無駄ということの掘り下げ。_3

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

奥さんに超責められてる、「とどろき」です。


わたくしめ、

開業当時は自分でチラシをまいて集客する方針だったこともあり、

事務所にシャワーブースを設置してるんです。


ラブホテルっぽいと言われたwwwシャワーブースの写真有りました☆
「事務所のリフォーム完了!」
↑久しぶりに読みましたけど、言葉が固いですね~www


シャワーブース代・設置費・給湯器の設置で、

計30万円ぐらいはしたんですけど、

皆様、ご存じの通りで、

本当にありがたいことに紹介のみでお仕事出来ており、

結果的に1回も使っておりませんwwwで、

奥さんから超無駄だったと怒られてます( ;∀;)オユルシヲ。。。


220209.jpg
なんなら、ガス契約すらしておりませんので、給湯器も未使用ですwww


やっぱり言語化する・アウトプットするってのは、

自分のために素晴らしいですね( ´艸`)


と言いますのも、

談春さんの「無駄な努力をして下さい」から3回連続で書いております、

1回目の「質の良い努力の手に入れ方!」

2回目の「無駄ということの掘り下げ。」

3回目の「無駄ということの掘り下げ。_2」の話。


3回目の話で終わるつもりで書いてたんですけども、

書き終わって気が付きました!


2回目で書いてた内容、

今でも内容としては間違ってないと思いますが、

もったいない書き方ですね(;^ω^)


↓この部分。
-------------------------------------------
目的に対する努力って3つに分けられると思うんです。

①無駄な努力=目的に対して意味のない努力
②質の良い努力=目的に対して必要な努力
③不明な努力=目的に対して、無駄なのか必要なのか、努力している時点で判断がつかない努力
-------------------------------------------

ここで書いてた、

「目的に対する努力の3つの分類」については、

間違ってないと思います。


その上で、

3回目に書いた通り、

わたくしめ、無駄な事をたくさんしてきておりますけども、

それがあったからこそ今の自分になってますし、

何より現時点で役に立ってなくても「点」を増やすという意味で、

決して無駄ではないんです。


ある行動・努力で得た「点」に関して、

現時点の目的に対してで言えば、

①の無駄な「点」であったとしても、

将来したいこと=新しい目的に対して、

②の必要な「点」になりえます!!


という訳で、

現時点においては無駄であっても、

将来的に必要な事になるかもしれないということは、

=無駄な努力なんて無いってこと!
=シャワーブースも無駄じゃない!ってことを、奥さんに胸を張って言いたいwww


アウトプットしたからこそ、

自分に、より深く腹落ちしましたし、

やっぱり言語化して表現するって大切なんだなぁと感じさせていただきました☆


知り合いしか見てないと噂の本ブログwww
ちなみに事実です(;^ω^)


見て頂く方がいらっしゃるから書き続けられてますし、

皆々様に感謝ですヾ(o´∀`o)ノ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR