規模拡大出来てる方と、初心者の違い。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
確かに、、、「とどろき」です。
最近のブログを読んでた奥さんから一言。
「全然不動産関係ないじゃない」
・
・
・
確かに(;゚Д゚)
まじで馬車馬のように不動産のお仕事しておりますけど、
ブログを見て頂く方からしたら、
わたくしめ、
不動産屋さんですって言っても、
信じてもらえないかもしれません( ´艸`)

一匹乗ると、他の子も付いてくるの何故でしょうね(笑)
という訳で、
不動産屋さんの立ち位置から、
最近「なんかなぁ」と感じる話。
既存のお客様からのご依頼にて、
投資系のアパート一棟売りに出しているんですけども、
ありがたいことに結構な問い合わせが入っておりまして、
紹介のお客様メインでお仕事させて頂いておりますわたくしめ、
久々にわたくしめのことを知らないお客様から多数ご連絡を頂いているんです。
で、問い合わせ内容。
初心者さんとか、初心者に毛の生えたぐらいの方。
もちろん感じの良い方もいらっしゃるんですが、
色々と分かってないのは仕方ないですし、
誰しも初心者から始まるので全然良いんですけども、
色んなセミナーで聞きかじって耳年増になってるのか、
最初からの変なアピール・会ってもないのに値交渉してくるの、
まじで止めて欲しいです。。。
「RC造築10年で利回り10%の情報があれば下さい」って、あなたに情報出さずにうちで買うっての!!
「現地見てきましたが、土台が割れてて、今の値段では買えません」→今回の物件、土台はひびすらないっての。犬走と土台の違いも分かってないのに、分かってます感を出して、偉そうに値交渉してくるの止めて下さい。
「色んな金融機関を回ってて、融資アレンジは心配いりませんので、今回の物件、利回り15%になるなら買いますけど」って、何様目線なのよ(# ゚Д゚)
同じ言葉を使ってても、
セミナーか何かで聞きかじった「こう言いなさい」ってのを、
リスク等が分かってる人がする交渉と、
分かってない人がとりあえず教わった通りにする交渉って、
こっちから見たらバレバレですし、
虚勢を張るというか、、、なんかなぁと思っちゃいます。
このタイプの方、「さすがですね!」「めっちゃ勉強されてて、すごいです!」とか業者から言われて、知ってる感を更に出してしまったがために、知らないということが言えなくなり、聞くべきリスクについて、質問し損ねるイメージがあります。。。
「こいつ分かってないくせに、知ったかぶりしてる奴だな。はめ込んでやろう」と悪意ある業者さんの掌で転がされそうで、心配になります(;^ω^)
大変失礼ながら、
経験ないのに「私は投資家です」「分かってますからね」って見せ方してくる素人の方、
取引後に「消費者」として文句言ってきそうな感があって、
ぶっちゃけ取引したくないですもんね|ω・`)ドウモ ヒサビサ ブラック トドロキデス。
素直に「分かってないんです」って言って頂ければ、
きちんと一つずつお伝えしながらサポートさせて頂きますが、
分かってないのに分かってる感を出す方、、、
プロから見たら、見え見えですし、
あなたに優しくしてくれる業者は、あなたをはめ込もうとしてる業者である可能性が高いと思いますよ。と、
お伝えしたいです(;^ω^)
それに対して、
すでに複数棟の運営されてる方からのお問い合わせは、
全く逆の割合で、
上から目線の方は少なく、
↑でもゼロじゃないwww
対等もしくは下手からの表現・お問い合わせ頂いており、
ちゃんと事業者として規模拡大・運営されている方は、
やっぱ違うなぁと感じさせて頂いております(笑)
初心者の方は、
不動産業者は交渉相手というか、
極論、関わりたくないけど、
仕方なく問合せせざるを得ない敵だから、
隙を見せる訳にはいかない!みたいな虚勢を張ってる感があって、
むしろ隙だらけだっつーの(# ゚Д゚)
プロの方は、
不動産業者は単純に業務の取引先で、
なんなら、
ご自身が規模拡大していくのに、
大切な仲間になると良いなぁって感じで、
ご連絡を頂いていますもんね。
まぁ、
誰しもが初心者から始めるモノですし、
行動をするってことは素晴らしいと思っていますけども、
個人的意見としましては、
ご自身が分かってないレベルの物件は買うべきじゃないと思うので、
もう少し小さめの物件から始められた方が良い気がします。
逆に、今回、初心者の方で、現地まで来られたけど、「最終的にこれこれこうで、今回は止めようと思います」と言われたお客様。
