ガン特約付き団信について。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
ブログは更新してるけど、 「とどろき」です。
ホームページは更新して無いんですよねぇ。。。
4か月ぐらい更新して無くて、
ふと先日見ましたら、
めっちゃでっかく広告が表示されているじゃ有りませんか( ;∀;)
一応、
3か月更新されてないので、
表示されているとお断りされていますが、
無料で利用しているブログと違って、
ドメインもサーバーもちゃんとお金払って利用してるんですけど?!
って感じで、
なんか釈然としません。。。

まぁ、実際のところ、更新して無い私が悪いんですけどね(;^ω^)
書き終わって見直ししたところ、
内容が薄いため( ;∀;)
二回に分けるほどじゃないけど・・・と、
結構長めの記事になっちゃってます↓↓
さてさて、
最近銀行さんが力入れているように見えます、
選べる団信についての注意しておくべき話。
一般の方も注意すべき話ですし、
不動産業者さんはより意識しといたが良い話。
団信については以前書いたので、
こちらを参照ください。
例えば、
ガンになっただけで住宅ローンが0円になるという、
ガン特約付き団信。
一般的な生命保険(団信)に比べ、
告知するべき事項が増えるのは当然ですし、
更に注意なのが、
有効期間について!
一般団信は告知日から1年有効ですが、
ガン特約付きの場合、
告知日から有効期間が6か月なんです!
6か月って期間、
長いようで短くて、、、
中古の戸建て・マンションの取引なら問題ないでしょうけど、
新築戸建ての場合、
土地の契約してから、
建物が完成するまで6か月って、
スムーズに進めないと厳しいスケジュールです。
まぁ、
もちろんお客様が健康で居続けて頂けてたら、
何の問題もないんですけど、
上に書いた通り、
一般的な団信に比べて、
告知事項の内容も厳しいんですよね。。。
で、
具体的に例を書くと、
平成29年8月1日に健康診断を受けてて問題なし。
平成30年7月1日に告知書の記入。
平成30年8月1日に健康診断で、少しだけ血糖値が高く、再検査の表記。
↑これぐらい良くあるでしょ?
家の完成が平成31年1月5日。。。
・
・
・
この恐ろしさ、伝わります??
何かしら再検査の項目が引っ掛かった場合、
ガン特約付き団信は使えなくなる可能性ありです。
お客様の健康の問題であり、
業者的には責任ないっちゃない話ですが、
お客様がガン特約付き団信が最優先でお話されていたら、、、
と思うと、
業者的にドキドキしません??
私なんかは心配性なので、
結構細かい部分を見ちゃいますし、
可能性は低いって言っても、
その低い可能性のトラブルをたくさん見てきたわたくしめ。。。
こんな部分が
めっちゃ気になるんですよね!
運良く何もなく行ったじゃなく、
実力で何もなく進めたいものです。。。
あ、
一応、
銀行さんに確認している内容を補足しておきますが、
上記ケースの場合で、
有効期間が切れちゃったとしたら、
まずはガン特約付き団信で再告知。
途中の健康診断内容で問題なければ、
当然OK。
健康診断の結果内容で、
ガン特約付き団信にNGが出た場合も、
一般的な団信に切り替えは可能です!
で、
一番恐ろしいのが、
健康診断の結果、
通常団信もダメだったら、
当然、ローン組めません。。。
半年とか1年経ってるって考えると、
ローン特約で白紙解約も出来ないでしょうし、
お客様にとって、
このタイミングでローン不可ってのはリスク高すぎです。
業者的にも法的責任は無いにしても、
すんごい色々大変な話になりますし、
基本は告知の有効期間内に決済です|ω・`)むしろ、めっちゃ長くなった。。。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
ブログは更新してるけど、 「とどろき」です。
ホームページは更新して無いんですよねぇ。。。
4か月ぐらい更新して無くて、
ふと先日見ましたら、
めっちゃでっかく広告が表示されているじゃ有りませんか( ;∀;)
一応、
3か月更新されてないので、
表示されているとお断りされていますが、
無料で利用しているブログと違って、
ドメインもサーバーもちゃんとお金払って利用してるんですけど?!
って感じで、
なんか釈然としません。。。

まぁ、実際のところ、更新して無い私が悪いんですけどね(;^ω^)
書き終わって見直ししたところ、
二回に分けるほどじゃないけど・・・と、
結構長めの記事になっちゃってます↓↓
さてさて、
最近銀行さんが力入れているように見えます、
選べる団信についての注意しておくべき話。
一般の方も注意すべき話ですし、
不動産業者さんはより意識しといたが良い話。
団信については以前書いたので、
こちらを参照ください。
例えば、
ガンになっただけで住宅ローンが0円になるという、
ガン特約付き団信。
一般的な生命保険(団信)に比べ、
告知するべき事項が増えるのは当然ですし、
更に注意なのが、
有効期間について!
一般団信は告知日から1年有効ですが、
ガン特約付きの場合、
告知日から有効期間が6か月なんです!
6か月って期間、
長いようで短くて、、、
中古の戸建て・マンションの取引なら問題ないでしょうけど、
新築戸建ての場合、
土地の契約してから、
建物が完成するまで6か月って、
スムーズに進めないと厳しいスケジュールです。
まぁ、
もちろんお客様が健康で居続けて頂けてたら、
何の問題もないんですけど、
上に書いた通り、
一般的な団信に比べて、
告知事項の内容も厳しいんですよね。。。
で、
具体的に例を書くと、
平成29年8月1日に健康診断を受けてて問題なし。
平成30年7月1日に告知書の記入。
平成30年8月1日に健康診断で、少しだけ血糖値が高く、再検査の表記。
↑これぐらい良くあるでしょ?
家の完成が平成31年1月5日。。。
・
・
・
この恐ろしさ、伝わります??
何かしら再検査の項目が引っ掛かった場合、
ガン特約付き団信は使えなくなる可能性ありです。
お客様の健康の問題であり、
業者的には責任ないっちゃない話ですが、
お客様がガン特約付き団信が最優先でお話されていたら、、、
と思うと、
業者的にドキドキしません??
私なんかは心配性なので、
結構細かい部分を見ちゃいますし、
可能性は低いって言っても、
その低い可能性のトラブルをたくさん見てきたわたくしめ。。。
こんな部分が
めっちゃ気になるんですよね!
運良く何もなく行ったじゃなく、
実力で何もなく進めたいものです。。。
あ、
一応、
銀行さんに確認している内容を補足しておきますが、
上記ケースの場合で、
有効期間が切れちゃったとしたら、
まずはガン特約付き団信で再告知。
途中の健康診断内容で問題なければ、
当然OK。
健康診断の結果内容で、
ガン特約付き団信にNGが出た場合も、
一般的な団信に切り替えは可能です!
で、
一番恐ろしいのが、
健康診断の結果、
通常団信もダメだったら、
当然、ローン組めません。。。
半年とか1年経ってるって考えると、
ローン特約で白紙解約も出来ないでしょうし、
お客様にとって、
このタイミングでローン不可ってのはリスク高すぎです。
業者的にも法的責任は無いにしても、
すんごい色々大変な話になりますし、
基本は告知の有効期間内に決済です|ω・`)むしろ、めっちゃ長くなった。。。
- 関連記事
-
- 存在しない土地の売買??_2 (2018/08/02)
- 存在しない土地の売買?? (2018/08/01)
- ガン特約付き団信について。 (2018/07/26)
- 時価と新価について。_2 (2018/07/17)
- 時価と新価について。 (2018/07/13)