大衆割烹「安楽子(あらこ)」さん
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
夜のお店書いてなかった、「とどろき」です。
私の自己満足で書いている長崎グルメ、
長崎の好きなお店の紹介ですが、
ランチメインで書いてて、
夜のお店を書いてませんでしたね(笑)
記念すべき一発目は、
路電の駅「観光通り」駅から徒歩2分、
電車通り沿いから、
観光通り側に一本入ったところにあります、
大衆割烹「安楽子」さん!
なかなか渋いお店ですが、
わたくしめ、
学生時代から行ってるの( ´艸`)
店構えが年代を感じますし、
なんとなく初めてだと入りにくい気もしますが、
長崎の夜ご飯でおススメしたい最初のお店なんです☆
まず頼むべきは「刺身の盛り合わせ」約1,000円!

WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。
その日によって内容は変わりますが、
青物(サバ・いわし・ヒラス等々)が美味しい!!
1000円とは思えぬクオリティで、
幸せな気持ちになっちゃいますヾ(o´∀`o)ノ
後、
自家製すり身揚げ、
ゲソネギ(イカゲソ・ネギ茹でたのを酢味噌で食べるの)の2種は必須で、
後はその日の気分で、
牛のカルパッチョ(ローストビーフが乗ったサラダ)、
モツ煮(だったかな?)魚の内臓の煮つけや、
壁に書いてある本日のおすすめを食べるんですけど、
基本的にどれも外さない感じで楽しめますよ♪
値段も一人お酒込みで3000円程度ですし、
一人でふらっと入れますし、
出張で長崎に来た際で、
長崎の魚を楽しみたいなぁって方におススメ!
ちょいと寄って頂きたいお店の紹介でした(*・`ω´・)ゞ
あ、
基本は地元のお客様ばっかりで、
最初は気後れするかもしれませんが、
大将も女将さんも良い人ですよ~☆
後、
超人気店なので、予約は必須です!
店舗プロフィール
名前 大衆割烹「安楽子」
住所 長崎県長崎市浜町7-20
詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
夜のお店書いてなかった、「とどろき」です。
私の自己満足で書いている長崎グルメ、
長崎の好きなお店の紹介ですが、
ランチメインで書いてて、
夜のお店を書いてませんでしたね(笑)
記念すべき一発目は、
路電の駅「観光通り」駅から徒歩2分、
電車通り沿いから、
観光通り側に一本入ったところにあります、
大衆割烹「安楽子」さん!
なかなか渋いお店ですが、
わたくしめ、
学生時代から行ってるの( ´艸`)
店構えが年代を感じますし、
なんとなく初めてだと入りにくい気もしますが、
長崎の夜ご飯でおススメしたい最初のお店なんです☆
まず頼むべきは「刺身の盛り合わせ」約1,000円!

WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。
その日によって内容は変わりますが、
青物(サバ・いわし・ヒラス等々)が美味しい!!
1000円とは思えぬクオリティで、
幸せな気持ちになっちゃいますヾ(o´∀`o)ノ
後、
自家製すり身揚げ、
ゲソネギ(イカゲソ・ネギ茹でたのを酢味噌で食べるの)の2種は必須で、
後はその日の気分で、
牛のカルパッチョ(ローストビーフが乗ったサラダ)、
モツ煮(だったかな?)魚の内臓の煮つけや、
壁に書いてある本日のおすすめを食べるんですけど、
基本的にどれも外さない感じで楽しめますよ♪
値段も一人お酒込みで3000円程度ですし、
一人でふらっと入れますし、
出張で長崎に来た際で、
長崎の魚を楽しみたいなぁって方におススメ!
ちょいと寄って頂きたいお店の紹介でした(*・`ω´・)ゞ
あ、
基本は地元のお客様ばっかりで、
最初は気後れするかもしれませんが、
大将も女将さんも良い人ですよ~☆
後、
超人気店なので、予約は必須です!
店舗プロフィール
名前 大衆割烹「安楽子」
住所 長崎県長崎市浜町7-20
詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。
- 関連記事
-
- 長崎市「居酒屋 剛(ごう)」さん (2020/03/23)
- 諫早の町中華「太白楼(たいはくろう)」さん (2020/03/17)
- 大衆割烹「安楽子(あらこ)」さん (2020/02/20)
- 鶏白湯専門店「天風」さん (2020/01/29)
- 「一休庵 (いっきゅうあん)」さん (2020/01/16)