個人的には、きちんとご自身の条件を整理されてて、止めるという決断もきちんとされてて、こういった方は、好きです(笑)
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
確かに、、、「とどろき」です。
最近のブログを読んでた奥さんから一言。
「全然不動産関係ないじゃない」
・
・
・
確かに(;゚Д゚)
まじで馬車馬のように不動産のお仕事しておりますけど、
ブログを見て頂く方からしたら、
わたくしめ、
不動産屋さんですって言っても、
信じてもらえないかもしれません( ´艸`)

一匹乗ると、他の子も付いてくるの何故でしょうね(笑)
という訳で、
不動産屋さんの立ち位置から、
最近「なんかなぁ」と感じる話。
既存のお客様からのご依頼にて、
投資系のアパート一棟売りに出しているんですけども、
ありがたいことに結構な問い合わせが入っておりまして、
紹介のお客様メインでお仕事させて頂いておりますわたくしめ、
久々にわたくしめのことを知らないお客様から多数ご連絡を頂いているんです。
で、問い合わせ内容。
初心者さんとか、初心者に毛の生えたぐらいの方。
もちろん感じの良い方もいらっしゃるんですが、
色々と分かってないのは仕方ないですし、
誰しも初心者から始まるので全然良いんですけども、
色んなセミナーで聞きかじって耳年増になってるのか、
最初からの変なアピール・会ってもないのに値交渉してくるの、
まじで止めて欲しいです。。。
「現地見てきましたが、土台が割れてて、今の値段では買えません」→今回の物件、土台はひびすらないっての。犬走と土台の違いも分かってないのに、分かってます感を出して、偉そうに値交渉してくるの止めて下さい。
「色んな金融機関を回ってて、融資アレンジは心配いりませんので、今回の物件、利回り15%になるなら買いますけど」って、何様目線なのよ(# ゚Д゚)
同じ言葉を使ってても、
セミナーか何かで聞きかじった「こう言いなさい」ってのを、
リスク等が分かってる人がする交渉と、
分かってない人がとりあえず教わった通りにする交渉って、
こっちから見たらバレバレですし、
虚勢を張るというか、、、なんかなぁと思っちゃいます。
「こいつ分かってないくせに、知ったかぶりしてる奴だな。はめ込んでやろう」と悪意ある業者さんの掌で転がされそうで、心配になります(;^ω^)
大変失礼ながら、
経験ないのに「私は投資家です」「分かってますからね」って見せ方してくる素人の方、
取引後に「消費者」として文句言ってきそうな感があって、
ぶっちゃけ取引したくないですもんね|ω・`)ドウモ ヒサビサ ブラック トドロキデス。
素直に「分かってないんです」って言って頂ければ、
きちんと一つずつお伝えしながらサポートさせて頂きますが、
分かってないのに分かってる感を出す方、、、
プロから見たら、見え見えですし、
あなたに優しくしてくれる業者は、あなたをはめ込もうとしてる業者である可能性が高いと思いますよ。と、
お伝えしたいです(;^ω^)
それに対して、
すでに複数棟の運営されてる方からのお問い合わせは、
全く逆の割合で、
上から目線の方は少なく、
対等もしくは下手からの表現・お問い合わせ頂いており、
ちゃんと事業者として規模拡大・運営されている方は、
やっぱ違うなぁと感じさせて頂いております(笑)
初心者の方は、
不動産業者は交渉相手というか、
極論、関わりたくないけど、
仕方なく問合せせざるを得ない敵だから、
隙を見せる訳にはいかない!みたいな虚勢を張ってる感があって、
プロの方は、
不動産業者は単純に業務の取引先で、
なんなら、
ご自身が規模拡大していくのに、
大切な仲間になると良いなぁって感じで、
ご連絡を頂いていますもんね。
まぁ、
誰しもが初心者から始めるモノですし、
行動をするってことは素晴らしいと思っていますけども、
個人的意見としましては、
ご自身が分かってないレベルの物件は買うべきじゃないと思うので、
もう少し小さめの物件から始められた方が良い気がします。
個人的には、きちんとご自身の条件を整理されてて、止めるという決断もきちんとされてて、こういった方は、好きです(笑)
- 関連記事
-
- 釣り好きにはたまらない「長崎県西海市崎戸町」にある築180年越えの平屋!! (2022/06/29)
- 初心者大家さん、あるある。。。 (2022/06/16)
- 規模拡大出来てる方と、初心者の違い。 (2022/06/15)
- 膨れ上がるよ、どこまでも。。。 (2022/05/31)
- リフォーム融資満額出たぁぁぁぁぁ!! (2022/05/10)