営業とは何ぞや。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
山奥の店舗なのかぁ、 「とどろき」です。
最近、
どのような方針で会社を成長させるか悩んでいる中、
集客を増やすべきかも検討してて、
ホームページ関連の営業を受けたんですけども、
・
・
・
「御社のホームページは山の中に店舗を構えている感じで、
まったく一般の人の目に止まってませんよ。」って言われちゃいました( ;∀;)
お客様からの紹介で商売させて頂いているので、
確かにホームページなんかは超適当なのは間違いないですが、
山の中で営業しているって言われると、
なんか笑えますね( ´艸`)

く、苦しい・・・☆
という訳で、
うちの会社、
時代の流れにはまったく乗ってませんけど、
とりあえず年は越せそうですし、
山奥の店舗でも、
きちんと考えて営業すれば、
商売成立するみたいです(笑)
と、
最近も色んな営業を受けているんですが、
そんな中で感じている、
私自身の「営業」に対する話を書かせて頂きます☆
営業って極論すれば、
「私を選んで頂く」に尽きるんじゃないでしょうか。
基本的に、
世の中に唯一無二の物・サービスって、
ほぼ存在しないはずなので、
同じような商品、
同じようなサービスが世の中に溢れていると思っています。
そのような、
どこで何を買っても良い中で、
私を選んで頂くための行動、
これが営業の本質だと考えると、
自分が持っているモノを売り込むより、
どうやったら相手の役に立てるか、
まず「相手が何を求めているのか。」を知る必要があるはずなんですよね。
お客様が何を求めているのかを見つけ出し、
(お客様自身も分かってないことが多いです。)
解決策・改善策を提示し、
その策の実行中に自分が提供しているものを選んで頂く。
これだけのことだと思うんですが、
多くの営業の方は、
基本的に自分の売りたい物を、
喋りたいように、
事前練習した通りに、
売り込んでくる方が非常に多い印象です。
失礼を承知で書かせて頂くと、
そういった営業を受けている時に感じるのは、
せっかくお互いの貴重な時間を取っている訳ですから、
もっと有益な時間をすごしたいなぁってことです。
まぁ、
私も20代前半ぐらいは、
こんなこと考えても無くて、
ただただマニュアルトークをしていた時もあるので、
偉そうなことは言えないんですけどね(;^ω^)アセアセ
とりあえず、
営業の理想形というか、
最終形は、
「よく分からんけど、あんたが私にとって良いって言うなら買おうかね。」って状態まで、
信頼を頂き、
全部任せて頂けることだと思います。
もちろん、
お客様を裏切らないこと、
お客様にお支払い頂いた以上のメリットがあることってのが、
大前提ですけどね( ̄^ ̄)ゞ
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
山奥の店舗なのかぁ、 「とどろき」です。
最近、
どのような方針で会社を成長させるか悩んでいる中、
集客を増やすべきかも検討してて、
ホームページ関連の営業を受けたんですけども、
・
・
・
「御社のホームページは山の中に店舗を構えている感じで、
まったく一般の人の目に止まってませんよ。」って言われちゃいました( ;∀;)
お客様からの紹介で商売させて頂いているので、
確かにホームページなんかは超適当なのは間違いないですが、
山の中で営業しているって言われると、
なんか笑えますね( ´艸`)

く、苦しい・・・☆
という訳で、
うちの会社、
時代の流れにはまったく乗ってませんけど、
とりあえず年は越せそうですし、
山奥の店舗でも、
きちんと考えて営業すれば、
商売成立するみたいです(笑)
と、
最近も色んな営業を受けているんですが、
そんな中で感じている、
私自身の「営業」に対する話を書かせて頂きます☆
営業って極論すれば、
「私を選んで頂く」に尽きるんじゃないでしょうか。
基本的に、
世の中に唯一無二の物・サービスって、
ほぼ存在しないはずなので、
同じような商品、
同じようなサービスが世の中に溢れていると思っています。
そのような、
どこで何を買っても良い中で、
私を選んで頂くための行動、
これが営業の本質だと考えると、
自分が持っているモノを売り込むより、
どうやったら相手の役に立てるか、
まず「相手が何を求めているのか。」を知る必要があるはずなんですよね。
お客様が何を求めているのかを見つけ出し、
(お客様自身も分かってないことが多いです。)
解決策・改善策を提示し、
その策の実行中に自分が提供しているものを選んで頂く。
これだけのことだと思うんですが、
多くの営業の方は、
基本的に自分の売りたい物を、
喋りたいように、
事前練習した通りに、
売り込んでくる方が非常に多い印象です。
失礼を承知で書かせて頂くと、
そういった営業を受けている時に感じるのは、
せっかくお互いの貴重な時間を取っている訳ですから、
もっと有益な時間をすごしたいなぁってことです。
私も20代前半ぐらいは、
こんなこと考えても無くて、
ただただマニュアルトークをしていた時もあるので、
偉そうなことは言えないんですけどね(;^ω^)アセアセ
とりあえず、
営業の理想形というか、
最終形は、
「よく分からんけど、あんたが私にとって良いって言うなら買おうかね。」って状態まで、
信頼を頂き、
全部任せて頂けることだと思います。
もちろん、
お客様を裏切らないこと、
お客様にお支払い頂いた以上のメリットがあることってのが、
大前提ですけどね( ̄^ ̄)ゞ
- 関連記事