平等じゃないのが当たり前!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

週末のアポが全部飛んだwww、「とどろき」です。


金曜日から週末にかけて、

複数件お客様予定が入っておりましたが、

全部コロナで無くなりました(笑)


お子様の保育園だったり、

お子様の学級で陽性者が出たりと、

どれも濃厚接触者の判定は出てない時点だったんですけども、

とりあえず、

お互い念のため止めましょうって感じで延期になってます。。。


もう本当にそこまで来てるなぁって感じですね(;^ω^)


220124.jpg
この子も抱っこされると寝るんですカワ(・∀・)イイ!!


急な休みを持て余すと言いますか、

脳みそが仕事モードから切り替えきかなくて、

不思議な感じでした(;^ω^)


と、

何しようかなぁ、、、と、

ふと自分のブログを読んだら、

金曜日の「可能性は無限、ただし資源は有限!」に追記したくなりました(笑)


これも、

常識ある大人はわざわざ口に出さない気がしますがwww、

人間って平等じゃないですよね?って話。


誤解の無いように補足しますけど、

人間として「権利」は平等だと思ってますが、

人間そのものは平等じゃないと思ってるということです。


日本の教育では「人間は平等である」と教えられるイメージな上で、

わたくし的に言うと、

「人間として生きる権利は平等である。ただし、人間は平等ではない」と教えてあげる方が、

むしろ親切な気がします。


教育の問題なのか、

この点を勘違いしている若い人、

多い気がしませんか?


すごく当たり前のこと書きますけど、

人間で生まれ持った顔も、身長も、親も、

いちいち例を挙げるまでもなく、

全部違うでしょ(;^ω^)


FIRE(炎上)したくないので、

あくまで個人的見解と重ね重ねお断りしますが、

平等だ!と教えられたがために、

平等であるべきだ!平等じゃないのはおかしい!と言っても、

一ミリも意味ないと思うんです。。。


良いことも悪いことも知って、

自分がどう生きていくかと考える労力を割いた方が、

自分が欲しいもの手に入れられる可能性上がりますもん。


生きていくことをポーカーに例えるとして、

配られた手札は違うのが当たり前で、

自分の手札を知り、

ポーカー(社会)の仕組みを知り、

勝負していくって感じですかね(笑)


過去聞いたことがあるのが、

「あいつは親のコネがあって、ズルい」みたいな話。


むしろ個人的には、

目的に対してコネがあるのに使わないで行動するのって、

おかしいと思ってるぐらいですwww


「〇〇は顔が良くて、ずるい」

「〇〇は頭が良くて、ずるい」

「〇〇は将棋の才能があって、ずるい」







書いてて気が滅入るというか、

こんなこと言うだけ無駄じゃないです??


更に書くと、

仮に野球選手のイチローさんが、

「私は野球の才能があってズルいから、別のことします」って言ったら、

「いやいやいや、あなたが野球しないなんて、そんなもったいないこと止めて!!」ってなりませんかね(笑)


長くなったけど、

明日に分けるほどの内容じゃないので、

ざっくりまとめますと。


人間の生きる権利は平等!
ただし、人間は不平等に生まれてきている!



この違いを誤解することなく、

きちんと受け入れて、

自分の手札を踏まえ、行動していった方が、

より人生楽しいと思うんですよね~ヾ(o´∀`o)ノ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR