DIY少しだけやってきた♪
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
そうそう!「後々困る」が、まさに今来てるのよ~、「とどろき」です。
さてさて、
昨日借地料が分からなくなるメカニズムwwwについて書きましたが、
飲み友達からお礼のコメントを頂きました☆
いつも書いている通り、
ブログを覗いて頂くだけでありがたいですし、
更に拍手を押して頂いたり、
誤字や分かり難い点等をコメントで指摘頂いたり、
こちらが感謝ですヾ(o´∀`o)ノ
で、
友人が「この手の管理はちゃんとしないと後々困りますね。(^^;)」と書いている通り、
40年以上前の口約束で、
ちゃんと管理されてなかったがために、
現に今困ってますwww
と、
ありがたいことに、
福岡の不動産屋さんのはずが
定期的に長崎にて仕事の案件が入っておりまして、
緊急事態宣言が明けて、
長崎にもちょこっと出るようになりました(=゚ω゚)ノ
で、
こないだわたくしめが勝手に賃貸業の師匠と呼ばせて頂いている方からお声掛け頂き、
DIY大家さんをご紹介して頂いたんです♪
お会いするまでは、
気軽な感じで行きましたけど、
このDIY大家さん、
DIYレベルじゃないお方でした(笑)
↑名前出しの確認して無かったから、今日はこのまま。
屋上防水の施工をご自身でされたり、
足場を組んで外壁を貼り直したり、
なにやらスケルトン状態から部屋を仕上げることもされるとのことで、
もうプロの職人さんやん(;^ω^)って感じでしたw
↑しかも、木工事だけとかじゃなく、オールマイティなの!
とりあえず、
DIY全くしたことないレベルのわたくしめなので、
細かい作業を教えて頂いても、
まったくもって身にする自信がありません(´;ω;`)ウゥゥ
が、
しかーし、
せっかくご紹介頂いたDIY師匠とのご縁、
細かい作業は無理でも、
ざっくり作業は出来ます(*・`ω´・)ゞ
ということで、、、
手すりの塗装や、
駐車場の線引きなんかを教えて頂きました☆
↓さび止めを塗ってるところ。

手前がわたくしめ、奥がDIY師匠です!
↓ビフォー撮ってなかったけど、アフターです。

赤茶けてたところから、綺麗になりました☆
↓別物件にて駐車場の線引き

超綺麗な施工とは言いませんが、これは自分でも出来ると経験させて頂きました♪
なんと言いますか、
一人で施工するとツラいと思いますが、
何人かでワイワイしながら施工するってのは、
イベント感あって、
思ってたよりメッチャ楽しかったです( ´艸`)「思ってたより」は余計かww
とりあえず、
線引きは自分でも出来るなということが体験できたので、
先日、長崎にて100万円で買った三軒長屋は、
原付・バイクが敷地内に停められますし、
自分で線引きしてみようと思いました(*・`ω´・)ゞ
賃貸業の師匠にも、
DIYの師匠にも、
ご縁を頂き感謝ですねヾ(o´∀`o)ノアリガタヤー
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
そうそう!「後々困る」が、まさに今来てるのよ~、「とどろき」です。
さてさて、
昨日借地料が分からなくなるメカニズムwwwについて書きましたが、
飲み友達からお礼のコメントを頂きました☆
いつも書いている通り、
ブログを覗いて頂くだけでありがたいですし、
更に拍手を押して頂いたり、
誤字や分かり難い点等をコメントで指摘頂いたり、
こちらが感謝ですヾ(o´∀`o)ノ
で、
友人が「この手の管理はちゃんとしないと後々困りますね。(^^;)」と書いている通り、
40年以上前の口約束で、
ちゃんと管理されてなかったがために、
現に今困ってますwww
と、
ありがたいことに、
定期的に長崎にて仕事の案件が入っておりまして、
緊急事態宣言が明けて、
長崎にもちょこっと出るようになりました(=゚ω゚)ノ
で、
こないだわたくしめが
DIY大家さんをご紹介して頂いたんです♪
お会いするまでは、
気軽な感じで行きましたけど、
このDIY大家さん、
DIYレベルじゃないお方でした(笑)
↑名前出しの確認して無かったから、今日はこのまま。
屋上防水の施工をご自身でされたり、
足場を組んで外壁を貼り直したり、
なにやらスケルトン状態から部屋を仕上げることもされるとのことで、
もうプロの職人さんやん(;^ω^)って感じでしたw
↑しかも、木工事だけとかじゃなく、オールマイティなの!
とりあえず、
DIY全くしたことないレベルのわたくしめなので、
細かい作業を教えて頂いても、
まったくもって身にする自信がありません(´;ω;`)ウゥゥ
が、
しかーし、
せっかくご紹介頂いたDIY師匠とのご縁、
細かい作業は無理でも、
ざっくり作業は出来ます(*・`ω´・)ゞ
ということで、、、
手すりの塗装や、
駐車場の線引きなんかを教えて頂きました☆
↓さび止めを塗ってるところ。

手前がわたくしめ、奥がDIY師匠です!
↓ビフォー撮ってなかったけど、アフターです。

赤茶けてたところから、綺麗になりました☆
↓別物件にて駐車場の線引き

超綺麗な施工とは言いませんが、これは自分でも出来ると経験させて頂きました♪
なんと言いますか、
一人で施工するとツラいと思いますが、
何人かでワイワイしながら施工するってのは、
イベント感あって、
思ってたよりメッチャ楽しかったです( ´艸`)「思ってたより」は余計かww
とりあえず、
線引きは自分でも出来るなということが体験できたので、
先日、長崎にて100万円で買った三軒長屋は、
原付・バイクが敷地内に停められますし、
自分で線引きしてみようと思いました(*・`ω´・)ゞ
賃貸業の師匠にも、
DIYの師匠にも、
ご縁を頂き感謝ですねヾ(o´∀`o)ノアリガタヤー
- 関連記事
-
- 規模拡大どころか規模縮小。。。 (2021/08/25)
- セコム損害保険さん、良いと思いますよぃ☆ (2021/08/20)
- DIY少しだけやってきた♪ (2021/07/09)
- 借地料について。 (2021/07/08)
- 借地料って適当っぽい。。。 (2021/07/07)