新人さん、恐るべし。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

コシヒカリ旨っ!!、 「とどろき」です。


いつもお腹すかせてそうに見えるのか、

お客様から色々と頂くんですけども、

去年の夏にお取引があったお客様から、

コシヒカリを送って頂きまして、

ふるさと納税で届いたシラスと一緒に食べたところ、

めっちゃ美味しかったです☆


普段のお米も美味しく食べてますけど、

お客様から送っていただいたお米は、

また一味違いますね(笑)


本当に皆様に感謝感謝です☆







書いてて、

うちのお高め食材は、ほぼ頂き物じゃない??って、

今気が付きました( ´艸`)


写真 2018-07-17 11 32 22
食べ過ぎて、お腹がこんな感じになりつつあります(;^ω^)


最近はやっぱり新人さんが多いのか、

教育体制が整ってない会社が多いのか、

なかなか大胆な抜き行為をされっちゃったりしてます(;^ω^)


抜き行為
→売りに出ている物件の売主へ直接、
他業者がうちにも売らせて下さいって行く行為。
業者間ですんごい嫌われる行為です。



で、

うちがホーユウホームさん(つまり、プロ)から

売却の依頼を受けている土地での話。


一般の方のために、

最初に補足しておきますが、

プロ(=不動産業者)が売主の場合、

自社で謄本あげて、

売主に直接「うちにも売らせてください」は、

まったくもってルール違反じゃありません!


ただし、

直接連絡する上で、

2点だけ注意で、

誰が売主かは自社で調べること、

売主さんが一社にお任せで売り出ししてないこと。


この2点が前提で、

直接連絡有りなんですよね。


と前振りして、

今回の新人さん。


(しゃべり方・質問が分かってないので、新人さんのはずです。)


19時過ぎに電話してきて、

「紹介大丈夫でしょうか?」とのこと。


「ぜひぜひお願いします。」って言うと、

「売主さんはどちらでしょうか?」ってくるから、

「西区の業者さんでホーユウホームさんってところですよ。」、

「分かりました!」で終わったんですけども、


翌朝9時に再度電話。

「本物件は専任媒介でしょうか?」と質問があり、

(違和感ある質問やなぁと思いつつ)そうですね。専任でさせて頂いています」とお伝えすると、

「分かりました!」とのこと。。。


※専任→一社で任されてますってことです。


で、

15分後、

ホーユウホームさんから、

「〇〇ォー〇って会社から直接連絡があって、専任かって聞かれたので、
専任って言ってますよ。
とどろきさんに直接連絡してくれって言ったので、連絡あるはずです。」との、

ご連絡。。。。


これ、

業者さんなら分かってもらえると思いますけど、

一発レッドカードレベルじゃないですか?!


ちなみに、この後、
うちに連絡はありません(# ゚Д゚)



2回連絡してきて、

1回目に売主名は伝えているし、

2回目に専任ですかって聞かれ、専任です。って答えたのに、

そこから、

売主さんへ直接連絡して、

「専任でめぐるに任せてますか?」って確認するって、

いやいや、

本当にどういうことでしょう(# ゚Д゚)


ぶっちゃけ、
私が会社員でお世話になってた会社も、
異業種から不動産業界に参入組で、
業界の常識を知らないがため、
同じようなことしちゃったことありますけど、

その時は、
まじで怒号の連絡を受けて、
上司と謝罪に行ってますからね。



私の場合、

いちいち、

先方に怒号の連絡なんかしませんけど、


新人さんのしたことであっても、

10年ぐらいやってる会社さんみたいで、

業界ルールを知らない訳ないですし、


ってか、

そもそも会社の指示なしで、

直接売主に連絡する訳もないですし、







ん~

自分さえ良ければ良い業者さんは、

やっぱり自分さえ良ければ良いって仕事するでしょうから、

後からお客様に迷惑かけそうだし、

「基本的にはその会社さんとは取引しないだろうなぁ」

と感じた一件でした。。。


生き残りに必死になるのは仕方ないにしても、
共同仲介が多い、福岡市近郊での不動産業、
業者間で嫌われると最終潰れると思うんですけどねぇ|ω・`)ドクハイテミマシタ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR