『起業して3年以上「続く人」と「ダメな人」の習慣』
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
こういうところ気付いちゃうんだよなぁ、「とどろき」です。
年末に福〇銀行さんから、
担当者さんの印象や、
銀行としての対応について、
回答して欲しいってアンケートが届きまして。。。
ぱっと見、
無記名で、
会社名を書くところないので、
へ~正直なところを集めたいんだなぁって、
一瞬思ったんですが、
よく見たら、
アンケートの右上に不可解なバーコードが入っているではありませんか(笑)

もちろん、全部満足って書いて出しましたwww
と、
年明け早々、
本年一発目の本紹介は、
ドゥルルルルルル~
・
・
・
(脳内でダ、ダン!って音楽お願いしますwww)
『起業して3年以上「続く人」と「ダメな人」の習慣』って本!
伊関淳さん著
まぁ、
良くあるタイプのジャンル本ですし、
ぶっちゃけ、
出来る社長と出来ない社長の差!系のジャンル本、
自分がどれだけ出来ている側かを確認するためwwwに
本屋さんでかるーく手に取ってパラパラっと目を通して、
まぁまぁまぁ買うほどではないなぁと、、、
恐縮&失礼ながら買わないことが多いんです(;^ω^)
で、
この本も同じく軽い気持ちで、
ふと手に取って立ち読みしたところ、
おぉ、なかなか面白いぞって引き込まれて、
結局買ってしまったぐらいです(笑)
購入した理由としては大きく二つ!
私自身、開業して早5年と8ヵ月、
本のタイトルにある「起業して3年以上」ってラインは超えてる私が読むと、
全部の項目が一致している訳じゃありませんが、
あぁ、確かにこれ意識して行動してる!みたいな内容が、
客観視できて、
忘れかけているwww初心を振り返ることが出来ました(*・`ω´・)ゞ
で、
ちょうど今度の春ぐらいに開業予定の友人が居まして、
会社員ではなく、
今から起業する・事業する人としての考え方として、
知っておいて損は無いかなぁと感じましたので
プレゼントしようと思ってますヾ(o´∀`o)ノ
ん?
書いてて気が付いたけど、新品じゃなく私が読んだ後の中古本をあげるって、常識ないのか??
軽く内容にも触れておくと、
「うまくいく人は〇〇で、ダメな人は〇〇」って感じで最初にテーマを持ってきて、
一テーマあたり4ページぐらいにまとめられてて読みやすいですし、
著者の実体験に基づく話も多く、
非常に分かり易いです!
長くなりすぎるので、
テーマのみ一つだけ取り上げると。
--------------------------------------
うまくいく人は、まずはマナーで認められようとして、
ダメな人は、まずは実力で認められようとする。
--------------------------------------
このテーマを見て、
「??仕事は実力でしょ!」って感じる&起業したい人は、
ぜひ読んでいただきたい本で、
起業を考えている方は当然にして、
私みたいに起業後の振り返り用としても、
納得の一冊でした☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
こういうところ気付いちゃうんだよなぁ、「とどろき」です。
年末に福〇銀行さんから、
担当者さんの印象や、
銀行としての対応について、
回答して欲しいってアンケートが届きまして。。。
ぱっと見、
無記名で、
会社名を書くところないので、
へ~正直なところを集めたいんだなぁって、
一瞬思ったんですが、
よく見たら、
アンケートの右上に不可解なバーコードが入っているではありませんか(笑)

もちろん、全部満足って書いて出しましたwww
と、
年明け早々、
本年一発目の本紹介は、
ドゥルルルルルル~
・
・
・
(脳内でダ、ダン!って音楽お願いしますwww)
『起業して3年以上「続く人」と「ダメな人」の習慣』って本!
伊関淳さん著
まぁ、
良くあるタイプのジャンル本ですし、
ぶっちゃけ、
出来る社長と出来ない社長の差!系のジャンル本、
本屋さんでかるーく手に取ってパラパラっと目を通して、
まぁまぁまぁ買うほどではないなぁと、、、
恐縮&失礼ながら買わないことが多いんです(;^ω^)
で、
この本も同じく軽い気持ちで、
ふと手に取って立ち読みしたところ、
おぉ、なかなか面白いぞって引き込まれて、
結局買ってしまったぐらいです(笑)
購入した理由としては大きく二つ!
私自身、開業して早5年と8ヵ月、
本のタイトルにある「起業して3年以上」ってラインは超えてる私が読むと、
あぁ、確かにこれ意識して行動してる!みたいな内容が、
客観視できて、
で、
ちょうど今度の春ぐらいに開業予定の友人が居まして、
会社員ではなく、
今から起業する・事業する人としての考え方として、
知っておいて損は無いかなぁと感じましたので
プレゼントしようと思ってますヾ(o´∀`o)ノ
書いてて気が付いたけど、新品じゃなく私が読んだ後の中古本をあげるって、常識ないのか??
軽く内容にも触れておくと、
「うまくいく人は〇〇で、ダメな人は〇〇」って感じで最初にテーマを持ってきて、
一テーマあたり4ページぐらいにまとめられてて読みやすいですし、
著者の実体験に基づく話も多く、
非常に分かり易いです!
長くなりすぎるので、
テーマのみ一つだけ取り上げると。
--------------------------------------
うまくいく人は、まずはマナーで認められようとして、
ダメな人は、まずは実力で認められようとする。
--------------------------------------
このテーマを見て、
「??仕事は実力でしょ!」って感じる&起業したい人は、
ぜひ読んでいただきたい本で、
起業を考えている方は当然にして、
私みたいに起業後の振り返り用としても、
納得の一冊でした☆
- 関連記事
-
- 『エジソン脳をつくる「脳活」読書術』西田文郎 (2020/03/30)
- 「ココ・シャネル99の言葉」酒田真実 (2020/02/13)
- 『起業して3年以上「続く人」と「ダメな人」の習慣』 (2020/01/09)
- 「人生ドラクエ化マニュアル‐覚醒せよ! 人生は命がけのドラゴンクエストだ!」 (2019/11/15)
- 「ニュータイプの時代」山口周 (2019/10/31)