単価の相場を知る。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
カレーを食べに行きました「とどろき」です。
先日、インドで一緒に働いていた友人から
10年ぶりにインドに行ったとのことで写真を送ってもらいました。
インドで一緒にホームステイしていた家の
ご家族の写真なんかもあって、
変わっていなくて嬉しかったです。
見ているうちにカレーが食べたくなって、
春日市宝町にあるカレー屋さんに行ってきました。
持ち帰りは500円からある素敵なお店で、
次回は持ち帰りもしてみようと思います☆

肉球って心惹かれますよね。
この仕事をしていて本当に大切だと思うのが
相場を知ることと費用対効果です!
例えば、500円で食べられる価格帯のカレーに対する期待と
1500円出さなきゃいけない価格帯のカレーに対する期待では
それぞれ満足感って全然違うと思います。
この業界では、
新築であったり、
リフォームであったり、
相場(定価)が分からないものがたくさんあります。
私も今でこそ、
基本的な工事内容の単価は全て分かりますし、
お客様の総予算から新築工事をするのも
リフォーム工事するのも、
金額をあんまり外さなくなりましたが、
一件目のマンションを買った時には
7社相見積もりを取って、
その中で安いと思って「SPクラス壁紙張替の単価900円/㎡」で
私は発注しましたが
実際のところ、
高いのか安いのかが分かっていませんでした。
※SPクラス・・・サンゲツさんの標準レベルの壁紙
ちなみに壁紙に関して、
今の私が見たことのある金額幅で言うと
同じSPクラスの壁紙でも単価600円/㎡~1500円/㎡まで幅があり、
一般的な相場は900円前後程度じゃないでしょうか。
1500円取る業者さんの見積もりは酷かった!
この定価が無いというか、分かりにくい業界なので、
お客様もいくらだと安いのか高いのか
分からずに不安になってしまうことがあるかと思います。
非常に残念なケースとしては、
本当はとっても安いのにそれが分からないため、
そこから値引き交渉してしまい、
業者さんに無理が出て
材質を落とされたり、
(結果として)手抜き工事になってしまったりすることもあるようです。
何度も書きますが大切なのは相場と費用対効果で、
高いのが駄目で、安けりゃ良いって話ではありません。
まぁ、安けりゃ安い方が良いっていう気持ちは
分からなくもないですが、
実際に信用できない業者さんも少しだけ居ますので、
信用できる業者さんに納得できる金額でやってもらうのが
一番だと思いますよ。
地域の問題もあるので、
断言はしませんが、
今検討しているリフォームの単価が適正かどうか
知りたい方は気軽にコメントをどうぞ!
個別のメールは対応できるか分かりませんが、
問い合わせいただきましたら、
コメント欄に返答していきます☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
カレーを食べに行きました「とどろき」です。
先日、インドで一緒に働いていた友人から
10年ぶりにインドに行ったとのことで写真を送ってもらいました。
インドで一緒にホームステイしていた家の
ご家族の写真なんかもあって、
変わっていなくて嬉しかったです。
見ているうちにカレーが食べたくなって、
春日市宝町にあるカレー屋さんに行ってきました。
持ち帰りは500円からある素敵なお店で、
次回は持ち帰りもしてみようと思います☆

肉球って心惹かれますよね。
この仕事をしていて本当に大切だと思うのが
相場を知ることと費用対効果です!
例えば、500円で食べられる価格帯のカレーに対する期待と
1500円出さなきゃいけない価格帯のカレーに対する期待では
それぞれ満足感って全然違うと思います。
この業界では、
新築であったり、
リフォームであったり、
相場(定価)が分からないものがたくさんあります。
私も今でこそ、
基本的な工事内容の単価は全て分かりますし、
お客様の総予算から新築工事をするのも
リフォーム工事するのも、
金額をあんまり外さなくなりましたが、
一件目のマンションを買った時には
7社相見積もりを取って、
その中で安いと思って「SPクラス壁紙張替の単価900円/㎡」で
私は発注しましたが
実際のところ、
高いのか安いのかが分かっていませんでした。
※SPクラス・・・サンゲツさんの標準レベルの壁紙
ちなみに壁紙に関して、
今の私が見たことのある金額幅で言うと
同じSPクラスの壁紙でも単価600円/㎡~1500円/㎡まで幅があり、
一般的な相場は900円前後程度じゃないでしょうか。
1500円取る業者さんの見積もりは酷かった!
この定価が無いというか、分かりにくい業界なので、
お客様もいくらだと安いのか高いのか
分からずに不安になってしまうことがあるかと思います。
非常に残念なケースとしては、
本当はとっても安いのにそれが分からないため、
そこから値引き交渉してしまい、
業者さんに無理が出て
材質を落とされたり、
(結果として)手抜き工事になってしまったりすることもあるようです。
何度も書きますが大切なのは相場と費用対効果で、
高いのが駄目で、安けりゃ良いって話ではありません。
まぁ、安けりゃ安い方が良いっていう気持ちは
分からなくもないですが、
実際に信用できない業者さんも少しだけ居ますので、
信用できる業者さんに納得できる金額でやってもらうのが
一番だと思いますよ。
地域の問題もあるので、
断言はしませんが、
今検討しているリフォームの単価が適正かどうか
知りたい方は気軽にコメントをどうぞ!
個別のメールは対応できるか分かりませんが、
問い合わせいただきましたら、
コメント欄に返答していきます☆
- 関連記事
-
- セルフリフォーム! (2015/05/11)
- 面白い取り組みですね。 (2015/04/16)
- 単価の相場を知る。 (2014/11/07)
- ショールームについて (2014/11/04)
- 昨日の写真に追加です。。。 (2014/07/29)