こんな担当者さんもいらっしゃいました( ´艸`)_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

昨日の概要、「とどろき」です。


新卒そこそこの担当者さん、

銀行にて手続き直後に「押印漏れがあったので、伺って良いか」とのご連絡。


で、

弊社に来社したら、

肝心かなめの書類を忘れてきてwww、

先輩社員が持って来てくれることになったんだけど、

その持って来て頂く間、

何故か弊社で待たせてくださいという状況( ´艸`)こんな愉快なこと、あります??


231130.jpg
100歩譲っても、ご自身が乗ってきた車で待つもんじゃない??


とまぁ、

今は笑い話として書いておりますが、

自分の時間を無駄にされるとイライラしてしまう器の小さいwwwわたくしめ、

当日はすでにイライラが隠せませんで(ノ≧ڡ≦)テヘペロ


担当者さん「ここで待たせてください」と言われ、

さすがに「表で待てよ」とは言えませんwwwで、

事務所内に座られていたんですが、

自身の時間を乱用されてイライラしているわたくしめ、

特段会話が無ければ普通に自分の仕事をしてたんです(;^ω^)客観的に嫌な奴で、すみません。。。


が、

こちらの担当者さん、

わたくしめのイライラ感の圧をものともせずにwww

めちゃんこ話しかけてくるんです( ´艸`)これは大物www


まぁ、

本人的には少しでも挽回しようという気持ちがあったのかもしれませんが、

「ご自身が住んでいる寮の話w」から始まり、

頂いた質問がまさかの、

「とどろき社長は、何を大切にされていますか?」って内容。。。


わたくしめ「時間より大切なモノはありません。時間は寿命だと考えているので、無駄なことさせられるのが嫌いですね」







いやいやいや、

わたくしめ自分の時間を乱用されてイライラしているとはいえ、

わざわざ嫌味を言うつもりもなかったんですけど、

担当者さん自ら振ってくるんですもの(;^ω^)


と、

ここからが担当者さんの大物感!!


担当者さん「私もそうなんです!!何より時間を大切にしてて、お客様の時間を無駄にしないよう心掛けてるんです!!」













担当者さんが大物過ぎて、小物のわたくしめ、もうなんと言って良いか分かりませんでした( ノД`)シクシク…


知ってますか?

怒りを通り越すと、無の境地になれるんですよwww


ってか、

なんと言いますか、

ここまでこられると、

不思議となぁんか許せましたもんね(;^ω^)モ、イッカァ。。。


とまぁ、

出だしのやり取りは最低レベルから始まりましたがwww、

こちらの担当者さん憎めないタイプと言いますか、

一生懸命は一生懸命&全力でお仕事されまして、

結局、

数年後にめちゃんこ成長して、

かなりの栄転されましたこと最終のご報告としておきます( ´艸`)人間は成長するんだなぁ☆







ちなみに、この成長される数年間の間、わたくしめ、お取引先&第一地銀=うちからしたら超大手の社員さんにも拘らず、ガチ説教を何度かさせて頂きましたことも、こっそり申し伝えておきます( ´艸`)エヘヘヘヘ

こんな担当者さんもいらっしゃいました( ´艸`)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

めちゃんこ圧をかけるタイプ、「とどろき」です。


わたくしめ、

お客様に対しては、

ちゃんと接客業として最低限のマナーを持って接していると思いますが、

事業者さんとの打ち合わせだったり・売込みの営業さんに対しては、

当たり前にまず最初は丁寧に接しますが、

話にならんなと思った時点で、

すんごい圧をかけてお帰り頂くようにしています(ノ≧ڡ≦)テヘペロ


231129.jpg
うちの奥さんが、同じ空間に居て息苦しくなるっていうぐらい圧かけます(;^ω^)サーセン


一応、

今日のネタ元担当者さんは、

出会った当初がネタ的に面白過ぎた上で、

担当して頂いているのに貶めるようなこと書くのもなぁと書いてなかったんですが、

最終的にはめちゃんこ仕事出来る方になりましたし、

もう書いても本人も笑ってくれるでしょと解禁のお話www


と、

数年前のお付き合い開始時点の話なんですけども、

当時の担当者さん新卒そこそこで、

ご本人も言われていましたが、

「法人を担当するの初めてで、至らないことがあります」とのこと。


まぁ、ぶっちゃけわたくしめも、まだお付き合い開始初期の時期でしたし、新人さんでも担当を付けて頂けるだけ、ありがたい状態でした(*・`ω´・)ゞ


で、

ある融資手続きで「銀行に来てください」とのことで訪問し、

言われた通りに押印・手続きして、

帰社して数分後。


プルルルルル、プルルルルル。


ガチャッ「はい、めぐるのとどろきです」

担当者さん「すみません、押印頂く箇所が別にもありました。今から訪問させて頂いても宜しいでしょうか?」


わたくしめ「あ、そうなんですね。全然大丈夫ですよ。今日は電話等はありますが、事務所に居ますので」←ちょっぴりモヤッとしつつwww、大人な対応。

担当者さん「では、今から向かうので20分後には伺います」







コンコン。←ノックの音。

わたくしめ「どうぞ~」

ドアを開けて入られながら、、、担当者さん「あ、お世話になります」







立ったまま、沈黙。。。







わたくしめ「ん?座られて下さいよ。押印しますから」

担当者さん「それがあの、その、えぇっと。。。」


わたくしめ「どうされたんですか?」

担当者さん「押印頂く書類、忘れてきちゃいまして」







( ゚Д゚)ハァ??


わたくしめ「そ、そうですか。じゃあ、再度来られます?」←すでに少しイライラwww

担当者さん「いや、別の担当が持って来てくれるとなったので、こちらで待たせてください」







ハァイィィィィ( ゚Д゚)し、正気か??


新人だし、

こちらが銀行に行って手続きした際に「押印の確認漏れ」があったことは、

まぁあることでしょう。。。


で、

再度銀行に来てくださいではなく、

こちらに訪問してきた点は、

良いことだと思います。


が、

肝心かなめの書類を忘れて、

先輩社員に持ってこさせて、

その間、

うちの会社で待たせてくれって、

だいぶ大物過ぎませんかね(;゚Д゚)ま、まじか。。。


で、

この話、

ここで終わらないのが、

こちらの担当者さんのすごいところwww

人が良い&お仕事が出来る担当者さんに感謝(´;ω;`)ウゥゥ_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

義両親に感謝、「とどろき」です。


義両親から空気清浄機&加湿器を頂いておりまして、

寝室に置いてるんですが、

最近乾燥がすごいようで、

毎日1.5リッターの水が空っぽになります(◎Д◎)カッサカサ デス


231128.jpg
頂いた加湿器が無かったらと思うと、ゾッとします((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


とまぁ、

金融機関の現在の担当者さんが仕事が出来る上で、

良い人ぉ~ってなっておりますのが、

自行の都合よりもわたくしめの都合を優先してくださいって言って頂けるところ!


と言いますのも、

10年以上前でわたくしめが会社員時代に、

当時の担当者さんから依頼があり、

お付き合いで作ったNISA口座!


5000円分だけ投資商品買ってて、

全然利益も出ないしwww、

と、

10年以上放置しているんです(笑)


が、

別口座で取引している株式投資、

お陰様で今年は数十万円プラスが出ていることもあり、

それなりに税金を払う形になりそうなんです(`・∀・´)エッヘン!
わたくしめにとって、税金を払える=ちゃんと利益を出していると思ってますので☆


と、

奥さんに「わたくしめ株式投資の才能まであるかもよ~(・∀・)ニヤニヤ」と、

ウザがらみしておりましたところwww、

「だったら、NISA口座は、そちらに変更しなさい」との指令(;^ω^)いやぁ、うちの奥さん、ちゃんとしてるわぁ。。。


基本的に、

経理と言いますかお金のことは奥さんの言う通りにしておくのが正しいと思っておりますwわたくしめ、
結婚前から、ずっとお小遣い制ですwww

福岡銀行さんの担当者さんに気まずいなぁと思いながら電話しましたところ、

担当者さん「ぶっちゃけ投資信託系は成績に関係ありますが、どう考えても、そちらでNISA口座を利用された方が、とどろきさんのメリットになりますね。とどろきさんのご都合を優先されて下さい」との温かいお言葉(◎Д◎)


嫌がられるだろうなぁと想定していたから余計にですけども、

言葉のニュアンス含め、

本当に感じ良く言って頂けましたもんね☆


いやぁ、

人に恵まれてると言いますか、

気持ち良くわたくしめの利益を最大化してくださいって言って頂けるって、

ありがたいですねぇ♪


という訳で、

めちゃんこ気持ち良く対応して頂けて、

わたくしめもお客様に対して同じようにあり続けたいなぁと思い、

ブログに書きたくなった一件でしたヾ(o´∀`o)ノ感謝!

人が良い&お仕事が出来る担当者さんに感謝(´;ω;`)ウゥゥ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

実はのどが弱いタイプ、「とどろき」です。


2週間以上前に体調崩したタイミングから、

空咳が止まりませんで。。。


20年以上前からなんですけども、

一度のどを痛めると、

治るまで長引くんですよね~( ノД`)シクシク…


231127.jpg
麦門冬湯・龍角散は手放せませんし、足元の猫は気持ち良くて足放せませんwww


とまぁ、

開業して早10年近く、

お陰様で金融機関さんとのお付き合いも続いており、

数年単位で担当者さんが入れ替わってるんですが、

現在の担当者さん、

トップクラスでめちゃんこ良い人&お仕事が出来る人で、

まじで感謝ですヾ(o´∀`o)ノ


↓出来ない担当者さんの話は売るほどあるんですけどね~www
---------------------------------------------------------------
「ちょっと何言ってるか分かんない。(サンドウィッチマン風に・・・) (2018/09/28)」
---------------------------------------------------------------


ちょうど上でリンク貼った話が、

とある銀行の担当者さんが出来なさ過ぎて、

開業して二回あったうちの会社が倒産するかも?!の一回を体験させて頂いたwww話になるんですが、

逆にそのお陰で、

福岡銀行さんの出来る担当者さんとご縁が繋がり、
↑この方も、本当に出来る人でした☆

そこから福岡銀行さんにお世話になってるんですけども、

数年単位で担当者さんが変わる中で、

ありがたいことに担当して頂く皆さん良い人であるってのはお世辞ではなくマジなんですけども、
↑良い人ばっかりってのは、まじでお世辞じゃないw

現担当者さんが本当に仕事も出来るし、

良い人過ぎてびっくりします(◎Д◎)マジデ!


と言いますのも、

長崎で競売入札して、

結果落札できなかった物件も、

事前の段階で「もしも落札できたら融資して欲しい」と厚かましく相談していたところ、

翌週明けに「物件見てきましたけど、確かに良い物件でしたね」とのこと(;゚Д゚)見に行ってたの?!


しかも、

週末のお休みを利用して見てこられた模様!!


落札できて、

具体的に融資の話が動いてからじゃなく、

単純に相談を受けているレベルで、

長崎まで物件見に行くとは(・□・;)


で、

昨年の真っ赤っかの赤字のタイミングで、

自社物件の違法建築物件も融資通してくれたし、

福岡銀行さんとのお付き合いを始めて、

実際に持ち込みした案件で融資を駄目って言われたことがありませんもんね。。。


第一地銀さんって、違法建築物件とかには融資してくれないイメージ有りますし、そもそも超赤字の企業にお金貸してくれるとは、担当者さんと支店長さんのお力無しには考えられないでしょ(;^ω^)


で、

仕事が出来るのは分かってた上で、

改めて良い人だなぁと思った話を書こうと思ってますが、

ちょいと長くなってきたので、

明日に続けます♪


いやぁ、

まじで出来る方と組ませて頂くのは、

本当にありがたいことですね~ヾ(o´∀`o)ノ







明日は今日の出来る担当者さん話の続きを書きますが、その後に出来ない担当者さんの話も書きたくなってきましたwww

田舎、、、もとい地方の手数料事情w

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

賃貸はそんなに取り扱いしてないけど、「とどろき」です。


賃貸の仲介手数料に関して、

公式の法的なお話は別途ググって頂くとしてw、

福岡エリアの実務としては、

基本的に「借主」さんから1カ月の仲介手数料を頂き、

更に「貸主」さんから1~2カ月程度の広告料を頂くって形が、

常識というか平均的な手数料の話かなぁと思います。


例えば、

家賃5万円の物件の場合、

借主さんから5万円+貸主さんから5万円の合計10万円ってイメージですね|ω・`)消費税除いて表記。


なので、

借主さん側=客付け側の業者が、

管理会社さん宛に賃貸物件の紹介可否を確認時に、

「手数料どうなってますか?」と質問する意図としては、

「広告料は1カ月ですね」とか「この物件は広告料2カ月です」的な感じで、

広告料は貰える前提で、何カ月分を貰えるのかを確認する感じなんです( ´艸`)エヘヘヘヘ


家賃帯によって、貸主さん側からの広告料は全然変わりますが、5万円クラスの家賃帯で「広告料0.5カ月です」って言われたら、超テンション下がるの、不動産業者あるあるだと思いますが、どうでしょう??


231124.jpg
ただいま、賃貸でご入居中でございますカワ(・∀・)イイ!!


とまぁ、

福岡の感覚でお仕事しようとしてて、

身の毛もよだったのが佐〇県の賃貸案件((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


さすがに今はとても手が回らないので、

賃貸で佐賀方面は対応しておりませんけども、

開業したての頃で、

あるご縁でご紹介いただいたお客様が、

福岡都市圏と佐賀市の間でお家を借りたいとのご要望で、

わたくしめ、

お客様を乗せて一日かけて5~6件の案内をした時の話。


さすがに佐賀市内ではなく、

もっと地方の話ですが、

5万円の賃貸物件を案内してまして、

福岡の感覚で「手数料ってどうなっていますか?」と聞きましたところ、

管理業者「半分半分ですね」







??はんぶんはんぶん??って何(。´・ω・)ん?


不動産業界の手数料って、

先日書いた「分かれ」や「買い分かれ」とかで、

同じような言葉でも、

まったく意味が違うことがありますし、

わたくしめ、

「半分半分」って聞いたことがありません。。。


地域ごとの商習慣があったりしますし、

知ったかぶりしても良いことありませんし、

わたくしめ素直に質問してみました(*・`ω´・)ゞ


わたくしめ「えっと、半分ってのは、家賃の50%を広告料で、貸主様から頂けるということですか?」

管理業者「はぁ?借主さんの手数料5万円を、うちとおたくで分ける。お互い2万5千円に決まってますよね?」







まじで脳みそが混乱して意味が分からなかったんですけども、

福岡なら借主さん5万円+貸主さん5万円=10万円の仕事と思ってたところ、

佐〇のとある地域では借主さん5万円÷管理会社と弊社=2.5万円とのこと(;゚Д゚)ま、まじで?!


なんといいますか、

わたくしめ、

案内に福岡から行ってて丸一日使ってるんですけど(´;ω;`)ウゥゥ


確かに地域によって地主さんが昔ながら強くて、

貸主さん側の広告料を貰えないケースはありますが、

わたくしめ、

借主さん側の手数料を分けろって言われたの初めてでびっくりしました(;゚Д゚)ヒ、ヒエェェェ。。。


という訳で、

売買に関しても、

賃貸に関しても、

色んなケースがあるんだよなぁという、、、

10万円だと思ってたお仕事が2.5万円になってしまったお話でした( ノД`)シクシク…

業者間の手数料事情。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ブログの更新時間がずれちゃってる、「とどろき」です。


新規の案件がない分、

自由に使える時間が増えているはずなのに、

変に余裕があると思っているのかwww、

ブログの更新時間が遅くなってしまってます(;^ω^)


締め切り無いと頑張れないタイプwww


231122.jpg
おかしいなぁ。。。新規案件ないもんね~と、心に余裕があるのに、実際の時間に全く余裕がないぞ(´;ω;`)ウゥゥ


こないだ、

出来ない業者さんと組むと手間ひまが増えるどころか、

手数料が減るって言う奇跡wwwの話を書いた流れで、

業者間の手数料事情について書きたくなりました( ´艸`)


---------------------------------------------------------------
「出来ない業者さんと組んだ例www_2 (2023/11/15)」
---------------------------------------------------------------


お陰様で、

お客様から新規のお客様を紹介いただくスタイルで、

10年程度お仕事させて頂いておりますが、

基本的に手数料を値引きしたことがありませんヾ(o´∀`o)ノアリガタヤー


ただ、

ありがたいことに売買金額が大きいお取り引きも増えてきており、

売買金額が億を超えてくるお取引きだと、

業者間で手数料を分け合うってことが出てきているんです。


どういうことかと説明しますと、

不動産情報の出どころ次第でパターンが分かれており、

業者の用語で言うと、

「分かれ」の情報→情報をくれた業者さんが売主様からの手数料貰うので、わたくしめは買主様から手数料貰って良いよ。

「買いの分かれ」の情報→情報をくれた業者さん先に、売主様担当の別業者が存在。買主様からの手数料を、情報をくれた業者さんとわたくしめで分けるという条件で良ければ、物件情報紹介して良いよ。

ってな感じです。


一般的な住宅物件ではありえませんが、

億を超える物件情報の場合、

買主様からの手数料を分け合ったりするって話ですね!


ん?一般的な住宅物件ではあり得ないって書きましたが、後出しで手数料分け合ったことありますって今日の冒頭で書いたばっかりでしたwww


とまぁ、

売買金額が大きい物件だと、

業者同士で手数料を分け合ったりというのが、

ままある話にはなるんですが、

ややこしいことに賃貸の場合はまた事情が異なるんです。


と、

賃貸の手数料は掘り下げると、

ちょいと長くなりそうなのと、

出る時間になったので、

明後日に続けます(;^ω^)サーセン

立て込み具合が、麻痺してる気がするwww

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ようやっと落ち着いた、「とどろき」です。


決済段取りが8件と、

なかなかの事務作業量ではあるモノの、

ようやっと新規で具体的に動いている案件が落ち着きました♪


とまぁ、本当にありがたいことに新しいご紹介で、新たに住み替え案件、事業系の売却案件の相談が入ってきてますが、まぁすぐすぐ動く感じじゃないんで、年内はのんびり大丈夫でしょう( ´∀`)bグッ!


231121.jpg
ん?これはフラグになるのか(。´・ω・)ん?


と、

今期はずっと契約が途切れずに来てたので、

追いかけるように・追いかけられるように仕事しておりまして、

それが無いタイミングということで、

めちゃんこ自由になった気がしてますけども、

冒頭に書いた通りで、

8件の決済待ち案件の事務作業。。。


仕事が立て込んでるのが当たり前すぎで、

麻痺してるだけで、

冷静に見たら、

かなりの作業量な気がしてきましたwww


しかもしかも、

全部が全部、

単純じゃないんですよね~( ´艸`)さすがは、うちのお仕事www


一例を挙げますと、

事業系のお取引きで、

現在は法人一社さん・個人お一人に貸している物件の売買。


2棟の建物のうち1棟は解体予定、

そのスペースを駐車場にする予定で、

全体を一社さんに借り上げして頂く予定のお仕事。







文字で見るとふーんってぐらいの仕事に見えるでしょ。


これ、

ざっくりと仕事を書きだしますと。


金融機関さんへは、通常段取り+解体建物の所有権移転無し=抵当設定なしで融資実行してもらう交渉。

司法書士さんへ見積もり・必要書類の作成依頼。

土地家屋調査士さん、現所有者さんの解体・滅失登記の委任状を事前に手配。

現在の個人で借りている方へは、解約前提での交渉・連絡。

新たに出来る駐車スペースの区割りの作成。

新所有者さんと、全体を一括で貸す場合のご意向確認と打合せ。

一社で借り上げして頂く会社さんと改めて賃貸条件の調整。


しかもしかも、一社さんとの賃貸条件がまとまらなかったら、建物解体を中止して、そのまま賃貸に出すとかの検討もしていて、明確にゴールが決まってないの(;^ω^)


文字に起こすと各々一行ですけども、

当たり前に、

ほとんどのやり取り先に「人間」が存在し、

それぞれ意向が違ってて、

うちのお客様のご意向が一番優先されるように調整が必要なんです(;^ω^)


と、

このような案件が同時進行×8件www


我ながら、

よく脳みそがこんがらがってしまわないモノですね(ノ≧ڡ≦)テヘペロ







と、

書いてて、

やはりなかなかの事務作業量だと実感しつつ、、、


その事務作業量を実感をした上で、

「なぁ~んだ、これだけか」と、

新規案件が無いとすんごい楽ちんだと感じるわたくしめwww、

今年は働き過ぎで脳みそがおかしくなってる気がしますね( ´艸`)エヘヘヘヘ

今井美樹さんのコンサート行ってきた(=゚ω゚)ノ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

人生初じゃないかな?、「とどろき」です。


芸能関係に全くもって疎いわたくしめ、

不思議なご縁があり、

今井美樹さんと一緒にお仕事をされているSさんという方と繋がりが出来まして、

コンサートにご招待いただき、

参加してきました( ´∀`)bグッ!


231120.jpg
スーツで行くのか迷ったのはここだけの話www


とまぁ、

Sさんとご縁を頂いたということで興味を持ち、

当たり前に費用は出す前提で今井美樹さんのコンサートに行ってみたいとお伝えしたところ、

普通にご招待いただきまして、

人生初のコンサートに参加してきたんですけども、

なかなかに得難い経験で楽しかったですヾ(o´∀`o)ノ


しかも、

めっちゃ良い席で、

前から13列目、

通路目の前の足元広いし、

目の前が広い分見やすいし、

更に、

ちょうどステージの真ん前という席(;゚Д゚)スンゴッ


約2時間30分ぐらいのステージでしたが、

時間があっという間に過ぎる過ぎる!!


この表現が適切かよく分かりませんが、

今回は招いて頂いたということもあり、

実際の費用負担をしておりませんけども、

9,000円で、

これだけの歌を生で聞ける体験が出来るって、

むしろ安い気がしたぐらいの時間でしたね☆


最後は2000人弱の観客全員スタンディングで、

手拍子したり、

手を振ったりと、

コンサートに行ったことないわたくしめでも、

これは盛り上がったというのが分かるぐらいでしたwww


後、

今井美樹さんの所作が綺麗なのと、

一回一回のお辞儀が丁寧!!


後、

後、

最後の最後の挨拶なんかが、

会場に居る観客への感謝が溢れてて、

見てて気持ち良かったです(* ´ ▽ ` *)ホッコリ


とりあえず、

帰り道は奥さんと二人、

コンサートで聞いた曲を再度車の中で流すという贅沢な楽しみをしつつ、

帰ってきましたけども、

また機会があれば参加したいなぁと思える体験でしたね♪


皆さん、

今井美樹さんのコンサート、

おススメですよ( ´艸`)今年は完売されてるので、来年行ってみてくださいね☆


いやぁ、

それにしましても、

Sさんとのご縁にも感謝!!

出来ない業者さんと組んだ例www_4

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

空耳アワー、「とどろき」です。


てーへんだー、てーへんだー(。Д゚; 三 ;゚Д゚)てやんでぇ、こんこんちき!







「てーへんだー」が、

「大変だー」ではなく、

「底辺だー」って聞こえるのわたくしめだけですかね??


ん~、

最近ふと気が付いてから、

もうそれにしか聞こえないわたくしめ、

何かしら病んでるんですかね(;^ω^)


231117.jpg
まぁ、お猫様がお腹の上で寝られていますし、敷物として扱われていて、底辺といえば底辺ですがwww


とまぁ、

業者間では落としどころを決めて、

話を進めようかとしている流れの続き。


ただまぁ、

何百件とお取引きを取りまとめしてきておりますわたくしめ、

思い通りにいかないってことも大量に経験wwwしてきておりますし、

弊社のお客様の満足度が下がらないように、

わたくしめ「話している感じ、3250万円までなら値引き行ける感じがします」とお伝えし、

お客様「3250万円で取り纏め頂けるなら、ぜひ欲しいです!」と意思確認し、

わたくしめ「その上で、先方担当者さんが3000万円で申し込みして頂けると、やりやすいと言われました」と、

担当者さんと打合せ通り3000万円で申し込みさせて頂きました。


で、

予定通り3250万円で折り返しがあり、

先方担当者さんへ「後50万円は、予定通り再度交渉大丈夫ですか?」と聞いたところ、

「大丈夫です!任せてください!!」と言われたので、

それこそ事前の打合せ通りwww再度3200万円で指したところ。







担当者「すみません!それなら売らないって言われましたぁ( ノД`)シクシク…」


まぁまぁまぁ、

やっぱ担当者さん次第でこんなことあるよね~。。。と、

「ま、うちのお客様、3250万円で大丈夫って言われているので、3250万円で進めましょうか☆」とお伝えしたところ、、、


担当者さん「それが、もう3250万円でも売らないって言われましたぁ( ノД`)シクシク…」







はぁぁぁぁぁぁ( ゚Д゚)ハァイ?


先方担当者さんが売主さんの逆鱗に触れたらしく、

そもそも担当を外されたとのことで、

話がまとまらなくなってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ


こちらのお客様は、

3250万円でも嬉しいですって状態だったのに、

先方担当者さんの「後50万円、交渉いけます」発言を信じたばっかりに、

うちのお客様が買えないって。。。


とまぁ、

結論で書きますと、

こちらの物件、

買えないまんまで話が終わりまして。。。


わたくしめ側の買主様が非常に良い方で、

お許しも頂きましたし、

最終的にはより満足度が高い物件に出会うことが出来ましたので、

本当に良かったんですが、

出来ない業者さんと組むと、

こんなことが起こりますよという一例でした|ω・`)いやぁ、あんだけ自信満々で後50万円値引き行けますって言われても、信じ過ぎたら、いけないって事例ですね。。。


わたくしめも、お客様のご予算的にかなり頑張って頂いている予算ということもあり、後50万円でも安くしてあげたいというのにこだわり過ぎました。。。結果、お客様を悲しませるってのは、まじで失敗しましたね(´;ω;`)ウゥゥ


担当者を信用し過ぎたと言いますか、

こんなミスの仕方したのこれが最初で最後ですが、
↑本当に最後にせねば!

本当に売主様から信頼を得ているかどうかを見抜くのって、

難しいモノだなぁと実感させて頂きましたねぇぇぇぇ(;^ω^)

出来ない業者さんと組んだ例www_3

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

戦場で味方から背中を打たれるとでも言いますかwww、「とどろき」です。


出来ない業者さんと組むと、

いかに恐ろしいかが伝わりましたかね(笑)


こんな業者さんが当たり前に存在する恐ろしい業界で、
↑しかも少なくないのwww

今回みたいに出来る業者さんと出会った時の喜びたるやwww


と、

出来ない業者さんの話、

まだまだたくさんあるんですけどもwww、

出来ない業者さんと組むことになり、

お客様にご迷惑をおかけしてしまった話も、

自戒の念を込めて(;^ω^)


231116.jpg
おバカちゃんと組むしかない案件が、一番つらい( ノД`)シクシク…


年単位前の話ですが、

開業してから早10年。


このタイプのミスは、

これだけですが、

これも未だに正解が分からない案件。。。


どのようなお話だったかと、

いつもどおり金額等は適当に、

ざっくりの条件を書きますと。


わたくしめのお客様は買主様側で、

3500万円の中古戸建を気に入られたけども、

正直予算が全く合わず、

買うのはおススメしないって話になっていたところ。


ぶっちゃけ、

こちらの3500万円の物件、

築年が浅かったこともあり、

何故その価格なのかってのは分かるレベルではあるモノの、

正直少し割高感がありつつ、

その証拠に1年以上売れていないという状態。


まぁ、

売主様にいろんな事情があるにせよ、

不動産業者的に言えば、

一年以上手をかけている訳ですし、

値引き交渉があったとしても、

なんとか取りまとめして、

先方担当者さんは売りたくて仕方ない物件ですよね(笑)


という訳で、

先方の担当者さんへ「もうそろそろ取り纏めたいですよね~」「ご協力出来ることがあれば、合わせたいんですけどね~」と、

寄り添いながらwww少しずつ指値のお話をしておりましたところ、

「3200万円までなら、とりまとめします!!」とのご回答( ´∀`)bグッ!


で、

わたくしめ「どのように金額申込したら、やりやすいですか?」と聞きましたところ、

担当者さん「3000万円で申し込みしてください!それで、3250万円で折り返しして、再度3200万円って言って頂ければ、最終的にそこでまとめます」とのご希望( ´艸`)


---------------------------------------------------------------
業者的には分かり易いと思いますが、一般の方のために補足。

ぶっちゃけ担当者が相場より高いなぁと思いつつ、売却依頼を頂いた物件で、案の定一年以上売れ残っているような状態の場合。

3500万円で売り出している物件を、取り纏めたい時に、業者同士で落としどころを詰めていくんです。

で、今回は3200万円で最終的にまとめるにしても、申し込みを3200万円で入れるのではなく、もう少し低めからスタート、2回ほどラリーを交わしてwww、目標だった3200万円にしましょうって筋書きを立ててたという裏の話ですね(ノ≧ڡ≦)テヘペロ
---------------------------------------------------------------


もちろん、

物件やタイミングによっては全く話が出来ないこともありますけど、

今回のようにある程度長期で売れ残っていて、

担当者さんが売りたくてしょうがないwww場合、

こんな感じで、

お客様には内緒のまんま、

担当者同士で落としどころと流れを打合せしたりすることがあるんです( ´艸`)エヘヘ


と、

担当者同士では話がまとまったところで、

長くなったので、

明日にまた続きます!

出来ない業者さんと組んだ例www_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

一つの真理、「とどろき」です。


先週、体調を崩して気付いたことがある。

人間は二種類の人間に分けられる。


そう。

体調不良の時に、

「体重が増える人間と、体重が減る人間に」だ!( ー`дー´)キリッ







格好付けて言ってみましたが、内容が駄目だと、やっぱ格好悪いですかね(。´・ω・)ん?


231115.jpg
わたくしめは、もちろん増える側( ノД`)シクシク…


とまぁ、

昨日の続きを書いていきますと、

言い方悪いんですけども、

売主様側の手数料の内容なんて、

買主様側のわたくしめ関係ないちゃ関係ないんですけども、

今回情報を頂いたAさん。


良い人は良い人なんですが、

以前のお取引き時のやり取りを見る限り、

だいぶ抜け・・・ぬるい感性の持ち主さん|ω・`)ん?言い替えたけど、あまり意味ないか??


という訳で、

用心深いわたくしめ、

Aさんに、

「2500万円ってのは、ちゃんとAさんの手数料って入っているんですよね?」

「過去、裁判所系の案件で事前に調整してなかったから、手数料貰えない案件を見たことありますけど、Aさんはちゃんと確認してるんですよね?」

と聞いたところ、

「とどろき君、当たり前じゃない♪ちゃんと確認してるから大丈夫だよ( ´∀`)bグッ!」との頼もしいご返答♪


という訳で、

弊社のお客様にご紹介したところ、

案の定「ぜひ欲しいです」ということで、

話が進むことになりました( ´∀`)bグッ!


で、

ここからがAさんの本領発揮!


Aさん「物件の調査、重説作成任せといて!!」
↑売主様側なので当たり前なんですけどwww







一週間後、

Aさん「ごめん!仕事が立て込んでて、調査に行けてない。とどろき君、調査行って、重説作ってくれない?」







最初っから言えやーーーー(# ゚Д゚)言い方悪いけど、Aさん。そこそこご年配の方で、お話ししている感じ、今話が進んでる案件、これだけっぽいんですけど!!まじでこの一週間、なにしてたの?!


こちらもお客様に「裁判所案件はお得はお得だけど、通常とは違う流れで、急遽変更が出たりします」ってお伝えしており、

ある程度ゆる~く予定を調整していたから許されるモノの、

普通、

話がまとまってから一週間も放置の時間取れませんからね(#^ω^)


で、

わたくしめ側にて慌てて物件調査して、

重説作成し、

お客様のご署名頂いた3日後。


Aさん「とどろきくぅ~ん。。。弁護士さんから手数料が出ないって言われたのよぉ。。。買主さんの手数料半分もらえないかな??」







おま、こ、、ま、、事前、、、、$BJ8;z2=$1$7$?F|K\8l$N%F%-%9%H$NNc、、(*`皿´*)ノコ、、、コ、、、、い、いかん、怒りのあまり。。。


という訳で、

めっちゃんこ人の良いわたくしめ、

買主様から頂いた手数料をまじで半分Aさんにあげましたけども、

今思い出しても、

このお取引き、

どうやったら上手に出来ていたのか未だに正解が分かりません( ノД`)シクシク…


・・・まぁ、わたくしめも売主様側なのに、立て込んでて買主様側の業者さんに調査行ってもらって、重説作成してもらったこと「何度も」あるので、そこに文句はないけどw
事前に確認したはずの手数料を契約後に言ってくる(言ってこれる)神経すごいっしょwww



という訳で、

仕事が出来ない担当者さんと組むと、

普通にお取引きするよりも手間ひまもかかるどころか、

こちらの手数料まで減ることがあるんですよwwwという、

一例でした( ´艸`)わたくしめだから、笑ってますけど、普通はあり得ませんw







ただまぁ、お付き合いをやめるかどうか難しいのが、Aさんみたいな人。

このお取引きみたいに、たまにめちゃんこ良い条件の物件情報持ってくるんだよなぁ(;^ω^)弊社のお客様のためにはなるのよねぇぇぇぇ。。。

出来ない業者さんと組んだ例www

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

昨日出来る業者さんと組んだ例を挙げましたが、「とどろき」です。


逆に、

出来ない業者さんと組んでしまったら、

どんなことが起きるか一例を挙げますと( ´艸`)


231114.jpg
仕事してて、無視していると乗ってきますカワ(・∀・)イイ!!


出来る業者さんの話を書いていると、

出来ない業者さんと組んだ時の話を書きたくなってしまいました(笑)


色んなケースがある上で、

今日の話は、

「まじかぁ。。。」となり、

ブログに書きたかったけど、

数年経ってから書こうと思ってた話www


数年前の話ですが、

わたくしめ自分で言うのなんですが、

すでに、

そんなにヌルイ仕事するレベルじゃないつもりでしたし、

今思い出しても、

どうしたら良かったのか未だに正解の対応が分からないwwwお取引きがありまして( ˘•ω•˘ ).。oஇウーム


ちなみに、

今回の主役は、

一度お取引きしたことあるご年配の担当者さん!


仮にAさんにしておきますが、

ある日、

Aさんから「とどろき君のところに、○○地域でお客さん居る?」とのご連絡。


話を要約すると、

裁判所関係の案件で、

〇〇地域で、120坪あって、2500万円なら、まとめられる物件がある。
※面積・金額は目安で、適当です。

自社にお客さんが居ないんだけど、

とどろき君のところに買主さんいらっしゃるなら、どう??って話でして☆


一般の方向けに補足すると、

売主=財産管理人(弁護士)さん→Aさんへ販売を依頼=Aさん元付業者さん。

弊社に紹介。

弊社は客付け側って関係ですね。


で、

実際に弊社に条件に合いそうなお客様はいらっしゃったんですけども、

ここでわたくしめが気になったのは、

売主が財産管理人である弁護士さんである点と、

今回の案件、

普通に査定したら3000万円はくだらない物件なのに2500万円で提示をしてきている点。


ケースバイケースですが、

裁判所通しての案件って、

ちゃんと仲介手数料を予算として「事前」に計算してないと、

貰えないケースがあるんです|ω・`)


で、

上に記載した通りで、

裁判所通しての案件にしても、

相場で3000万円の物件が2500万円って、

Aさんが貰うであろう売主側の仲介手数料が計算されてない可能性があるなぁと、

ちょいと心配になりまして(;^ω^)


と、

大した話ではないモノの、

もうちょい長くなるので、

明日に続きます!

出来る業者さんと組めると本当に助かる!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

こーゆーとこある、「とどろき」です。


皆々様も同じようなところあると思うんですけども、

「お、明日から三日お客様とお会いするアポ入ってないじゃん」と思うと、

見事にその三日とも体調を崩したりします( ノД`)シクシク…


お客様とお会いする予定がないだけで、

当たり前にめちゃんこ仕事は入っておりまして、
↑そりゃこんだけ契約してたら、事務作業も増えますって(;^ω^)

体調不良の3日も60件以上の電話しておりましたし、

弁護士さんとの打合せ予定があったのも延期させてもらったのを手始めに、

本来、こちらが取りに行く予定だった資料一式を先方業者さんに持って来て頂いたりと、

お客様に迷惑をおかけするようなことはしておりませんが、

関係業者様にはご迷惑をおかけしてしまい、

恐縮しきりでございます(;^ω^)スミマセンデシタ。。。


231113.jpg
そこそこ熱が上がっても、普通にご飯も食べられるし、声も出るので、電話先の人は誰も気づいてなかったはず( ´艸`)エヘヘ


とまぁ、

先々週に初回のお問い合わせ頂き、

先週に三連休2日に分けて物件を案内させて頂き、

昨日に無事に売買契約を締結したという?!、

一般的にはあり得ない速度で進んでいるお取引きがあるんですけども、

お客様が頭が良いのは大前提で、
全体を理解しているお客様じゃないと無理な流れですからね!

お取り引きさせて頂いた業者さんが、

すんごい出来る業者さんでめっちゃ助かりました♪


と言いますのも、

今回のお仕事、

お客様ご希望の日程に余裕が無くて、

バタバタ進めないといけないんですけども、

当たり前に、

仲介業者としてお仕事をさせて頂くのに、

時間に余裕があるかないかは言い訳になりません。


せっかく選んで頂いた身としては、

限られた時間の中でも、

いかにお客様のご要望を満たしつつ、

絶対に落としちゃいけないポイントは押さえていくってのが必要になるんですよね。


で、

仲介業のツライところは、

こちらは普通の能力値の業者として、
↑一応謙遜してみましたwww

先方の業者さんがどんな業者さんか選べないところ|ω・`)今回たくさん物件見た中で、ク〇みたいな業者さん、当たり前にwww混じってましたもんね。。。


が、

しかーし、

今回お客様が選ばれた物件の販売業者さん!


冒頭に書いた通りで、

めちゃんこ仕事が出来る業者さんで、

こちらの質問に対する回答が、

的を得ているし、

一歩先の回答まで頂いたりと、

本当にすごい業者さんでした|ω・`)全く見当違いの回答してくる業者さんも少なくないのwww


しかも、

わたくしめが体調不良になり、

こちらが取りに行くべき資料を持って来て欲しいと、

普通に考えたら「はぁ( ゚Д゚)ハァ?」って言われても仕方ないぐらいwwwの厚かましい依頼をしたにもかかわらず、

「そりゃ大変ですね!全然お気になさらずに!持って行きますよ~♪」との回答(;゚Д゚)良い人!!


ぶっちゃけ、わたくしめ逆の立場で言われたら「もちろん良いですよ~」と言うモノの、心の中で「まじかぁ。。。。面倒だなぁ」と思い、うっすらwww声のトーンに出ちゃうと思うんですが、こちらの業者さん一ミリもそんなんを感じさせませんでしたもんね(◎Д◎)スンゴっ!


さぁて、

こういった出来る業者さんとご縁を持てたことに感謝しつつ、

年内決済予定のお仕事が6件と、

なかなかの事務作業が入っておりますし、

見落としないように一つずつ整理して、

進めて行かないとですね~ヾ(o´∀`o)ノ

一位と二位の差、、、自身はどこで一位になるのを目指すのかということ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

そこまで倹約が来たか、、、「とどろき」です。


わたくしめ、

普段の食事でそこそこ野菜を食べておりまして、

特にミニトマトを欠かすことがあまり無いんです(;^ω^)ちょいと贅沢ですが。


大体、

サラダに乗せてもらい、

一日3~5粒は食べてるんですが、

最近トマトの値上がりがすごくて、

とうとうミニトマトが半分にカットされて出てくるようになりました( ノД`)シクシク…


231110.jpg
ルミエールさんにて、夏場は100gあたり69円とかで買えてたのが、今は159円とかでして、、、


とまぁ、

鬼の立て込みだった10月に鹿児島行った時に感じた話でして、

せっかく遠方に行ったならば、

その地域の名物を食べたいな♪と、

事前にググって地域ナンバーワンと記載のあったお店に行ったんです(=゚ω゚)ノ


で、

わたくしめは少し早めに行ったのでほぼ待たずにはいることが出来、

確かに美味しいなぁとなりながらお店を出たところ。


バリバリ平日で、まだぎり12時前ぐらいだったにも拘らず、

お店の前に30人以上の行列(◎Д◎)すんごっ?!


ちゃんと下調べしておりませんでしたが、

土日になると2時間待ちは当たり前みたいなお店だったらしく、

人の多さにびっくりになりました(;^ω^)


で、

言いたいのはここからの話。


わたくしめが頂いたのは「地域の名物」でして、

確認したところ、

同一の名物をメインとしたお店が市内に10軒以上ありそうな感じ。


もっと言うと、

今回行ったお店の駐車場を挟んで隣?!、

たった10m先にも同じお店あるんです。。。


でも、

この行列はナンバーワンのお店のみ(;^ω^)


10m先のお店の口コミも見ましたけども、

そちらも十分高評価で、

美味しいと書いてあるにも拘らず、

わたくしめが見る限り、

表に並んでる方もいらっしゃいませんでしたし、

中も全然埋まってる感じがしませんでした|ω・`)失礼な感じですみません。。。


商売をさせて頂いている身として、

ここで感じたのが、

まじで怖いなぁということ!


確かにわたくしめも、

せっかく行くなら地域ナンバーワンのお店行こうっと♪となり、

選んだわけです。


ただ、

恐縮ながら同じ名物を取り扱うとして、

ナンバーワンと、ナンバーツーで、

味が1.5倍も違うってことは無いと思うんです。


でも、

このお客様量を見ていると、

売上は1.5倍差どころじゃないと思われます(◎Д◎)


ナンバーワンであるのか、

ナンバーツー以降であるのか、

たった一つの順位差で全然業績変わるんだろうなぁということを実感させて頂きましたね。。。


わたくしめも商売人として、

何で勝負をするのかを考えた上で、

自分の土俵でしか戦わないようにしておりますが、

改めて、

自分が何のポジションで戦おうとしているのかは、

意識し続けて、

そのポジションにおいては、

お客様からナンバーワンと思って頂けるように行動し続けないとなぁと感じた一件でした(*・`ω´・)ゞ

旧法借地権の土地に競売入札した結果!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

洋服は穴が開いたら処分ではなく、穴があいても着ている、「とどろき」です。


11月ってまだ早いと思いますけど、

クリスマスに向けての飾りが増えるにつれて、

「ハーフツリー」が増えてきますよね。


※ハーフツリー、壁とかにぴったり付けられるように、前面半分だけのツリー。
詳しくはご自身でググって下さいw



ん~、







酔っぱらってる時になんらかのニュースで見て、

わたくしめは、

もうそれにしか見えなくなったんですが、

ハーフツリーを見るたびに、

「びんぼっちゃま」を思い浮かべるようになってしまいました( ´艸`)エヘヘ


ふふふふふ、これを聞いたあなたも、ハーフツリーを見るたびに「びんぼっちゃま」を連想するようになりますように☆彡


231109.jpg
3カ所ぐらい穴があいてますけど、むしろオシャレに見えたり・・・しませんか。ただの貧乏なおじさんですか( ノД`)シクシク…


とまぁ、

先日も競売に入札してたんですけども、

前回のわたくしめ自身の想定額からの金額が違い過ぎたのが恥ずかしくて、

事前に書いておりませんでしたwwwが、

今回の入札も駄目だったものの、

お、やっぱりそんなに外してないじゃんと思ったので、

自慢がてら?書いておきます(;^ω^)落とせてないのに自慢するタイプwww


今回の入札した案件。


長崎の借地で、

二軒の家が建っており月の地代は3.5万円ってところ。


売却基準額が400万円ちょっと、

最低入札額が350万円って感じの物件だったんですが、

何より惹かれたのが、

長崎なのにしっかり車が入る道路付けで、

50坪×2区画の綺麗な土地だったんです♪


まぁ旧法の借地権なので、

基本的に現入居者さんに出て行って頂くことは難しいにせよ、

10年単位・20年単位であれば、

十分に面白くなりそうなお土地ヾ(o´∀`o)ノ


ここから値段の類推。


そもそも借地の物件なんて、普通の人は買わないでしょう。

で、すぐに転売前提の業者さんは買わないでしょう。

大家さん業の人、、、買うにしても年の地代が42万円、、、まぁ、めっちゃ儲かる訳じゃないから、普通の大家さんは買わないはず。。。買うとしても、美味しくないので最高でも利回り10%で420万円ってところじゃないかな。

わたくしめと同じ感じで、ある程度長期で見る地場の地主さん、不動産屋さん、、、と言えど、利回り8%切ると買わないと思うんだよなぁ。。。


という訳で、500万円超える入札者はいない!!

と、

想定して、

521万円で入札しましたところ。。。







最高額1000万円弱(´;ω;`)またもや全然違うじゃんwww


基本的に競売の情報って、

開札日に裁判所に行かない限り、

入札の件数・最高額以外の情報って開示されないんですが、

先日書いた通り、

条件を満たした入札した人は、

自分以外の入札内容を開示することが可能なんです( ´∀`)bグッ!


という訳で、

反省と今後の参考にするために、

いそいそとwww裁判所に行って入札書を確認してきたところ、

な、

なーんと、

わたくしめ2番目の高額申込者でした(◎Д◎)1000万円の次が521万円だったってこと!


ってか、

10組の入札中で、

やはり想定通りで500万円を超えた入札って、

落札者の方とわたくしめの2名だけで、

やはり借地の物件は人気が無いのかwww基準価格以下300万円台の入札が4組もある状態(;^ω^)


くぅ、

そんなに想定を外してなかったですし、

そもそも1000万円も出して欲しい物件じゃないので悔しくも何ともありませんけどもwww、

何故一番手の方は大幅に想定と違う金額だったんでしょう(。´・ω・)?


と、

落札者の情報を調べましたところ、、、

その借地に住んでる住人の方でしたー(;^ω^)あー、そりゃ1000万円でも全然良いわw


借地だったのが自分の土地になり、

そもそもの土地の価値はまだまだ上になるでしょうから、

そりゃ住んでる方が買うなら、

1000万円でもお得でしょうwww


とまぁ、

しっかり納得も出来ましたので、

この経験・知識を生かして、

また次に向かおうと思います(=゚ω゚)ノ


わたくしめの場合、こうやって入札内容を確認して、経験値を増やして、次はより精度上げようと思うんですけど、裁判所の担当者さんを見るに、開示請求している方、ほとんど居ないみたいなんですよね~。。。
入札した皆さん、必ず開札日に裁判所に行ってるんでしょうかね(。´・ω・)本当にどうしてるんだろ??

簡単に「出来ません」って言うなよなぁ(#^ω^)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

とりあえず「一旦」の目処は付いた、「とどろき」です。


昨日のダブルトラブルですが、

とりあえずという前提で、

現時点の対応・方針が決まりましたので、

解決に向けてバタバタ動かねばです(*・`ω´・)ゞ


231108.jpg
まぁ、本当に解決するかどうかは、実際に取り組んで、様子見しながら進めるしかないのがツライところ(´;ω;`)ウゥゥ


今回のトラブルに直接関係ある話じゃないんですけども、

先日、

法務局に問い合わせして、

色々と詰めさせて頂き、

結局は先方が折れて調べて頂いた話。


↓この話
---------------------------------------------------------------
「謎は全て解けたぁーーm9( ゚Д゚) ドーン!! (2023/11/01)」
「謎は全て解けたぁーーm9( ゚Д゚) ドーン!!_2 (2023/11/02)」
---------------------------------------------------------------


今回の対応でも思ったんですけども、

全員の方がそうとは言いませんと最初に言い訳wwwしておきますが、

裁判所の方や、

法務局の方、

土木事務所の方、

最初っから出来ない前提で会話スタートする方が普通に居らっしゃるのが、

どうかと思います(#^ω^)上記3カ所は、実際にそーゆー方と会話したことある場所www


例えば、

裁判所にて「競売の入札書」の内容を確認できるんですが、

意外と内容を開示請求する方が少ないようで、

「入札書を開示できること」自体を知らない裁判所の担当者さん少なくないんです。。。


こないだも、初めて行った裁判所で、そこそこキャリア長そうな壮年の担当者さんも、ご存じじゃありませんでしたもん(;^ω^)


具体的にどのような話になるかと言いますと、

わたくしめ「入札書の開示請求をさせて頂きたいのですが」

最初に電話に出た若い担当者さん「え?入札書ですか?開示できませんよ」


わたくしめ「えぇっと、私が入札した案件であれば、可能なはずですが」

若担当者さん「いやいやいや、入札されていたとしても、利害関係者以外には開示できませんよ」


わたくしめ「えぇっと、入札した場合、条件付きですが、入札者も利害関係者として認められるはずです」

若担当者さん「聞いたことないですね。ちょっと上長に変わります」


上長「・・・話を確認しましたが、そんな話は聞いたことありませんので、開示できません」

わたくしめ「いやいや、他の裁判所で実際に行っておりますので、出来るはずです。確認してください」


上長「確認して、折り返します」







10分後。ぷるりんこ、着信アリ。


上長「確認しましたところ、出来るみたいですね」







問題なくできるやんけぇーーーー(◎Д◎)


その、

あの、

なんて言いますか、

ご自身が知らないことを聞かれたら、

調べて回答するのが当たり前だと思うのわたくしめだけですかね??


知らないこと自体は全然悪いことじゃないと思うんですが、

知らないこと=出来ないことと回答する神経が許せません(# ゚Д゚)まじでおかしいやろ!!


上記例で、

わたくしめ、

開示できるって知ってるのは、

他の裁判所で相談した時の担当者さんが、

「開示できるか聞いたことないので、調べますね」と言って頂き、

「これこれこうで、このような手続きを行えば、開示できるようです」と教えて頂いてたから!!


こんなこと言っても仕方ありませんが、

質問がある一般市民に対して、

知らないこと=出来ないと回答する担当者と、

知らないことだったので調べて回答してくれる担当者さん、

同じ給料っておかしくないですかね??


だって、

こっちは知らないから専門の職員さんに質問しているのに、

間違った回答を教えられていたら、

教えられた側は下手したら一生「出来ない」と誤解したまんまになる訳じゃありませんか。。。


という訳で、

今日の話でリンク貼った法務局の話じゃありませんけども、

何か回答を受けても簡単に納得せずに、

担当者さんを可能な限り詰めるようになって、

傍目には性格悪く見えるわたくしめwww、

このような体験・経緯の積み重ねがあって、

性格悪くなってしまいましたことを言い訳しておきます|ω・`)ホ、ホントウダヨ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ダブルトラブル中(´;ω;`)ウゥゥ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

トラブルがダブルで発生、「とどろき」です。


先週末に新規のお申込も頂き、

今週末に契約準備と立て込んでいるタイミングなんですけども、

ダブルでトラブルが発生(´;ω;`)ウゥゥ


・・・書いてて、ダブルがトリプルになった方が語呂が良いとか一瞬思ってしまった(;^ω^)


231107.jpg
ダブルがトリプルになりませんように☆彡


現在進行過ぎて、

ちょっと詳細は書けませんけども、

想定外のことが二つ同時に発生しまして。。。


一つはわたくしめ自身のことで、

百万円単位で損しそうなのと、

もう一つはお客様のお取引き。。。


わたくしめの話は、

わたくしめが泣けば良いだけなので、

とりあえず後回しにするとして、

お客様対応せねばです!!


最悪の最悪で、

お客様が損をすることはない状態・契約にはしていたモノの、

お客様のご要望を叶えるべく、

全力で動かねばですね(*・`ω´・)ゞ


という訳で、

超短めですが、

本日はこれにて失礼します~(=゚ω゚)ノ

満室になったぞーーーー(/・ω・)/ワーイ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

まさか11月に半袖シャツで案内に行くとは、「とどろき」です。


という訳で、

先々週ご紹介にてお問い合わせ頂きました新規のお客様。


東京から福岡へ足を運んで頂き、

先週末の三連休の金曜と土曜日、

二日に分けてお客様の案内をして来たんですけども、

とにもかくにも、

暑かったι(´Д`υ)アツィー


231106.jpg
最近お気に入りの場所カワ(・∀・)イイ!!


長崎の三軒長屋、

二部屋はある程度スムーズに決まってたんですけども、

シャワーブースを設置した変わった部屋が、

想定通りwww苦戦しておりました( ´艸`)エヘヘ


で、

シャワーブースって目を引くけど実際の需要は低いんだなぁと経験を得つつも、

募集開始してだいぶ経ったし、

このまま条件変更せずに募集してても決まらないだろうと、

10月になったら、

なんらかの対策を打たねばなぁと考えておりましたが。。。


結局のところ、

まじで10月は本業が立て込み過ぎてて、

余裕が無くて、

後回しになっていたんですけども、、、


な、なーんと、そのまま3.5万円で入居が決まりましたぁーーーヾ(o´∀`o)ノヤッホイ♪


しかもしかも、

担当者さん曰く、

「あのシャワーブースが面白いと言って頂き、申し込みを頂いた」とのこと(◎Д◎)ソーナノ??


いやぁ、

本当にありがたいです♪


しかも、

連帯保証人も普通に付いてるし、

退去時清掃代を頂く契約なんですが、

むしろ入居時に払っておきますとという超絶素敵な入居者さん( ´艸`)エヘヘ


なんと言いますか、

冒頭に書いた通り、

何もしてないので大家さんとしてのスキルが上がった訳でなく、

たまたま決まったので偉そうなことは何も言えませんけども、

「満室大家さん」って、良い響きですね(´∀`*)ウフフ







あ、、、







5月に買った空家忘れてた(´;ω;`)ウゥゥ
ま、まぁ、こちらはまだリフォームもしてないし、募集かけてないので、ノーカウントということで(;^ω^)


うぅむ、

この放置している長崎市青山の空家、

ご縁があって引き取りましたけども、

まじで時間が取れなくて放置しているので、

どなたか転貸で運営してみません??


火災保険実費(年4.5万円)+固定資産税(年1.5万円)+月5,000円ぐらいでどうでしょう??

謎は全て解けたぁーーm9( ゚Д゚) ドーン!!_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

m9( ゚Д゚) ドーン!!の顔文字気に入っている、「とどろき」です。


いや、

今回の法務局の話も、

謎が解けるまではめちゃんこ心配しましたけども、

実際謎が解けると大した話じゃなかったんですよね~(;^ω^)


ただまぁ、

m9( ゚Д゚) ドーン!!の顔文字使いたくて、

煽ってしまった感がありますwww


231102.jpg
目を離したすきに、ソーセージを盗んだ犯にゃんは、お前だーm9( ゚Д゚) ドーン!!


※連休前ということもあり、少し長めです!!


とまぁ、

自身の所有物件に、

なんらかの登記申請が入っており、

結果として、

何の問題も無かったけど、

気持ち悪いから調べたいとなった話。


法務局に再度問合せしても、

「基本的に開示できません」とのご回答。。。


で、

わたくしめ、

最終的にダメなモノはダメにしても、

ねばれるだけねばってみようと思いまして、

「なぜ開示できないのか」から始まり、

先方からの回答を一つ一つ潰していった結果www

「開示できる方法がないか調べて折り返します」とのご返答。


ってか、そもそも論で、今回は法務局ですが、わたくしめ同じようなことで、裁判所へ過去に開示請求したことあるので、いけるんじゃないかな~という根拠ありきで、強気で押してみました(ノ≧ڡ≦)テヘペロ


ちなみに、

この「調べており返します」までに至るまでの、

会話のラリーの内容は、

「なぜ開示できないのか」→「そういう決まりですので」

「いやいや、わたくしめ過去に開示請求して、開示してもらったことがあるから、出来るはずですが(本当は裁判所の話で、法務局ではしたことないですwww)」→「利害関係人しか、開示できません」

「今回はわたくしめが開示請求じゃなく、ご所有者にて開示請求してもらう。所有者は利害関係人でしょうもん」→「そうですね。。。ただ、正当な事由が無いと開示できません」

「いやいやいや、自身の所有物に、身に覚えのない登記申請がかかっている、詐欺や犯罪に巻き込まれる恐れがあるは、正当事由でしょうもん」→「それはそうだと思いますが、申請の事由が、正当事由かどうかは、こちらで判断します」

「いやいやいやいや、今のが正当事由に該当しないなら、何が正当事由になるか教えてくださいよ」→「仰ることは分かりますが、何が正当事由になるかは、こちらから回答出来ません」

とまぁ、

一度でもこちらが「そうなんですね」と言ったら、

そこで話が終わるハードモードな仕様でしたwww


ちなみに、正当事由かどうかは先方に決定権があるにも拘らず、決定権者である先方に正当事由の「正解」を聞いても教えてくれず、、、って、少しズルい気がしますよね。。。


で、折り返し。


と、

長くなったので端的にまとめますけど、

今回の話。

結論、法務局の仕様の問題でした( ゚д゚)ポカーン


ちゃんと書くと長くなるので、

ざっくり書きますと、

法務局での作業の流れ。


→書類は全部そろっているので、「前」所有者の抵当抹消・共同担保外し・所有権移転の手続き完了。

→「表向き=一般の方に開示する」作業は完了したので、権利証を所有者に郵送。

→法務局の内部処理として、「共同担保」先(県外)の法務局とのやり取りが必要。

→県外の法務局から資料が届く。

→表向き作業とは別に、法務局内部での共同担保を処理する手続きされてたことで、登記簿が取得できない。
↑これ!これが問題になってたの!!

→全部完了。


今回の件、

新しい所有者へスムーズに権利証を発行するために、

表向きの処理が終わった段階で、

権利証は郵送して来ていたモノの、

内部処理・手続きで共同担保の処理が「所有権移転手続き後」にかかり、

第三者から登記申請がかかっていた状態に見える状態になっていたというだけの話でした(;^ω^)


タネが分かるとしょーも無い話ですけども、

そもそも論で、

最初に司法書士さんが法務局に問い合わせした際に、

ちょいと確認して、

法務局の内部処理ですって回答してくれてたら、

誰も心配しないで、話が終わってたと思うんですよね(# ゚Д゚)


結局、

わたくしめが詰めて詰めて、

調べて頂き「法務局の内部処理の問題でした」って、

お互い無駄手間だったじゃないかと思うのは、

わたくしめだけじゃないはずです。。。


ま、わたくしめのお客様のことを思えば、しょーもないオチで良かったです|ω・`)わたくしめの物件なら、第三者からの申請とかワクワクしますwwwけど、お客様がトラブルに巻き込まれて無くて良かった!!

謎は全て解けたぁーーm9( ゚Д゚) ドーン!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

水を飲ませている感、「とどろき」です。


コロナ禍に奥さんのご実家から頂いた、

加湿機能付きの空気清浄機を愛用しているんですけども、

夏場は水を入れずに、

空気清浄機としてだけ使っているんですよね♪


で、

最近乾燥してきたし、

水を入れたところ、

機内に完全に水が無いところに入れたもんで、

「ゴクッゴクッゴクッ」みたいな音がしたんです(◎Д◎)


なんか、

こーゆーの、

ペットにお水を与えた感覚になるのって、

わたくしめだけですかね??


231101.jpg
もうステテコは無理だな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


と、

少し前に書いておりました、

今月頭にお客様に所有権移転を行い、

無事に所有権移転がなされていた土地に、

2回に分けて、

なんらかの「登記申請」がかかっていた話。。。


↓この話
---------------------------------------------------------------
「見知らぬ誰かが、不動産を盗もうとしてる?! (2023/10/19)」
---------------------------------------------------------------


ご存じじゃない方のために、

要点を再度書いておきますと、

なんらかの「登記申請」がかかると、

その申請先の「登記簿」は「登記事件の処理中」と表現され、

取得が出来ない状態になるんです。


つまり、

登記簿を取得しようとして、

登記事件の処理中と表記が出た場合、

なんらかの「申請」がかかっているということ。。。


一般的に、

所有権移転直後に、

再度「申請」がなされることが無い訳ですし、

関係者に聞いても誰一人「申請」してない。

=第三者が申請している以外に考えられないということ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


で、

法務局に問い合わせしても「開示できない」の一点張りで、

申請内容が確認できませんで。。。


第三者が何らかの申請をしているのは間違いないので、

こちらも想像するしかないんですが、

①隣地の方とかが「地番」を間違って申請しちゃった。
→あり得る。。。かな。

②詐欺だかなんだかに巻き込まれて、申請されている!
→考えたくもない。。。

となっておりました話。







長くなったので、

詳細は明日に続けますけども、

結論を書きますと、

登記簿が取得できる状態になっておりましたーーーー( ´∀`)bグッ!

=最終的には問題なかったということ!!


ただまぁ、

最終的に問題なかったとはいえ、

自分が持っている物件に、

身に覚えがない申請がかかっていたって、

正直めっちゃ気持ち悪いですよね(# ゚Д゚)


と、

明日は法務局の担当者さんを詰められるだけ詰めてwww、

判明した話に続きます( ´艸`)エヘヘ
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR