回転寿司「魚べい 春日店」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

考え方が変わっただけで、「とどろき」です。


毎朝、急須で緑茶を淹れるんですけども、

当たり前に茶葉を捨ててたんですよね。


前々から淹れた後の茶葉を捨てるの、

なぁんかもったいないなぁと思っておりましたが、

先日ふと見たWEBの記事で「茶葉に脂溶性の栄養が残っており、飲むだけでは全体の7割の栄養を捨ててる」と書いてありまして(;^ω^)


という訳で、

淹れた後の茶葉も食べてみよう!と、

最近は食べるようにしてみました!


これって、

淹れた後の茶葉そのものは何も変わって無いのに、

わたくしめがゴミと思うのか、

栄養素の詰まった食べ物と思うかで、

全然対応が変わるということ。


普段からこのようなことがないか、

意識しないとですね~(*・`ω´・)ゞ


と、

食べ物流れ?!で、

今日は飲食店さんの紹介。


先日の春日市白水大池公園の上にある千熊さんに行ったら臨時休業で振られ、

お腹減るとイライラしちゃう人間器小さいわたくしめwww、

食べられると思ってたタイミングで食べられないと余計に、、、となり、

目の前にあった回転寿司の「魚べい」さんに飛び込んだんですけども、

このお店楽しかったですヾ(o´∀`o)ノ


回転ずしの大手で、スシローさんも、はま寿司さんも、くら寿司さんも大好きな上で、

わざわざうちのブログで書くのは憚られる感がありますし、

普段書いておりませんで、

「魚べい」さんも書くの止めておこうかと思ったんですけども、

ふと自分のブログ見直したら、

「しゃぶしゃぶ温野菜」さんとか「ワンカルビ」さんも紹介してたwwwので、

ま、いっかと思いまして(笑)


もともとテレビでお米屋さんがされてる寿司屋みたいなイメージはあったモノの、

失礼ながらわざわざ行こうと思っておりませんで、

先日初訪問だったんですが、

まじで楽しくておススメなお店です♪


220407.jpg
写真撮るの忘れたので、WEBからの美味しそうな写真を拝借です!
実物もこんな感じで、大きくて綺麗でした☆



わたくしめ、

少しお高めの回転ずし系だと思い込んでおりましたらば、

ベース110円のネタがメインで、

注文し易かったです♪


ちなみに回転ずしと言いつつ、

全く回転しておりませんでwww、

全部注文してレーンで運ばれるタイプの仕組み。


想像以上に早く届きますし、

きっとフードロスも減るでしょうし、

個人的により印象が良かったですね☆


何より、

アジが美味しかった!!


青魚が好きなモノで、

生臭さがある青魚を出されるお店は残念に感じるんですけども、

全然臭くないし、

大きすぎるぐらいのアジがすんごい美味しくてビックリレベルでした(;゚Д゚)


スシローさんの方がレベル高いかなと思うネタももちろんありましたが、

ビンチョウマグロも好みでしたし、

ブツンと噛み切れるイカも素敵でしたし、

季節限定ネタで110円で出されてた鯛も美味しかったですねヾ(o´∀`o)ノ


普段食べる量としては奥さんと二人15皿ベースぐらいなんですけども、

20皿ぐらい食べちゃったぐらい、

色々と試したくなる感じで非常に楽しめました♪


またふと調べてみたら、

店舗ホームページからクーポンが取得でき、

特段登録の手間なく5%割引で食べられましたことも、

ありがたくご報告しておきます(*・`ω´・)ゞ


わたくしめ、

スシローさん、はま寿司さん、くら寿司さん、

全部大好きな上で、

なんとなく魚べいさんに行っておりませんで、

同じように行ったことない方、

機会があれば一度行ってみて下さいね~(=゚ω゚)ノ


後、向いの席の方が、お二人でお寿司とは別にラーメンを3杯も食べられてて、超気になりましたwww


店舗プロフィール
名前 魚べい 春日店 (ウオベイ)
住所 福岡県春日市大字上白水1308-1

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR