カ月も放置してるぐらい立て込んでるのに、

更に買おうとしてるって、

この人って頭おかしいのかもしれませんね|ω・`)あ、自分だったwww


まぁ、

残念ながら二番手だったので、

話は回ってこない可能性大なんですけども、

今回申込してきた物件、

わたくしめが好きそうなややこしいボロ物件だったんですもの(;^ω^)どーなるかなぁ。。。


と、

物件を見て、

その場で申し込みの意思表示してきましたけども、

25歳で初めて物件を買ってから早16年。


わたくしめ、

だいぶ成長というか、

変化してきてますね。


25歳の時に買った自宅用として540万円の物件を買った時は、

その場で決断が出来ず先送りしようとしたところ、

奥さんから「申込みしなさい」と言われwww申し込みして、

その日の夜は眠れないぐらいあったのに(〃ノωノ)お恥ずかしながらw


そんな緊張して眠れなかったわたくしめはどこへやら、

16年経った最近は、

スーパーに買い物行くのと変わらないぐらいのテンションで、

申し込みして来てるってことに自分でびっくりします( ´艸`)良い子はこんな買い方したら駄目ですよw


少し補足しますけども、

この初期と今の一番大きな違いは、

自分の中で経験を伴う軸が「あるか、否か」!


初めて買った物件も価格はお得な気がしてたモノの、
↑実際に超お得でした☆

やったことないから不安いっぱいだったのが、

今は自分なりの尺度を持っていますから、

例えばボロ物件で、

一般の方が不安に思う部分のリスクの大きさを、

自分なら管理できると分かっているので、

価格さえ折り合えばドキドキすることなく買える状態になったということですね( ´∀`)bグッ!


まぁ、

今回の物件、

買えたとしても短期で利益が出るタイプの物件じゃないですし、

銀行さんから一部は融資受けられても、

絶対的に全額は融資出ないでしょうから手出し必須ですし、

またもやわたくしめの資金繰り的には良くないんですけどね~(;^ω^)現金がないんですよねぇ。。。


さてさて、どうなることやらです♪

佐賀市「マキザラーメン (MAKI THE RAMEN)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

大豆スゴっ、「とどろき」です。


全く気が付いておりませんでしたけども、

わたくしめの食生活、

大豆無しでは成り立たなくなってる(◎Д◎)


朝起きて豆乳を飲みますし、

朝食では必ず味噌汁に豆腐入れますし、
味噌と豆腐のダブルw

夜は青大豆をゆでて、

更に納豆も食べますし、

味付けに醤油は欠かせませんし。。。


まんまでも、液体でも、加工品でも、発酵食品でも、

いけちゃう大豆ってまじですんばらしい素材だと思いますヾ(o´∀`o)ノ


と、

食べ物流れで、

今日は飲食店さんの紹介♪


昨日は大雨警報の中www、

お客様の案内で「佐賀」に行っておりまして、

以前から気になっていたお店に訪問したところ、

翌日の本日に紹介したくてたまらないってぐらいハマったお店!!


ヤマダ電機テックランド佐賀本店さんのすぐ裏にあります、

「マキザラーメン (MAKI THE RAMEN)」さん!
駐車場は前面数台と、20m先にも数台あるようです☆


春はトマト、夏はアスパラ、秋はカボチャ、冬はシイタケ+ゴボウと、

季節限定のベジタブルポタージュのラーメンが食べられると聞いてて、

気になってたんですが、

そもそも基準の豚骨ラーメンが美味い(◎Д◎)


230706_1.jpg
↑標準のラーメン700円也

230706_2.jpg
↑期間限定ベジポタ「トマトラーメン」1050円也







いやいやいや、

昨日は奥さんと二人で行ったから、

二杯頼んでるってだけですからね(;^ω^)一人で二杯じゃないのよwww


と、

皆様からのツッコミが聞こえたので、

少し横道にそれましたけども、

始めて行ったら「ベジポタラーメン」に「〆のリゾットご飯200円」也のコンボが良いと思う上で、

まじで基準のラーメン、すんごい好みでしたヾ(o´∀`o)ノ


どんぶりの底に大量に豚骨の粉が沈んでるぐらい濃いのに、

塩味・脂味は控えめで、

うま味はしっかりって感じ!!


豚骨のスープ飲み干すって普段しないのに、

ついつい飲み干すレベルで飲んじゃったし、

その後も気分が悪くならないの(◎Д◎)大量に豚骨スープ飲むと気分悪くなるのわたくしめだけ??


季節の変わり目には通いたいですし、

わざわざでも定期的に寄りたいと思えるラーメン屋さんに出会えて、

ラッキーです♪


という訳で、

近くに行かれる際はぜひぜひ寄ってみて頂きたいラーメン屋さんの紹介でした(*・`ω´・)ゞ


店舗プロフィール
名前 マキザラーメン (MAKI THE RAMEN)
住所 佐賀県佐賀市兵庫南4-21-12

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

言いたいことを言える間柄。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

複雑なオトコ心w、「とどろき」です。


さてさて、

昨日・一昨日と午前中は仕事してましたが、

二日続けてネットカフェにて6時間マンガを読んできておりました( ´艸`)エヘヘヘヘ


一応午前中に仕事を済ませてますし、

そもそも着信が少ないだろうという日に漫画を読みに行くようにしているんですけども、

本当に二日ともほぼ着信がありませんでした( ノД`)シクシク…


230705.jpg
ゆっくり読めたと言えば読めましたが、なんか寂しいオトコ心www


と、

昨日午前中に電話で仕事の相手と「契約書のチェックについて」やり取りしてて、

わたくしめ「午後から漫画読みに行くので、チェックと返信は明日になります」と伝えたところ、

仕事相手「とどろきさんって、本当に仕事しているんですか?」と突っ込まれました( ノД`)シクシク…


い、一応、

言い訳しておきますと、

数日前から「〇日に契約書を送りますので、チェックを」と言われてたら、

当然その前提で日程を組んで仕事するんですけども、

「午前中で仕事終わらせて、午後から漫画読みに行くもんね(((o(*゚▽゚*)o)))ウキウキワクワク」状態のわたくしめwwwに対し、

11時45分に電話してきて、

「今、契約書送りましたので、チェックを」という依頼だと、

どう考えても、

先方さんも絶対今日中に返信が必要な案件じゃないと思うんですよね(;^ω^)


馬鹿正直に「漫画読みに行くから、返信は明日」って言うわたくしめが悪いんでしょうがwwwまぁ、そういうことが言える間柄だということで(;^ω^)アセアセ


とまぁ、

初のお取引き相手だったり、

お客様だったら、

また別の対応すると思いますけども、

何も考えることなく「素直に話が出来る人」との仕事が出来ているって、

ありがたいもんですね(笑)


新しいことには取り組み続けているので、

初回の相手先も少なくないにせよ、

この方に限らず、

やり取りがストレスにならない方との仕事が多めな状態で、

過ごせていることに感謝です♪


ちなみに、

客観的に仕事してなさそうに見えるらしいwwwわたくしめ、

自称w立て込んでおり、

本日もお客様の案内で、

朝から遠方に出る必要があります(*・`ω´・)ゞ ホントダヨw


さぁて、

せっかく遠方の案内だし、

帰りは下道で、

道の駅でも寄って野菜でも買いながら帰ってこようっと(=゚ω゚)ノ







ん?こーゆーことを書くから、仕事してなさそうに見えるってことか(。´・ω・)ん?

長崎大学落語研究会、存亡の危機。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

今週末は寄席を見に行く予定の、「とどろき」です。


今週末日曜日、

2023年7月9日日曜日13時から、

長崎の諏訪神社近く、

長崎歴史文化博物館1階ホールにて、
住所:長崎市立山1丁目1−1

「第96回やわた寄席」が開催されますヾ(o´∀`o)ノ


※スマホ次第かもしれませんが、画像内の文字が小さくて読めない&画面をそのまま拡大できない場合、「各画像」を「2回タップ」すると拡大できるようになるはずです。


230704_1.jpg
↑インスタからデジタルパンフレット持ってきました☆
ぜひ「フォロー」もよろしくです!!


230704_2.jpg
↑当日のプログラム
13時スタートの15時ちょい終幕予定なので、ちょうど良く見れる上演時間ですね♪


230704_3.jpg
↑当日プログラム①
当日はOBも出演予定ですし、コントもありますよ( ´∀`)bグッ!


230704_4.jpg
↑当日プログラム②
他大学の学生さんも出演予定(◎Д◎)


230704_5.jpg
↑ご依頼があり、日時が合うようであれば、出張落語も実施してますので、気軽にお声掛けを♪


長崎市在住の皆々様にぜひお願い!!


長大落研って創立52年の歴史があって、

プロの落語家さんやアナウンサーさんを輩出してますし、

わたくしめが所属していた時は一学年3~4人ぐらい所属して、

15人程度は活動していたんですけども、

コロナ禍で活動が出来ない間に、

新入生の加入が無く、

現在の所属人数2名(´;ω;`)コロナの影響がこんなところまで。。。


たった2名で一生懸命寄席の準備して、開催予定の寄席なんです!


木戸銭(入場料)は無料ですし、

ぜひぜひ見に来て頂ければと思いますm(_ _)m


わたくしめは当然見に行きますので、

来て頂ける方はよろしくお願い致します☆

前半どう過ごしたんだっけ??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

「まだ」と考えるのか、「もう」と考えるのか、意識の持ち方が大切だと思う、「とどろき」です。







もう?!今年半分終わったんですってよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


あらやだ、驚きのあまりオネェっぽくなっちゃったじゃありませんか( ´艸`)エヘヘ


230703.jpg
後半も変わらぬご愛顧をお願い致します☆


「まだ」とか、

「もう」とか、

普段意識して使うようにしておりますけども、

そんな意識を吹き飛ばすぐらいwww、

無意識でアッという間に過ぎた半年でしたね(笑)


いやぁ、

今年の1月に事務所を移転してから、

もう半年経ちましたかぁ(◎Д◎)


更に4月までは異常な件数の案件があり、

それで発生する事務作業が5月まで、

振り返ると5月までまじでほとんど休んでませんもん。。。


で、

今年入って休めてなかった分、

6月は比較的のんびりさせて頂きましたけども、

地味に動いておりました案件が複数同時に動き出すというミラクル( ´∀`)bグッ!


今年の抱負、

まったく意識しておらずwしっかりと忘れておりましたがwww

ブログを書くために先ほど確認したところ、

「稼ぐ!!」だったようで、

自分で言うのもなんですが、

今のところは悪くないペースです☆


↓今年の抱負↓
-----------------------------------------------
昨年超絶赤字だったのと、社員も子供も居ないわたくしめ、「納税する」ぐらいしか社会の役に立ってないので、今年は稼ぐって決意した話w
-----------------------------------------------


ちなみに、先程奥さんに「今年、なかなか悪くないんじゃない?」って言ったら、「昨年の赤字が4ケタ万円近くあって、自社事務所購入時のリフォーム代手出しがトヨタ車一台分あって、開業直後に次ぐぐらいお金が無い」って言われました( ノД`)ドヤ顔してた自分が恥ずかしいwww







本日のブログ、

なんなら稼いでるって自慢するつもりで書き出したwwwんですが、

奥さんに言われて気が付きました。。。


わたくしめ、

どうやら稼いだ分、

使ってしまう感性の持ち主のようでwww、

お金持ちと呼ばれる人種には一生なれそうにありません( ノД`)シクシク…


25年物の洗濯機を愛用してるぐらいwプライベートでは全く贅沢してないんですが、仕事で必要だと思った事には結構な金額使ってますもんね~。。。
我ながら、よくこれだけお金ない時に、事務所買ったなぁ(-_-;)



と、

仕事している分だけ、

稼いでいるはずなのに、

それ以上に出て行っているようで、
↑全部わたくしめのせいですがwww

このままのペースだと足りないと言われましたし、

実際に数字を見ると現金が全然無いので、

後半もペース崩すことなく、

なんならペースアップを狙ってお仕事楽しもうと思います(*・`ω´・)ゞ







さぁて、今日は気合入れて、ネットカフェで修業してくるぞー(=゚ω゚)ノ







(;^ω^)エヘヘ
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR