『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』山口 周

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

誤字ってる、、、とどろき」です。


二つ前に書いた「不動産取得税の還付(法人)について。」にコメント頂きまして、

ばりばり誤字がありました。。。


その上の箇所は正しく入力しているのに、

次の行で誤字してるということは、

変換ミスじゃなく、

ばりっと入力ミスをしたということなんでしょうね。。。


せっかくなので、

誤字をそのままにしておきますが、

Tさん、

ご指摘頂き、ありがとうございました!!


210705.jpg
Tさんとは、優良な友情を続けたいものですねwww


ありがたいことに今日も朝から出る予定があるので、

手短に本の紹介です☆


相変わらず、

月に10冊は超える本を読んだり聴いたりしている中で、

3か月ぶりに紹介したくなったのは、

『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』山口 周 さん


ちなみに、

タイトルを見て、

美意識を磨いても仕事には関係ないと思ったあなた!

甘いです( ´艸`)


変化の速い時代を生き抜くために、

美意識を磨く必要があるということを、

論理的に分かりやすく書いてあるんです♪


ほんの一部を抜粋して紹介させて頂くと、

第一章の「論理と理性では勝てない時代へ」という辺りが、

特に分かりやすくおススメですね☆


昔々はw勉強をして、

論理と理性を磨き正しい答えを出すことが成功の近道だったのが、

今の情報をいくらでも集められる時代に、

論理と理性で答えを出そうとすると「皆、同じ答えになっちゃって」、

結局、成功しようがありません。


特に第一章の「論理と理性では勝てない」と言いつつ、

「直観は良いが非論理的はダメ」ってくだり、

そうそう!ってなりまして、

いかに美意識を磨くことで、

仕事で成功に近づくのかということ、

分かりやすく納得感半端なかったです(*・`ω´・)ゞ


仕事以外ダメダメと噂のわたくしめ、
↑噂じゃなく事実ですけどw

変化のスピードが速い現在、

過去うまくいってた仕事の取り組みであったとしても、

自身が成長し続けるという意志と行動をし続けてないと、

すぐに取り残されてしまうと思っているんですよね。


で、

本を乱読したりのインプットと、

ブログ書いたり、

仕事で新しい取り組みしたりと、

アウトプットも心がけている中で、

美意識を磨き、

変化し続けていこうという人にはお勧めの内容でしたヾ(o´∀`o)ノ







ステテコで出かける人間は、美意識足りませんか?







いーんです、仕事とプライベートは別物なんです(´;ω;`)ウゥゥ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR