感謝上手の後輩から学んだ話。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
ゴディバも焼き菓子も日本酒も、「とどろき」です。
ありがたいことに、
お歳暮等を頂いております☆
わたくしめは甘いモノ食べないし、
自分で買うことないであろうwwwゴディバとか、
奥さんにドヤ顔で渡せるので嬉しい限りです( ´艸`)わたくしめの仕事のお陰で貰ったんだ!とドヤ顔してますwww

Kさーん、Tさーん、あざまーす☆奥さんと美味しく頂いてま~すヾ(o´∀`o)ノ
ありがたいことに頂き物が多いわたくしめ、
もちろんこちらからもお送りすることが少なくないんですよね☆
特に、
個人でライン交換してて、
誕生日を存じ上げてる方には、
誕生日プレゼントを贈るようにしてます( ´艸`)IT原始人ですが、去年ぐらいから、ラインギフト使えるようになったもんでwww
で、
最近勉強になったというか、
軽く感動した後輩の話!
上に書いた通り、
個人でラインやり取りしている(=飲み友達)&わたくしめが誕生日を把握している方なので、
大して多くないこともあり、
全員にコンビニで交換できるハーゲンダッツを贈るようにしてます|ω・`)先方が気にすることなく受け取れるし、もれなく喜んで頂けるかなと☆
あ、尊敬しているブラックサンダーの先輩は、笑ってくれるかな?とブラックサンダー贈るようにしてますw
贈った時の反応は様々で、
「ありがとうございます。」だけのこともあれば、
「うわぁ、めっちゃ嬉しいです!!!」みたいなテンションもあり、
個人の特性というか、性格が出るモノだなぁと思ってます。
と前置きが長くなりましたが、
勉強になった後輩の話。
いつもの感じでハーゲンダッツを贈ったところ、
まず「すんごい喜んでくれた」んですヾ(o´∀`o)ノ
で、
すんごい喜んでくれただけでも嬉しく感じたのに、
こちらの後輩が素晴らしかったのが、
すぐに「美味しく頂きましたーー☆」と連絡をくれ、
写真まで送ってきてくれたこと(;゚Д゚)おぬし出来るのぅwww
誤解の無いように補足しますが、
わたくしめの自己満足で、
贈りたくて贈ってると自覚しているからこそ、
贈られた側が気にならない程度のモノを贈るように心がけてますし、
お礼を言われるだけで十分なんです。
ただ、
相手が喜んでくれたら、
こちらも嬉しい気持ちになりますし、
更にわざわざコンビニで交換して、
「おいしく頂きましたー」と連絡をもらえるって、
贈って良かったなぁと幸せな気持ちにして頂きましたヾ(o´∀`o)ノ
わたくしめ、
普段から意識しておりますけども、
改めて、
勉強になったと思うのが、
「相手の期待値を超える」ということ!!
今回の「アイスをもらう」を例に挙げると。
・お礼を言わない。
→論外、、、
・お礼を言う。
→贈った側の期待値通り。
・お礼を言って、すんごい喜んでくれる。
→贈った側も嬉しい気持ちになる。
・お礼を言って、すんごい喜んでくれた上に、実際に食べて美味しかったと連絡する。
→贈った側も幸せな気持ちになったwww
という訳で、
わたくしめも、
何かをして頂いたら、
すんごい嬉しい!ということを伝えるようにしてますけども、
嬉しいというだけでなく、
「もう一歩進んだ嬉しさを伝える方法は無いか?」を意識せねばなぁと勉強になった、
可愛い後輩の話でした(*・`ω´・)ゞ
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
ゴディバも焼き菓子も日本酒も、「とどろき」です。
ありがたいことに、
お歳暮等を頂いております☆
わたくしめは甘いモノ食べないし、
自分で買うことないであろうwwwゴディバとか、
奥さんにドヤ顔で渡せるので嬉しい限りです( ´艸`)わたくしめの仕事のお陰で貰ったんだ!とドヤ顔してますwww

Kさーん、Tさーん、あざまーす☆奥さんと美味しく頂いてま~すヾ(o´∀`o)ノ
ありがたいことに頂き物が多いわたくしめ、
もちろんこちらからもお送りすることが少なくないんですよね☆
特に、
個人でライン交換してて、
誕生日を存じ上げてる方には、
誕生日プレゼントを贈るようにしてます( ´艸`)IT原始人ですが、去年ぐらいから、ラインギフト使えるようになったもんでwww
で、
最近勉強になったというか、
軽く感動した後輩の話!
上に書いた通り、
個人でラインやり取りしている(=飲み友達)&わたくしめが誕生日を把握している方なので、
大して多くないこともあり、
全員にコンビニで交換できるハーゲンダッツを贈るようにしてます|ω・`)先方が気にすることなく受け取れるし、もれなく喜んで頂けるかなと☆
贈った時の反応は様々で、
「ありがとうございます。」だけのこともあれば、
「うわぁ、めっちゃ嬉しいです!!!」みたいなテンションもあり、
個人の特性というか、性格が出るモノだなぁと思ってます。
と前置きが長くなりましたが、
勉強になった後輩の話。
いつもの感じでハーゲンダッツを贈ったところ、
まず「すんごい喜んでくれた」んですヾ(o´∀`o)ノ
で、
すんごい喜んでくれただけでも嬉しく感じたのに、
こちらの後輩が素晴らしかったのが、
すぐに「美味しく頂きましたーー☆」と連絡をくれ、
写真まで送ってきてくれたこと(;゚Д゚)おぬし出来るのぅwww
誤解の無いように補足しますが、
わたくしめの自己満足で、
贈りたくて贈ってると自覚しているからこそ、
贈られた側が気にならない程度のモノを贈るように心がけてますし、
お礼を言われるだけで十分なんです。
ただ、
相手が喜んでくれたら、
こちらも嬉しい気持ちになりますし、
更にわざわざコンビニで交換して、
「おいしく頂きましたー」と連絡をもらえるって、
贈って良かったなぁと幸せな気持ちにして頂きましたヾ(o´∀`o)ノ
わたくしめ、
普段から意識しておりますけども、
改めて、
勉強になったと思うのが、
「相手の期待値を超える」ということ!!
今回の「アイスをもらう」を例に挙げると。
・お礼を言わない。
→論外、、、
・お礼を言う。
→贈った側の期待値通り。
・お礼を言って、すんごい喜んでくれる。
→贈った側も嬉しい気持ちになる。
・お礼を言って、すんごい喜んでくれた上に、実際に食べて美味しかったと連絡する。
→贈った側も幸せな気持ちになったwww
という訳で、
わたくしめも、
何かをして頂いたら、
すんごい嬉しい!ということを伝えるようにしてますけども、
嬉しいというだけでなく、
「もう一歩進んだ嬉しさを伝える方法は無いか?」を意識せねばなぁと勉強になった、
可愛い後輩の話でした(*・`ω´・)ゞ
- 関連記事
-
- 本を書いてみようと思います! (2023/01/06)
- 今年の振り返り_2022 (2022/12/26)
- 感謝上手の後輩から学んだ話。 (2022/12/13)
- クレジットカードの不正請求ですと?? (2022/12/06)
- 久しぶりにキャンプしてきたヾ(o´∀`o)ノ (2022/12/01)