自己肯定感について!_2
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
お節介おじさんwww、「とどろき」です。
昔々、
昭和の時代に存在した絶滅危惧種、
お見合い持ってくる、
お節介おばさん。。。
わたくしめ、
本日の夜、
お付き合いのある業者さんの女性社員さんに、
一緒にキャンプしてた後輩を紹介させて頂くこととなりました(笑)
という訳で、
お節介おじさんになってきます|ω・`)ニヤリ
今日は写真2枚↓

まったく別日に撮っているのに・・・

デ、デジャブ( ´艸`)
さてさて、
昨日書かせて頂きました、
「昔々、自己肯定感が低かったわたくしめの話」から、
今の調子乗っているわたくしめwwwに至るまでの変遷の物語を書かせて頂きます(笑)
書いてて恥ずかしいのが、
自己肯定感が低かった私は、
今思えば、
そもそもすべきこと・やらなきゃいけないことを、
やってなかったくせに、
やってると思い込んでたんです(;^ω^)
というのも、
勉強をするのに、
本来、
分からないことを分かるようになるために勉強すべきなのに、
周りの人(親とか)から勉強しているように見えるよう、
2時間机に座ってるとか、
ただ英単語でページを埋めるとか、
本当に理解するためじゃない勉強をしてました。
で、
それを勉強していると思い込んでいるモノだから性質が悪くて、
こんなに勉強しているのに結果が出ない、
どうせ俺は兄ちゃんと違って勉強できないし、
するだけ無駄だから、
勉強なんてするもんか!って、
悪い方悪い方に負のスパイラルが進み、
どんどん自己肯定感も低くなっていってたんです(;^ω^)
そんな私が変わった一番のポイントは、
大学受験のタイミング!
流れと経緯としては、
兄ちゃんが医学部に入り、
国立だったとはいえ、
両親が貯めていた子供(私達)の予算は、
国立大学4年のイメージだったらしいのが、
医学部は6年だったんです。
私も大学には普通に行くつもりで居たところ、
↑この辺りがお坊ちゃんだったと思います。。。
親から、
「お金が無いから、あんたは現役で国立しか行かせられんよ」って言われまして。。。
あれ、やばくね?!ってなったんです(;^ω^)
今思えば本当にありがたかったことに、
高校3年生の夏休み前ぐらいに、
何も考えることなく、
「現役で、国立の大学に入る!」という目標がカチッと定まった瞬間です(笑)
この腹に落ちる・納得感のある目標、
本当にありがたかったんです!
長くなってきたので、
週明けに続けさせて頂きます☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
お節介おじさんwww、「とどろき」です。
昔々、
昭和の時代に存在した絶滅危惧種、
お見合い持ってくる、
お節介おばさん。。。
わたくしめ、
本日の夜、
お付き合いのある業者さんの女性社員さんに、
一緒にキャンプしてた後輩を紹介させて頂くこととなりました(笑)
という訳で、
お節介おじさんになってきます|ω・`)ニヤリ
今日は写真2枚↓

まったく別日に撮っているのに・・・

デ、デジャブ( ´艸`)
さてさて、
昨日書かせて頂きました、
「昔々、自己肯定感が低かったわたくしめの話」から、
今の調子乗っているわたくしめwwwに至るまでの変遷の物語を書かせて頂きます(笑)
書いてて恥ずかしいのが、
自己肯定感が低かった私は、
今思えば、
そもそもすべきこと・やらなきゃいけないことを、
やってなかったくせに、
やってると思い込んでたんです(;^ω^)
というのも、
勉強をするのに、
本来、
分からないことを分かるようになるために勉強すべきなのに、
周りの人(親とか)から勉強しているように見えるよう、
2時間机に座ってるとか、
ただ英単語でページを埋めるとか、
本当に理解するためじゃない勉強をしてました。
で、
それを勉強していると思い込んでいるモノだから性質が悪くて、
こんなに勉強しているのに結果が出ない、
どうせ俺は兄ちゃんと違って勉強できないし、
するだけ無駄だから、
勉強なんてするもんか!って、
悪い方悪い方に負のスパイラルが進み、
どんどん自己肯定感も低くなっていってたんです(;^ω^)
そんな私が変わった一番のポイントは、
大学受験のタイミング!
流れと経緯としては、
兄ちゃんが医学部に入り、
国立だったとはいえ、
両親が貯めていた子供(私達)の予算は、
国立大学4年のイメージだったらしいのが、
医学部は6年だったんです。
私も大学には普通に行くつもりで居たところ、
↑この辺りがお坊ちゃんだったと思います。。。
親から、
「お金が無いから、あんたは現役で国立しか行かせられんよ」って言われまして。。。
あれ、やばくね?!ってなったんです(;^ω^)
今思えば本当にありがたかったことに、
高校3年生の夏休み前ぐらいに、
何も考えることなく、
「現役で、国立の大学に入る!」という目標がカチッと定まった瞬間です(笑)
この腹に落ちる・納得感のある目標、
本当にありがたかったんです!
長くなってきたので、
週明けに続けさせて頂きます☆
- 関連記事
-
- 自己肯定感について!_4 (2019/10/01)
- 自己肯定感について!_3 (2019/09/30)
- 自己肯定感について!_2 (2019/09/27)
- 自己肯定感について! (2019/09/26)
- 少年漫画かぁ。。。 (2019/09/25)