不動産の開業について
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
うちの奥さんからお叱りを受けました「とどろき」です。
ずうずうしく開店祝いを下さいって書いていたら、
恥ずかしいことは止めなさいって奥さんからお叱りを受けました。
お祝いは不要なので、
気軽に遊びに来てくださいね!
駅徒歩2分の好立地!

洞窟の奥で分かりにくいですが、お待ちしております☆
今日は、もしも独立したい人が居らっしゃれば、
不動産の開業は本当におススメですってことについて、
個人的な見解をまとめてみます!
まだ正式に開業していませんし、
開業後どれだけ大変かも分かっていない状況で書きますので、
1年後に「開業を舐めてました、ごめんなさい」って書くかもしれませんが、
不動産業界ほど開業のしやすい業界は無いかと思います。
開業後に、潰れないかどうかは別にして・・・
何故かというと
まず第一に他の業界に比べて圧倒的に開業費用が安いはずです。
今回、私はスケルトンの事務所を借りて、
リフォームしたのでだいぶ費用をかけましたが、
自宅の一室で自分で開業するとしたら、
宅建協会への加入金167万円に、
(全日さんだともう少し安いらしいですが、調べておりません。)
国への免許申請が3万円ぐらいなので、
合計170万円です。
電話・FAX等の準備も10万円もかからず出来ますので、
最安値200万円見てたら開業が可能な業界なんです。
しかも、物を仕入れて売る訳でもないですし、
また、厨房設備を準備する必要もない。。。
まぁ、実際は自宅での開業は難しいとして、
事務所を借りるにしても
安さにこだわって探せば、
敷金・礼金を含め50万円もかからないでしょう。
つまり、
300万円も見てたら十分開業が出来ます!
これは他の業界に比べて高くないはずですし、
おススメの第二の理由として、
開業後も1件当たりの手数料も安くない金額(ってか、大金!)をいただけます。
この辺りの平均単価で言うと約40万円程度!!
お客様から大金をいただく分、
当然ながら責任も大きいので、
簡単とは言いませんが、
仕事自体も本当に面白いです!
で、おススメの第三の理由としては、
先々も無くならない仕事だろうってところです。
「衣・食・住」は基本的に無くならないでしょうし、
家なんか要らないって人に無理に売り込む必要もなく、
家を買いたいんですってお客様に来ていただける仕事って
素晴らしくないですか?
また、本当に個人的な意見ですが、
基本的に私は飽きっぽいので、
同じモノを、同じ人に提案するって仕事は耐えられません。。。
それが不動産の場合は、
毎回違う不動産で、
毎回違うお客様なんです!
これらが、
私が開業するなら不動産をおススメする理由です☆
本当に開業してみたい人は
居酒屋一回で相談乗りますよ!
・・・また奥さんに叱られそうですね(笑)
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
うちの奥さんからお叱りを受けました「とどろき」です。
ずうずうしく開店祝いを下さいって書いていたら、
恥ずかしいことは止めなさいって奥さんからお叱りを受けました。
お祝いは不要なので、
気軽に遊びに来てくださいね!
駅徒歩2分の好立地!

洞窟の奥で分かりにくいですが、お待ちしております☆
今日は、もしも独立したい人が居らっしゃれば、
不動産の開業は本当におススメですってことについて、
個人的な見解をまとめてみます!
まだ正式に開業していませんし、
開業後どれだけ大変かも分かっていない状況で書きますので、
1年後に「開業を舐めてました、ごめんなさい」って書くかもしれませんが、
不動産業界ほど開業のしやすい業界は無いかと思います。
開業後に、潰れないかどうかは別にして・・・
何故かというと
まず第一に他の業界に比べて圧倒的に開業費用が安いはずです。
今回、私はスケルトンの事務所を借りて、
リフォームしたのでだいぶ費用をかけましたが、
自宅の一室で自分で開業するとしたら、
宅建協会への加入金167万円に、
(全日さんだともう少し安いらしいですが、調べておりません。)
国への免許申請が3万円ぐらいなので、
合計170万円です。
電話・FAX等の準備も10万円もかからず出来ますので、
最安値200万円見てたら開業が可能な業界なんです。
しかも、物を仕入れて売る訳でもないですし、
また、厨房設備を準備する必要もない。。。
まぁ、実際は自宅での開業は難しいとして、
事務所を借りるにしても
安さにこだわって探せば、
敷金・礼金を含め50万円もかからないでしょう。
つまり、
300万円も見てたら十分開業が出来ます!
これは他の業界に比べて高くないはずですし、
おススメの第二の理由として、
開業後も1件当たりの手数料も安くない金額(ってか、大金!)をいただけます。
この辺りの平均単価で言うと約40万円程度!!
お客様から大金をいただく分、
当然ながら責任も大きいので、
簡単とは言いませんが、
仕事自体も本当に面白いです!
で、おススメの第三の理由としては、
先々も無くならない仕事だろうってところです。
「衣・食・住」は基本的に無くならないでしょうし、
家なんか要らないって人に無理に売り込む必要もなく、
家を買いたいんですってお客様に来ていただける仕事って
素晴らしくないですか?
また、本当に個人的な意見ですが、
基本的に私は飽きっぽいので、
同じモノを、同じ人に提案するって仕事は耐えられません。。。
それが不動産の場合は、
毎回違う不動産で、
毎回違うお客様なんです!
これらが、
私が開業するなら不動産をおススメする理由です☆
本当に開業してみたい人は
居酒屋一回で相談乗りますよ!
・・・また奥さんに叱られそうですね(笑)
- 関連記事
-
- キターーーーーーーー!! (2014/12/04)
- ウサギとハト (2014/11/25)
- 不動産の開業について (2014/11/18)
- 営業所調査完了! (2014/11/17)
- 宅建協会加入の講習会行ってきました。 (2014/11/12)