具体的な「仕事を生み出す思い付き」の話。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
キャラ作りじゃなくて、、、「とどろき」です。
やっぱ根が貧乏性なんですよね。。。
というのも、
ネギが高くて買えないんです( ;∀;)
いや、
大変恐縮な書き方すると、
買おうと思ったら別に買えるんですけど、
万能ネギ8本ぐらいのほっそい束で100円はちょっと・・・。
買えるから買うんじゃなくて、
出した以上の喜びを感じられない物にお金を出すってのが、
(ネギがどうこうじゃなく、私なりの基準があって、費用対効果が大事ってことです。)
ストレスでして。。。
一応、
このままいけば法人の方に少しだけお金が貯まりそうなんですけど、
貧乏性のわたくしめとしては、
商売するのに必要な経費は惜しまないにしても、
税金を抑えるために要らないモノ買うなんてありえないし、
私の給料は年一回しか変更できないし、
またもや税金払って、
法人にお金が残る流れになりそうです。。。

とか言って、年度末に「調子乗ってました。。。やべぇ(;^ω^)」って言ってそう(笑)
つい先日の「仕事を生み出すって記事」書いてて、
具体的に
どんなこと思いつくかってことも書きたくなりました☆
(特段調べてないので、
すでに商売として実施されている内容かもしれませんけど、
こんなことを考えてるっていう一例です。)
あるニュース番組で、
東京河川敷でBBQ後のゴミ捨てが問題になっているという話。
何千人って人がBBQしてて、
一部の人がゴミを残して帰ったり、
近隣アパートのゴミ捨て場に捨ててくのが
問題になっているという内容でした。
で、
これ見た瞬間に考えたのが、
「あれ?ゴミ捨てって商売になるんじゃない??」ってこと。
※以下数字は、適当です(笑)
何千人かの人が来てるってやってたな。
↓
仮に2000人が来てると仮定し、うち3割の方が顧客になったとしよう。
↓
ゴミを自宅に持って帰りたくないとして、いくらなら払っても良いんだろう?
↓
一人500円と仮定。
↓
ということは、売上として
2000人×30%×500円=30万円!!
↓
ざっくり経費としては、
10人の人を雇って、日給1万円として、人件費は10万円。
ゴミ諸費費用って持ち込めばキロ100円とかだった気がするから、100kgあっても1万円。
お、差引き19万円の粗利がでるじゃんヾ(o´∀`o)ノ
↓
BBQきっかけで考えたけど、花見でも需要ありそう!
自由持ち込みのキャンプ場でも需要あるやろ!
場合によっては、
公園等の管理してるところに営業に行って、
ゴミ捨てを義務にして、
来る人を全部顧客に出来たら、どうだろう?!
うまくやれば、商売として成り立つんじゃない?!
・
・
・
ってな感じな事を考えてます。
上の案は、
本当に思い付きなので、
実際は3割もシェア取れるのだろうかって話だったり、
(ちょっと上書いた通り、管理事務所等に営業行って、全員義務にすれば・・・)
子供料金を考えたり、
そもそも10人の人件費だと足りない可能性あったり、
(600人のゴミ→10人で対応だと、一人当たり60人→60人って5人の12グループ
→行けんじゃない?ってぐらいは考えて10人って仮定してますけど。)
ゴミ処理の持ち込みも事業だと割高になったりと、
掘り下げるべき部分はたくさんあるでしょうけど、
書きたかったのは、
こんなことずっと考えてますってこと(笑)
ちょいと補足すると、
書いてて自身で気が付いたのは、
私の中で、
「人が困ってる」=「商売になる」というイメージがあるんだなってこと。
人が困っていることを解決して、
見合った対価を頂く、
これが私にとっての商売の基本なんでしょうね♪
調べてないので分かりませんが、
上記のゴミ捨てってアイデアは、
これは私がしたい商売じゃないので、
掘り下げませんし、
すでに皆がやってるレッドオーシャンな陳腐なアイデアかもしれませんけど、
こんな感じで、
ずっと考えてますと、
複数出てくるアイデアの中で、
実際に試したいことが出てきて、
今はそれをやっているって感じです(*・`ω´・)ゞ
どなたの参考になったか分かりませんが、
私の場合は、
「人の困っている」を見つけ、
私の知識・能力で解決できる案が出てくるかを考え、
仕事を作っているという具体例の話でした☆
これ見て、
ゴミ捨て商売にして、
儲かったって人が出てきたら、
アイデア料で一杯奢ってくださいねヾ(o´∀`o)ノ エヘヘ
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
キャラ作りじゃなくて、、、「とどろき」です。
