て、手取り20万円ですと(;゚Д゚) ウソデショ?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

歩いて事務所に行く弊害、、、「とどろき」です。


お客様と直接会う日以外はスーツ着ないわたくしめ、

銀行さんに「お金貸してください」って行く際もジャージで行ってますwww

業者さんとの打ち合わせも普通に私服で良いかな。と思っておりますので、

最近事務所に行く際は、

ジャージで歩いて行くようになってます(=゚ω゚)ノ


ただの移動が運動になって一石二鳥なんですけども、

唯一の弊害は、、、

車で行くと70分100円のコインパーキングに停めて、

「お、後30分で料金が100円値上がりするし、気合入れて仕事終わらすぞ!」と、

集中して仕事してたモノが、

「歩いて帰るのやだなぁ。。。もうちょい事務所居ようかな。。。」と、

だらだら仕事しちゃってます(笑)


220404.jpg
こうなってるお腹を解消すべく、歩かねば!・・・という気持ちはあるwww


さてさて、

今日はわたくしめのお給料の話( ´艸`)ハズカシイケドwww


うちの法人、

コロナ禍始まりの2年前は初赤字となっておりましたけども、

昨年は緊急事態宣言下の5ケ月仕事してなくてもwwwちゃんと黒字に戻したんですよね。


ただ悩ましいのが、

開業して丸8年になるモノの、

法人はまだ丸4年(うち2年はコロナ禍・・・)ということで、

まだまだ法人経営の方法ってのが探り探りで、

うちはこれ!的なところまで至っておりません(;^ω^)


で、

色々試行錯誤している中、

ここ直近2年で改めて感じたのが、

「資金繰りについて」で、

個人事業主はある程度適当にやってても何とかなるけど、

法人はきちんと計画立ててやってないと、

かなり苦労するなぁってこと。


何もない時は特段問題なくても、コロナのように想定外のことが起こった時に対応が難しいし、法人の場合は、コロナのようなことが起きる!と最悪の想定までしとかないといけないなぁと、今回身に染みて感じましたもんね(;^ω^)


という訳で、

わたくしめ、

夫婦二人の自営業にしてはちゃんと給与とってる方だと思うんですけども、

そもそも普段そんなに贅沢もしないということもありますし、

法人の毎月資金繰りを楽にするために、

今年は自分の給料を下げてみました!


一応補足しておきますと、

わたくしめ、

色んな経営方針があって良いと思っている上で、

今回の給料を下げました件、

節税(社会保険を抑える)という目的じゃなく、

あくまで法人の資金繰りを楽にするためです。


という訳で、

普通に生活するためのライン踏まえ、

額面30万円にしてみました(*・`ω´・)ゞ
ちなみに、経営者の場合、基本的にボーナス出ませんから、、、年収がwww


住宅ローンの支払いが毎月10万円あるのを踏まえても、

夫婦二人に猫三匹ですし、

まぁ30万円もあれば、

週一半額の刺身ぐらいは買えるかなと思ってですね(笑)







と、

試行錯誤中のわたくしめ、

完全に甘かったこと、ご報告です( ノД`)シクシク…


額面30万円のお給料。。。

前年度年収に合わせた社会保険等が引かれ、

手取りが20万円ぐらいなんですけど。゚(゚´Д`゚)゚。に、にじうまんて。。。


わたくしめ、

今年40になるおっさんなのに、

新卒の子達と手取りが一緒ぐらいじゃありませんか(´;ω;`)ウゥゥ


20万円の給料が振り込まれた通帳見て、思わず笑ってしまいましたが、

この手取りで、

住宅ローン10万円払うと、

夫婦二人に猫三匹、、、

週一半額の刺身も買えそうにありません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


と、という訳で、

法人の資金繰りは楽になったモノの、

普段の生活、

元から贅沢してないのに更に緊縮財政になりましたこと、

ご報告申し上げます|ω・`)セツナイデス。。。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR