選択肢は無限ということ。。。の前に。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
拍手が9件もある((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル、「とどろき」です。
ランキング等に登録しておらず、
知ってる方しか見てないという噂の本ブログwww
毎日50ユニークユーザーぐらい見て頂いてて、
今月は不思議と多くて70ぐらいある。
見て頂くだけでも感謝なのに、
定期的に拍手を押して頂く方も居て頂き、
ブログ更新の励みになっております(*・`ω´・)ゞ
が、、、
ブログ更新した日に2~3件の拍手がなされてたら嬉しくて小躍りするwwwレベルなのに、
昨晩、
更新してない日なのに9件も拍手されてた(;゚Д゚)ウッソ?!
しかも、
8年ぐらい前の記事から拍手してあるので、
知らない方の可能性大!
いやぁ、
わたくしめ、
「いいね!の数で一喜一憂するだなんて、ダッセーぜ」みたないことを、
平気で口にするタイプですけども、
「いいね!」を欲しがる人の気持ちが分かっちゃいますね~( ´艸`)わたくしめが、ダッセー側でしたwww

押して頂いた方、あざまーす☆ぜひご飯でもご一緒しましょう( ´∀`)bグッ!
わたくしめが毎日定期的に拝読している、
岡山で大家さんされていらっしゃる方のブログに書いてあって、
そうそうと思いつつ、
もう少し書きたくなった「選択肢は無限にあるということ」について。
「人生は選択の連続だー」
・
・
・
ライフカードさんのCMを思い浮かべたのは、
同年代ですよね(笑)
朝から「すぐ起きるのか、二度寝するのか」、
こんな軽い選択も含め、
意識しているにせよ、してないにせよ、
人生は選択をし続ける必要があると思います。
で、
わたくしめも若い子とご飯行ってる時とかに、
「本当は自由なんだよ。選択肢は無限にあるんだよ」と伝えるようにしており、
人生の選択肢は無限であると、ガチで「事実」だと思っております(*・`ω´・)ゞ
・
・
・
が、
非常に残念なのが、
人生において選択肢が無限であるのは事実ですが、
事実、目の前に選択肢があっても、
選ぶ側の本人に見えてないことが多いと思うんですよねぇ。。。
というのも、
仮に本当は100個ぐらい選択肢があるのに、
本人の思い込み・常識によって、
2個ぐらいしか選択肢が見えてなく、
酷い時は1個しかないと思い込んでたりする。。。
そのどっちも自分の本当にしたいことじゃないのに、
その2個から選ばなきゃと思い込んでるとか。。。
ありそうじゃないですかね??
例えば、
大学4年生になって就活。
したいことがあって、
そのための会社に入ろう!って子は素晴らしいと思いますが、
「みんなが就職しているから」「そういうモノだから」という子も少なからず居ると思うんです。
少なくとも、今偉そうに書いているわたくしめは、そっち側でしたwww
で、
考えて欲しいのが、
なぜ就職しようとしているんだろう?ということ。
「就職する」しか選択肢がないのであれば、
個人的にはもったいないと思うんですよね。
「就職する」のが当たり前と思い込まず、
「起業する」「日本を回って、色んな人と出会う」「世界一周してみる」「尊敬してる人に、弟子にしてくれって言いに行く」「漫画を描く」「小説を書く」「歌を歌う」「歌詞を作ってみる」「絵を描いてみる」「趣味の手芸を極めてみる」「困ってる人のところに行って、ご飯だけで良いからとボランティアする」「古本屋さんめぐって、せどりする」「メルカリで、稼いでみる」「ライターとして働いてみる」
1分ぐらいでパーッと挙げてみましたけど、
就職することが幸せになる近道だった親世代に比べたら、
なんて自由なんでしょwww
まぁ、選択肢が多いってのは、選びにくいというデメリットもありますけどw
学生さんの就職で例えましたけども、
社会人であっても一緒ですもんね。
勤めたい!なら別ですが、
なぜ、
今の会社で一生「勤めなきゃ」って思ってるんでしょ?
なぜ、
自分には出来ない!と思い込んでるんでしょ?
今できなくても、
5年後に出来るようになれば良いじゃないですかね。
とまぁ、
長くなったので締めますけど、
選択肢は無限にあると思ってる上で、
自分自身の常識に縛られて選択肢が見えない方は、
見えるようになるために、
「なぜ、今自分は選択肢がこれしかないと思ってるんだろう?」と、
常々考える癖をつけるのがおススメですよ~ヾ(o´∀`o)ノ
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
拍手が9件もある((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル、「とどろき」です。
ランキング等に登録しておらず、
知ってる方しか見てないという噂の本ブログwww
毎日50ユニークユーザーぐらい見て頂いてて、
見て頂くだけでも感謝なのに、
定期的に拍手を押して頂く方も居て頂き、
ブログ更新の励みになっております(*・`ω´・)ゞ
が、、、
ブログ更新した日に2~3件の拍手がなされてたら嬉しくて小躍りするwwwレベルなのに、
昨晩、
更新してない日なのに9件も拍手されてた(;゚Д゚)ウッソ?!
しかも、
8年ぐらい前の記事から拍手してあるので、
知らない方の可能性大!
いやぁ、
わたくしめ、
「いいね!の数で一喜一憂するだなんて、ダッセーぜ」みたないことを、
平気で口にするタイプですけども、
「いいね!」を欲しがる人の気持ちが分かっちゃいますね~( ´艸`)わたくしめが、ダッセー側でしたwww

押して頂いた方、あざまーす☆ぜひご飯でもご一緒しましょう( ´∀`)bグッ!
わたくしめが毎日定期的に拝読している、
岡山で大家さんされていらっしゃる方のブログに書いてあって、
そうそうと思いつつ、
もう少し書きたくなった「選択肢は無限にあるということ」について。
「人生は選択の連続だー」
・
・
・
ライフカードさんのCMを思い浮かべたのは、
同年代ですよね(笑)
朝から「すぐ起きるのか、二度寝するのか」、
こんな軽い選択も含め、
意識しているにせよ、してないにせよ、
人生は選択をし続ける必要があると思います。
で、
わたくしめも若い子とご飯行ってる時とかに、
「本当は自由なんだよ。選択肢は無限にあるんだよ」と伝えるようにしており、
人生の選択肢は無限であると、ガチで「事実」だと思っております(*・`ω´・)ゞ
・
・
・
が、
非常に残念なのが、
人生において選択肢が無限であるのは事実ですが、
事実、目の前に選択肢があっても、
選ぶ側の本人に見えてないことが多いと思うんですよねぇ。。。
というのも、
仮に本当は100個ぐらい選択肢があるのに、
本人の思い込み・常識によって、
2個ぐらいしか選択肢が見えてなく、
酷い時は1個しかないと思い込んでたりする。。。
そのどっちも自分の本当にしたいことじゃないのに、
その2個から選ばなきゃと思い込んでるとか。。。
ありそうじゃないですかね??
例えば、
大学4年生になって就活。
したいことがあって、
そのための会社に入ろう!って子は素晴らしいと思いますが、
「みんなが就職しているから」「そういうモノだから」という子も少なからず居ると思うんです。
で、
考えて欲しいのが、
なぜ就職しようとしているんだろう?ということ。
「就職する」しか選択肢がないのであれば、
個人的にはもったいないと思うんですよね。
「就職する」のが当たり前と思い込まず、
「起業する」「日本を回って、色んな人と出会う」「世界一周してみる」「尊敬してる人に、弟子にしてくれって言いに行く」「漫画を描く」「小説を書く」「歌を歌う」「歌詞を作ってみる」「絵を描いてみる」「趣味の手芸を極めてみる」「困ってる人のところに行って、ご飯だけで良いからとボランティアする」「古本屋さんめぐって、せどりする」「メルカリで、稼いでみる」「ライターとして働いてみる」
1分ぐらいでパーッと挙げてみましたけど、
就職することが幸せになる近道だった親世代に比べたら、
なんて自由なんでしょwww
学生さんの就職で例えましたけども、
社会人であっても一緒ですもんね。
勤めたい!なら別ですが、
なぜ、
今の会社で一生「勤めなきゃ」って思ってるんでしょ?
なぜ、
自分には出来ない!と思い込んでるんでしょ?
今できなくても、
5年後に出来るようになれば良いじゃないですかね。
とまぁ、
長くなったので締めますけど、
選択肢は無限にあると思ってる上で、
自分自身の常識に縛られて選択肢が見えない方は、
見えるようになるために、
「なぜ、今自分は選択肢がこれしかないと思ってるんだろう?」と、
常々考える癖をつけるのがおススメですよ~ヾ(o´∀`o)ノ
- 関連記事
-
- クレジットカードの不正請求ですと?? (2022/12/06)
- 久しぶりにキャンプしてきたヾ(o´∀`o)ノ (2022/12/01)
- 選択肢は無限ということ。。。の前に。 (2022/11/28)
- 天才タイプに出会ったwww (2022/11/24)
- 硬直マインドセットということ。 (2022/11/22)