わたくしの投資感。_3
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
色んな考え方がありますよね、「とどろき」です。
GoToキャンペーンが東京が除外になった件、
朝から否定的な報道が多いです。。。
何故東京だけ?とか、
何故って理由いるか??
GoToキャンペーンを決めた政府の見通しの甘さとか、
4月時点で、誰が見通せたの??
報道されてますが、
英断は英断じゃないのかなぁと個人的には思います。
全員が賛成って訳にいかない選択肢で、
どっちにせよ批判される前提で、
日本全体経済と地方のリスク踏まえ、
全体を中止はせずに、
一部を中止する。
十分すごい決断だと思うのは、
私だけですかね??

GoToキャンペーンでコロナ広がったら、
どうせまた更に政府批判の放送するんだろうなぁ。。。
という訳で出だしから、
人それぞれ色んな考え方があるって前提でwww、
「わたくしの投資感。」
「わたくしの投資感。_2」
の続きを書いていきます(笑)
昨日の記事を振り返り、
念のため補足しておきますけども、
わたくしめ「お金、お金」って言うの好きじゃないけど、
お金を軽視してませんからね(# ゚Д゚)
理想を追い求めてるんだから、、、とか、
したいことをしてるからお金はいりません、、、とか、
ましてや、お金は汚い、、、
みたいなイメージは全くございませんで、
逆にお金は超大事ですからね!!
その上で、
私の考え方としては、
いくらでも欲しいって訳じゃなく、
自分がどうありたいのかってラインがはっきりしているもんで、
(=どのくらい稼いでたら幸せかってこと)
そのラインはきちんと超えるという前提で、
そのラインを超えてたらお金にこだわらないってことです(*・`ω´・)ゞ
まぁ、
そのラインが一般的な方々より、
全然高くない(ってか、かなり低いっぽいwww)みたいですけど( ´艸`)えへへへへ
という訳で、
バリバリ稼ぎたいと思ってないwwwわたくしめの不動産投資は、
本質的に損しないモノにお金を出すってことを重視してます(*・`ω´・)ゞ
シンプルに書くと、
築年数がそれなりに経っているとか、
空室が多いとか、
一般の人が好まない=銀行融資も付きにくいけど、
立地・建物・値段踏まえ、
本当は価値が高い物件を買うってイメージですね。
人様・銀行さんの価値基準じゃなく、
私がその値段以上の価値があると判断した物件。
という訳で、
私が欲しいと思う物件の多くは、
銀行評価が高くないwwwので、
当然長期の融資は組めません。。。
長期の融資に比べ短期間の融資は、
月々の支払いが高くはなるものの、
その分、
ローン残債はガンガン減ります。
つまり、
保有している&銀行の融資を払い終わるまでの期間は利益がほとんど出ませんので、
キラキラしたい人からしたら面白くないんでしょうけどwwwも、
払い終わるまでの期間が短いので、
家賃下落のリスクも問題ありませんし、
30年先の家賃まで想定できませんって。
ローン残が低くなるので、
いつ売るにしても少なくとも損はしないし、
短い期間(って言っても、10年スパンけど)利益が出ないことを我慢したら、
そこから先は全部収益になりますもんね( ´∀`)bグッ!
ちょいと長くなったので、
もうちょい深掘りを次回に続けます。
最後に念のため、
「わたくしの投資感。」でお断りした通り、
どの投資方法が正しいってことは無いと思っている上で
自分が信じる方法で進めるべきでしょうってことで、
ご理解いただければと思います☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
色んな考え方がありますよね、「とどろき」です。
GoToキャンペーンが東京が除外になった件、
朝から否定的な報道が多いです。。。
何故東京だけ?とか、
GoToキャンペーンを決めた政府の見通しの甘さとか、
報道されてますが、
英断は英断じゃないのかなぁと個人的には思います。
全員が賛成って訳にいかない選択肢で、
どっちにせよ批判される前提で、
日本全体経済と地方のリスク踏まえ、
全体を中止はせずに、
一部を中止する。
十分すごい決断だと思うのは、
私だけですかね??

GoToキャンペーンでコロナ広がったら、
どうせまた更に政府批判の放送するんだろうなぁ。。。
という訳で出だしから、
人それぞれ色んな考え方があるって前提でwww、
「わたくしの投資感。」
「わたくしの投資感。_2」
の続きを書いていきます(笑)
昨日の記事を振り返り、
念のため補足しておきますけども、
わたくしめ「お金、お金」って言うの好きじゃないけど、
お金を軽視してませんからね(# ゚Д゚)
理想を追い求めてるんだから、、、とか、
したいことをしてるからお金はいりません、、、とか、
ましてや、お金は汚い、、、
みたいなイメージは全くございませんで、
逆にお金は超大事ですからね!!
その上で、
私の考え方としては、
いくらでも欲しいって訳じゃなく、
自分がどうありたいのかってラインがはっきりしているもんで、
(=どのくらい稼いでたら幸せかってこと)
そのラインはきちんと超えるという前提で、
そのラインを超えてたらお金にこだわらないってことです(*・`ω´・)ゞ
そのラインが一般的な方々より、
全然高くない(ってか、かなり低いっぽいwww)みたいですけど( ´艸`)えへへへへ
という訳で、
バリバリ稼ぎたいと思ってないwwwわたくしめの不動産投資は、
本質的に損しないモノにお金を出すってことを重視してます(*・`ω´・)ゞ
シンプルに書くと、
築年数がそれなりに経っているとか、
空室が多いとか、
一般の人が好まない=銀行融資も付きにくいけど、
立地・建物・値段踏まえ、
本当は価値が高い物件を買うってイメージですね。
人様・銀行さんの価値基準じゃなく、
私がその値段以上の価値があると判断した物件。
という訳で、
私が欲しいと思う物件の多くは、
銀行評価が高くないwwwので、
当然長期の融資は組めません。。。
長期の融資に比べ短期間の融資は、
月々の支払いが高くはなるものの、
その分、
ローン残債はガンガン減ります。
つまり、
保有している&銀行の融資を払い終わるまでの期間は利益がほとんど出ませんので、
キラキラしたい人からしたら面白くないんでしょうけどwwwも、
払い終わるまでの期間が短いので、
家賃下落のリスクも問題ありませんし、
ローン残が低くなるので、
いつ売るにしても少なくとも損はしないし、
短い期間(って言っても、10年スパンけど)利益が出ないことを我慢したら、
そこから先は全部収益になりますもんね( ´∀`)bグッ!
ちょいと長くなったので、
もうちょい深掘りを次回に続けます。
最後に念のため、
「わたくしの投資感。」でお断りした通り、
どの投資方法が正しいってことは無いと思っている上で
自分が信じる方法で進めるべきでしょうってことで、
ご理解いただければと思います☆
- 関連記事
-
- あ、ビンテージアパート売れました☆ (2020/07/28)
- わたくしの投資感。_4 (2020/07/20)
- わたくしの投資感。_3 (2020/07/17)
- わたくしの投資感。_2 (2020/07/16)
- わたくしの投資感。 (2020/07/15)