出来る店長の仕組化・イベント化するということ!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

なるほど~、「とどろき」です。


不動産業で店長をしている飲み友達がいるんですけども、

色々とメンバーが楽しく働ける仕組みづくりをしてて、

一匹狼気取りのわたくしめwwwでは使う機会はないにせよ、

色んな話が聞けて、

めっちゃ参考になって面白かったですヾ(o´∀`o)ノ


230907.jpg
色んな業者さんとのつながりあってこそ、仕事出来ておりますので、感謝ですね♪


もともとがっちり最前線で売上を上げられるタイプの飲み友達なんですけども、

最近は、

「いかにメンバー皆のモチベーションを上げて、楽しく働ける環境を作れるか」が、

自身の仕事になったとのことで、

色んな工夫をしているということなんです(◎Д◎)尊敬のまなざしw


今どき、

あまり飲み会とかに来たい若い子は居ないと思っておりますwwwが、

どうやら、

この友人の盛り上げ方が上手いのか、

一件目は会社持ち、

二件目以降は全部友人持ち?!という破格の大盤振る舞いが良いのか、

メンバー皆が飲み会好きで来てくれるらしいんですよね♪


ってか、楽しくない上司が企画する、楽しくない飲み会だから来ないんであって、楽しい飲み会だったら来る子、普通に居るってことなんでしょうね|ω・`)ドウモ、ブラックトドロキデス


で、

色んな仕組化やイベント化している話も聞きましたが、

一例を挙げるとすると、

「祝勝会を敢えて自分で開く」
~皆の協力があってこその売上ナンバーワンであり、奢られた側は今度は自分が奢って皆に祝福されようの会~


どういった内容か端的にまとめますと、

3カ月に一回インセンティブが支給される会社さんなんですけども、

売上トップのメンバーが、

残り全員にご飯をご馳走するってのをやっているらしいですヾ(o´∀`o)ノ楽しそうw


そもそも、

普段は店長(飲み友達)が全額出して飲みに行っているから、

上の人間がお金を出すのに違和感を感じられないでしょうし、

売り上げトップを目指せないレベルのメンバーもご馳走してもらえるということで参加楽しいでしょうし、

ぎりぎりで二番手になったメンバーは「次は自分が奢って、お祝いしてもらう側になってみせる」と切磋琢磨が進むでしょうし、

売上を達成するという目標自体は変わらなくてもイベント感があって楽しめるでしょうし、

3カ月に一回ってのもちょうど良い期間だと感じますし、
毎月だときつい、半年に一回だと競う期間が長すぎる。。。

何より一体感が出て素晴らしいじゃありませんかヾ(o´∀`o)ノ


ただ売上上げてインセンティブ貰うだけだと、

個人が孤立しがちな不動産業界のインセンティブの仕組みに対して、

皆で楽しく競おう=個人の集まりなのに集団・チームで動こう!という仕組みになっていますよね!


あ、

誤解のないように補足しますけども、

いきなりこの仕組みを導入しても上手くいかないはずです。


上記した通りで、

普段から上司がご飯代を全額出す文化や、

友人が作ってきた皆でやろうっていう空気感があって、

初めて成立する仕組みだと思います(*・`ω´・)ゞ


この仕組み化・イベント化が単純に「良い・悪い」ってことを言いたいのではなく、

実際に結果につながっている、

=そのメンバーに合っているやり方を取り組んでいる店長がすごいって話ですね☆


という訳で、

これが正解!ってのが無い中で、

仕組みを試行錯誤して結果を出している友人は、

すごいなぁと感じて書きたくなった話でした( ´艸`)


あ!

書き漏れてましたけども、

「祝勝会を敢えて自分で開く」会の際には、

売上ナンバーワンのメンバーが、

その場でもナンバーワンとして振る舞えるよう、

店長(友人)は参加しないようにもしているとのこと!


こりゃナンバーワン取ったメンバーは上席としての自覚も身につきそうですし、

よく考えられています!


こういった上司の元だったら、

わたくしめも働いてみたいモノですね( ´艸`)
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR