面接行ってきました。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

面接って緊張しますね「とどろき」です。

DSC01552_1.jpg
ベルは貴族みたいになりましたが、この子はギブスに見えますね。


先日、土木事務所へ免許申請に行って

福岡県宅地建物取引業協会(以下、宅建協会)にも申込みしたんですが、

本日、宅建協会の面接がありました。


土木事務所の方は、

私自身に過去に犯罪を犯してないか、

自己破産してないかどうか等を確認されますが、

そういった問題が無く、

書類が揃っていたら、

基本的に不動産の免許が下りるようです。


それに対して、

宅建協会の方は

まず申込みに紹介者が2社必要なのと

面接と研修があります。


この紹介者さんというのは

当然ながら宅建協会の会員である方で、


あなたが開業したいエリアの方を二社、

もしくは同エリアの方を一社と同県内の方一社に

お願いする必要があります。


まぁ、まったく縁もゆかりもないところで開業する方は少ないでしょうが、

紹介者が居ない場合は、

事前に宅建協会へ相談すれば何とかなるようです。


私の場合は、

ありがたいことに地域の区長さんをされている方にお世話になっており、

その方に紹介者になっていただきました。


で、紹介者が揃ったところで、

宅建協会へ申込みするんですが、

土木事務所の審査が進んでいる間に

面接と研修があります。


面接と研修の日程は決まっているようで、

月に一回やっているみたいです。


なので、

免許が下りるまで順当にいけば2カ月ですが、

事前に確認しておかないと

その月の面接が終わったタイミングで申込みすると

免許が下りるまでに3か月かかることもあるようでした。


前置きが長くなりましたが、

その面接が今日ありまして、

めっちゃ緊張していきましたが

















3分で終わりました。


まったく縁もゆかりもない方が開業する場合は、

結構突っ込まれた質問されるらしいですが、

私の場合は紹介者の方が区長さんであったり、

面接者の方がお世話になったことがある方だったりで、

本当に雑談だけで終わった感じでした。


最後に、宅建業者の心構えを読み上げて面接終了でしたが、

めっちゃ緊張していた分、ちょっと気が抜けました。


まぁ、今日のブログはグダグダ感満載ですが、

開業検討中の方の参考になればと思います。


さぁ、後は研修が終われば

開業だーーーーー!
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

悪徳不動産業者といったら?

 NPO法人理事が、無免許で生活保護受給者に住宅を仲介していたとされる事件で、同法人の斡旋で大阪市内の賃貸住宅に入居した受給者の一人が、家賃などの名目で、同法人に月約8万円を支払うよう要求されていたことがわかった。浪速署は同法人が保護費の一部をピンハネしていた疑いがあるとみている。同署は19日、同法人「ヒューマンサポート大阪」理事・橋本孝司(63)、元「ピタットハウス天満店」経営の不動産会社社長・山手賢二(39)両容疑者を宅建業法違反容疑で送検した。
 市関係者によると、受給者は昨年4月、同法人関係者に伴われて区役所を訪れ、保護を申請。家賃4万2000円を含む月約12万円の支給が認められた。入居時の契約では、家賃は家主の口座に振り込むことになっており、受給者が同法人の関係者に口座番号を尋ねたところ、「家賃は我々に渡して」と言われ、同5月、約8万円を請求された。
 受給者が「生活できない」と支払いを拒むと、同法人関係者らが受給者方を訪れ、ドアをたたきながら「支払わなければ、保護を打ち切るよう市に言うぞ」などと詰め寄ったという。深夜2時や3時にやって来ることもあり、受給者は同6月、区役所に相談した。
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR