前のめりの礼儀www_補足

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

虫の音が素敵に聞こえて嬉しい、「とどろき」です。


まだまだ昼間は暑いですけども、

ふと寝る前に、

あれ?虫の音が聞こえるぞ??と思い、

窓を開けましたところ、

めちゃんこ涼しい風が入ってきました♪


こうやって、

少しずつ季節は入れ替わっていくんでしょうねヾ(o´∀`o)ノ


230912.jpg
と言っても、この子らが乗ってきて、暑いのは暑いです(;^ω^)


あ、

直近二回のブログ記事で、

当たり前に使ってましたし、

タイトルにもしてた「前のめりの礼儀」って言葉!


奥さんとわたくしめ、夫婦二人の造語です(;^ω^)


わたくしめ夫婦二人とも心がけておりますのが、

他人から何か教えてもらう・何かして頂く際に、

「感謝」を伝えることは当然として、

「前のめりの姿勢」を持っての行動、

相手へ何が返せるのか考えようとする「心がけ・礼儀」を示すってこと!


と、

そういったことを心がけて周りの方に接しているモノで、

逆にこちらが周りの方から求められて、

何かしらを提供した際に、

感謝が無かったり、

ご自身がご希望されたはずなのに、

前のめりの姿勢が無く受け身だったりされる人が少なくないことに、

違和感を覚えるんですよねぇ。。。


奥さんと二人で、

「相手に感謝するのって最低限よね~」とか、

「前のめりで、教えてくださいって姿勢で来る人って、嬉しいよね~」とか、

「こちらの労力に対して、敬意を払って欲しいよね~」とか、

会話してた際に、

ふと奥さんが「前のめりの礼儀が欲しいよね」と造語してくれまして、

わたくしめ「それそれそれ!!すんごいしっくりきた!」と、

夫婦二人の共通言語となった次第です(笑)


何度も書いておりますけど、

何かしらを教えて頂く側の人間って、

感謝するのは「最低限」で、

更に、

前のめりで行動するのって「当たり前」の礼儀だと思いません??


とまぁ、

夫婦間の会話で、

「わたくしめ自身がちゃんと相手に対して、前のめりの礼儀をもって接しているか」とか、

「あの人、前のめりの礼儀が無い人だね」といった感じで、

日常遣いしているモノで、

当たり前にブログで使ってました(;^ω^)アセアセ


ここ二日の記事を見直して、

「あれ?前のめりの礼儀って、造語だった(◎Д◎)」と気が付きましたので、

補足しておきます|ω・`)ニュアンスで伝わってたと信じておりますけどもw
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR