成果≠成功だと思います。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
会社大きくするかなぁ、「とどろき」です。
実は独立する前は、
どう会社を拡大していくか考えていましたが、
今は短期間で大きくするってことは考えていません。
独立して、
色んなことを考えましたが、
その中でもなんで働いているのかを
私がどうなりたいのかを
もう一度改めて考えてみました。

後ろに引っ張るとトラみたいな顔になります。
元々、理論立てて物事を考えるのが好きなんです。
世間では「成果=成功」と考える方もいらっしゃいますが、
個人的には「成果≠成功」だと考えています。
まず意味を確認しますが、
成果
→あることをして得られたよい結果。
成功
→1 物事を目的どおりに成し遂げること。
→2 物事をうまく成し遂げて、社会的地位や名声などを得ること。
これを事業に当てはめた時に
一般的に事業をする上で、
成果といえば「売り上げが上がること」だと思われます。
そしてまた成功も「売り上げが上がること」だと思っている経営者の方もいらっしゃると思います。
私自身も事業をする上で、
事業での成果とは「売り上げが上がること」だと思っていますが、
私にとって成功の定義は「やりたいことをやって、飯が食えること」なんです。
もちろん飯を食うためには
売り上げが上がっている必要がありますが、
売り上げを上げるために、
やりたくないことをやらなきゃいけないというのは、
(例えば、ごり押しの営業やお客様の支払いに無理が出る物件を売り込むとかですかね。)
私にとっては恥ずべきことですし、
そんな仕事はしたく無いんです。
開業する前には
どう会社を大きくするかを考えていましたし、
そのためにどう売り上げを作るかを考えていました。
ただそんな中で、独立して、
実際に売り上げが上がっても、
そのこと自体では喜びが無いってことに気が付きました。
あくまで
そこに付随してくる、
お客様から期待され、
必要とされ、
その希望を満たせた時、
その要望に応えられた時の満足感がたまらないんです。
私とお会いしたお客様にはお伝えしたことがありますが、
お客様の条件が厳しければ厳しいほど、
あ、無理なモノは無理ってはっきり言いますよ。
燃えますし、
お客様と一緒にそのハードルを越えた時の満足感が楽しいんです。
お客様のためになんて綺麗な言葉を言いたいんじゃなくて、
冒頭に書いた、
なんで働いているのかは
「私の満足感」のために。
どうなりたいのかというのは
「私が成長し続ける」ために。
そのために
人から必要とされていたいですし、
その期待を超え続けたいと改めて思います。
その上で、
したいことが増えてきた時に、
また、したいことをするために必要だって時に、
少しずつ会社を大きくしようと思いますので、
どうぞゆっくりお付き合いください。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
会社大きくするかなぁ、「とどろき」です。
実は独立する前は、
どう会社を拡大していくか考えていましたが、
今は短期間で大きくするってことは考えていません。
独立して、
色んなことを考えましたが、
その中でもなんで働いているのかを
私がどうなりたいのかを
もう一度改めて考えてみました。

後ろに引っ張るとトラみたいな顔になります。
元々、理論立てて物事を考えるのが好きなんです。
世間では「成果=成功」と考える方もいらっしゃいますが、
個人的には「成果≠成功」だと考えています。
まず意味を確認しますが、
成果
→あることをして得られたよい結果。
成功
→1 物事を目的どおりに成し遂げること。
→2 物事をうまく成し遂げて、社会的地位や名声などを得ること。
これを事業に当てはめた時に
一般的に事業をする上で、
成果といえば「売り上げが上がること」だと思われます。
そしてまた成功も「売り上げが上がること」だと思っている経営者の方もいらっしゃると思います。
私自身も事業をする上で、
事業での成果とは「売り上げが上がること」だと思っていますが、
私にとって成功の定義は「やりたいことをやって、飯が食えること」なんです。
もちろん飯を食うためには
売り上げが上がっている必要がありますが、
売り上げを上げるために、
やりたくないことをやらなきゃいけないというのは、
(例えば、ごり押しの営業やお客様の支払いに無理が出る物件を売り込むとかですかね。)
私にとっては恥ずべきことですし、
そんな仕事はしたく無いんです。
開業する前には
どう会社を大きくするかを考えていましたし、
そのためにどう売り上げを作るかを考えていました。
ただそんな中で、独立して、
実際に売り上げが上がっても、
そのこと自体では喜びが無いってことに気が付きました。
あくまで
そこに付随してくる、
お客様から期待され、
必要とされ、
その希望を満たせた時、
その要望に応えられた時の満足感がたまらないんです。
私とお会いしたお客様にはお伝えしたことがありますが、
お客様の条件が厳しければ厳しいほど、
あ、無理なモノは無理ってはっきり言いますよ。
燃えますし、
お客様と一緒にそのハードルを越えた時の満足感が楽しいんです。
お客様のためになんて綺麗な言葉を言いたいんじゃなくて、
冒頭に書いた、
なんで働いているのかは
「私の満足感」のために。
どうなりたいのかというのは
「私が成長し続ける」ために。
そのために
人から必要とされていたいですし、
その期待を超え続けたいと改めて思います。
その上で、
したいことが増えてきた時に、
また、したいことをするために必要だって時に、
少しずつ会社を大きくしようと思いますので、
どうぞゆっくりお付き合いください。
- 関連記事
-
- リアル金利0%?!_2 (2015/02/24)
- リアル0%金利?! (2015/02/20)
- 成果≠成功だと思います。 (2015/02/06)
- アンケート作りました! (2015/02/04)
- お客様からの電話☆ (2015/01/30)