雇用保険の追加給付??
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
お叱りごもっとも、「とどろき」です。
昨日、
土地のお申込み頂いたってネタを書いてたんですけど、
売却を丸投げ全部お願いをしている業者さんから、
「さすがにお会いもしたことないお客様をいじるのは駄目でしょ」と、
至極ごもっともなお叱りを頂きました( ;∀;)確かにおっしゃる通り。。。
お客様をイジるつもりはこれっぽっちもなかったんですけど、
確かに、
見ようによってはお客様イジりに見えなくもないですね。。。
お申込み頂いたお客様、及びKさん、Tさん
昨日の記事、
むしろ面白く書けたでしょ??とか調子に乗ってて、
申し訳ございませんでした(´;ω;`)ウゥゥ
後、流れたら流れたでネタになるって書いたのも、
「変なフラグ立てないでください」って叱られました(笑)

謹んでお詫び申し上げます。。。
つい先日、
自宅のポストに「雇用保険に関する大切なお知らせ」ってのが届きまして、
ぶっちゃけ、
雇用保険ってのは私からしたら、
払うものであって貰うものじゃないですし、
このコロナの時期ですから、
雇用保険の減免とかのお知らせかいな?と、
見て見ましたらば、、、
・
・
・
雇用保険の追加給付についてって書いてあります。
ん?
雇用保険の追加給付??
まったく意味が分かりません。。。
よく読み込んでみましたらば、
14年ぐらい前の最初の会社を退社して、
奥さんのヒモとして半年過ごし、
失業保険を2ヵ月ぐらい貰ってたんですが、
その時の給付について計算が間違っている可能性が有り、
追加で支払いますってお知らせでした(;゚Д゚)
すぐに就職できると思ってて、手続きして無かったから、満額貰えなかったのも、良い思い出です( ;∀;)
転職3回してますけど、
失業保険を頂いたのは、
その一回のみですし、
むしろその一回で追加給付ってネタを持ってくる、
自分の剛運にびっくりです( ´艸`)
ん?
一般的にはむしろ持ってないのか??
税金ですら5年経つと時効になるのに、
14年前の話で、
追加で払ってくれるなんて、
なんとまぁ、素晴らしい話じゃないですか☆
よっしゃー!!
・
・
・
と思い、
もっと読み込むと、
1人当たりの平均追加給付額1300円!?
しかも、
振込口座を記載してくださいって用紙を返信してから、
本当に追加給付の対象かを調べますって書いてある。。。
・
・
・
んん??
まとめますと、
あなたは追加給付を受ける可能性があります。
↓
振込口座の情報を送ってください。
↓
本当に給付対象かを調べます。
↓
対象外だったら、振込口座を書き込んだ用紙は返送します。
or
対象だったら、1300円振り込みますね。
・
・
・
わたくしめ、
税金は気持ちよく払う方針で仕事してますけど、
先方さんの労働力含め、
すんごい無駄遣いだと思いますし、
悪意を持って見たら、
口座番号の情報を抜こうという詐欺か?って思うの、
わたしだけですかね??
効率的に仕事するのが大好きで、
二度手間三度手間が大嫌いなんですけど、
せめて、
どうせ給付対象かどうかチェックしなきゃいけないんだから、
100%追加給付が確定している人にだけ送りなさいよ。
こういう無駄満載なことをされると、
気持ち良く税金払いたくなくなるんで、
まじ勘弁です|ω・`)まぁ、しっかり返送するつもりですけどwww
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
お叱りごもっとも、「とどろき」です。
昨日、
土地のお申込み頂いたってネタを書いてたんですけど、
売却を
「さすがにお会いもしたことないお客様をいじるのは駄目でしょ」と、
至極ごもっともなお叱りを頂きました( ;∀;)確かにおっしゃる通り。。。
お客様をイジるつもりはこれっぽっちもなかったんですけど、
確かに、
見ようによってはお客様イジりに見えなくもないですね。。。
お申込み頂いたお客様、及びKさん、Tさん
昨日の記事、
むしろ面白く書けたでしょ??とか調子に乗ってて、
申し訳ございませんでした(´;ω;`)ウゥゥ
「変なフラグ立てないでください」って叱られました(笑)

謹んでお詫び申し上げます。。。
つい先日、
自宅のポストに「雇用保険に関する大切なお知らせ」ってのが届きまして、
ぶっちゃけ、
雇用保険ってのは私からしたら、
払うものであって貰うものじゃないですし、
このコロナの時期ですから、
雇用保険の減免とかのお知らせかいな?と、
見て見ましたらば、、、
・
・
・
雇用保険の追加給付についてって書いてあります。
ん?
雇用保険の追加給付??
まったく意味が分かりません。。。
よく読み込んでみましたらば、
14年ぐらい前の最初の会社を退社して、
奥さんのヒモとして半年過ごし、
失業保険を2ヵ月ぐらい貰ってたんですが、
その時の給付について計算が間違っている可能性が有り、
追加で支払いますってお知らせでした(;゚Д゚)
すぐに就職できると思ってて、手続きして無かったから、満額貰えなかったのも、良い思い出です( ;∀;)
失業保険を頂いたのは、
その一回のみですし、
むしろその一回で追加給付ってネタを持ってくる、
自分の剛運にびっくりです( ´艸`)
一般的にはむしろ持ってないのか??
税金ですら5年経つと時効になるのに、
14年前の話で、
追加で払ってくれるなんて、
なんとまぁ、素晴らしい話じゃないですか☆
よっしゃー!!
・
・
・
と思い、
もっと読み込むと、
1人当たりの平均追加給付額1300円!?
しかも、
振込口座を記載してくださいって用紙を返信してから、
本当に追加給付の対象かを調べますって書いてある。。。
・
・
・
んん??
まとめますと、
あなたは追加給付を受ける可能性があります。
↓
振込口座の情報を送ってください。
↓
本当に給付対象かを調べます。
↓
対象外だったら、振込口座を書き込んだ用紙は返送します。
or
対象だったら、1300円振り込みますね。
・
・
・
わたくしめ、
税金は気持ちよく払う方針で仕事してますけど、
先方さんの労働力含め、
すんごい無駄遣いだと思いますし、
悪意を持って見たら、
口座番号の情報を抜こうという詐欺か?って思うの、
わたしだけですかね??
効率的に仕事するのが大好きで、
二度手間三度手間が大嫌いなんですけど、
せめて、
どうせ給付対象かどうかチェックしなきゃいけないんだから、
100%追加給付が確定している人にだけ送りなさいよ。
こういう無駄満載なことをされると、
気持ち良く税金払いたくなくなるんで、
まじ勘弁です|ω・`)まぁ、しっかり返送するつもりですけどwww
- 関連記事
-
- コロナからの復興せねば。。。 (2020/06/29)
- さすがに再度電話できんなぁ。。。 (2020/06/24)
- 雇用保険の追加給付?? (2020/06/19)
- 人を憎んで、土地を憎まずwww (2020/06/18)
- Zoomを利用してセミナー! (2020/06/09)