やっぱ根が貧乏性なんですよね。。。
というのも、
ネギが高くて買えないんです( ;∀;)
いや、
大変恐縮な書き方すると、
買おうと思ったら別に買えるんですけど、
万能ネギ8本ぐらいのほっそい束で100円はちょっと・・・。
買えるから買うんじゃなくて、
出した以上の喜びを感じられない物にお金を出すってのが、
(ネギがどうこうじゃなく、私なりの基準があって、費用対効果が大事ってことです。)
ストレスでして。。。
一応、
このままいけば法人の方に少しだけお金が貯まりそうなんですけど、
貧乏性のわたくしめとしては、
商売するのに必要な経費は惜しまないにしても、
税金を抑えるために要らないモノ買うなんてありえないし、
私の給料は年一回しか変更できないし、
またもや税金払って、
法人にお金が残る流れになりそうです。。。

とか言って、年度末に「調子乗ってました。。。やべぇ(;^ω^)」って言ってそう(笑)
つい先日の「仕事を生み出すって記事」書いてて、
具体的に
どんなこと思いつくかってことも書きたくなりました☆
(特段調べてないので、
すでに商売として実施されている内容かもしれませんけど、
こんなことを考えてるっていう一例です。)
あるニュース番組で、
東京河川敷でBBQ後のゴミ捨てが問題になっているという話。
何千人って人がBBQしてて、
一部の人がゴミを残して帰ったり、
近隣アパートのゴミ捨て場に捨ててくのが
問題になっているという内容でした。
で、
これ見た瞬間に考えたのが、
「あれ?ゴミ捨てって商売になるんじゃない??」ってこと。
※以下数字は、適当です(笑)
何千人かの人が来てるってやってたな。
↓
仮に2000人が来てると仮定し、うち3割の方が顧客になったとしよう。
↓
ゴミを自宅に持って帰りたくないとして、いくらなら払っても良いんだろう?
↓
一人500円と仮定。
↓
ということは、売上として
2000人×30%×500円=30万円!!
↓
ざっくり経費としては、
10人の人を雇って、日給1万円として、人件費は10万円。
ゴミ諸費費用って持ち込めばキロ100円とかだった気がするから、100kgあっても1万円。
お、差引き19万円の粗利がでるじゃんヾ(o´∀`o)ノ
↓
BBQきっかけで考えたけど、花見でも需要ありそう!
自由持ち込みのキャンプ場でも需要あるやろ!
場合によっては、
公園等の管理してるところに営業に行って、
ゴミ捨てを義務にして、
来る人を全部顧客に出来たら、どうだろう?!
うまくやれば、商売として成り立つんじゃない?!
・
・
・
ってな感じな事を考えてます。
上の案は、
本当に思い付きなので、
実際は3割もシェア取れるのだろうかって話だったり、
(ちょっと上書いた通り、管理事務所等に営業行って、全員義務にすれば・・・)
子供料金を考えたり、
そもそも10人の人件費だと足りない可能性あったり、
(600人のゴミ→10人で対応だと、一人当たり60人→60人って5人の12グループ
→行けんじゃない?ってぐらいは考えて10人って仮定してますけど。)
ゴミ処理の持ち込みも事業だと割高になったりと、
掘り下げるべき部分はたくさんあるでしょうけど、
書きたかったのは、
こんなことずっと考えてますってこと(笑)
ちょいと補足すると、
書いてて自身で気が付いたのは、
私の中で、
「人が困ってる」=「商売になる」というイメージがあるんだなってこと。
人が困っていることを解決して、
見合った対価を頂く、
これが私にとっての商売の基本なんでしょうね♪
調べてないので分かりませんが、
上記のゴミ捨てってアイデアは、
これは私がしたい商売じゃないので、
掘り下げませんし、
すでに皆がやってるレッドオーシャンな陳腐なアイデアかもしれませんけど、
こんな感じで、
ずっと考えてますと、
複数出てくるアイデアの中で、
実際に試したいことが出てきて、
今はそれをやっているって感じです(*・`ω´・)ゞ
どなたの参考になったか分かりませんが、
私の場合は、
「人の困っている」を見つけ、
私の知識・能力で解決できる案が出てくるかを考え、
仕事を作っているという具体例の話でした☆
これ見て、
ゴミ捨て商売にして、
儲かったって人が出てきたら、
アイデア料で一杯奢ってくださいねヾ(o´∀`o)ノ エヘヘ
- 関連記事
-
- 競売入札してきた☆_2 (2019/05/17)
- 競売入札してきた☆ (2019/05/16)
- 具体的な「仕事を生み出す思い付き」の話。 (2019/05/13)
- 仕事を生み出すということ☆ (2019/05/10)
- 常識に縛られない!でも、良識は守るべき理由! (2019/05/09)