この請求と支払時期はおかしいと思う。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

バレンタイン?なにそれおいしいの?、「とどろき」です。


記念日を祝う習慣がないモノで、

昨日も普通にビール買ってもらいましたが、

特段チョコは貰っておりません( ´艸`)


220215.jpg
買い物に出てた奥さんに「チョコ買ってきた?」って聞いたら、「何の話?」って素で言われました( ;∀;)ホントは欲しい男心www


激ツラーーーーーーイ。゚(゚´Д`゚)゚。


と言いますのも、

奥さんからチョコを貰えなかったことだけでなくwww、

取得税の請求書が届いたんです。。。
あえて、納税通知書じゃなく、請求書って書いてます( ;∀;)


しかも同日に2通。


もともと取得税の請求書って、

半年後に来ることもあれば、

1年後に来ることもあるものなのは理解してます。。。


が、

今回届いた2通の請求書、、、

去年の3月に取得した土地と、6月に取得した土地の分なんです。


1件ずつでも支払い大変なのに、

なんで2件まとめて送ってくるんでしょ( ;∀;)

恐怖の支払額、合わせて70万円ぐらいですよ!!


念のためお断りしておきますけども、

わたくしめ、

社員もおりませんし、子供もおりませんので、

社会に役立つのは納税ぐらいですし、

気持ち良く納税する方針です!


ただ、

この取得税の請求方法と時期に関しては、

本当にどうかと思うんです(# ゚Д゚)コレハ オカシイデショ!


良かったら皆様、民間で想像してみてください。


A社さん「とどろきさん、今回の件、請求書送りますね~」

わたし「もちろんです。きちんとお支払するので、請求書送って下さいね」







半年後、わたし「あれ?あの請求書来てないな。確認しようっと」


わたし「A社さん、請求書届いてないんですけど」


A社さん「あぁ、忙しくて後回しになってました。こちらの都合の良い時に送るんで、それまで待っててください
わたし心の中(そっちの都合良い時?支払ってもらう側が態度でかくない??)







更に数か月後に請求書が届く。

わたし「やっと届いたか。開けて中身を確認しようっと」


えぇ?!なんで3月分と6月分を同日に送ってきてるの?しかも、10日過ぎに届いて、月末までに70万円払え??







普通、企業間取引であれば、

請求する側は毎月ごとに締めて送ってくるべきものでしょうし、


請求されるこちら側は請求書を受け取って月末締め、

建築系だと翌々月払いとかも楽勝である上で、

翌月払いぐらいで請求してくるのが限度じゃないかと思うの私だけですかね?
まぁ、うちは協力業者さんの資金繰りを考え、可能な限り当月払ったりしますけど、「当月払えの請求書」送ってくる業者、見たことないwww


なんと言いますか、

失礼を承知で書きますけど、

民間企業同士としたら、

このA社さん、頭おかしくないですか??


誤解の無いように補足しますけど、

実際にお会いする取得税関連の窓口の方は、皆さん感じが良かったんです。
↑これはヨイショとかじゃなく、まじで。調整区域の相談してた建築許可の方々との違いが身に沁みましたwwww


わたしが言いたいのは、

担当者さんが良い・悪いという話じゃなく、

請求の仕組みがおかしいってことを言いたいんです。


納税通知書が6か月後に来るのか、1年後に来るのか分からないって、おかしいですし、

しかも支払期日が当月はもっとおかしいと思うんです。


当月支払いで請求してくるなら、

不動産取得して「必ず6か月後に納税通知書を送る」というルールであるべきですし、


いつ納税通知書を送るかは事務作業の都合上難しいなら、

せめて翌月末まで払いの期日にしましょうよ。


事業してて、利益を出したら、

納税は当たり前にすべきことの上で、

お国さんは、

資金繰りが上手くいかないと会社って潰れるって分かってないんですかね?


という訳で、

徴収する側は徴収する側で、

こちらが気持ちよく支払えるように考えて欲しいなぁと思った、

取得税に関する納税通知書についての話でした。


さぁて、

言いたいこと書いたし、

気持ち良く70万円払ってこようっと( ;∀;)ふぐぅぅぅぅぅ。
いやまじで、これ!気持ちよく払いたいけど、うちの規模程度で70万円って金額。。。資金繰り上、きつい時はきついんですって!
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR