水道の民営化??
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
自称、あくまで自称ですが、 「とどろき」です。
更に、
たぶん、たぶんですが、
わたくしめ、
日本で一番物を貰う不動産屋さんな気がします(笑)
いつもお腹をすかせている感じに見えるらしく、
お菓子とか、
果物とか、
飲み物とか、
飲食物系の頂き物が多いんです☆
本当に、
皆様からのご厚意、
すくすくと横に成長し続けておりますので、
改めて感謝申し上げます( ̄^ ̄)ゞ アリガトウゴザイマス!

ご飯食べたら、速攻寝ます(笑)
はてさて、
水道法改正案が可決されまして、
各自治体が望めば、
水道の運営に関しては民営化できるようになったようですね。
ポイントは、
各自治体が望めばってところと、
あくまで施設は自治体のモノで、
運営だけを民営に出来るという点です。
ん~、
何と言いますか、
公営だと赤字になるから、
民間にって話なんでしょうけど、、、
民間は利益が出ないと参入しないでしょうし、
民間が運営して利益が出る自治体であれば、
公営で民間のように工夫して経営すれば?
って思うの私だけでしょうか??
後、
ニュース見ててびっくりしたのが、
水道代、値上げの予測数値。。。
人口密度が低くて、
水道管なんかを長くしなきゃいけないエリアが
より値上がりするってことで、
まぁ北海道あたりでしょうもんって思ってたら、
値上がり予測第一位!
なんと
福岡県みやこ郡?!
試算で言うと上水20㎥使って、
2015年時点4,370円/月だったところ、
2040年になると22,239円(´;ω;`)
毎月の水道代が2万円て、
住む人が他のエリアに逃げ出しちゃって、
もっと値上がりしそう・・・。
ん~、
これだけ値上がりする可能性があるから、
自治体が望めば、民営化して安く出来るように!ってことなんでしょうけど、
そもそも利益が見込めないエリアは、
自治体が望んでも民間は参入しない(笑)でしょうし、
民間が参入した場合も、
水質が保たれるかチェック機関を置くという話もありますし、
イギリスでは水質チェック機関に、運営チェック機関に、
更にこの二つの機関をチェックする機関があるらしいです。。。
果たして全体的に意味がある改正なのか、
微妙な気がしますね(;^ω^)
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
自称、あくまで自称ですが、 「とどろき」です。
更に、
たぶん、たぶんですが、
わたくしめ、
日本で一番物を貰う不動産屋さんな気がします(笑)
お菓子とか、
果物とか、
飲み物とか、
飲食物系の頂き物が多いんです☆
本当に、
皆様からのご厚意、
改めて感謝申し上げます( ̄^ ̄)ゞ アリガトウゴザイマス!

ご飯食べたら、速攻寝ます(笑)
はてさて、
水道法改正案が可決されまして、
各自治体が望めば、
水道の運営に関しては民営化できるようになったようですね。
ポイントは、
各自治体が望めばってところと、
あくまで施設は自治体のモノで、
運営だけを民営に出来るという点です。
ん~、
何と言いますか、
公営だと赤字になるから、
民間にって話なんでしょうけど、、、
民間は利益が出ないと参入しないでしょうし、
民間が運営して利益が出る自治体であれば、
公営で民間のように工夫して経営すれば?
って思うの私だけでしょうか??
後、
ニュース見ててびっくりしたのが、
水道代、値上げの予測数値。。。
人口密度が低くて、
水道管なんかを長くしなきゃいけないエリアが
より値上がりするってことで、
まぁ北海道あたりでしょうもんって思ってたら、
値上がり予測第一位!
なんと
福岡県みやこ郡?!
試算で言うと上水20㎥使って、
2015年時点4,370円/月だったところ、
2040年になると22,239円(´;ω;`)
住む人が他のエリアに逃げ出しちゃって、
もっと値上がりしそう・・・。
ん~、
これだけ値上がりする可能性があるから、
自治体が望めば、民営化して安く出来るように!ってことなんでしょうけど、
そもそも利益が見込めないエリアは、
自治体が望んでも民間は参入しない(笑)でしょうし、
民間が参入した場合も、
水質が保たれるかチェック機関を置くという話もありますし、
更にこの二つの機関をチェックする機関があるらしいです。。。
果たして全体的に意味がある改正なのか、
微妙な気がしますね(;^ω^)
- 関連記事