次はサル痘が来るの??
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
ひ、膝がピリッとする、、、「とどろき」です。
きちんと準備運動もして、
走ることなく、
ただ1時間歩いているだけなのに、
右膝がピリッとします(;^ω^)年取ったのぅ。。。
うぅむ、
現時点では歩く際に違和感はなく、
胡坐をかいて座ってる時のみ、
ピリッとするので、
椅子での生活に切り替えて様子見しましょうかね。。。

60歳・70歳になるはずなのに、超走り回るんですよね(;゚Д゚)すげぇなぁ。
と、
最近気になりますのが、
サル痘のニュース。。。
第二のコロナとか勘弁してよ。と思いつつ、
ちょいと調べたところ、
これはコロナみたいな心配はいらないと思われますねヾ(o´∀`o)ノ
厚生労働省のホームページを確認しましたけども、
飛沫による空気感染の可能性がゼロじゃないにしても、
飛沫感染のリスクは低くて、
基本は「感染している方の体液に接触すると感染する」ようなので、
言い替えれば、
人様の体液に接触しないと感染しないということです(*・`ω´・)ゞ
厚生労働省のページから一部引用↓
----------------------------
感染した人や動物の皮膚の病変・体液・血液との接触(性的接触を含む。)、患者との接近した対面での飛沫への長時間の曝露(prolonged face-to-face contact)、患者が使用した寝具等との接触等により感染する。
----------------------------
もちろん、
感染症であることは間違いないので、
流行する可能性はあるでしょうけども、
コロナのように見事な潜伏期間と、
無症状の間に空気にばらまかれるという鬼畜仕様のウイルスじゃないようなので、
爆発的に増えることはなさそうです。
とりあえず、
日本の衛生概念的に、
他人の体にできた水疱の体液に触る機会なんてそうないでしょうし、
道行く他人とチューを無差別にすることも無いでしょうからwww、
コロナのように生活が制限されることもないでしょうね。
羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)じゃないですが、
コロナの経験を踏まえ、
感染症を舐めてはダメですけども、
リスクを過大評価することなく、
逆に過小評価することもなく、
きちんと情報を集めて、
適切にリスク評価と対応しないとなぁと感じたサル痘の話でした。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
ひ、膝がピリッとする、、、「とどろき」です。
きちんと準備運動もして、
走ることなく、
ただ1時間歩いているだけなのに、
右膝がピリッとします(;^ω^)年取ったのぅ。。。
うぅむ、
現時点では歩く際に違和感はなく、
胡坐をかいて座ってる時のみ、
ピリッとするので、
椅子での生活に切り替えて様子見しましょうかね。。。

60歳・70歳になるはずなのに、超走り回るんですよね(;゚Д゚)すげぇなぁ。
と、
最近気になりますのが、
サル痘のニュース。。。
第二のコロナとか勘弁してよ。と思いつつ、
ちょいと調べたところ、
これはコロナみたいな心配はいらないと思われますねヾ(o´∀`o)ノ
厚生労働省のホームページを確認しましたけども、
飛沫による空気感染の可能性がゼロじゃないにしても、
飛沫感染のリスクは低くて、
基本は「感染している方の体液に接触すると感染する」ようなので、
言い替えれば、
人様の体液に接触しないと感染しないということです(*・`ω´・)ゞ
厚生労働省のページから一部引用↓
----------------------------
感染した人や動物の皮膚の病変・体液・血液との接触(性的接触を含む。)、患者との接近した対面での飛沫への長時間の曝露(prolonged face-to-face contact)、患者が使用した寝具等との接触等により感染する。
----------------------------
もちろん、
感染症であることは間違いないので、
流行する可能性はあるでしょうけども、
コロナのように見事な潜伏期間と、
無症状の間に空気にばらまかれるという鬼畜仕様のウイルスじゃないようなので、
爆発的に増えることはなさそうです。
とりあえず、
日本の衛生概念的に、
他人の体にできた水疱の体液に触る機会なんてそうないでしょうし、
道行く他人とチューを無差別にすることも無いでしょうからwww、
コロナのように生活が制限されることもないでしょうね。
羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)じゃないですが、
コロナの経験を踏まえ、
感染症を舐めてはダメですけども、
リスクを過大評価することなく、
逆に過小評価することもなく、
きちんと情報を集めて、
適切にリスク評価と対応しないとなぁと感じたサル痘の話でした。
- 関連記事
-
- 人生は壮大なゲームである!_2 (2022/08/01)
- 人生は壮大なゲームである!_1 (2022/07/29)
- 次はサル痘が来るの?? (2022/07/26)
- 減らぬ!媚びぬ!省みぬ!! (2022/07/21)
- 続々_保護猫の話。 (2022/07/20)