サブリースとは。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ビール貰っちゃって嬉しい、「とどろき」です。


ちょい下の大学時代の後輩から、

親御さんがご所有されているアパートの管理について相談を受けたので、

訪問して、

管理等の契約書関連を拝見してきましたところ、

相談料としてプレミアムなビールを頂きましたヾ(o´∀`o)ノやっほい♪


230815.jpg
食事中は、足元に来て、おこぼれを待っておられますwww


親御さんがアパートを保有してて、

大手企業さんでの建築、

そのまま建築会社さんサブリースでの管理委託状態で、

年々サブリース料も値下がりしているし、

築20年ぐらいになってきて手出しも増えてきてるし、

手残りもあんましないしで、

もう売った方が良いか??という相談だったんですが、、、


結論から書くと、

そのまんま保有してた方が良いとアドバイスしてきました(*・`ω´・)ゞ


書き出して気が付きましたけども、

不動産ブログのはずの本ブログ。


最近全く不動産のこと書いてない気がするwwwので、

相談受けた内容も具体的に書きますけども、

その事前段階、

超基本情報として、

サブリースについてから書いて行こうと思います|ω・`)超久しぶりに不動産情報www


非常に簡単に書きますと、

サブリースとは、

自分が所有している不動産を、賃貸運営については一括で外部委託する仕組み。


大家さんのメリットとしては、

一括で借り上げしてもらう状態になるので、

入居の有無にかかわらず決まった金額が入ってきますのと、

募集から管理、はては退去まで、全部丸ごと委託しているので、

手間暇かかりません!ってところ。


デメリットとしては、

金銭で大家業を外部に委託するって形になりますので、

シンプルに満室に比べると手残りが減るってところ。


ただし、

ここで要注意ポイントがありまして。


このサブリース契約。


一般的な感覚からすると、

賃貸業に関して素人の大家さんと、

プロの不動産業者の契約に見えるんですが、、、


アパートを保有して貸すって「事業」なんですよね。


何が言いたいかと言いますと、

契約上は、

大家さんって素人ではないと見做される点。


つまり、

一般消費者とプロの業者の場合、

消費者保護法とかで一般消費者を守るって仕組みがあるんですけども、


大家さんとプロの業者の場合だと、

両方ともプロでしょと見做されるので、

「素人なんですけど」という言い訳は効かずに、

シンプルに大家さん側に不利な内容だろうと、契約が成立しちゃうんです|ω・`)実際は食い物にされても、契約通りですって言われたら、それまでです。。。


しかもしかも、

恐ろしいなぁというのが、

サブリース契約の中身が不利すぎるということで、

大家さんが解約を希望しても、解約できないの(;^ω^)


例えるならば、

家賃20万円で、

飲食店さんがお店を経営しているのと同じで、

サブリース業者さんも、

家賃20万円で一括で借り上げて、

25万円で転貸するという事業を行っている状態ということ。


大家さんの都合で解約というのは、

サブリース業者さんの飯の種を一方的に奪う形になるため、

認められないということですね(;^ω^)


長くなってきたので、

明日に続けます!
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR