本当に3割出さなきゃなの?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ポールさんクラスでも?!、 「とどろき」です。


私が勝手に心の師匠って言ってるポールさん。。。


自分の経験のために

ビンテージ風味アパート1棟持っているだけの私と違い、

すんごい大家さんだと思っているんですけど、


そのポールさんでも3割頭金入れろって言われてるらしい( ;∀;)
↑勝手にリンク設定しちゃってます。
まぁ器の大きいポールさんは怒らないでしょう(笑)



しかも、

銀行上の担保評価それなりに高いであろう、

新築アパートで!


写真 2018-07-06 10 20 37
気に入ってくれてて何より☆


あのポールさんが、

新築アパートで3割頭金出せって、

銀行さんから言われるなんて。。。


大家とは名ばかりのわたくしめが、

耐用年数切れのアパートを(なんとか諸費用は出すけど)

本体部分には頭金0円で、

銀行さんへ申し込みって

絶望レベルじゃないですか( ;∀;)


そういえば、
物件本体代だけに収まらず、
更にリフォーム代も貸してって
申し込みしようとしてる。。。



銀行の担当者さん、

申し込み自体は受けてくれるってなったので、

話進めてるけど、

真面目な話、どうなるんでしょ(;^ω^)


しかもしかも、

今回契約予定のアパート、

めっちゃ条件が良いかというと、

そういう訳でもなく、

現在の事実だけ書くと、

耐用年数越えの木造アパートを、

表面利回り8.5%で買おうとしてるんですよね。。。


ちょいと差しさわりがあるので、

数字は超適当ですけど、

8.5%での具体例を書くと、

物件が2000万円としたら、

月の満室家賃収入が14万円ぐらいってこと。


仮に2000万円満額で借りれても、

耐用年数切れと考えると、

融資年数はせいぜい10年。


とすると、

借入の支払いは月20万円程度。。。


そう!


机上の計算で言えば、

表面利回り8.5%、

耐用年数切れ、

頭金0円、

10年での借り入れというと、

14万円の収入に対して20万円の支払いとなる訳ですから、

収入より支払いが多くなるってことなんです!


まぁ、

上に書いたのは一般の方が買うとすると、

事実なんですけど、

腐っても不動産業者のわたくしめ。


今回の物件、

ここから、

色々と手を考えているってことです☆


あ、合法なのは当然として、
汚いことも一切しませんけど、
ちょっと想像しただけで、
すんごい手間かかりそうです(;^ω^)



ではでは、

銀行の融資が具体化したら、

どんな手を使うかって話、

本シリーズ続きますので、

お楽しみに!







続かなかったら?







そういうことですよ( ;∀;)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

No title

不動産業者ならではの手口w
気になりますね(;・∀・)
私も勝手にとどろきさんのブログのリンクを貼ってますけど器の大きいとどろきさんなら許してくれますよねw
続きを超絶期待してますm(_ _)m


Re: No title

コメント頂き、ありがとうございます☆

正直、
大したアイデアじゃないんですけど、
一応、業者じゃないと出来ないって話になるかと思います。

昨日、銀行に正式に持ち込みしたので、
8月中には結果が出る予定です。。。

私も続きを書きたいなぁ(笑)

あ、
私の器は超絶小さいですが、
リンクは全く問題ありませんので、
今後とも宜しくお願いします☆
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR