仕事を生み出すということ☆
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
嬉しいなぁ、「とどろき」です。
最近、
リノベを検討しているお客様が同時進行で複数いらっしゃり、
リノベの事例として、
実際のお客様宅を見せて頂くことが続いているんですけど、
あるお客様からは「ウチで良ければまたどうぞ」とか、
別のお客様からは「最近、リノベ事例で来られないので寂しかったです(笑)」とか言って頂き、
何と言いますか、
しみじみと自分の商売、間違ってなかったぁって
喜びを感じさせて頂きましたヾ(o´∀`o)ノ
本当にお客様とのご縁に感謝ですね☆

顔は近いのに、お腹をけ飛ばすとは(笑)
今日の内容は、
開業悩んでいる方・開業して思うように仕事が無い方向けで、
少し長めの記事になってますm(_ _)m
お陰様で、
賃貸の紹介も徐々に増えてきていまして、
嬉しい悲鳴で一杯です(笑)
と、
手一杯で仕事している最近、
ふと考えるのが、
以前から仕事をこなすことも苦手じゃなかったですが、
今は、
仕事を生み出すってことが上手になってきている気がします。
どちらの能力が優れているではなく、
単純に求められる能力の違いなんですけども、
会社員の方は、
仕事は目の前にあるもので、
どう効率よく・的確にこなしていくかって能力を求められ、
自分で商売している人は、
そもそも仕事は降ってこないので、
仕事は自分で見つけてくるって能力が必要ってイメージですね。
今年に入り、
思いついたことは、
本当に全部取り組んでて、
1円にもならなかったというか、
労力だけで言えば完全にマイナスの取り組みもありますけど、
仕事がなくて困ってるみたいな感じは、
一切ありません(*^^)v
払っているリスク・労力に対して、
相変わらず、
儲かっているとは言えないモノの、
「少しだけ稼いでいる」って言っても怒られないんじゃないかなって
思える気がしてきてるぐらいです♪
前置きが長くなってますけど、
そんな私が考える仕事を生み出すコツについてです☆
端的にスリーステップにまとめると、
まずは本(ブログ)を読む!
とにかく人と会う!!
後は、思いついたことの実行、実行、実行!!!です(笑)
自身の中に引き出しがあって、
アイデアが溢れ出てきて止まらないって天才の方は、
そもそも仕事はいくらでも思いつくでしょうが、
残念ながら私なんかは天才タイプじゃないので、
まずは本・ブログを乱読して、
色んな知識を増やします。
で、
本の著者の方でも良いでしょうし、
ブログ書いている人でも良いでしょうし、
気になるセミナー行っても良いでしょうし、
もっと言うと旅行でも良いので、
どんどん色んな所に出かけて、
人と会いましょう!
ちょいと前に聞いて良いなぁと思った名言、
「人は人でしか磨かれない」
調べたら、
石川洋さんっていう作家さんの言葉でしたが、
本当にその通り!
色んな人と出会うことで、
自分自身を磨くきっかけを頂くでしょうし、
更に刺激をたっぷり頂けます☆
知識を増やしつつ、
色んな人と出会って刺激を頂いたら、
後は、
思いついたことを実行しないともったいないですよねヾ(o´∀`o)ノ
もちろん最初からうまくはいかないでしょうけど、
実行、実行、実行!の積み重ねで、
前は気付かなかった仕事の種に、
ふと気づくようになってくるもんです(;゚Д゚)ホント、不思議な感じ。
時間が無いって方もいらっしゃるでしょうけど、
自分の時間の使い方見直したら、
最初のステップ、
本を読む時間ぐらい作れるんじゃないでしょうか。
という訳で、
私の知り合いしか見て無いと噂の本ブログ、
商売に困ってる人は見て無いでしょうけど(笑)、
まずは本を読むところから始めることを、
おススメしますよぃ|ω・`)
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
嬉しいなぁ、「とどろき」です。
最近、
リノベを検討しているお客様が同時進行で複数いらっしゃり、
リノベの事例として、
実際のお客様宅を見せて頂くことが続いているんですけど、
あるお客様からは「ウチで良ければまたどうぞ」とか、
別のお客様からは「最近、リノベ事例で来られないので寂しかったです(笑)」とか言って頂き、
何と言いますか、
しみじみと自分の商売、間違ってなかったぁって
喜びを感じさせて頂きましたヾ(o´∀`o)ノ
本当にお客様とのご縁に感謝ですね☆

顔は近いのに、お腹をけ飛ばすとは(笑)
今日の内容は、
開業悩んでいる方・開業して思うように仕事が無い方向けで、
少し長めの記事になってますm(_ _)m
お陰様で、
賃貸の紹介も徐々に増えてきていまして、
嬉しい悲鳴で一杯です(笑)
と、
手一杯で仕事している最近、
ふと考えるのが、
以前から仕事をこなすことも苦手じゃなかったですが、
今は、
仕事を生み出すってことが上手になってきている気がします。
どちらの能力が優れているではなく、
単純に求められる能力の違いなんですけども、
会社員の方は、
仕事は目の前にあるもので、
どう効率よく・的確にこなしていくかって能力を求められ、
自分で商売している人は、
そもそも仕事は降ってこないので、
仕事は自分で見つけてくるって能力が必要ってイメージですね。
今年に入り、
思いついたことは、
本当に全部取り組んでて、
1円にもならなかったというか、
労力だけで言えば完全にマイナスの取り組みもありますけど、
仕事がなくて困ってるみたいな感じは、
一切ありません(*^^)v
払っているリスク・労力に対して、
相変わらず、
儲かっているとは言えないモノの、
「少しだけ稼いでいる」って言っても怒られないんじゃないかなって
思える気がしてきてるぐらいです♪
前置きが長くなってますけど、
そんな私が考える仕事を生み出すコツについてです☆
端的にスリーステップにまとめると、
まずは本(ブログ)を読む!
とにかく人と会う!!
後は、思いついたことの実行、実行、実行!!!です(笑)
自身の中に引き出しがあって、
アイデアが溢れ出てきて止まらないって天才の方は、
そもそも仕事はいくらでも思いつくでしょうが、
残念ながら私なんかは天才タイプじゃないので、
まずは本・ブログを乱読して、
色んな知識を増やします。
で、
本の著者の方でも良いでしょうし、
ブログ書いている人でも良いでしょうし、
気になるセミナー行っても良いでしょうし、
もっと言うと旅行でも良いので、
どんどん色んな所に出かけて、
人と会いましょう!
ちょいと前に聞いて良いなぁと思った名言、
「人は人でしか磨かれない」
調べたら、
石川洋さんっていう作家さんの言葉でしたが、
本当にその通り!
色んな人と出会うことで、
自分自身を磨くきっかけを頂くでしょうし、
更に刺激をたっぷり頂けます☆
知識を増やしつつ、
色んな人と出会って刺激を頂いたら、
後は、
思いついたことを実行しないともったいないですよねヾ(o´∀`o)ノ
もちろん最初からうまくはいかないでしょうけど、
実行、実行、実行!の積み重ねで、
前は気付かなかった仕事の種に、
ふと気づくようになってくるもんです(;゚Д゚)ホント、不思議な感じ。
時間が無いって方もいらっしゃるでしょうけど、
自分の時間の使い方見直したら、
最初のステップ、
本を読む時間ぐらい作れるんじゃないでしょうか。
という訳で、
私の知り合いしか見て無いと噂の本ブログ、
商売に困ってる人は見て無いでしょうけど(笑)、
まずは本を読むところから始めることを、
おススメしますよぃ|ω・`)
- 関連記事