「良い売上」と「悪い売上」について。_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ありがたやありがたや、「とどろき」です。


もともと今年はしっかり仕事するつもりでいましたけども、

まじで仕事がパンパンに詰まっておりまして、

本当に皆様とのご縁に感謝ですねヾ(o´∀`o)ノ アリガタヤー♪


230721.jpg
か、可愛すぎる(*´Д`)ハァハァ


と、

昨日の続きを書いていきますと。

-----------------------------------------------
「良い売上」と「悪い売上」について。 (2023/07/20)
-----------------------------------------------


お客様から「ありがとう」と言われる+お金を頂く=良い売上、

お客様を損させる+お金を頂く=悪い売上、

と定義して、

参考例を挙げましたけども、

ここで事業者として注意したいのが、

「良くも悪くもない売上」について(;^ω^)


わたくしめの定義としては、

悪い売上のように信用の棄損と引き換えにお金をもらうでもなく、

良い売上のように感謝された上にお金をもらうでもなく、、、


お客様から見た時に、

提供したサービスに見合って無くはないから普通に支払うけど、

まぁこんなもんでしょって思われた上でお金を頂く状態。。。


そのまんまですが、

「お客様からこんなもんでしょ+お金を頂く=良くも悪くもない売上」ってこと。


自社のサービスがお客様に合う合わないがあるでしょうから、

ある一定数は、

「良くも悪くもない売上」が発生するのは仕方ないにせよ、

この「良くも悪くもない売上」に事業者さんが慣れるのは、

すんごい危険だと思うんです(-_-;)


と言いますのも、

仮に、

「悪い売上」の場合、

なんだかんだアッという間に業績が悪化するでしょうから、

逆に問題に気が付きやすい点があると思われますが、、、


「良くも悪くもない売上」の割合が増えてるのに気が付いてないと、

例えば、

見た目の売上数字は大きく変わって無くても、

真綿で首を絞められる感じで売上が下がるでしょうから、

取り返しがつかないところまで行ってしまう可能性があります。。。


すんごい当たり前のことを書きますけども、

商売の基本は「リピートして頂く」です(*・`ω´・)ゞ


という訳で、

経営者の友人と話してて、

少なくとも、

自社が狙っているお客様層にはぶっささるサービスを提供し、

その狙っているお客様層からの「良い売上」を増やさないと、


企業って生き残っていけないんだろうなぁと感じて、

書きたくなった話でした!
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR